
江戸時代の若者「月代剃るの面倒くせえ」

- 1
解散発表の嵐・櫻井翔が『news zero』に思い寄せる 「嵐ですと全員で声を揃えた瞬間、停泊中の船に再び大きな帆を張ったような」1 : 2025/05/07(水) 01:39:35.02 ID:H864xyVQ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/88bb0d8f75c7d9f3ea6bf0...
- 2
ジャニオタ・マスコミ「嵐は国民的アイドル!」 一般人「嵐の曲って知ってる?」「知らない…」1 : 2025/05/07(水) 01:01:02.32 ID:wW6146V70 「嵐」が来年活動終了へ 公式のSNSなどで発表 グループとしての活動を休止していた国民的な人気アイドルグループの...
- 3
【フィルタリング】ネット上の性的広告、規制に賛否 「子ども保護」VS「表現の自由」1 : 2025/05/06 20:55:03 ??? インターネット上にあふれる性的コンテンツなどの広告を巡り、子ども保護の観点から規制を求める声が強まっている。 事態を重く見た政府は対応に乗り出...
- 4
【BBQ】使用した炭が原因か バーベキュー後の火災あいつぐ 住宅敷地内の倉庫や納屋が焼け 男性1人けが1 : 2025/05/06 20:58:45 ??? ゴールデンウイーク最終日、バーベキューに使用した炭が原因とみられる火災が相次いでいます。 6日午後、福岡県粕屋町の住宅では敷地内の倉庫から火が...
- 5
オードリー若林、ChatGPTに月3万円課金で1000回くらい質問…会話は1日2時間「オレの親友」1 : 2025/05/07(水) 00:02:05.02 ID:FbKhKyAl9 お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が3日深夜に放送されたニッポン放送「オードリーのオールナイトニッポン」に出演し...
- 6
海外製作映画に100%関税、トランプ氏表明 ハリウッド衰退阻止へ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/06(火) 00:49:40.46 ID:RQOqyvwv トランプ米大統領は4日、米国外で製作される全ての映画に100%の関税を課す方...
- 7
【画像】軽トラックで小学生の列に突っ込み8歳女児死亡 78歳運転手 「一生かけて償う」と謝罪【画像】軽トラックで小学生の列に突っ込み8歳女児死亡 78歳運転手 「一生かけて償う」と謝罪 コノユビニュース
- 8
【大阪】キタとミナミで毎夜の根こそぎ自転車撤去 対策年3.3億円「放置地獄」最終作戦1 : 2025/05/06 20:24:52 ??? 大阪の街は自転車が多い-。 そう感じる人は多いのではないだろうか。 大阪市内は坂が少なく、街がコンパクトなため、自転車で移動するのに適している...
- 9
【課金】子どものゲーム課金相談件数が増加 小学生が支払った平均金額10万5741円 保護者ができる対策は1 : 2025/05/06 19:24:16 ??? 出水キャスター: ゲーム機を楽しむ小中高生が増えるなか、ゲームの課金相談も増えています。国民生活センターによりますと小中高生のインターネットゲ...
- 10
【川崎女性遺棄事件】容疑者の親族「白井容疑者が事件に関与したかもしれない!殺してしまったかもしれない」神奈川県警「・・・セーフ!」【川崎女性遺棄事件】容疑者の親族「白井容疑者が事件に関与したかもしれない!殺してしまったかもしれない」神奈川県警「・・・セーフ!」 ハムスター速報
- 11
【日本肥満学会】155センチ60キロの女性は?日本人女性の2割は痩せすぎ?医師に聞く本当の「適正体重」【日本肥満学会】155センチ60キロの女性は?日本人女性の2割は痩せすぎ?医師に聞く本当の「適正体重」 速刊ニュースまるっと
- 12
代ゼミ寮にX衝撃、タワマン級で「無限に勉強できるなw」 食事付きの充実ぶり、その狙いは代ゼミ寮にX衝撃、タワマン級で「無限に勉強できるなw」 食事付きの充実ぶり、その狙いは がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 13
宮迫 オムライス店の閉店を報告1 : 2025/05/06(火) 21:32:04.17 ID:TPvp41pw0 元雨上がり決死隊の宮迫博之が6日、自身のYouTubeチャンネルを更新。 自身が監修していたオムライス専門店の閉...
- 14
16歳未満のSNS禁止へ法案 違反企業に罰金、豪に続く NZ16歳未満のSNS禁止へ法案 違反企業に罰金、豪に続く NZ 大東亜速報
- 15
トランプ大統領の「外国映画に関税100%」発言、松尾論が指摘「ちょっと安直な気がする」トランプ大統領の「外国映画に関税100%」発言、松尾論が指摘「ちょっと安直な気がする」 大東亜速報

- 1 : 2024/11/29(金) 11:12:52.145 ID:sv9YkXaWz
- なんでこんな非合理的な風習がまかり通ってたんや
- 2 : 2024/11/29(金) 11:14:14.748 ID:VVnBVWaGv
- 江戸時代はもう廃れとるわ
- 3 : 2024/11/29(金) 11:15:21.618 ID:kZ5GFgE9j
- 禿げててもバカにされんやろ
全員ハゲにしてしまえの精神や - 4 : 2024/11/29(金) 11:15:43.487 ID:rKGYPsvuw
- 髪切ってもらうのが楽しいからだぞ
- 5 : 2024/11/29(金) 11:17:26.816 ID:C5Ad/24nf
- 実際けっこうボサボサやったみたいやで
そんなしょっちゅう剃りに行けんからな - 7 : 2024/11/29(金) 11:18:44.142 ID:sqkZ1xPFY
- ええとこの子だけやろ
- 8 : 2024/11/29(金) 11:22:31.235 ID:7K1VvxMxd
- これ
さかやきってよむんやな初めて知った - 9 : 2024/11/29(金) 11:23:39.018 ID:4UBx.L21Z
- ハゲが頑張って流行らせたんやろなぁ
- 10 : 2024/11/29(金) 11:24:57.735 ID:7K1VvxMxd
- 元々は兜被るとムレるからなんやってな
- 12 : 2024/11/29(金) 11:27:10.601 ID:e2RMiEy8A
- ワイ月代剃っても秒で髪生えてくるから二度と城勤めできんわ
- 13 : 2024/11/29(金) 11:27:11.067 ID:qnkXQUNoJ
- 薄毛に優しいヘアスタイルと見せかけて
しばらく放っておいてもあの部分が青くならなかったりサイド部分が貧相になってきたりしたおっちゃんとかは死ぬほどバカにされてたらしいからな
何時の時代もこの世は地獄だよ - 14 : 2024/11/29(金) 11:27:37.259 ID:3TqPLLWxx
- 神父のトンスラ、辮髪とか男ってなんで剃りたがるん
- 32 : 2024/11/29(金) 11:52:26.682 ID:gF/o/7yh6
- >>14
歳取ってハゲたら恥ずかしいから若いうちからハゲさせとくんやトンスラとか仏教の剃髪は髪っていう俗の象徴を落とすことで俗世との断絶を表明するもんやけども
- 15 : 2024/11/29(金) 11:30:37.543 ID:jKdB5EBD/
- 剃ってるやつは明治だろうと剃ってたみたいだな武士だからって
- 16 : 2024/11/29(金) 11:31:19.872 ID:NmrCUAwIU
- 冷静に見たらヘンテコすぎるよな丁髷って
- 17 : 2024/11/29(金) 11:31:58.508 ID:55fqcUGAx
- 丸坊主じゃダメなのかよってなるもんな
- 18 : 2024/11/29(金) 11:32:43.249 ID:73B7quJlC
- 当時のイケメンがこの髪型してたと思うと草
- 19 : 2024/11/29(金) 11:33:19.517 ID:9x9WIMrAv
- 当時はキレイに剃れたんかな
血だらけとかにならんのか - 24 : 2024/11/29(金) 11:38:00.977 ID:jKdB5EBD/
- >>19
それは気になってた薄刃包丁みたいな一枚刃しかないしシェービングクリームの代替品も無いしな
すげえ痛かったと思う - 21 : 2024/11/29(金) 11:34:25.466 ID:jKdB5EBD/
- ツーブロックみたいなのはヴァイキングやら古代エジプトくらいからもずっとあるようだ
横だけ刈り上げて長い髪を結ぶ系
主に軍隊とか戦う男はみんな一部剃り上げてるのが時代時代であるな - 22 : 2024/11/29(金) 11:35:27.238 ID:0XKt5ttUE
- 島国に引きこもってたせいで
誰もこの髪型おかしいよって言ってくれなかったのが悲劇 - 23 : 2024/11/29(金) 11:36:18.833 ID:xtJDTPxdq
- 丁髷って絶対ハゲの権力者が広めたよな
- 25 : 2024/11/29(金) 11:38:02.338 ID:0UiccOXiz
- 絶対ハゲが流行らせたよな
兜云々は言い訳 - 26 : 2024/11/29(金) 11:40:53.322 ID:jKdB5EBD/
- 兜の内で蒸れる云々にしても小さい通気孔を兜に空けようとか思わなかったのだろうか
それくらいの彫金技術はあったはずなのに - 37 : 2024/11/29(金) 11:58:51.576 ID:gF/o/7yh6
- >>26
日本の兜は天辺に小さい穴開いとるで - 38 : 2024/11/29(金) 12:00:02.094 ID:yj1rA6F88
- >>26
兜がずれないように髷で固定する役割もあったから - 33 : 2024/11/29(金) 11:55:00.286 ID:IIRIxa7nF
- 普通に奈良時代から続く髪型で良かったのに手間かけて一部ハゲさすとか非効率だよな
- 34 : 2024/11/29(金) 11:55:06.679 ID:o/1RkKjj.
- ハゲが夢見てるけど
あれ現代みたいに前髪でごまかし効かせねえで生え際(青くなる部分)丸見えだし
残したサイド部分はむしろフサフサ寄りじゃないとキレイに決まらないし
その辺薄くなってきたジジイをみんなで指さして笑う文化もしっかりあったので
むしろハゲにとってこそ地獄のようなカルチャーやぞ - 35 : 2024/11/29(金) 11:57:20.693 ID:zWT/cOMGC
- 辮髪強要されたころの中国人ほんとキツそう
- 36 : 2024/11/29(金) 11:58:40.451 ID:UAQ40Z60q
- 古代中東「髭のない男は非常に恥ずかしい存在」現代人「髭剃るの面倒くせぇ」
コメント