江戸時代の絵師「絵が上手くなるために1万回は模写した」 俺「ぐぬぬ…」

1 : 2022/03/16(水) 11:58:29.64 ID:Ci08oNPS0

江戸時代の幕府の絵師たちが、なぜ多数の模写を行い、どのようにそれらを利用してきたか

https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2021/02/16/kobikichokanouke-1/

2 : 2022/03/16(水) 11:59:15.37 ID:zHFgWJS50
1日12時間を3万日継続したら上手くなってたわ
的な
3 : 2022/03/16(水) 12:00:16.28 ID:53G0C2rq0
そんなに模写しても歴史に残ってるのは葛飾北斎だけ
意味のない模写だよ
5 : 2022/03/16(水) 12:01:29.00 ID:2rfodD/9a
>>3
歌川広重も残ってるだろ!
少しマイナーだけど鳥山石燕も残ってるだろ!
12 : 2022/03/16(水) 12:10:31.36 ID:lvjLDeuc0
>>3
お前が無知なだけや
4 : 2022/03/16(水) 12:00:34.99 ID:2rfodD/9a
結局上手くなってるのは要領いいタイプと言うより描くのやめたら退屈で死ぬってタイプ
6 : 2022/03/16(水) 12:02:05.09 ID:umx8LKnO0
スポーツだって全部そう
7 : 2022/03/16(水) 12:05:06.30 ID:bLeKGOS60
継続は力なり
8 : 2022/03/16(水) 12:05:32.90 ID:k00UQKIJ0
いわゆる写実画をとんと見ないよな
流行りだけで片付けるにはあまりにも見当たらなすぎる
15 : 2022/03/16(水) 12:12:35.16 ID:/thp1CAd0
>>8
写実画は科学
緻密な計算と理論によって到達できる学問だから絵に娯楽しか見出さなかったジャップにできるわけがない
今でこそ手法が確立されて誰でも少し勉強したらできるけどそれは人類が1+1は2という計算ができるまでに数万年かかった理屈と同じ
18 : 2022/03/16(水) 12:19:54.53 ID:64VcVc690
>>8
増山雪斉の虫の絵すごいよ
9 : 2022/03/16(水) 12:05:36.00 ID:KcIcUWS0a
なんなレスとレスの間に広告入って邪魔(´・ω・`)
10 : 2022/03/16(水) 12:07:20.53 ID:UWmhqzS0a
モシャス!
11 : 2022/03/16(水) 12:08:36.00 ID:OVQTCWl00
1万模写してあの人体理解できてなさそうな落書きみたいなレベルなん?
13 : 2022/03/16(水) 12:10:45.49 ID:c9lpDu5/0
>>11
落書きを模写したんだよ!
19 : 2022/03/16(水) 12:20:13.70 ID:Ecm5Uwjgd
>>11
版画が主流だからな
アニメと一緒で複雑の彫るのめんどくさいからどんどん簡略化されていった
14 : 2022/03/16(水) 12:11:19.00 ID:IkO4TDhT0
あ、モシャスって模写するって意味だったのか
16 : 2022/03/16(水) 12:15:51.51 ID:rx3CYG9Da
それであの絵かよ
17 : 2022/03/16(水) 12:16:42.69 ID:Z/srKW2Da
上手くなるための方法としてはめっちゃ非効率だよな
100回くらい模写すれば目をつむっても書けそう
20 : 2022/03/16(水) 12:20:19.07 ID:tLHgP9JJ0
デッサンじゃなくて模写だからあんなに写実性の欠如した画風だらけになったのか
21 : 2022/03/16(水) 12:23:49.15 ID:zP8ePQ/I0
この時代って下書きとかどうしてたの?
22 : 2022/03/16(水) 12:26:28.53 ID:88OePEwR0
せっかく絵スレ立ったんだからお前ら自分の絵とか晒せよ
23 : 2022/03/16(水) 12:28:19.43 ID:c9lpDu5/0
デフォルメする文化があるから多種多様なアニメ・マンガがあるんじゃないのか?
24 : 2022/03/16(水) 12:30:42.60 ID:TwQOy9Ncp
なんで写実的な絵がないの?
26 : 2022/03/16(水) 12:34:09.51 ID:zmGctz+O0
>>24
今の気持ち悪い美少女絵と同じで
その時代の流行なんだよ
27 : 2022/03/16(水) 12:36:57.22 ID:/thp1CAd0
>>24
写実的に描けなかったから
写実画は技術、技術は理論、日本には論理的思考ができなかったから写実的に描く技法がまったく育たなかった
29 : 2022/03/16(水) 12:44:48.56 ID:lvjLDeuc0
>>24
「作り物をリアルにする」ってのは意外と盲点
リアルがいいなら現実でいいじゃん
せっかくの作り物なんだから現実じゃありえないものにしようぜってなる
芝居が歌舞伎や能・狂言になったのと同じことやな
33 : 2022/03/16(水) 12:50:39.40 ID:OVQTCWl00
>>29
印象派のように写実主義を踏んでからのカウンターならまあ分かる
でも日本は西洋と違ってそういう文化の醸成じゃないんだよな
リアルに描けるんだけど、あえて外してるわけじゃない
35 : 2022/03/16(水) 12:56:54.12 ID:Z4jPDXq40
>>24
二次元のが抜けるで候
25 : 2022/03/16(水) 12:32:05.66 ID:wvDSgPhV0
歌川豊国の心中画の迫力よ
28 : 2022/03/16(水) 12:39:31.01 ID:0TUHqc600
写実的=上手い
なんていう発想は中学生までにしとけよ(笑)
30 : 2022/03/16(水) 12:46:00.64 ID:c9lpDu5/0
顔の半分が目とかいう絵を未来人がみてどう思うかだ
31 : 2022/03/16(水) 12:46:58.27 ID:hCNw6Evf0
輸入品の箱に入ってたチリ紙の絵を美術館に収蔵した欧米人バカにしてんの?
34 : 2022/03/16(水) 12:54:32.38 ID:if7LhaiB0
俺くまま…🐻

コメント

タイトルとURLをコピーしました