
江戸時代の外食、今の金額にすると、「そば(400円)」「野菜の天ぷら(800円)」「豆腐1個(1200円)」

- 1
【広陵野球部暴力事件】「野球がうまければ(ケツアナ確定事件など)何でも許されるのか」元プロ選手が持論..「隠ぺいしてもSNSがあるし、絶対に拡散されて正直に伝わる」1 : 2025/08/13 14:52:26 ??? プロ野球横浜ベイスターズ、日本ハムプレーした野球解説者の高木豊氏(66)が、2025年8月12日にユーチューブを更新し、暴力事案で揺れる広陵高...
- 2
【ドラマ】「広瀬すずがなかなか出てこない」「ちはやふる-めぐり-」の低視聴率に日テレが青ざめる 最新話は2.7%1 : 2025/08/13(水) 17:22:22.75 ID:cGsb3GT29 期待の夏ドラマが急下降――。広瀬すずの主演で大ヒットした映画「ちはやふる」の10年後を描いたドラマ「ちはやふる―...
- 3
関東地方さん、東京以外に仕事が全くないと発覚…家賃の高さや少子化の一因1 : 2025/08/13(水) 16:56:47.45 ID:1GnJMduv0 厚生労働省が8月1日公表した、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況によると、 有効求人倍...
- 4
荻野目洋子、YouTubeで横行する「衝撃の真実!」系中傷動画に言及、懸念の声に「拙者、そんな事は重々想定内でありまする」なぜか武士風1 : 2025/08/13(水) 15:35:29.81 ID:zC35ZXax9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5a27b607f53a421e4754cf...
- 5
日産終…GT-R生産終了 GT-Rも買えない客に用はないと日産の経営を傾かせR35とはなんだったのか1 : 2025/08/13(水) 17:05:46.25 ID:ejb/ePHr0 https://kuruma-news.jp/post/935984 18年の歴史に幕… 日産「GT-R」生産終...
- 6
人気グラドルRaMu、ペットのミーアキャットにかまれて「蜂窩織炎」を発症「結構酷くなっちまった」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/13(水) 17:11:27.81 ID:zC35ZXax9 https://news.livedoor.com/article/detail/29...
- 7
勝手に埋葬する"闇土葬" 外国人増加で霊園トラブル「知らない間にお墓が」1 : 2025/08/13(水) 17:19:04.63 ID:XUq3cpCc9 今、日本では多くの外国人が暮らしていますが、外国人を受け入れる墓地の不足が深刻な問題となっています。様々なトラブ...
- 8
トランプ政権 インディアン虐殺の米国史修正へ1 : 2025/08/13(水) 16:53:25.38 ID:Veli/iWw0 トランプ政権、スミソニアン博物館に展示見直し要求…先住民支配や人種隔離政策など「正確な説明を」https://w...
- 9
横浜市、人口が減りまくってしまう…東京に近くて都会でオシャレなのにどうして?1 : 2025/08/13(水) 16:39:49.46 ID:FDrO7tM50 喫緊の課題に挙げられるのが人口減少と少子高齢化だ。推計によると、市の人口は2021年をピークに減少局面に入り、7...
- 10
ベトナム女子(19)「日本の道路に魚を取り放題なぜですか?」 パシャッ1 : 2025/08/13(水) 16:52:08.40 ID:2zyh0EJ90 https://bbc.com 4 : 2025/08/13(水) 16:52:38.57 ID:AxQVPHI...
- 11
【橋下徹】中居正広氏のトラブルに「”これ性暴力?”と感じる人も多くなる」と語ったニュース動画が突如削除…関西テレビは理由答えず1 : 2025/08/13(水) 16:55:08.12 ID:cGsb3GT29 2025/08/13 16:50 元国民的タレント中居正広氏(52)の電撃引退からまもなく7カ月。引退の引き金と...
- 12
18年の歴史に幕… 日産「GT-R」生産終了! 「スポーツカーの”頂点”」が消滅!1 : 2025/08/13(水) 16:42:32.71 ID:yqR81OOD0 18年の歴史に幕… 日産「GT-R」生産終了! 「スポーツカーの“頂点”」が消滅! 「日産のレベルアップ」&「世...
- 13
【東京】チワワ3匹盗んだ疑いで男を逮捕、犬カフェに侵入か「覚えてない」1 : 2025/08/13 15:44:07 ??? 犬カフェに侵入してチワワを盗んだとして、警視庁は13日、東京都台東区日本堤2丁目、無職鈴木大輔容疑者(46)を窃盗と建造物侵入の疑いで逮捕し、...
- 14
【大阪】万博会場で扇子など7万円相当万引き疑い 大学生2人逮捕 東京から新幹線に無賃乗車し来場か すでに逮捕の大学生3人と同じ”撮り鉄”グループ1 : 2025/08/13 16:00:39 ??? 大阪・関西万博の会場内のオフィシャルストアで、商品の扇子など9点を万引きしたとして、21歳の男ら2人が13日、逮捕されました。 窃盗の疑いで逮...
- 15
吉岡里帆、「今『鬼滅の刃』が熱いですね」アニメ版を見返し”推し”明かす「最高に好きすぎて」1 : 2025/08/13(水) 16:28:15.63 ID:zC35ZXax9 https://www.narinari.com/Nd/20250897106.html 2025/08/12 ...
- 16
誹謗中傷投稿に「いいね」も不法行為、大手芸能事務所アミューズの法務部が最高裁判断を紹介し注意喚起。嫌儲民全滅へ1 : 2025/08/13(水) 16:02:00.86 ID:RDj0CLT80 https://news.yahoo.co.jp/articles/ac43ee651db5d4971ec03b...
- 1 : 2021/06/08(火) 10:13:19.81 ID:bp7ZlhAaM
@
江戸には屋台が沢山出てました。
特に独身貴族には気楽に外食。文政期に一両96,000円と出てきたので計算しました。
ーーーーーーーーーーーーーー
そば、16文=384円しつぽく、24文=576円
天ぷら、32文=768円
握り鮨、4~8文=192円
豆腐1丁、50文=1,200円
ところてん、2文=48円
- 2 : 2021/06/08(火) 10:13:54.71 ID:t+pJQO05a
- 豆腐は高級食🤔
- 3 : 2021/06/08(火) 10:13:56.91 ID:4cWDy+2T0
- 機械が無いから加工品が高いのか
- 66 : 2021/06/08(火) 10:26:45.88 ID:xDSY0XNda
- >>3
ところてん「…」 - 77 : 2021/06/08(火) 10:29:12.08 ID:ebXKzXmeM
- >>66
煮て干すだけじゃなかったっけ
当時はテングサは大豆よりそれこそ落ちたの拾うレベルだったと思うわ今は逆転してるけど
- 84 : 2021/06/08(火) 10:31:15.49 ID:2hUFawHU0
- >>77
くっそド田舎民だけど、テングサは今でも海に行けばいくらでも生えてるもんな - 4 : 2021/06/08(火) 10:14:39.59 ID:RBGXu91H0
- そばはえらい出世したもんだな
- 5 : 2021/06/08(火) 10:14:46.32 ID:XFjUd/AQ0
- そもそも一両96,000円という金銭感覚が
ほんとに正しいのかもわからんしな - 25 : 2021/06/08(火) 10:17:59.28 ID:Cldp7Hau0
- >>5
これだよな
半額の1両4万8000円だったら
そば200円だし - 34 : 2021/06/08(火) 10:19:16.75 ID:wulGHUGZp
- >>5
むしろ逆に物価から今の金額に合わせてるのに
逆にそこから出しましたってバカだよな - 49 : 2021/06/08(火) 10:22:13.74 ID:OrJcoi5H0
- >>5
どう換算してもよくわからんからな
結局1両で米をいくらかえたのかで考えることが多いけど
米価も変動するし - 67 : 2021/06/08(火) 10:26:50.03 ID:ebXKzXmeM
- >>49
米価の推移が激しすぎてなあ
平均で出してるんだろうか - 75 : 2021/06/08(火) 10:28:08.89 ID:rKeOQqyGM
- >>67
他の基準がないからしょーがない - 6 : 2021/06/08(火) 10:15:05.26 ID:vy68CDwy0
- 豆腐以外は現代と変わらないじゃん
- 7 : 2021/06/08(火) 10:15:08.12 ID:4cWDy+2T0
- 東京湾もまだ汚染されていないから魚も旨いだろう
- 17 : 2021/06/08(火) 10:16:37.00 ID:vy68CDwy0
- >>7
流通とか冷蔵技術が整ってないから逆に不味いと思う - 27 : 2021/06/08(火) 10:18:11.60 ID:4cWDy+2T0
- >>17
人力でも江戸の内部ぐらいなら当日輸送はできる - 40 : 2021/06/08(火) 10:20:13.75 ID:x2pcVJZI0
- >>7
関東平野の泥吸って臭い - 9 : 2021/06/08(火) 10:15:34.94 ID:VpJzfyAH0
- 気楽ではないだろ
- 10 : 2021/06/08(火) 10:15:38.81 ID:6joAkKM8p
- 握り寿司安いな
なにせ一貫が今のおにぎり一個分以上の大きさだから - 12 : 2021/06/08(火) 10:15:39.87 ID:ih5CvfWsM
- これ比較するのは無理だと思う
昔は食料はかなりの価値が有ったからな - 14 : 2021/06/08(火) 10:16:36.12 ID:wulGHUGZp
- 今と同じやん
- 15 : 2021/06/08(火) 10:16:36.50 ID:z6oyPv+F0
- この頃の握り寿司っておにぎりサイズなんだろ?
割とお得だな - 16 : 2021/06/08(火) 10:16:36.92 ID:n8wKlbaQa
- すこか?
- 18 : 2021/06/08(火) 10:16:43.50 ID:i+Bl8a4Ya
- このころのモメンは何食ってたんだ?
- 21 : 2021/06/08(火) 10:17:02.93 ID:wulGHUGZp
- >>18
ナマポないから死んでるやろ - 28 : 2021/06/08(火) 10:18:13.14 ID:n8wKlbaQa
- >>18
粟稗 - 31 : 2021/06/08(火) 10:18:50.09 ID:UDsfQKoe0
- >>18
草 - 51 : 2021/06/08(火) 10:22:45.88 ID:6IJ6t43xM
- >>18
そばの切れ端とかパンの耳感覚で売られてたんじゃね
しらんけど - 52 : 2021/06/08(火) 10:23:22.15 ID:dJscgnZO0
- >>18
香々(腐っている) - 62 : 2021/06/08(火) 10:25:38.29 ID:ebXKzXmeM
- >>18
神幸の大半を占める農民なら、あわひえそば米、それも白米なんてめったに口には出来ない
- 19 : 2021/06/08(火) 10:16:47.23 ID:xQ4GbmOM0
- 今日は豆腐一丁としゃれこむかとはならんだろw
- 20 : 2021/06/08(火) 10:17:02.71 ID:c/2tJGk10
- 豆腐製造なんて工場なかったら高くもなるわいな
- 22 : 2021/06/08(火) 10:17:52.27 ID:xEy2aadVa
- 池沼「悪夢のような徳川政権!」
- 45 : 2021/06/08(火) 10:21:40.44 ID:VmT3GHXLM
- >>22
三代飢饉 - 23 : 2021/06/08(火) 10:17:52.30 ID:bYmwib10r
- 昔の豆腐一丁は超デカかった
- 24 : 2021/06/08(火) 10:17:52.43 ID:L2oPfPrK0
- 独身貴族なんていない
40歳あたりで仕事できなくなると即死する社会だし - 26 : 2021/06/08(火) 10:18:02.49 ID:LcVNYTQe0
- 江戸前の寿司は今よりデカイと聞いたが
- 29 : 2021/06/08(火) 10:18:18.46 ID:iD2qico6M
- 豆腐より寿司がお得なんだが
- 41 : 2021/06/08(火) 10:20:15.84 ID:6joAkKM8p
- >>29
そりゃ江戸に限れば白米は豊富で
町人でも1日3合とか食ってたからな - 30 : 2021/06/08(火) 10:18:38.34 ID:6joAkKM8p
- 仁で綾瀬はるかが大沢たかおに
夕餉の豆腐、やっこか揚げ出しかどっちにしますかってシーンがあったが、超高級じゃねえか
結局揚げ出しを選んで、めちゃ小さかったが - 56 : 2021/06/08(火) 10:24:25.54 ID:t3jzJyXwa
- >>30
綾瀬はるか関係のスレでアゴ出し豆腐って連呼されてるのの元ネタがようやくわかった - 32 : 2021/06/08(火) 10:18:58.17 ID:HBKh/Vw5M
- /⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
昔のそばのほう純粋そうだね? - 33 : 2021/06/08(火) 10:19:09.93 ID:n8wKlbaQa
- 調布辺りが蕎麦産地だったんだよな
今でも深大寺そばあるけど - 35 : 2021/06/08(火) 10:19:26.32 ID:yBs+UAZh0
- 思ったよりキツくないな
- 36 : 2021/06/08(火) 10:19:27.91 ID:LcVNYTQe0
- 当時から天ぷらくってたんだな
鰻も土用で出てくるしほとんど今と変わらんな - 38 : 2021/06/08(火) 10:20:05.49 ID:wulGHUGZp
- >>36
食ってねえよ - 37 : 2021/06/08(火) 10:19:38.60 ID:xyDdJCvXM
- 千両箱に1億弱の価値があるのか
- 42 : 2021/06/08(火) 10:20:25.29 ID:3i+GEEz50
- 大豆や油が高いんだな
- 43 : 2021/06/08(火) 10:20:44.06 ID:tTGSpmrXa
- 仕事人は安価で殺人を引き受けていたんだなぁ
- 48 : 2021/06/08(火) 10:22:06.79 ID:bunz8RPn0
- >>43
梅安は高額で引き受けてるな - 44 : 2021/06/08(火) 10:21:01.74 ID:JUKofAAeM
- 豆腐高いけどこれ同じ大きさやろか
- 46 : 2021/06/08(火) 10:22:01.13 ID:fo42VVzGr
- 鬼平でうまそうに湯豆腐喰ってたが、質素だと思ってたが上級料理だったのか
- 50 : 2021/06/08(火) 10:22:32.86 ID:xFiTMtFOd
- 天ぷらって何天よ
- 54 : 2021/06/08(火) 10:23:36.36 ID:aTkFlfay0
- 手作業で豆腐を作る手間考えたら妥当な金額のような気もする
- 55 : 2021/06/08(火) 10:23:57.45 ID:aFDDwTRh0
- 同じ国内なのに金と銀の交換レートの相場があったり小判改鋳して
価値が変わったりと分かりにくすぎる - 58 : 2021/06/08(火) 10:25:12.15 ID:uJ5+MU540
- 今の豆腐の安さの方が異常
なんだよ30円って - 64 : 2021/06/08(火) 10:26:08.97 ID:Js/dZYLHM
- >>58
工業化の恩恵をもろに受けてるよね
まともに作れば大変だけど - 60 : 2021/06/08(火) 10:25:37.22 ID:Bx6C9LJ10
- 📛
- 63 : 2021/06/08(火) 10:26:06.59 ID:FBeT4Rxr0
- 大豆、にがり
材料を用意するのも容易じゃない - 65 : 2021/06/08(火) 10:26:22.95 ID:X12jwj3e0
- これ、豆腐も結構デカいらしいぞ
- 68 : 2021/06/08(火) 10:27:23.53 ID:rKeOQqyGM
- 当時のそのままのレシピを再現しろよ
- 83 : 2021/06/08(火) 10:31:07.68 ID:ebXKzXmeM
- >>68
当時の豆腐はたぶん本来の作り方で、今の煮とり法と違うから味も段違いだったかもな - 70 : 2021/06/08(火) 10:27:32.09 ID:6joAkKM8p
- 今は豆腐安いし、味も悪くないんだよな
輸入大豆様様や - 73 : 2021/06/08(火) 10:27:50.84 ID:c3aD84tIr
- よく大工の給料で換算されるけど当時の大工って一部上場企業社員みたいなもんやろ。
エンジニア職だし。 - 74 : 2021/06/08(火) 10:28:06.29 ID:Ql2AB+pf0
- 豆腐たっか
- 76 : 2021/06/08(火) 10:29:11.31 ID:lxHOlbdH0
- 豆腐屋って夜中から作り始めて
どんだけ手間掛かるとか知らんのか? - 78 : 2021/06/08(火) 10:29:15.04 ID:PGtDKk9s0
- 手間かかる割に安いな寿司
- 79 : 2021/06/08(火) 10:29:21.50 ID:NSn2PRIu0
- 30俵二人扶持は?
- 80 : 2021/06/08(火) 10:29:27.23 ID:rflGUw690
- 手間がかかって高いのはわかるとしてもそこまでして豆腐食いたいかってなる
日持ちもしないし - 81 : 2021/06/08(火) 10:29:28.02 ID:iV90Zjcc0
- 現代で例えるといきなりステーキが豆腐みたいなもんか
- 82 : 2021/06/08(火) 10:29:53.34 ID:UycXAYtP0
- 農奴制で搾取してるから農民の平均月収は3万円程度ってな感じの計算なんだろ?
コメント