江戸時代の人って冷蔵庫ないから温いスイカしか喰えなかったんだろうな
VIP- 1
立憲共産(支持率4%未満) 幹部が御用聞きに全国へ 大増税した野田豚が畜産農家を回る珍事も1 : 2025/11/05(水) 00:02:52.71 ID:o1SJIGJn0 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251103-OYT1T50179/ ... - 2
シンママと結婚する系YouTuber、連れ子を『邪魔』だったと発言し炎上1 : 2025/11/04(火) 23:20:10.37 ID:9+CqmhmV0 「ポンコツらいす」は妻のまりこ(40)とこうせい(27)からなる、13歳差の夫婦YouTuber。歳の差カップル... - 3
ニューヨーク、物価高騰で市民の4人に1人が貧困レベルに。物価上昇に賃金の伸び追い付かず1 : 2025/11/05(水) 02:41:52.15 ID:F6fm2Nqv0 米ニューヨーク市長選の投開票が4日に迫っている。 物価高騰で市民の4人に1人が貧困レベルに陥る生活苦と、東京都と... - 4
生活保護を受けている私だけど、こんばんは───(゚∀゚)───!!1 : 2025/11/05(水) 02:24:52.242 ID:UUeAafXjx とても、こんばんは━━━━(゚∀゚)━━━━!! 2 : 2025/11/05(水) 02:25:09.123... - 5
上原浩治さん「毎日『アンチ大谷』などといわれのない誹謗中傷が届く」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/11/05(水) 01:39:16.87 ID:xxxUCwqG0 https://news.yahoo.co.jp/byline/ueharakoji/... - 6
元TBSアナ 小島慶子 高市首相の”政治とカネ”見解に疑問「説明責任尽くしたの認識…極めて間違っている」1 : 2025/11/05(水) 01:16:15.16 ID:ZGRb5PfH9 小島慶子 高市首相の“政治とカネ”見解に疑問「説明責任尽くしたの認識…極めて間違っている」 元TBSアナウンサー... - 7
最近慢性的にメンタルの調子悪いんだけどこれなに。季節のせいなの最近慢性的にメンタルの調子悪いんだけどこれなに。季節のせいなの 大東亜速報 - 8
韓国人さん、日本で中古デジカメ買ったら20年以上前の心霊写真が残ったままで消せずに泣き喚く1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/05(水) 00:29:03.94 ID:gLCnW4tb0 寒気したこれ怖過ぎ、中古でデジカメ買ったら20年以上前に撮られた日本の家族... - 9
最近慢性的にメンタルの調子悪いんだけどこれなに。季節のせいなの1 : 2025/11/04(火) 23:17:40.68 ID:w3zMazkc0 なに https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/11/04(火) 23:18:00.71 ... - 10
金男「アメリカ株は10%以上下げるかも⚠」1 : 2025/11/05(水) 00:20:54.43 ID:ZktgO2Y+0 米国財務省は政府閉鎖で1兆ドル超を保有、流動性が急低下 ゴールドマンとモルガンS、米株は10%以上の調整を警告 ... - 11
欧州に徴兵制拡大の動き…領空侵犯続けるロシアに対抗、18年ぶり再開や条件付き審議入り1 : 2025/11/04 20:39:56 ??? https://news.yahoo.co.jp/articles/771f943e0d8968cbbd3728ad013ba8310b85b... - 12
【栃木】「お金がなかったけど、うまいものが食いたかった」寿司や焼き肉の無銭飲食を12回 18歳と19歳の男4人を詐欺容疑で逮捕1 : 2025/11/04 20:22:46 ??? https://news.yahoo.co.jp/articles/a7820d7dbb2f2f75332586ae9c145e8e9620f... - 13
【許した】高市首相はトランプ大統領の「現地妻」投稿の元共産党女性議員、誤解を招く表現を謝罪へ1 : 2025/11/05(水) 00:28:52.28 ID:qO3vUa4u0 共産党所属の元衆院議員、池内沙織氏(43)が4日、X(旧ツイッター)を更新。来日した米トランプ大統領に対して高市... - 14
【画像】全美人犯罪者を過去のものとしてしまう女の子www【画像】全美人犯罪者を過去のものとしてしまう女の子www キニ速 - 15
「連れ子邪魔だったかも」発言で大炎上の年の差夫婦YouTuberが活動休止を発表…今後は「行政の指導を聞いて修正」と反省「連れ子邪魔だったかも」発言で大炎上の年の差夫婦YouTuberが活動休止を発表…今後は「行政の指導を聞いて修正」と反省 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 1 : 2021/06/11(金) 07:02:10.481 ID:yaHgyv9dd
- 夏を損してる
- 2 : 2021/06/11(金) 07:02:33.167 ID:MJ+ikfY9M
- 頭悪そう
- 4 : 2021/06/11(金) 07:03:23.196 ID:yaHgyv9dd
- >>2
昔の人を馬鹿にするのはよくない - 3 : 2021/06/11(金) 07:02:36.187 ID:M/DbrgTM0
- 川で冷やすイメージ
- 8 : 2021/06/11(金) 07:06:19.678 ID:K6X21VMDr
- >>3
まあその…うん、田舎の人は川でトイレするというか… - 5 : 2021/06/11(金) 07:04:17.077 ID:N8stpjgm0
- 井戸で冷やしてたとおもうが
- 11 : 2021/06/11(金) 07:07:56.690 ID:wuljcDnc0
- >>5
それだ - 6 : 2021/06/11(金) 07:05:26.630 ID:UMNy98nJ0
- 江戸時代って一番暑い日でも30度越えるか越えないだったらしいからな
そこまで涼は求めてなさそう - 7 : 2021/06/11(金) 07:05:32.566 ID:0eVOk9o4a
- ケミカル汚染されてないから川で冷やすのは有りだがうんこ垂れ流してそうで食中毒が心配
- 9 : 2021/06/11(金) 07:07:13.684 ID:q9A8haRQd
- 氷室知らんとか
- 10 : 2021/06/11(金) 07:07:33.556 ID:0eVOk9o4a
- >>9
人の不幸が大好きな人ですね - 17 : 2021/06/11(金) 07:11:00.460 ID:5lVEFu9jK
- >>9
キスミー - 12 : 2021/06/11(金) 07:08:40.260 ID:u6lg6PeF0
- 冷やさないほうが甘みを感じられるでござるぞ
- 14 : 2021/06/11(金) 07:09:06.223 ID:0eVOk9o4a
- >>12
江戸時代のスイカはいまほど品種改良されてないからそこまで甘くないでござるぞ - 16 : 2021/06/11(金) 07:09:45.033 ID:NLoKOQsfa
- >>12
果糖は冷やすほうが甘味を感じるぞ - 13 : 2021/06/11(金) 07:08:54.276 ID:jbYXu4Ira
- 今ボウイは関係ないだろ?
- 15 : 2021/06/11(金) 07:09:37.252 ID:vI91iZgo0
- 江戸時代にスイカとかあったのか?キャベツすら無いのに
- 19 : 2021/06/11(金) 07:11:12.127 ID:wuljcDnc0
- >>15
なんでそこでキャベツ出したよ - 22 : 2021/06/11(金) 07:13:20.827 ID:DNdswLgOd
- >>15
キャベツないの?
歴史のどっから沸いて出たんだよ - 36 : 2021/06/11(金) 07:21:26.531 ID:UKl73xoF0
- >>22
江戸時代にハクサイは無かったんだぞ - 23 : 2021/06/11(金) 07:13:38.467 ID:5lVEFu9jK
- >>15
昔は真っ黒な外見の奴が主流だったらしい - 26 : 2021/06/11(金) 07:13:43.933 ID:ccRUAY8V0
- >>15
あってもシマシマなる前の真っ黒なスイカだっただろうな
それすらないかも - 30 : 2021/06/11(金) 07:16:42.499 ID:5lVEFu9jK
- >>26
黒兜とか呼ばれてた
割ると真っ赤なので武士は縁起が悪いと敬遠したんだとか江戸に入ってから武士も食うようになったんだとか
- 18 : 2021/06/11(金) 07:11:00.606 ID:gtBOJym5d
- うんこは農家が買いにくる財産だぞ
流すわけがない - 25 : 2021/06/11(金) 07:13:40.372 ID:79Wg9WhM0
- >>18
これ
江戸時代のうんこはちゃんと保管されてた - 20 : 2021/06/11(金) 07:11:45.457 ID:t2rZo8cm0
- シグルイで皮ごと食ってたな
- 21 : 2021/06/11(金) 07:12:06.011 ID:sUVkRFXX0
- アイスという食べ物は明治から?
- 27 : 2021/06/11(金) 07:15:12.342 ID:0eVOk9o4a
- >>21
日本におけるアイスクリームの原点と言えるものはアイスクリンと呼ばれていた牛乳と鶏卵と砂糖で作ったシャーベットみたいなやつ詳細はググれ
俺は小学生の時に夏休みの自由研究で日本食についてレポートを書いたことがあるので、たまたま以上の事を知っているのだ - 31 : 2021/06/11(金) 07:17:01.743 ID:79Wg9WhM0
- >>21
かき氷は平安時代からあったそうだ
アイスクリームはいつからかわからん - 24 : 2021/06/11(金) 07:13:38.815 ID:rKuw91cG0
- パピコも食えなかったから人生半分は損してるよな
- 28 : 2021/06/11(金) 07:15:31.697 ID:pAmarb720
- 氷室って名前の人がたくさんいるように
昔は氷売りが結構いたって話
城にも氷を置いておくところがあったり(もしかしてクーラー?)
割といい生活してたんじゃないかな的な
でも江戸時代は貧乏生活なのでそれはないけどね - 29 : 2021/06/11(金) 07:16:35.228 ID:cJA0ll+r0
- 日本のじゃないけど絵画からみるスイカの品種改良なんてネット記事を前に見たよ
数百年前の絵に描かれたスイカは赤い部分が少なくてうまくなさそう - 32 : 2021/06/11(金) 07:18:26.400 ID:Ea5O46wy0
- 貿易してて原始人か
- 33 : 2021/06/11(金) 07:19:07.196 ID:0eVOk9o4a
- 現代の底辺でも中世の殿様よりはるかに良い暮らししてんだからおまえら時代に感謝しろよ
こういう事を感覚としてちゃんと理解してないから現代日本人は不幸だ不幸だとうるさいんだよ陰気ジャアアアアアアアアップ!!!
- 38 : 2021/06/11(金) 07:22:22.954 ID:79Wg9WhM0
- >>33
物質的豊かさと、精神的豊かさは別物 - 34 : 2021/06/11(金) 07:20:12.136 ID:sUVkRFXX0
- ていうかスイカって夏の定番だけど
そんなに暑さを誤魔化す代物なの? - 35 : 2021/06/11(金) 07:21:25.809 ID:pAmarb720
- >>34
水分が多いしたくさんとれるからだろう - 39 : 2021/06/11(金) 07:22:41.379 ID:5lVEFu9jK
- >>35
でも利尿作用あるよね - 40 : 2021/06/11(金) 07:23:03.800 ID:sUVkRFXX0
- >>35
スイカ以外にも水分しかない食材あるだろ
きゅうりとか - 41 : 2021/06/11(金) 07:24:30.032 ID:0eVOk9o4a
- 夏に高山のほうに行くなら絶対に一泊はしてください
夏の高地、山間の最も素晴らしい瞬間は早朝のキリッとした澄んだ空気だから - 42 : 2021/06/11(金) 07:25:54.335 ID:iJXYDBvq0
- バイアグラと同等の成分が含まれてる
ってのはなんかで読んだな
少量だけど


コメント