
江戸時代の人って冷蔵庫ないから温いスイカしか喰えなかったんだろうな

- 1
ラトニック氏「石破は関税15%を80兆円で買った。利益の9割は米国で1割は日本」1 : 2025/07/26(土) 16:15:16.41 ID:ZbYu4Uk/0 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f0bc6ace84e7715af66da...
- 2
【画像】広末涼子の生まれ変わりみたいなJC1が見つかるwww1 : 2025/07/26(土) 15:53:46.85 ID:zsfyDsfq0 2 : 2025/07/26(土) 15:55:37.38 ID:EhsdDGdA0 これは気持ち悪い要素が強い...
- 3
【17:30~】TBS報道特集『参政党のメディア排除を問う。権力の暴走というものがすでに始まっている』1 : 2025/07/26(土) 16:12:31.10 ID:hTyCXkgA0 TBS「報道特集」次回26日は「参政党の“メディア排除”を問う」と予告党は番組に抗議中 (日刊スポーツ) – Y...
- 4
【画像】中居くん、数々の女子穴をいいべしてしまう1 : 2025/07/26(土) 15:17:36.122 ID:KgIPoQJb0 言うほどいいべか? 2 : 2025/07/26(土) 15:18:49.136 ID:ac/oSKgp0 泥...
- 5
「特攻兵は国のために戦った」←わかる 「特攻兵のおかげで今の日本がある」←これ「特攻兵は国のために戦った」←わかる 「特攻兵のおかげで今の日本がある」←これ 反日うぉっち!
- 6
暑くなった理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/26(土) 12:56:28.69 ID:U3/ctng/0 https://greta.5ch.net/ 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:202...
- 7
経口補水液 “ふだんの水分補給で飲むものではない” 消費者庁1 : 2025/07/26(土) 11:59:23.35 ID:LJuKWxvU9 連日、猛烈な暑さが続いていますが、コンビニやドラッグストアなどで販売されている「経口補水液」について、消費者庁は...
- 8
へずまりゅう氏「へずまりゅうが奈良市議会議員に当選したことで中国人が日本へ旅行に来ない運動を始めるみたいです」「本当なら大功績」1 : 2025/07/26(土) 15:06:28.38 ID:pNPMSpFW9 20日投開票の奈良市議選で初当選を果たした元迷惑系ユーチューバー、無所属新人の動画配信業へずまりゅう氏(34)が...
- 9
ストロング0が欧米で大流行し社会問題に、「これフェンタニルより危険なのでは…」1 : 2025/07/26(土) 15:31:21.23 ID:CAm8Ph2f0 https://www.reddit.com/r/JapaneseFood/comments/1m1ydsl/s...
- 10
石破辞めるなデモ、中国のテレビ局が駆けつけていた石破辞めるなデモ、中国のテレビ局が駆けつけていた にゅーすアルー!
- 11
トランプさん。「米国産牛肉は安全で世界最高品質、オーストラリアが受け入れたのが証拠だ。我々の牛肉に関税をかけている国、わかってるな?」1 : 2025/07/26(土) 15:11:10.17 ID:0I2Nc5dV0 [ワシントン 25日 ロイター] – トランプ米大統領は、オーストラリアが米国産牛肉の輸入規制を緩和したことを歓...
- 12
【新潟】畑からトウモロコシ900本盗まれる 十日町市の被害男性「ひどい世の中になった」【新潟】畑からトウモロコシ900本盗まれる 十日町市の被害男性「ひどい世の中になった」 押しボタン式ニュース
- 13
参政党「自民党と組みたい」自民党「参政党とは組みたくない」参政党「自民党と組みたい」自民党「参政党とは組みたくない」 押しボタン式ニュース
- 14
【神奈川】湘南と県央、リニア予定の橋本を結ぶJR相模線 複線化の早期実現へ総会1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:02:45.98 ID:T0qfPIaD9 神奈川新聞 | 2025年7月26日(土) 11:55 https://w...
- 15
岸田文雄、両院議員総会の署名に「絶対に協力するな」とお触れを出しかwww1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:49:23.49 ID:VylmGgLr0 https://hayabusa9.5ch.net/news/ 2 名前:...
- 16
「痔かと思ったらクローン病だった」若年層に広がる肛門の異変とは。日本で増えてきたクローン病1 : 2025/07/26(土) 13:49:24.55 ID:5TlB37P69 指定難病でもあるクローン病は、消化器全体に炎症が起こり、とりわけ肛門にさまざまな症状を引き起こす病気だ。重症化す...
- 1 : 2021/06/11(金) 07:02:10.481 ID:yaHgyv9dd
- 夏を損してる
- 2 : 2021/06/11(金) 07:02:33.167 ID:MJ+ikfY9M
- 頭悪そう
- 4 : 2021/06/11(金) 07:03:23.196 ID:yaHgyv9dd
- >>2
昔の人を馬鹿にするのはよくない - 3 : 2021/06/11(金) 07:02:36.187 ID:M/DbrgTM0
- 川で冷やすイメージ
- 8 : 2021/06/11(金) 07:06:19.678 ID:K6X21VMDr
- >>3
まあその…うん、田舎の人は川でトイレするというか… - 5 : 2021/06/11(金) 07:04:17.077 ID:N8stpjgm0
- 井戸で冷やしてたとおもうが
- 11 : 2021/06/11(金) 07:07:56.690 ID:wuljcDnc0
- >>5
それだ - 6 : 2021/06/11(金) 07:05:26.630 ID:UMNy98nJ0
- 江戸時代って一番暑い日でも30度越えるか越えないだったらしいからな
そこまで涼は求めてなさそう - 7 : 2021/06/11(金) 07:05:32.566 ID:0eVOk9o4a
- ケミカル汚染されてないから川で冷やすのは有りだがうんこ垂れ流してそうで食中毒が心配
- 9 : 2021/06/11(金) 07:07:13.684 ID:q9A8haRQd
- 氷室知らんとか
- 10 : 2021/06/11(金) 07:07:33.556 ID:0eVOk9o4a
- >>9
人の不幸が大好きな人ですね - 17 : 2021/06/11(金) 07:11:00.460 ID:5lVEFu9jK
- >>9
キスミー - 12 : 2021/06/11(金) 07:08:40.260 ID:u6lg6PeF0
- 冷やさないほうが甘みを感じられるでござるぞ
- 14 : 2021/06/11(金) 07:09:06.223 ID:0eVOk9o4a
- >>12
江戸時代のスイカはいまほど品種改良されてないからそこまで甘くないでござるぞ - 16 : 2021/06/11(金) 07:09:45.033 ID:NLoKOQsfa
- >>12
果糖は冷やすほうが甘味を感じるぞ - 13 : 2021/06/11(金) 07:08:54.276 ID:jbYXu4Ira
- 今ボウイは関係ないだろ?
- 15 : 2021/06/11(金) 07:09:37.252 ID:vI91iZgo0
- 江戸時代にスイカとかあったのか?キャベツすら無いのに
- 19 : 2021/06/11(金) 07:11:12.127 ID:wuljcDnc0
- >>15
なんでそこでキャベツ出したよ - 22 : 2021/06/11(金) 07:13:20.827 ID:DNdswLgOd
- >>15
キャベツないの?
歴史のどっから沸いて出たんだよ - 36 : 2021/06/11(金) 07:21:26.531 ID:UKl73xoF0
- >>22
江戸時代にハクサイは無かったんだぞ - 23 : 2021/06/11(金) 07:13:38.467 ID:5lVEFu9jK
- >>15
昔は真っ黒な外見の奴が主流だったらしい - 26 : 2021/06/11(金) 07:13:43.933 ID:ccRUAY8V0
- >>15
あってもシマシマなる前の真っ黒なスイカだっただろうな
それすらないかも - 30 : 2021/06/11(金) 07:16:42.499 ID:5lVEFu9jK
- >>26
黒兜とか呼ばれてた
割ると真っ赤なので武士は縁起が悪いと敬遠したんだとか江戸に入ってから武士も食うようになったんだとか
- 18 : 2021/06/11(金) 07:11:00.606 ID:gtBOJym5d
- うんこは農家が買いにくる財産だぞ
流すわけがない - 25 : 2021/06/11(金) 07:13:40.372 ID:79Wg9WhM0
- >>18
これ
江戸時代のうんこはちゃんと保管されてた - 20 : 2021/06/11(金) 07:11:45.457 ID:t2rZo8cm0
- シグルイで皮ごと食ってたな
- 21 : 2021/06/11(金) 07:12:06.011 ID:sUVkRFXX0
- アイスという食べ物は明治から?
- 27 : 2021/06/11(金) 07:15:12.342 ID:0eVOk9o4a
- >>21
日本におけるアイスクリームの原点と言えるものはアイスクリンと呼ばれていた牛乳と鶏卵と砂糖で作ったシャーベットみたいなやつ詳細はググれ
俺は小学生の時に夏休みの自由研究で日本食についてレポートを書いたことがあるので、たまたま以上の事を知っているのだ - 31 : 2021/06/11(金) 07:17:01.743 ID:79Wg9WhM0
- >>21
かき氷は平安時代からあったそうだ
アイスクリームはいつからかわからん - 24 : 2021/06/11(金) 07:13:38.815 ID:rKuw91cG0
- パピコも食えなかったから人生半分は損してるよな
- 28 : 2021/06/11(金) 07:15:31.697 ID:pAmarb720
- 氷室って名前の人がたくさんいるように
昔は氷売りが結構いたって話
城にも氷を置いておくところがあったり(もしかしてクーラー?)
割といい生活してたんじゃないかな的な
でも江戸時代は貧乏生活なのでそれはないけどね - 29 : 2021/06/11(金) 07:16:35.228 ID:cJA0ll+r0
- 日本のじゃないけど絵画からみるスイカの品種改良なんてネット記事を前に見たよ
数百年前の絵に描かれたスイカは赤い部分が少なくてうまくなさそう - 32 : 2021/06/11(金) 07:18:26.400 ID:Ea5O46wy0
- 貿易してて原始人か
- 33 : 2021/06/11(金) 07:19:07.196 ID:0eVOk9o4a
- 現代の底辺でも中世の殿様よりはるかに良い暮らししてんだからおまえら時代に感謝しろよ
こういう事を感覚としてちゃんと理解してないから現代日本人は不幸だ不幸だとうるさいんだよ陰気ジャアアアアアアアアップ!!!
- 38 : 2021/06/11(金) 07:22:22.954 ID:79Wg9WhM0
- >>33
物質的豊かさと、精神的豊かさは別物 - 34 : 2021/06/11(金) 07:20:12.136 ID:sUVkRFXX0
- ていうかスイカって夏の定番だけど
そんなに暑さを誤魔化す代物なの? - 35 : 2021/06/11(金) 07:21:25.809 ID:pAmarb720
- >>34
水分が多いしたくさんとれるからだろう - 39 : 2021/06/11(金) 07:22:41.379 ID:5lVEFu9jK
- >>35
でも利尿作用あるよね - 40 : 2021/06/11(金) 07:23:03.800 ID:sUVkRFXX0
- >>35
スイカ以外にも水分しかない食材あるだろ
きゅうりとか - 41 : 2021/06/11(金) 07:24:30.032 ID:0eVOk9o4a
- 夏に高山のほうに行くなら絶対に一泊はしてください
夏の高地、山間の最も素晴らしい瞬間は早朝のキリッとした澄んだ空気だから - 42 : 2021/06/11(金) 07:25:54.335 ID:iJXYDBvq0
- バイアグラと同等の成分が含まれてる
ってのはなんかで読んだな
少量だけど
コメント