
江戸時代に苗字与えられる事ってあったの?

- 1
解任されたロシア軍少将、受刑者で編成された犯罪者部隊の指揮官に任命1 : 2025/04/16(水) 16:04:15.15 ID:KnghNwJc0 解任されたロシア軍少将、ウクライナの戦場に復帰へ 悪名高い受刑者部隊の指揮官に https://www.cnn....
- 2
ごめん、ひろゆきが巨額の賠償請求されたら俺らで助けてやらないか?1 : 2025/04/17(木) 09:49:58.59 ID:eXTU1m+00 ⚫︎の時何もできなかったから今度こそ力を貸したい http://5ch.net 2 : 2025/04/17(木...
- 3
米国株、ガチのマジで終わる(終焉)1 : 2025/04/17(木) 15:10:32.59 ID:zfrcpkna0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/ 2 : 2025/04...
- 4
万博の大屋根リング「ゆがんでいる」指摘に協会「高さ調整のため」と回答…安全性問題なし1 : 2025/04/17(木) 13:39:40.12 2025年大阪・関西万博のシンボルとなっている大屋根リングの一部がゆがんでいるとの指摘がSNS(交流サイト)で拡散されたことを受け、 運営...
- 5
立民・辻元清美氏の資金管理団体、個人献金者の住所欄に企業所在地 首相らと同様1 : 2025/04/17(木) 13:57:45.55 ID:1vKSt2l29 立憲民主党の辻元清美代表代行(参院比例)の資金管理団体が令和3年に受けた個人献金のうち 1件100万円分について...
- 6
石破政権「日本国民はバラマキより財政再建を優先している」→バラマキを見送り1 : 2025/04/17(木) 13:54:26.68 ID:A/jJtLNJ0 政府・与党は、米トランプ政権による高関税措置や物価高対策として検討していた国民一律3万~5万円の現金給付案の実施...
- 7
【山形市】0歳の自分の娘に熱湯をかけやけどを負わせた母親(28)を傷害容疑で逮捕1 : 2025/04/17 12:15:12 ??? 1歳に満たない自分の娘に熱湯をかけて全治およそ1か月のやけどを負わせた疑いで山形市の28歳の女が16日、逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕され...
- 8
【訃報】俳優の板垣瑞生さん死去1 : 2025/04/17(木) 13:57:37.47 ID:rdDyGIsx9 2025年4月17日 13時54分 俳優の板垣瑞生さんが亡くなったことが17日に分かった。本人のインスタグラム...
- 9
【魅力があるから】 韓国の日本旅行需要、円高でもむしろ増加=韓国ネット「韓国経済は冷え込む一方」1 : 2025/04/17(木) 12:49:59.87 ID:PLP/+p5Q Record Korea 2025年4月17日(木) 7時0分 2025年4月16日、韓国・SBS Bizは「円高...
- 10
「障碍者を動物扱い」「差別助長」物議の新刊、イラストレーターが謝罪「深くお詫び」当初案は人間キャラ→動物に置き換える指示受け1 : 2025/04/17(木) 13:48:09.95 ID:1vKSt2l29 発達障碍者や精神疾患がある人をナマケモノやサルに分類し、「障碍者を動物扱い」「差別を助長する」と批判が寄せられて...
- 11
トランプ大統領と会談の赤沢大臣「格下も格下と話をしてくれて感謝」1 : 2025/04/17(木) 14:05:33.27 ID:QKE2Lf2q9 訪米中の赤沢亮正経済再生相は16日午後(日本時間17日朝)、トランプ米大統領とホワイトハウスで会談した。関税をめ...
- 12
【もうすぐGW】物価高の影響で巣ごもりGWか 外食や買い物、旅行予定が減少1 : 2025/04/17 11:34:06 ??? 調査は3月27~31日、同社のモニターを対象にインターネットで実施し、15~79歳の男女5千人から回答を得た。 複数回答で予定を尋ねたところ、...
- 13
【兵庫】「ダンプカーで突っ込んでやる」区役所の職員を脅迫 63歳男が暴言繰り返す1 : 2025/04/17(木) 13:22:19.57 ID:1vKSt2l29 「ダンプカーで突っ込んでやる」と区役所の職員を脅したとして、兵庫県警兵庫署は16日、公務執行妨害容疑で、神戸市兵...
- 14
広末涼子、笑う1 : 2025/04/17(木) 13:26:26.66 ID:zfrcpkna0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/ 2 : 2025/04...
- 15
【厚労省】基礎年金(国民年金)の給付水準底上げ策を巡り、厚生年金の積立金などを活用することを断念1 : 2025/04/17 12:31:12 ??? 厚生労働省は16日、年金制度改革関連法案の目玉と位置付けていた基礎年金(国民年金)の給付水準底上げ策を巡り、厚生年金の積立金などを活用する案に...
- 16
【バスケ】八村にっこり「みんな赤木(剛憲)と言います」 スペイン記者から質問「スラムダンクの誰と比較される?」1 : 2025/04/17(木) 12:54:16.81 ID:ufBQRdvu9 米プロ・バスケットボールNBAの八村塁(レーカーズ)が16日(日本時間17日)、オンラインで取材に応じ、19日か...
- 1 : 2024/10/05(土) 16:14:16.556 ID:7IReA85i.
- ワイの家それぐらいから家が続いてるんやが
成り立ちが文書に残ってないからわからんのよね - 2 : 2024/10/05(土) 16:15:27.980 ID:.jNTVkH4E
- 佐藤とか阿部とか鈴木とかは大体は血縁じゃなくてその時に同じ苗字与えられただけやしな
- 3 : 2024/10/05(土) 16:16:22.367 ID:7IReA85i.
- >>2
ワイの名字櫻井何やが
なんか調べても由来がよくわかんねぇのよなー - 4 : 2024/10/05(土) 16:16:56.184 ID:ifN3xkSLk
- あったぞ
大名とか相手に功績があると商人とか農民でももらえることがある - 5 : 2024/10/05(土) 16:17:27.067 ID:7IReA85i.
- >>4
てことはワイの家もそれか - 13 : 2024/10/05(土) 16:23:49.260 ID:ifN3xkSLk
- >>5
かもしれない
そうでもない可能性もある - 15 : 2024/10/05(土) 16:24:20.239 ID:7IReA85i.
- >>13
別の可能性はなんやろ - 19 : 2024/10/05(土) 16:25:15.125 ID:ifN3xkSLk
- >>15
実はもっと前から苗字持ってたけど隠してたとか
明治になってからようやく苗字つけたとか - 20 : 2024/10/05(土) 16:25:38.569 ID:7IReA85i.
- >>19
その場合もあるのか - 25 : 2024/10/05(土) 16:27:00.059 ID:ifN3xkSLk
- >>20
あとどっかで苗字変えた可能性もあるぞ
誰か偉い人から貰ったとか結婚相手のを貰ったとか昔はけっこう柔軟 - 28 : 2024/10/05(土) 16:27:17.971 ID:yFeHDDtP2
- >>20
戦国時代あたりに仕えてた殿様の名前に近いのつけてたり、そういう殿様にもらったりもあったらしいで
江戸時代名乗ることないし表向きは○○村の○○どん、で終わってるけど実は名字あったとかな - 6 : 2024/10/05(土) 16:17:59.024 ID:9RO/9uvBH
- 7割くらいが明治初期に付けられてるからな
武士の家系以外はマジで◯◯(村の)げんぱち
とかだったし - 7 : 2024/10/05(土) 16:18:44.141 ID:7IReA85i.
- でも別に地名に櫻井なんか実家近くにないぞ
- 9 : 2024/10/05(土) 16:20:33.529 ID:yFeHDDtP2
- >>7
近所に櫻の木と井戸でもあったんやろ - 11 : 2024/10/05(土) 16:21:51.678 ID:7IReA85i.
- >>9
そういうことか - 8 : 2024/10/05(土) 16:20:00.412 ID:yFeHDDtP2
- 見たままの地形からとった、村の名前、特徴からとった、寺の名前、功績があったら殿様からもらえたとかもあるらしいで
- 10 : 2024/10/05(土) 16:21:10.737 ID:Q.uXHcp21
- この頃から勝手に名乗ってたってのはガチなんか
- 12 : 2024/10/05(土) 16:22:46.596 ID:7IReA85i.
- >>10
ワイで16代目でずっと墓残ってるんよね
まぁ初代の頃の墓なんて粗末なもんやが - 16 : 2024/10/05(土) 16:24:40.520 ID:ifN3xkSLk
- >>10
公に言えないだけで実は苗字持ってるパターンもある
勝手にそれっぽいのを捏造して仲間内だけで呼び合ってたパターンもあるが - 14 : 2024/10/05(土) 16:24:11.286 ID:.jNTVkH4E
- 明治時代だけで途絶えた苗字とかもあるんやろな
- 17 : 2024/10/05(土) 16:24:44.949 ID:yFeHDDtP2
- むしろ家紋に興味ある
自分の家の家紋とか親に聞かんなわからん - 18 : 2024/10/05(土) 16:25:04.742 ID:7IReA85i.
- >>17
それワイもわかんねぇ
聞くか - 21 : 2024/10/05(土) 16:26:06.543 ID:ifN3xkSLk
- >>17
墓とか仏壇関係にそれっぽいものあったりする
葬式行くと家紋貼ってあるパターン多いよな - 32 : 2024/10/05(土) 16:29:02.539 ID:yFeHDDtP2
- >>21
墓石の前の台に刻んであったりするよな - 35 : 2024/10/05(土) 16:30:19.846 ID:ifN3xkSLk
- >>32
よくあるパターンやね
調べると宗派の紋章であるパターンもあるけど
うちは曹洞宗のをそのまま使ってるだけのガチ貧民だった - 27 : 2024/10/05(土) 16:27:12.365 ID:Y/G6PRX2/
- >>17
丸に蔦紋やったわ
クソ地味でガッカリしたわ - 22 : 2024/10/05(土) 16:26:11.768 ID:zLmYCHx1X
- かっこいい苗字欲しかったよな
- 23 : 2024/10/05(土) 16:26:34.533 ID:7oEAOc6KL
- 地元の図書館とか郷土資料館とかで尋ねてみると
関連資料が見つかるかもしれんぞ - 26 : 2024/10/05(土) 16:27:04.986 ID:7IReA85i.
- >>23
それもやるかな - 24 : 2024/10/05(土) 16:26:37.010 ID:Y/G6PRX2/
- ワイのご先祖は江戸時代から山の中の川沿いに住んでたのに海系の地形姓やからもっと昔になんかのタイミングで移住したんかな
- 29 : 2024/10/05(土) 16:28:07.979 ID:aumsMduNm
- ワイの家は鹿児島の半分農民半分武士の家らしいが江戸時代からの名前の墓あるわ
- 33 : 2024/10/05(土) 16:29:29.079 ID:ifN3xkSLk
- >>29
上○○さんとか下○○さんがやたら多いんだっけあと○○院さん
- 34 : 2024/10/05(土) 16:30:14.097 ID:7IReA85i.
- >>29
あんたで何代や? - 30 : 2024/10/05(土) 16:28:20.305 ID:yFeHDDtP2
- ルーツ探すの楽しいよね
うちは丹波の材木商やってたらしい - 31 : 2024/10/05(土) 16:28:53.156 ID:ifN3xkSLk
- あと寺とか神社が由来の苗字も多いぞ
鈴木がめっちゃ多い理由は熊野神社ってフランチャイズの神社が信者に鈴木姓を配りまくったからだし - 36 : 2024/10/05(土) 16:30:22.572 ID:7oEAOc6KL
- 16代分の墓が残ってるのなら
菩提寺に過去帳とか残ってたりしないのかね - 37 : 2024/10/05(土) 16:30:23.166 ID:9Wj5y.bR0
- 庄屋や名主層だと苗字とは別に格を示すのを持ってたり
コメント