
江戸時代でできそうな商売を考えようぜ!

- 1
【研究】幼い子供の4割はトロッコ問題で「人間より動物の命を優先する」と判明する1 : 2025/05/05 10:31:44 ??? 暴走するトロッコを前に5人を救って1人を56すか、それとも1人を救って5人を56すか? トロッコ問題は古くから人間の倫理観を問う問題として使わ...
- 2
万博、『スタッフが先に地下鉄にのれるのズルい』という投書で関係者ゲート封鎖1 : 2025/05/06(火) 20:46:56.22 ID:ZBpLVbkC0 大阪万博。突然、スタッフ用出口がクローズされる。『スタッフ達が優先的に地下鉄に出られるのはズルい』という貴重なご...
- 3
理系 薬学部 国家資格合格者 男3362人 女5934人 1 : 2025/05/06(火) 20:28:28.41 ID:GMi8Awcm0 理系 薬学部 国家資格合格者 男3362人 合格率64.92% 女5934人 合格率70.59% http...
- 4
【GW11連休最終日】退職代行を利用する新卒社会人、GW明けに急増へ1 : 2025/05/06(火) 20:55:40.36 ID:67IVyS+z0 退職の意思を代理で伝えるサービス「退職代行」の依頼者数が、年々増えている。特に長期休暇明けは増加し、「GW明け」...
- 5
【偏見】20年伸び悩む理系の女子学生比率、払拭されない「女は文系」1 : 2025/05/06 20:08:58 ??? 大学の理工系分野に在籍する女子学生の割合が伸び悩んでいる。 この十数年間でわずかしか増えておらず、「女性は数学や物理が苦手」というステレオタイ...
- 6
【兵庫】「おっちゃんこの時間危ないで」商店街ベンチで休憩していた79歳男性 口を塞がれショルダーバッグ奪われる 男らは逃走中 神戸・元町1 : 2025/05/06 16:41:27 ??? 6日未明、神戸市中央区にある元町の商店街でベンチに座っていた男性が声をかけてきた男3人から口を押さえられ、持っていたショルダーバッグが奪われる...
- 7
海保の自己都合離職389人、若手中心に転勤を敬遠…初の実員減で尖閣対応への影響懸念1 : 2025/05/06(火) 19:45:29.24 海上保安庁の自己都合退職者数が2024年度の1年間で389人に上り、実際の人員(実員)が減少に転じたことが、海保への取材でわかった。 中...
- 8
【新幹線】「私の指定席にロング缶を飲んでるオジサンが…」”乗客同士”のトラブルで取るべき”正解対応”とは?1 : 2025/05/06 18:24:16 ??? 東海道・山陽新幹線では、今年のGWものぞみ号を「全席指定席」で運行した。 この施策は、自由席をなくすことで席に座って快適に移動できる乗客を増や...
- 9
【大阪】万博のVIP来場「予測の3割」案内役に勤務機会なし、夏の参院選も影響か1 : 2025/05/06(火) 20:10:54.09 ID:0HegzKIn9 産経新聞2025/5/6 18:32 https://www.sankei.com/article/202505...
- 10
【悲報】大阪万博の2億円トイレで「想定を超える異物の流入」www【悲報】大阪万博の2億円トイレで「想定を超える異物の流入」www 暇人\(^o^)/速報
- 11
万博会場の西ゲート付近で「メタンガスが漏れている」消防が出動基準値を下回るガスを検出ケガ人なし #大阪・関西万博万博会場の西ゲート付近で「メタンガスが漏れている」消防が出動基準値を下回るガスを検出ケガ人なし #大阪・関西万博 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
嵐の解散発表でファン大混乱…X上で『待って』のワードが大量に書き込まれ「時間止まりそうな勢いで日本中に衝撃が走ってる」1 : 2025/05/06(火) 20:14:59.95 ID:vXBKy2Qi9 https://news.yahoo.co.jp/articles/6e1d2b446ab10cec7277d9...
- 13
中国のバス、やばすぎる1 : 2025/05/06(火) 20:08:26.98 ID:AcvXm04a0 Omio、東南アジア6か国に進出 バス路線に対応 https://www.traicy.com/posts/20...
- 14
宮迫博之監修の渋谷・オムライス店が閉店 菜々江ママ「漏水問題でごちゃごちゃしていた」1 : 2025/05/06(火) 19:54:50.87 ID:9jvDyPc19 東スポ https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/343586 202...
- 15
【京都】「日本はチープ、チープ。安いんです」観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も1 : 2025/05/06 19:09:13 ??? ゴールデンウイーク最終日。京都の観光地では混雑状況がどうなっているのか、中継でお伝えします。 (取材・報告=山本隆弥アナウンサー) ◆◆◆◆◆...
- 1 : 2022/05/26(木) 20:36:18.368 ID:4WKBC+c30
- 持ち込めるのは現代知識だけ!
- 2 : 2022/05/26(木) 20:37:47.161 ID:HZFR9m8M0
- 冷蔵庫、昭和にあった氷を使ってできる
- 5 : 2022/05/26(木) 20:38:21.187 ID:edPmCU2o0
- お前の一般教養レベルの知識じゃ何の役にも立たんよ
- 9 : 2022/05/26(木) 20:39:32.612 ID:4WKBC+c30
- >>5
えー - 11 : 2022/05/26(木) 20:39:56.700 ID:Ek+fJpGe0
- >>5
一般教養レベルって結構レベル高いぞ - 10 : 2022/05/26(木) 20:39:52.866 ID:sTKTOe/D0
- 高利貸し
- 15 : 2022/05/26(木) 20:42:46.757 ID:4WKBC+c30
- >>10
盲人の人たちの職は取れないよ - 14 : 2022/05/26(木) 20:41:25.518 ID:c6LLhFxU0
- 刀鍛冶と組んでフィットカットカーブのハサミを売る
- 21 : 2022/05/26(木) 20:45:57.936 ID:rTs8pAUd0
- >>14
ニッパー型の爪切り売れんかな? - 26 : 2022/05/26(木) 20:47:26.275 ID:J0ClHFge0
- >>21
あれ、作れるか?
まず、ステンレス鋼が無いから刃をどうやって付ける - 18 : 2022/05/26(木) 20:44:27.927 ID:PFR9BXIka
- 夜がめちゃくちゃ暗いだろうから
高性能な照明器具作れば大金持ちになれるんじゃね - 22 : 2022/05/26(木) 20:46:36.339 ID:4WKBC+c30
- >>18
高性能な照明かあ… - 32 : 2022/05/26(木) 20:49:55.653 ID:edPmCU2o0
- >>18
当時の照明器具はロウソクや油といった消耗品が必要だった
朝日が昇る頃に起きて暗くなったら床につく生活になる
現代人でも長期停電等などになると同じ生活スタイルになる - 34 : 2022/05/26(木) 20:51:04.029 ID:J0ClHFge0
- >>32
子供が増えそうだな - 24 : 2022/05/26(木) 20:47:12.522 ID:rTs8pAUd0
- 木灰石鹸は作れそう
- 30 : 2022/05/26(木) 20:48:48.105 ID:4WKBC+c30
- >>24
衛生用品はてきたら需要高そう - 25 : 2022/05/26(木) 20:47:21.758 ID:p+JSzAnp0
- では正確に「マッチ棒」
- 27 : 2022/05/26(木) 20:47:27.325 ID:69UkAQTo0
- ロケット作って月面旅行ツアー開く
- 28 : 2022/05/26(木) 20:47:28.812 ID:sTKTOe/D0
- 江戸時代ならyoutuberはじめれば世界初じゃん
- 31 : 2022/05/26(木) 20:49:46.312 ID:zdL8XcCo0
- しいたけ栽培
- 35 : 2022/05/26(木) 20:51:13.829 ID:edPmCU2o0
- >>31
当時のしいたけは高級品扱いだから悪くないね - 33 : 2022/05/26(木) 20:51:00.844 ID:ynIcLkIi0
- 火災探知機作る
- 36 : 2022/05/26(木) 20:52:02.106 ID:rI7ilTk60
- 自転車作れないかな
- 37 : 2022/05/26(木) 20:52:15.841 ID:oZ86DudD0
- アンチ屋さん
- 38 : 2022/05/26(木) 20:52:55.715 ID:rTs8pAUd0
- 前似たようなスレじゃ
米食で梅酢と紫蘇あるから「ゆかり」作ったら死ぬほど売れるんじゃね?って言われてた - 39 : 2022/05/26(木) 20:52:55.732 ID:NE6VuNtb0
- 自転車かな
飛脚さんとかも楽になるし
電気もおこせる - 40 : 2022/05/26(木) 20:53:05.158 ID:05kPffZ70
- 娼館の美人カードガチャなんてどや
- 42 : 2022/05/26(木) 20:53:56.931 ID:edPmCU2o0
- 自転車は悪くない発想だけど日本にはゴムの木が無い
- 44 : 2022/05/26(木) 20:55:06.913 ID:zdL8XcCo0
- >>42
舗装道路も厳しい - 53 : 2022/05/26(木) 20:57:36.998 ID:edPmCU2o0
- >>44
マウンテンバイクのタイプなら可能だろうけどゴムの代替品が無い - 43 : 2022/05/26(木) 20:54:04.893 ID:PFR9BXIka
- 飛脚にバカ売れ自転車
- 45 : 2022/05/26(木) 20:55:37.148 ID:4WKBC+c30
- 自転車ってどうやって作るの
- 46 : 2022/05/26(木) 20:55:38.655 ID:BMSP31uuM
- 銅線と磁石があれば電話みたいなの出来るが
現地での協力者がどれだけ権力もってるかよな
- 47 : 2022/05/26(木) 20:55:44.589
- 割とマジでネズミ講
- 59 : 2022/05/26(木) 21:00:12.609 ID:rTs8pAUd0
- >>47
侍が子になったら幕府に切られるぞ - 61 : 2022/05/26(木) 21:00:47.144
- >>59
確かに
幕府邪魔だな倒幕するか - 48 : 2022/05/26(木) 20:56:11.308 ID:FuV6/Nu00
- 旅ガチャみたいに籠のやつらにランダムで連れてってもらうシステム
- 49 : 2022/05/26(木) 20:56:21.831 ID:p+JSzAnp0
- 村田蔵六が蒸気船の機関を想像できたんだからチャリも可能だがゴムだね
- 50 : 2022/05/26(木) 20:56:53.893 ID:zdL8XcCo0
- というか江戸時代って車輪屋さんはあったのかな
馬車使う国なら古代からあるアレ - 55 : 2022/05/26(木) 20:58:31.373 ID:BMSP31uuM
- >>50
大八車はあったやろ平安の時代でも牛車はあるから車輪の有用性は知ってる
- 51 : 2022/05/26(木) 20:57:15.410 ID:c6LLhFxU0
- 鏡使って明るさ増せそう
- 52 : 2022/05/26(木) 20:57:22.557 ID:DLDXgZDv0
- 質の良い肥料
- 57 : 2022/05/26(木) 20:59:29.583 ID:edPmCU2o0
- >>52
当時の肥料は人糞だから高品質な方だ
ハーバー・ボッシュ法の誕生までにはなるが - 56 : 2022/05/26(木) 20:58:48.872 ID:4WKBC+c30
- バネを使った鉄輪でタイヤの代わりはできそうだけど
- 58 : 2022/05/26(木) 20:59:55.760 ID:zdL8XcCo0
- ゴムといえば和紙とか使ってた避妊具業界に革命を
原料さえあれば - 60 : 2022/05/26(木) 21:00:21.757 ID:hlMKdgjh0
- 公家や大名の暴露
- 62 : 2022/05/26(木) 21:00:52.414 ID:oijsGG/Fr
- スキー作ったら雪国で売れるんじゃなかろうか
コメント