歴史学者「司馬遼太郎の小説は二次創作同人誌みたいなものなのに、それを史実だと思い込んでる人が多くて頭を抱えてる」

サムネイル
1 : 2023/12/01(金) 18:27:17.33 ID:GtmmXBPOd

司馬遼太郎は史学的には「あるジャンルで二次創作の超大手」で原作にない設定をみんな信じ込んで原作を読む人が頭を抱えている状態になっている
https://togetter.com/li/2267854

2 : 2023/12/01(金) 18:27:30.28 ID:GtmmXBPOd
どうすんのこれ…
3 : 2023/12/01(金) 18:27:53.84 ID:GtmmXBPOd
こいつのせいで坂本龍馬が過大評価されたんやろ?
28 : 2023/12/01(金) 18:33:04.22 ID:rzUo7mQGa
>>3
竜馬がゆく以前からすでに持ち上げられてるぞ
4 : 2023/12/01(金) 18:28:01.59 ID:otWIBHqf0
なんですかぁ(髪の毛クルン
5 : 2023/12/01(金) 18:28:08.35 ID:GtmmXBPOd
何も言い返せんかったわ…
6 : 2023/12/01(金) 18:28:14.10 ID:gBNcC5jy0
歴史に原作はない
7 : 2023/12/01(金) 18:28:30.83 ID:GtmmXBPOd
指輪物語やハリーポッターを史実だと言ってるようなもんだからな
8 : 2023/12/01(金) 18:29:04.03 ID:UuIQrYti0
坂本龍馬がこれだけ評価されてるのも、
司馬遼太郎のせい?
9 : 2023/12/01(金) 18:29:05.00 ID:oQcEnkxR0
産経の元記者だし察しやろw
10 : 2023/12/01(金) 18:29:15.67 ID:rgHhS5qj0
つまり天才小説家だってことだろ司馬遼太郎が
そこは賞賛せんと
11 : 2023/12/01(金) 18:29:30.88 ID:+UES88AM0
司馬に限らずの話だべ
どんな分野でも、事実とは違うのに信じられてる俗説ってのはありふれている
12 : 2023/12/01(金) 18:29:32.24 ID:i123KV4C0
まあいいじゃん、そういうの
13 : 2023/12/01(金) 18:29:42.43 ID:8P0D2jMM0
だって大本の歴史学が言ってることコロコロ変わる設定ブレブレなんだもん
14 : 2023/12/01(金) 18:29:51.69 ID:LKyo/Nlz0
坂本龍馬とかいう殺された以外何やってたのかいまいちわからない人
21 : 2023/12/01(金) 18:31:46.16 ID:Jqd5F9G50
>>14
ファッションリーダーだよ
ブーツはいたり新婚旅行したりパーマあててみたり
31 : 2023/12/01(金) 18:34:27.25 ID:AWHUmgp+0
>>14
薩長同盟の締結書に裏書きしてるのはすごいと思うがあの裏書きの朱色の墨は当時無いものだとお前らの誰かが言ってたな
15 : 2023/12/01(金) 18:30:18.51 ID:VxWCEMos0
都合のいい嘘くさいストーリーがジジババに刺さるんだろう
17 : 2023/12/01(金) 18:30:31.99 ID:JlS5wmYs0
伝奇小説だからな
花の慶次の一夢庵風流記とかとジャンルは同じぞ
18 : 2023/12/01(金) 18:30:47.92 ID:4jc7rJFu0
しかも一次資料所有してるから持ってない他人が検証するのも難しいというオマケまであると聞いた
19 : 2023/12/01(金) 18:30:48.67 ID:Jqd5F9G50
でもドラゴンボールで月破壊しても地球になんの影響もないのはおかしいとかそういう話したいじゃん
フィクションをリアルのように真剣に語りたいときもあるじゃん
たまには陰謀論者側について語れる自由もほしいし
20 : 2023/12/01(金) 18:31:29.16 ID:+UES88AM0
人間は面白いと思うことを信じやすいのは避けられない
それは史実どころか、現代の出来事ですらそうだろ
あの人はこういうことを言ったとかやったとか
23 : 2023/12/01(金) 18:32:51.76 ID:B+SwPiwl0
>>20
聖帝が21世紀の龍馬だった!
39 : 2023/12/01(金) 18:35:45.48 ID:rzUo7mQGa
>>20
マジでそれ思うわ
事実だったら面白いデマが平然と拡散してんの
ちゃんとわかってる人はいるけど、定着したデマは本当にどうしようもない
22 : 2023/12/01(金) 18:32:14.97 ID:5PcCfrj00
それを否定するのが歴史学者の仕事でしょ
「実は~でした」ってテレビとかコラムとかの仕事貰えるんだからむしろウィンウィンなのでは
24 : 2023/12/01(金) 18:32:51.82 ID:emTXM5qN0
原作と声が違う!😡💢
25 : 2023/12/01(金) 18:33:00.12 ID:KT2BkCJf0
ゴッドハンドとか奈良思想で意図的に研究しない自由を発動してきたみたいなもんだよね

晩年のエピソードとか都合が悪いと端折ってる
そこも面白さの部分なのに

26 : 2023/12/01(金) 18:33:01.37 ID:qwroStfC0
そもそも日本の「歴史書」自体が…
34 : 2023/12/01(金) 18:34:49.57 ID:Tb1dmQmy0
>>26
百田さんの悪口は言うな!
27 : 2023/12/01(金) 18:33:03.03 ID:z/cGy/ca0
司馬に限らないだろ
三国志も横山三国志や三國無双のせいで日本人には偏った知識が植え付けられてる
日本では劉備が主人公みたいな感じたけど、中国では曹操や関羽の方がずっと支持されてる
38 : 2023/12/01(金) 18:35:36.18 ID:rgHhS5qj0
>>27
中国人も、歴史書の『三国志』より、羅貫中の通俗古典小説『三国演義』の影響のが遥かにでかいのでそこは大差ない
そしてそれは決して悪いことじゃないんだね、『三国演義』は文化なんだから
29 : 2023/12/01(金) 18:33:21.73 ID:rF1aitSn0
産経クオリティですもの
30 : 2023/12/01(金) 18:33:37.07 ID:njMtNJFtd
別にいいじゃん
なんか困ることある?
33 : 2023/12/01(金) 18:34:48.48 ID:KueYX1e70
それくらい面白く歴史を表現してるとも言えるな
35 : 2023/12/01(金) 18:34:51.29 ID:dQiXiKPf0
歴史学者の主張は同人誌みたいなもので
中国の歴史書も学者が脚色しまくりだった
考古学的な物証を優先させろや
36 : 2023/12/01(金) 18:35:34.28 ID:fBykNutAd
塩野七生のローマ人の物語も同様に史実扱いしてる人多いよね
37 : 2023/12/01(金) 18:35:35.49 ID:ZD7QhuBx0
真田信繁の「幸村」という名前は創作の典型で
信繁という名前より有名になってしまったせいで
死後幕府公式までが幸村に改めたくらいだからなw
日本人はそういうのが好きなんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました