
武士の忠誠心とか武士道って所詮江戸時代以降に根付いたものでしょ

- 1
【子育て】「褒めて育てるとか、下品だよね」五味太郎さんが感じる子どもに体験を消費させる大人たちの共通点1 : 2025/04/18 14:13:22 ??? 「子どもの体験」が高額化し、課金ゲーム化している。 絵本作家の五味太郎さんと、教育ジャーナリストのおおたとしまささんが、子どもに体験を消費さ...
- 2
中国人←虫食える 日本人←虫食えない 来たる食糧問題で一体どちらが生き残るかは明白だよな1 : 2025/04/18(金) 14:00:45.70 ID:uhLgqSW80 日本人は昆虫食を拒んで滅亡していく 2 : 2025/04/18(金) 14:01:46.44 ID:HKsNu...
- 3
日本、白人が急増中。外出したら白人さんだらけだった1 : 2025/04/18(金) 14:21:47.38 ID:eFz9blkw0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/18(金) 14:22:2...
- 4
【ガソリン】ついに1リットル210円の給油所も…「あまりに高すぎる」 ガソリン全国最高値の鹿児島はなぜ高い? 補助金の不思議なからくりがあった1 : 2025/04/18 09:45:06 ??? 鹿児島県のレギュラーガソリンの平均小売価格が1リットル当たり196円を超え、最高値を更新した。輸送コストのかかる離島では、200円の大台を突破...
- 5
【読売新聞】 「民泊経営が移住の手段に」――。大阪でチャイナ系民泊急増、SNSに「ビザ取得は簡単」1 : 2025/04/18(金) 13:26:19.55 ID:QeLLk4o3 日本に移住する中国人が急増している。特に目立っているのが、経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」を取得して移住する...
- 6
英最高裁、平等法における女性を「生物学的性別」と定義 トランスジェンダーの保護も強調1 : 2025/04/17 19:33:26 ??? https://ichef.bbci.co.uk/ace/ws/800/cpsprodpb/453c/live/c637fab0-1b26-1...
- 7
でも山王工業って突然包丁を持って乱入してきた不審者のせいで動揺して負けたよな1 : 2025/04/18(金) 13:34:27.26 ID:G5ezCLFv0 歴代最強がポッと出の公立校に負けた理由他にないやろ 2 : 2025/04/18(金) 13:35:49.95 ...
- 8
万博ってなんで春から酷暑にかけてやってんの?秋口から春にかけて開催したほうがみんなハッピーだろ。大阪は雪降らないし1 : 2025/04/18(金) 13:01:03.23 ID:vreDy5aB0 http://x.com 2 : 2025/04/18(金) 13:01:52.32 ID:InsEnmN8d ...
- 9
【東亜日報】 東京マムズタッチ、オープン1年で来店者数70万人超え1 : 2025/04/18(金) 12:30:08.74 ID:QeLLk4o3 韓国の食べ物や化粧品、衣類に対して、日本人消費者の好意的反応が続いている。韓国のバーガー・チキンブランドのマムズタ...
- 10
【韓国】 機内食のラーメンに歯形の付いたたくあん?…航空会社「おかずの再利用はしていない」1 : 2025/04/18(金) 13:08:36.02 ID:QeLLk4o3 https://www.wowkorea.jp/img/news/97/487042/387882_640W.we...
- 11
参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の”目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前1 : 2025/04/17(木) 20:11:19.45 ID:E2twlGRq9 公開日:2025/04/15 06:00 更新日:2025/04/15 06:00 策を弄しているようだ。 自民...
- 12
【速報】工藤遥さん、車で女性をはねる…搬送先で死亡を確認 現場騒然【速報】工藤遥さん、車で女性をはねる…搬送先で死亡を確認 現場騒然 なんJクエスト
- 13
【万博】大阪万博のトイレには「熱中症の条件」が揃っている…医師が「水だけを飲むのはむしろ危ない」と警告する理由【万博】大阪万博のトイレには「熱中症の条件」が揃っている…医師が「水だけを飲むのはむしろ危ない」と警告する理由 滑稽速報
- 14
【悲報】最近の女の子「ムチムチは嫌。もっと痩せなきゃ」SNSの影響でどんどんガリガリに【悲報】最近の女の子「ムチムチは嫌。もっと痩せなきゃ」SNSの影響でどんどんガリガリに mashlife通信
- 15
米ヒューストン大学の韓国人教授「まさかのビザ取り消しで帰国することになりました」…移民取り締まり強化1 : 2025/04/18(金) 11:27:52.99 ID:Nu6jn3P3 大学に対する移民取り締まり措置を強化している米トランプ政権が、ヒューストン大学に在職中の韓国人助教授のビザを突然取...
- 16
【ハンギョレ】 万博開催中の大阪で、百済王氏の痕跡に出会う1 : 2025/04/18(金) 12:41:05.22 ID:QeLLk4o3 韓国の歴史遺産の展示、相次いで開催 https://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news...

- 1 : 2024/04/20(土) 09:47:36.669 ID:gA1mtVXK0
- 少なくとも中世前期はドライな相互契約的主従関係であったわけで
南北朝期とか見てるとコロコロ寝返りまくってるし元鞘に収まることも珍しくない
寝首をかかれることも武士だけじゃなく百姓も上の者が気に入らなければ逃散したり強訴したり強固手段に出ることがあった訳で
- 2 : 2024/04/20(土) 09:48:38.838 ID:5MMTVqbpa
- みんな知ってること言い出してどうした?
- 4 : 2024/04/20(土) 09:50:31.916 ID:gA1mtVXK0
- >>2
そうか?
わりかしそういう誤解してる人多くないか?武士=主君に忠誠を尽くすものだみたいな
それが転じて、ブラック企業の経営者とかが社員達に武士道は云々説いてるイメージ
- 3 : 2024/04/20(土) 09:49:03.942 ID:C1Eyr6jh0
- なんでこんなスレ建たんだろうな
- 5 : 2024/04/20(土) 09:51:21.024 ID:v4KzUY8/0
- 武士道が江戸時代からだろうが
鎌倉時代からだろうがどうでもよくね
それがなんか俺らの生活に関係あるのか - 7 : 2024/04/20(土) 09:55:42.684 ID:gA1mtVXK0
- >>5
武士(日本人)がこういうものだったという考えから社員は会社に尽くすべきだ
お国のために尽くすべきだみたいな昭和の悪しき価値観に繋がっている面があると思う
だからこそ、そういう昭和の悪しき価値観の理論的支柱の一つとも言える、武士の忠誠心、武士道という考え方がまずそもそも異なるものであったということはしっかり周知される必要があるかと
- 6 : 2024/04/20(土) 09:52:21.573 ID:U+kHa77g0
- 承久の乱の時の北条政子の演説で御恩と奉公が明確化されたから
その辺からじゃね? - 10 : 2024/04/20(土) 09:58:49.922 ID:gA1mtVXK0
- >>6
御恩と奉公というものがそもそも極めてドライな相互契約的主従関係を示してることに留意御恩(きちんとした給料)に対して、奉公を尽くすと
御恩が不十分であれば主従関係を解消
- 12 : 2024/04/20(土) 10:00:58.396 ID:YlYts+bH0
- >>10
そんなの武士道も同じじゃん - 14 : 2024/04/20(土) 10:05:31.390 ID:gA1mtVXK0
- >>12
必ずしも一人の主人に生涯仕えなければいけないという考え方は中世前期の武士にはない - 16 : 2024/04/20(土) 10:06:09.393 ID:AYQy56bZ0
- >>14
下剋上も知らんのか…知識が浅すぎる - 17 : 2024/04/20(土) 10:11:57.906 ID:gA1mtVXK0
- >>16
知識が浅くてすまん
中世前期が基本的関心だから戦国時代や江戸時代は全然詳しくないんだその辺はブラック企業の経営者が語る武士道のイメージの基づいて語っている
- 8 : 2024/04/20(土) 09:57:33.073 ID:RXG7gjvo0
- 武士道も騎士道も平和になってから作られた
そりゃルール的な物はあっただろうけど元々は山賊みたいなもん - 11 : 2024/04/20(土) 10:00:18.280 ID:gA1mtVXK0
- >>8
騎士道も似たような感じか平和な時期だからこそこういうルールが出来上がっていったんだろうな
- 9 : 2024/04/20(土) 09:57:58.649 ID:C1Eyr6jh0
- 近所にお侍さんでも住んでて迷惑してんのかな
- 13 : 2024/04/20(土) 10:03:48.639 ID:gA1mtVXK0
- >>9
したり顔で武士道は…武士は…云々語っている経営者のおじさんにイラッとするからそこから社員の忠誠心みたいなものを引き出そうとしてるんだけど、そもそもそれが間違っているんだよなと思う
- 15 : 2024/04/20(土) 10:05:34.262 ID:5FIHhZ8c0
- 司馬遼太郎とか歴史小説見たらだいたい書いてある
- 18 : 2024/04/20(土) 10:18:02.740 ID:jyDHXao20
- へー戦乱のあたりにはそういう意識弱かったんだな
それ美徳にすると便利なことは多かろうなとは思うわ - 19 : 2024/04/20(土) 10:23:07.531 ID:RXG7gjvo0
- 名乗りとか一騎打ちは手出し無用みたいなルールはあったけど、基本的には命かかってるんだから何でもあり
それが時代と共に簡略化されたり追加されたりで江戸時代に今の武士道が出来上がったんじゃなかったっけ - 21 : 2024/04/20(土) 10:27:24.946 ID:hGXddV420
- 葉隠なんかも佐賀藩のローカル哲学でしかないからな
あんなのが武士の標準と思われては困る - 24 : 2024/04/20(土) 10:32:45.134 ID:2/7BgaQT0
- その江戸時代以降に成立した武士道を元に語ってるんだろ、そういう人は
- 25 : 2024/04/20(土) 10:33:24.009 ID:hGXddV420
- 忠臣蔵が徳川時代の武士の標準と思われてるのも地味によくない
仇討ちは数えきれないほどあったけど基本的に家族の仇を討つものであって
主君の仇を討つのはあくまで例外なのだ - 27 : 2024/04/20(土) 10:37:25.413 ID:5kWvqsd80
- 武士もビジネスだしな
- 28 : 2024/04/20(土) 10:42:34.309 ID:hGXddV420
- 徳川時代以前は源頼朝も足利尊氏も織田信長も明智光秀も石田三成も徳川家康も戦に負けたときは逃げてるしそう簡単に切腹しないのよ
- 29 : 2024/04/20(土) 10:43:46.543 ID:4DUpr9zq0
- 江戸時代の初期まで辻斬りは武士の嗜みであり町人を夜な夜な斬り殺してた
武士は戦に備えるのが当然で格上の存在だから殺されても町人は文句言えずそこで将軍が「生類憐れみの令」をだし命の価値の高騰を仕込みつつ
「参勤交代」によって各藩の勢力を定期的に消耗させることで戦さを抑え
徐々に窃盗や殺人を御法度にする仕組みを作っていき武士が弱体化してった - 30 : 2024/04/20(土) 10:43:49.510 ID:uOcPW1IG0
- ヤクザが公務員をやっているだけなのに武士道?
世襲の公務員に武士道? - 33 : 2024/04/20(土) 10:46:44.969 ID:g7dj6a4Md
- >>30
あらちゃんとした認識持ってる人いたのね - 31 : 2024/04/20(土) 10:44:50.717 ID:g7dj6a4Md
- いざ鎌倉は武士道精神ではないと?
- 32 : 2024/04/20(土) 10:46:12.698 ID:uOcPW1IG0
- 坂東武士って農民だから
- 34 : 2024/04/20(土) 10:47:06.623 ID:NxjjhP5Z0
- 辻斬りの目的は金を奪うため、刀の試し斬り、返り血を避ける人斬り慣れ
死体は穢多が河原まで運んであとはカラスが啄ばんで自然に鳥葬してくれた - 35 : 2024/04/20(土) 10:51:09.204 ID:hGXddV420
- 坂東武者なんかそれこそ自分たちに不都合な将軍は追い出すか56すかだからな
もちろんそういう暴力的解決を控えて忠義が奨励された徳川時代がそれなりに平和だったのは確かだが
それでも愚昧な藩主が現れれば「主観押し込め」で家来が主君の自由を奪うこともあった
だから徳川時代は「バカ殿」が現れる余地はなかった
コメント