
最新の関ヶ原の戦いの研究結果「場所は関ヶ原じゃなくては山中、すぐ終わって家康はいなかった」

- 1
高岡達之氏、小学校に男性ら侵入し暴れた事件に「校内に警察官を常駐させるべき」「金をケチって子供が死んだらどうするんですか」1 : 2025/05/10(土) 17:53:52.84 ID:EhW51fwT9 https://news.yahoo.co.jp/articles/be87b4f4e22eef7578b4d8...
- 2
【静岡】1個5,000円のメロン2個をスーパーから持ち出し…韓国籍の70代無職男を窃盗容疑で逮捕1 : 2025/05/10 16:21:11 ??? 静岡県伊豆の国市のスーパーマーケットで、高級果物を万引きし疑いで、70代の無職の男が現行犯逮捕されました。 窃盗の疑いで現行犯逮捕されたのは、...
- 3
重盛さとみ、女性の髪型〝ボブ〟好きなイケメン俳優に痛烈指摘「ちょっと変態なイメージ」1 : 2025/05/10(土) 17:26:00.47 ID:EhW51fwT9 https://news.yahoo.co.jp/articles/fe8a7c9070553d56cd2cf8...
- 4
渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷1 : 2025/05/10(土) 17:46:04.39 ID:EhW51fwT9 https://news.yahoo.co.jp/articles/c16319ba6083010d1dfc4e...
- 5
【メキシコ麻薬組織シナロア・カルテルで内部抗争】これまでに1200人以上が死亡、1400人以上が行方不明に…「エル・チャポ」に忠誠を誓う派閥と「エル・マヨ」に同調する派閥の抗争1 : 2025/05/10 17:03:00 ??? 【5月10日 AFP】メキシコ北西部シナロア州で昨年7月に始まった、同国最大級の麻薬組織「シナロア・カルテル」の2派閥間の内部抗争で、これまで...
- 6
パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」1 : 2025/05/10(土) 17:08:10.34 ID:FBYplE/o9 パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 インドとの軍事衝突が続くパキスタンは10日、「インドへの軍事作戦を開...
- 7
イスラム教さん、1400年前から社会保障・寄付文化・断食健康法・飲酒ギャンブル禁止を完備していた。ジャップ宗教、勝てない…1 : 2025/05/10(土) 17:06:02.67 ID:T+C1Mptf0 トランプ大統領、パレスチナ国家を承認へ。イスラエル死亡w [805596214] https://greta.5...
- 8
ゴミクズネトウヨまたデマを拡散!トランプ大統領が日本のメディアを危険指定? 【ファクトチェック】1 : 2025/05/10(土) 16:27:27.11 ID:vaxsiz2l0 https://news.yahoo.co.jp/articles/fb17f4b16191335bbf4457...
- 9
「就職氷河期世代」選択肢限られ非正規も、賃上げ機運も冷遇 今では40代-50代半ばに1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/10(土) 16:44:43.46 ID:XEms8mzg9 夏の参院選を控えて、与野党が「就職氷河期世代」の支援を打ち出している。バブル経済崩壊に...
- 10
シンディ・ローパーは売れない頃米国の日本料理店でバイトをしておりそれから日本好きになった1 : 2025/05/10(土) 16:01:47.23 ID:NVD+ydQj0 4月中旬の昼時、JR東京駅前で、シルバーヘアが特徴的な外国人女性が30人以上の熱烈なファンに囲まれていた。 ’8...
- 11
Z世代ってなんであんなに性格が凶悪なん?1 : 2025/05/10(土) 16:12:37.25 ID:DYGIoYmA0 ナチュラルに集団で他人を嘲笑うよなあいつら 2 : 2025/05/10(土) 16:13:06.58 ID:5...
- 12
【福岡】大阪市で電動自転車やペダル付バイクを盗み→トラックで北九州市へ→自分の店で販売か…61台押収1 : 2025/05/10 12:59:38 ??? 大阪市で電動アシスト自転車などを盗んだとして、福岡県警は9日、ベトナム国籍の自営業の容疑者(27)(山口県下関市)ら3人を窃盗容疑で逮捕したと...
- 13
「松本人志の名言」って何?1 : 2025/05/10(土) 16:09:56.21 ID:dtgL6rTF0 「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は https:...
- 14
ヤバい、マツコ・デラックスに「掛川駅」がバレたwww「こだましか停まらない、駅から城も見えるのよ!」1 : 2025/05/10(土) 12:18:33.81 ID:mBASD6jR0 https://news.yahoo.co.jp/articles/3c002172cf6654736d9328...
- 15
農家「30キロ9000円くらいで出してるのに…なんで2.4万円になるの…」 [121394521]農家「30キロ9000円くらいで出してるのに…なんで2.4万円になるの…」 [121394521] (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 16
【悲報】小林製薬、紅麹問題で会長が引責辞任 → 破格の高給で再雇用 → 禊ぎ良し!CM再開!【悲報】小林製薬、紅麹問題で会長が引責辞任 → 破格の高給で再雇用 → 禊ぎ良し!CM再開! 暇人\(^o^)/速報

- 1 : 2023/12/16(土) 16:50:17.68 ID:jz041aXeM
- 「小早川は戦闘前から東軍についてた、吉川の弁当の話は創作、そもそも天下分け目の戦いじゃなかった」
- 2 : 2023/12/16(土) 16:51:07.03 ID:KxqV3vX90
- どうせトンデモ説だろ
- 4 : 2023/12/16(土) 16:51:21.52 ID:1DOqoYMZ0
- >>2
ただの事実定期 - 6 : 2023/12/16(土) 16:52:52.59 ID:i0IlevQoM
- >>2
いや今はこれが主流やで
資料を調べればこっち派になるのが自然 - 119 : 2023/12/16(土) 17:21:26.19 ID:X42kMqHQ0
- >>2
奇抜な新説やないと誰も見向きしてくれんからな
だから逆張りと過剰に盛るのが流行る
今川義元とか松永久秀とか - 124 : 2023/12/16(土) 17:22:44.79 ID:scAiZTOz0
- >>119
その二人とかはそもそも江戸時代に面白おかしく盛られすぎだからそれを是正する意味もあるだろ
逆方向に盛りすぎるのもアレだが - 5 : 2023/12/16(土) 16:51:57.31 ID:Yv939uhq0
- 徳川幕府は?
- 7 : 2023/12/16(土) 16:53:29.55 ID:i0IlevQoM
- >>5
あれは関ヶ原後の話
幕府開くまで三年かかってるやろ - 8 : 2023/12/16(土) 16:53:37.80 ID:uGVbaKi70
- 定説と違う説を出すと注目されがちだしな
ただの承認欲求だわ
内容なんて人に興味を持たせられれば嘘でもいい
歴史家なんてそんなもの - 13 : 2023/12/16(土) 16:55:07.67 ID:i0IlevQoM
- >>8
残念ながら関ヶ原はその定説が後世の創作ばっかなのがバレたからな - 9 : 2023/12/16(土) 16:54:03.19 ID:GHSd1Sw40
- だよな、連合軍vs連合軍で一度の合戦でカタがつくなんておかしいと思ったよ
- 10 : 2023/12/16(土) 16:54:13.90 ID:yMplzcTD0
- 定説と違う事大声で言えば目立てるもんな
- 11 : 2023/12/16(土) 16:54:15.96 ID:g8WmziAX0
- 歴史学者は逆張りしないと仕事なくなるからな
- 12 : 2023/12/16(土) 16:54:23.28 ID:u4UWm45B0
- 小早川は最初から東軍で大谷吉継の部下が戦闘開始直後に裏切って戦線がガタガタになってあっさり終わったらしいね
- 20 : 2023/12/16(土) 16:57:03.13 ID:1DOqoYMZ0
- >>12
つーかそもそも敵認定されてたからあの場所に配置されてたと言われてるしな - 14 : 2023/12/16(土) 16:55:50.44 ID:n/AG0OZza
- ほな島津も嘘っぱちってことか?
- 15 : 2023/12/16(土) 16:55:53.86 ID:M/RcDAhR0
- タイムマシーンないのに分かるんか?
- 16 : 2023/12/16(土) 16:55:54.62 ID:j5WsLUC+0
- はえー
盛り上がらんな - 17 : 2023/12/16(土) 16:56:17.90 ID:a7QacUnd0
- 逆張り「松永久秀爆死は昭和に造られた嘘」
- 18 : 2023/12/16(土) 16:56:20.15 ID:ucSpBYAq0
- じゃあ合戦跡地から出てくる鎧とか矢とかはなんなんだ?
- 33 : 2023/12/16(土) 17:00:30.93 ID:1DOqoYMZ0
- >>18
発掘してみたら驚くほどあんまなんも出てこんのよ
ここにあの武将が布陣したみたいな場所を掘ってもなんも出なかったりした - 19 : 2023/12/16(土) 16:56:48.12 ID:gqZtz4POa
- 当時の徳川がほとんど資料残さなかった時点で関ヶ原は徳川にとってあんま関係ない戦なのはわかってた
- 21 : 2023/12/16(土) 16:57:06.59 ID:ucSpBYAq0
- 今の関ヶ原資料館があるあたり、資料館建てるだけでもものすごい量の矢が出てきたニュースあったけどそれは?
誰かが別の場所に埋めたの?
- 26 : 2023/12/16(土) 16:58:33.24 ID:BZqecZrO0
- >>21
ものすごい矢言うてもすぐに終わってもかなりの矢使うやろ - 27 : 2023/12/16(土) 16:59:12.58 ID:ucSpBYAq0
- >>26
関ヶ原以外でそれだけ大規模な合戦が行われた証拠が出てくる場所あるの? - 32 : 2023/12/16(土) 17:00:08.61 ID:BZqecZrO0
- >>27
話噛み合ってないけどどうした? - 30 : 2023/12/16(土) 16:59:57.63 ID:gqZtz4POa
- >>26
一番最初に矢打ち合うからね - 34 : 2023/12/16(土) 17:00:37.97 ID:BZqecZrO0
- >>30
当時の矢とか鉄砲より射程長いしな - 22 : 2023/12/16(土) 16:57:10.63 ID:ohxQ7slK0
- 小早川の後詰めできた東軍との戦いってやつやったっけ
- 25 : 2023/12/16(土) 16:57:52.74 ID:bQu8coHs0
- やーばいでしょ
- 28 : 2023/12/16(土) 16:59:27.24 ID:dwx+8ZDM0
- それじゃ勢力図見て西軍の勝ちと言ったメッケル少佐が馬鹿みたいじゃないですか
- 37 : 2023/12/16(土) 17:00:54.52 ID:gqZtz4POa
- >>28
あれは江戸中期か後期に描かれた屏風だからな - 51 : 2023/12/16(土) 17:03:40.88 ID:qvCF1+jW0
- >>28
そもそもメッケルの発言の有無、屏風を視聴の有無、メッケルという人間の存在、が疑問でてるからな - 29 : 2023/12/16(土) 16:59:39.98 ID:DYNGK6Bgd
- そろそろ江戸幕府は実は存在していなかった!とか言い出しそう
- 31 : 2023/12/16(土) 17:00:04.75 ID:bQu8coHs0
- 幕府は?
- 35 : 2023/12/16(土) 17:00:39.16 ID:qvCF1+jW0
- 天下分け目じゃないってどういうことや?
- 40 : 2023/12/16(土) 17:01:49.74 ID:1DOqoYMZ0
- >>35
やる前から初めから家康の天下だった - 56 : 2023/12/16(土) 17:04:26.76 ID:qvCF1+jW0
- >>40
そう言われるとたしかにそうやな - 36 : 2023/12/16(土) 17:00:43.54 ID:49WbNnMJ0
- 坂本龍馬しかり逆張りしとけばええやろみたいな考え方嫌いやわぁ
- 39 : 2023/12/16(土) 17:01:27.41 ID:BZqecZrO0
- >>36
言うても定説なんてすぐ覆るのもそうそうおかしくはないやろなんせ不完全なもんしかないんやし - 41 : 2023/12/16(土) 17:01:52.34 ID:etJnlrCLM
- >>36
龍馬は逆張りもなにも何も功績がないから - 38 : 2023/12/16(土) 17:01:01.88 ID:j5WsLUC+0
- インチキなのは恐竜学者だけで
他の昔系の学説は大抵ちゃんとした根拠に基づいとるやろ捏造とかは別にして
- 52 : 2023/12/16(土) 17:03:50.24 ID:pPRS3syrM
- >>38
それが歴史はそうじゃないんや
陸軍からの圧力がすごくてねじ曲げられて戦前に定説になったものもたくさんある
だから最近くつがえるんや - 61 : 2023/12/16(土) 17:05:14.87 ID:ucSpBYAq0
- >>52
今も発掘品が出てくる場所は疑いようがないやろ
関ヶ原資料館建て直したのってここ数年前とかやろ?戦争関係ないわ - 67 : 2023/12/16(土) 17:06:17.69 ID:1DOqoYMZ0
- >>61
その発掘で徳川陣があったか疑われとるんよ - 53 : 2023/12/16(土) 17:03:57.71 ID:1DOqoYMZ0
- >>38
恐竜も定説が変わるのが嫌ならイグアノドンは鼻にツノが付いてるんだが
骨から姿を想像するなんてクソ困難な事なんだから一番最初の予想を支持し続ける理由はなんやねん - 42 : 2023/12/16(土) 17:02:06.98 ID:ucSpBYAq0
- 捏造はあり得んやろ
実際に武具とか骨が発掘されるんやから捏造とかいいはるやつは、誰かが埋めたとでも思ってるんか?
- 49 : 2023/12/16(土) 17:03:28.76 ID:BZqecZrO0
- >>42
お前なんか変な方向にヒートアップしとるけど合戦自体がなかったとは言っとらんやろガ●ジか? - 55 : 2023/12/16(土) 17:04:15.45 ID:ucSpBYAq0
- >>49
スレタイ
場所は関ヶ原ではなかったとあるが? - 68 : 2023/12/16(土) 17:06:48.17 ID:BZqecZrO0
- >>55
関ケ原の平野部がメインでぶつかりあったって話やなくて俗説で布陣したとされる山間部メインってだけの話ちゃうの、なんかおかしいか? - 84 : 2023/12/16(土) 17:10:53.68 ID:a7QacUnd0
- >>42
学問に一生を捧げた学者が捏造のために埋めたりするはずないしな - 89 : 2023/12/16(土) 17:12:04.12 ID:BZqecZrO0
- >>84
アイツは学者やなくてただのボランティアやしな - 43 : 2023/12/16(土) 17:02:10.25 ID:bQu8coHs0
- ???「明治維新はなかった!」
- 44 : 2023/12/16(土) 17:02:48.17 ID:7HipW62Vd
- 吉川広家と小早川は布陣図で初めから東軍として塗っても良いよな
その気になれば敵の吉川に側面から突かれる所を無警戒に通り過ぎて布陣なんて真似を家康がする訳が無い - 59 : 2023/12/16(土) 17:04:47.98 ID:n/AG0OZza
- >>44
そうなると西軍の配置もありえないことになってくるんよ - 46 : 2023/12/16(土) 17:03:09.64 ID:zvccXti60
- ちょっと前に小早川が裏切ってそれを攻めに来た西軍と助けに来た東軍の戦いってのが定説なんだよね
- 47 : 2023/12/16(土) 17:03:12.25 ID:eZdidGxY0
- ここだけの秘密なんやが、信長も秀吉も家康も江戸時代に創作された人物で実は架空の人物なんやで
- 48 : 2023/12/16(土) 17:03:12.65 ID:nkPIAac/0
- 小早川はどっちについてもいい状況にしてて
優柔不断で決められなかったんじゃなくて
どっちに付くかギリギリまで見極めてたんよな - 85 : 2023/12/16(土) 17:11:03.10 ID:v4gzhsld0
- >>48
そもそもあいつは上杉やっつける気満々で後詰で姫路に滞在してた時に大坂で石田が挙兵して仕方なく西軍についただけやからな - 50 : 2023/12/16(土) 17:03:31.54 ID:ctJHRUI+d
- これじゃ西軍が馬鹿みたいじゃん
- 57 : 2023/12/16(土) 17:04:31.15 ID:1DOqoYMZ0
- >>50
つーか仕方なく西軍ついたやつばっかりやし - 54 : 2023/12/16(土) 17:04:01.44 ID:MLutrYbzd
- 最近は逆張りしすぎてまーた始まったよぐらいにしか思われてないのが悲しいよな
- 58 : 2023/12/16(土) 17:04:40.58 ID:VjAoTeB30
- 定説だと秀吉以外の戦国武将は全員ホモらしい
- 60 : 2023/12/16(土) 17:04:50.55 ID:rVtFCo3E0
- 大谷吉継バカじゃん
- 75 : 2023/12/16(土) 17:07:46.26 ID:pOFcbZknM
- >>60
関ヶ原の戦いで死んだ名のある武将って大谷しかおらんからな
あんだけデカイ戦なのにこれはおかしいってのが関ヶ原ショボかった派の主張のひとつ - 82 : 2023/12/16(土) 17:10:24.26 ID:DI8IR3kR0
- >>75
島左近も黒田に特攻かけて死んだんじゃないのか? - 62 : 2023/12/16(土) 17:05:23.69 ID:Yv939uhq0
- ティラノかな?
- 63 : 2023/12/16(土) 17:05:34.45 ID:ohxQ7slK0
- 小早川は関ヶ原つく前から何回か西軍と戦ってたんやったっけ
- 122 : 2023/12/16(土) 17:22:37.58 ID:DNJvHOef0
- >>63
松尾山城にいた西軍を力ずくで追い出してるからな
あんな位置に東軍が現れたらそら大垣城の西軍は大谷隊の援軍に向かうわ
そして南宮山の北を素通りした東軍に挟み撃ちされたと - 65 : 2023/12/16(土) 17:05:40.16 ID:oHIafMTOr
- 京極高次の貢献度はどんなもんや
カス武将と舐められてた割には
地味だけど地味に良い仕事してたやろ - 69 : 2023/12/16(土) 17:07:01.17 ID:jlV9821J0
- 自虐史観の左翼らしいムーヴw
- 72 : 2023/12/16(土) 17:07:26.41 ID:PdRQnM7OM
- よし、秀忠も許されたな
- 73 : 2023/12/16(土) 17:07:30.87 ID:W8xSFeZfa
- こういうスレ見る度に日本史選んどけばよかったって毎回思う
- 77 : 2023/12/16(土) 17:09:25.83 ID:n/AG0OZza
- >>73
結局はなんGで政治経済歴史この世の真理を学んで披露するだけなのでセーフ - 94 : 2023/12/16(土) 17:13:37.08 ID:+k+J6gWXM
- >>73
世界史選んで日本史は独学でやるのがええぞ
日本史だけやってると世界全体の動きの中で日本がどういう影響を受けているのかが掴めないからな - 74 : 2023/12/16(土) 17:07:40.50 ID:ctJHRUI+d
- 最近の研究さん「三成は有能!」
ぼく「はぇ~」最近の研究さん「西軍はズタボロ!」
ぼく「三成は無能では…?」 - 78 : 2023/12/16(土) 17:09:28.93 ID:rBWWdlUR0
- あと数年したら関ヶ原の戦いなんてなかったまでいきそうやな
- 102 : 2023/12/16(土) 17:16:43.70 ID:1DOqoYMZ0
- >>78
戦いのあと自体はあるから無くなりはせんけど
重要度が変わるって話
鎌倉幕府の成立には頼朝の征夷大将軍就任より侍所の創設の方が重要だったと分かったようなもん - 79 : 2023/12/16(土) 17:09:35.73 ID:KmQxGc4KM
- 関ヶ原って過去に三回天下分け目の戦やってるんよな
あそこ戦場に向いてるんか - 108 : 2023/12/16(土) 17:17:35.49 ID:aumY2KeV0
- >>79
交通の要所やからな
地形みたらめちゃくちゃ重要ってわかる - 110 : 2023/12/16(土) 17:18:24.17 ID:nkPIAac/0
- >>79
大軍に日本列島を横断させるなら関ヶ原を通るしかない - 125 : 2023/12/16(土) 17:22:47.09 ID:A+P35pqvd
- >>79
1回目は壬申の乱だけど2回目ってなんや? - 132 : 2023/12/16(土) 17:24:10.15 ID:pfacDUs6a
- >>125
奥州から略奪行軍してきた北畠顕家と足利方の土岐の戦い - 80 : 2023/12/16(土) 17:09:52.24 ID:VjAoTeB30
- 関ヶ原は豊臣政権内の内乱って説明無理だろ
最大の減封受けてるの豊臣家だし
だから最新の学説によると完全に豊臣vs徳川らしい - 86 : 2023/12/16(土) 17:11:28.32 ID:qvCF1+jW0
- >>80
歴史学つてこういうふうに名目論と実質論でぐらぐら解釈揺れるのあるよな - 81 : 2023/12/16(土) 17:10:16.39 ID:BZqecZrO0
- これ系の話題なら元寇の時の鎌倉武士団打線がどう考えても捏造やろけど好き
- 83 : 2023/12/16(土) 17:10:44.80 ID:YJJ/VcZL0
- 武士が金もらって養子取る戸籍ロンダリングみたいなの江戸時代じゃよくあるし自称子孫なんか死ぬほど居るやろな
- 87 : 2023/12/16(土) 17:11:38.90 ID:gYkk7cEiH
- それより元寇の最新研究で打順組んだみたいなのでキャッキャしたい😡
- 91 : 2023/12/16(土) 17:12:26.90 ID:BZqecZrO0
- >>87
二つしか知らんがまた増えたりせんかね - 90 : 2023/12/16(土) 17:12:19.22 ID:qvCF1+jW0
- 島左近てそもそも実在の人間なんか?
- 92 : 2023/12/16(土) 17:12:29.89 ID:AWEFifVi0
- 次は秀吉はゲイだったとか言うやつが出てくるんだろ
- 97 : 2023/12/16(土) 17:14:21.21 ID:PGrNj5siH
- >>92
衆道がメジャーやったし男娼も平気で側近におった時代やぞ
そんなんで驚かんわ - 93 : 2023/12/16(土) 17:12:38.91 ID:PGrNj5siH
- 島津藩のキチゲェエピソードもホラ話だよな絶対
ああいうの広めとけば勝手に周りが恐れてくれるからって意図やろ - 96 : 2023/12/16(土) 17:14:14.39 ID:BZqecZrO0
- >>93
坂東武者のキチゲェエピソード(文献有り)からけっこうパクっとるしな - 114 : 2023/12/16(土) 17:19:59.63 ID:qsN3MNeAM
- >>93
あれは伊勢街道から撤退しようとしたらあとから来た井伊軍に追いかけられて全滅したみたいやね
普通に逃げた連中はほぼ無傷で逃げ切れてる - 95 : 2023/12/16(土) 17:13:58.82 ID:5ofJ4qiq0
- 参謀本部「日本史上最大規模の合戦の実態がようわからんとかカッコつかんから適当に布陣図でっち上げたろ」
- 98 : 2023/12/16(土) 17:14:32.72 ID:oHIafMTOr
- 浸透襲撃の歴史考察が偏ってなくてええで
- 99 : 2023/12/16(土) 17:15:22.68 ID:PdKcADKC0
- 詭弁のガイドライン
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする - 101 : 2023/12/16(土) 17:16:40.79 ID:/iJJcnKd0
- 最新の学説とか言いたがる学者って自分が目立ちたいだけじゃないん
- 107 : 2023/12/16(土) 17:17:19.80 ID:L30LgJX20
- 戦国時代は昔から人気が高すぎて装飾が加えられすぎやねん
- 109 : 2023/12/16(土) 17:17:48.28 ID:JNjv9ox60
- 三成とかの奉行連中は利家死後の前田支えずに徳川の腰巾着に回ったあほやで
何のんびり松の江戸送り取り仕切っとんねん - 111 : 2023/12/16(土) 17:18:34.48 ID:qvCF1+jW0
- まあでも歴史学なんて新設マウントの取り合いだから常に新しい説出さな研究する意味ないよね
研究した結果、通説のとおりでした!!
じや実績なし判定されるやろ - 112 : 2023/12/16(土) 17:18:44.41 ID:5ofJ4qiq0
- 当たり前の話やが歴史上の人物ってドラマや漫画みたいに誰かが創作した登場人物じゃないんやからキャラとかそんなシンプルに人物像考えたらあかんやろ
- 113 : 2023/12/16(土) 17:19:03.40 ID:4qWkaNOv0
- 信長公記も嘘だらけだとか分かってきてノッブ神格も止みそうやな
- 117 : 2023/12/16(土) 17:20:23.82 ID:scAiZTOz0
- >>113
あれは首巻とそれ以降でかなり信憑性が違うらしいな - 118 : 2023/12/16(土) 17:21:18.08 ID:fMSDontqM
- >>113
そもそも近臣が書いたから東スポと同じで歴史的事実の日付以外は信用できへん - 139 : 2023/12/16(土) 17:26:14.93 ID:DBrA8n+y0
- >>113
あんな「信長さまはありがたい」連呼してる本オカシイやろ - 115 : 2023/12/16(土) 17:20:08.94 ID:afTMFKzt0
- 地元の話を創作扱いするのはやめろ
- 116 : 2023/12/16(土) 17:20:22.50 ID:aumY2KeV0
- 関ヶ原のなかに山中という土地があるだけで関ヶ原の戦いって名称は間違ってないんちゃうか
- 120 : 2023/12/16(土) 17:21:37.77 ID:n/AG0OZza
- 瀬名姫は三河の安寧を考えた貿易立国だがなんだかわけわからんうんちみたいなものを目指したのも最近の学説でええやろうか
- 127 : 2023/12/16(土) 17:23:13.15 ID:XZM3FHRn0
- >>120
ゲロみたいな新解釈はやめろ - 128 : 2023/12/16(土) 17:23:25.13 ID:scAiZTOz0
- >>120
それはただのフィクション - 121 : 2023/12/16(土) 17:21:38.23 ID:Vsmbg26m0
- >>1
異世界サムライだとちゃんと関ケ原で戦ってたけど? - 123 : 2023/12/16(土) 17:22:43.31 ID:Gtp4RpDM0
- 昭和時代の定説にこだわってるバカは何がしたいんだ
その定説とやらが何を根拠にしたものかハッキリ言えるのか? - 126 : 2023/12/16(土) 17:23:03.40 ID:aumY2KeV0
- 新説やと西軍が関ヶ原に布陣したのは松尾山にいる小早川を追いやるためって解釈やったな
そこに東軍が横っ腹を付くような形でツッコんできてさらに小早川も加わり合戦は定説よりも早く終結した - 129 : 2023/12/16(土) 17:23:40.68 ID:rBddfc2J0
- 近江大坂方面に逃走中の西軍主力が、ちょうど関ヶ原に達した辺りで追いついた東軍にズタボロにやられて壊滅したってだけでは面白みがないので
位置的に日本の中央ってのも加味して天下分け目の正面決戦だったって事にした - 130 : 2023/12/16(土) 17:23:41.27 ID:ZExRYscH0
- 田中角栄の評価すら定まらないし
何なら安倍ですら評価割れるのに
江戸時代の大名の評価なんか定まるわけない - 135 : 2023/12/16(土) 17:24:43.83 ID:aumY2KeV0
- >>130
プーチンがウクライナ攻めた理由もよーわからんからな - 136 : 2023/12/16(土) 17:25:41.33 ID:scAiZTOz0
- >>130
むしろ現代の人物の方が評価は難しいやろ
短期的には成功に見えても長期的には失敗とかあるから - 131 : 2023/12/16(土) 17:23:53.37 ID:wubuCLRV0
- 上杉謙信は戦国最弱武将とか逆張りしとけばええんか?
- 134 : 2023/12/16(土) 17:24:43.42 ID:afTMFKzt0
- >>131
うんこきばってる時に血管切れて死んだ人って扱い - 133 : 2023/12/16(土) 17:24:14.68 ID:oOuguIxp0
- んじゃ井伊直政が早死にしたの馬鹿みたい
- 138 : 2023/12/16(土) 17:25:55.15 ID:afTMFKzt0
- >>133
松平忠吉に先陣切らせた功労者って立場なんじゃね? - 141 : 2023/12/16(土) 17:26:50.33 ID:n/AG0OZza
- >>133
苛烈すぎる性格から考えるといつかはそうなるよともいえる最期ではある - 137 : 2023/12/16(土) 17:25:42.76 ID:wubuCLRV0
- 毛利元就は戦国1の馬鹿とか
- 140 : 2023/12/16(土) 17:26:29.32 ID:fC/zng230
- 坂本龍馬は歴史から消せよ
あんなただの商人 - 142 : 2023/12/16(土) 17:26:56.62 ID:Gtp4RpDM0
- 定説定説言ってるやつってその定説の根拠を示せるのかね
教科書も10年経てば全く違う内容に変わってたりするのをちゃんと知ってて言ってるの? - 144 : 2023/12/16(土) 17:26:59.01 ID:0h9ZI9Xs0
- 豊臣崩壊の原因は秀吉がノンケだったから説好き
- 145 : 2023/12/16(土) 17:27:14.46 ID:admDYjDU0
- ちょっと興味持って調べるとそのエピソードは創作やでってパターンが多すぎて萎えるんよな
コメント