
曹洞宗が統一教会問題への談話を発表「お釈迦さまは「蜂が花の蜜だけを頂いて花そのものを損なわないように」と搾取のし過ぎを戒めてる」

- 1
立花孝志が大発狂「これから書類送検されます」発言 逮捕でメンタル崩壊 (画像あり)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/19(月) 19:00:35.19 ID:GkzYLYHM0 立花孝志が まもなく自身が兵庫県警によって 書類送検されると発言しました。...
- 2
福島瑞穂「男が産めるのうんこだけ」(動画あり)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/19(月) 19:38:28.59 ID:JVOc9Viw0 動画 https://x.com/yominokuni140/status...
- 3
山尾志桜里氏が語る それでも「菅野」姓では政界復帰を目指さない1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/19(月) 19:42:44.18 ID:byQYFJw+9 (リード文略) ――政界復帰を決めた理由を教えてください。 ◆2021...
- 4
【正論】玉木雄一郎「米が高くて買えないという国民が多くいる中で、農水相の発言は配慮を欠いている」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/19(月) 19:12:26.88 ID:VwhwWlzW0 【速報】農相発言は配慮に欠けると国民民主代表 https://www.47news.j...
- 5
国会で米騒動議論 野党『首相、あんたJAから金もらってるから忖度するわな』図星を突かれ石破キレる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/19(月) 17:47:22.81 ID:pQYrVxpl0 米はもっと高くなる? 柳ヶ瀬議員「JAに忖度しすぎ。お金もらってるからしょうがない」「...
- 6
江藤農相のコメ発言、石破首相が陳謝「任命権者として大変申し訳ない」…発言の経緯聞き取りへ1 : 2025/05/19 18:40:38 ??? 石破首相は19日午後、価格高騰が続くコメについて、江藤農相が「(自分自身は)買ったことがない。支援者がたくさんくださるので、売るほどある」など...
- 7
田舎の空き家なんか買うもんじゃないよ修繕費だけで何百万もなくなるよ1 : 2025/05/19(月) 18:12:28.31 ID:RP/hiCne0 クイズ番組「クイズ! ヘキサゴン」でブレイクし、現在は熊本で芸能活動を続けるタレント、スザンヌ(38)が18日放...
- 8
3坂道グループのキャプテンが誹謗中傷に異例の訴え「ほかの誰かを貶めて、自分の推しを褒めてもメンバーは喜びません」1 : 2025/05/19(月) 18:02:46.88 ID:oV3dIzf+9 https://www.oricon.co.jp/news/2385557/ 5/19(月) 17:54 乃木坂...
- 9
ぼく「叩き台作って!!」バカ「たたき⋯だい?なんすかそれwww1 : 2025/05/19(月) 17:49:59.11 ID:ivNb7nS10 お目覚めの一歩 @takakodama3 そういや以前 「じゃ叩き台作って」 って言ったらそこいたみんな(10人...
- 10
中国人バイヤー 日本のコーヒー文化を中国に広めたい1 : 2025/05/19(月) 17:06:45.27 ID:/TbbpCaI 岩手大学に留学した経験を持つ中国人のバイヤーの男性が日本のコーヒー文化を中国に広めようと、盛岡を訪れました。 岩手...
- 11
イオンがカリフォルニア産米を販売、取り返しのつかない一歩になりかねない…中国産野菜流入を導いたものイオンだった1 : 2025/05/19(月) 17:16:57.19 ID:/TbbpCaI 歴史は繰り返すのか。それとも、企業気質なのか。 流通大手イオンが米国輸入のカリフォルニア産米を店頭販売する。その...
- 12
氷河期世代おっさん「Excel VBAできます!パソコン得意です」俺「それAIでもできるよね?今時、価値のない知識なんだよね」71万いいね1 : 2025/05/19(月) 18:02:36.90 ID:DXlLp9Hmd https://anond.hatelabo.jp/20240402211934 この前、職場の事務職(月25....
- 13
「これだけは見てる」ってテレビ番組ある?僕はゆう6かがわ1 : 2025/05/19(月) 17:27:11.89 ID:jdDzC3X50 高松市 公用車カーナビやテレビなど一部で放送受信契約漏れ https://www3.nhk.or.jp/lnew...
- 14
松本人志 テレビ復帰絶望 ダウンタウンDX終了 松本オワコン 1 : 2025/05/19(月) 17:23:45.08 ID:KkRjxX0M0 ダウンタウンDXの番組終了が衝撃を与えるなか、Xでは 《松ちゃんが復帰する場所なくなってく》 《もう業界全体が、...
- 15
中国、人を意図的に脳死させる『脳死マシーン』を開発。新鮮な臓器の摘出が効率的かつ容易に1 : 2025/05/19(月) 17:28:17.09 ID:JuFgKq5J0 https://bunshun.jp/articles/-/78978?page=3 中国は、ウイグル族を犠牲に...
- 16
好きなナッツ ランキング 年輪時間を見ると 年齢がわかる 1 : 2025/05/19(月) 15:44:52.22 ID:h+9lvIta0 木の 年輪時間を見ると 年齢がわかる 画像 ps://i.imgur.com/qyv7xVw.jpeg ランキ...

- 1 : 2023/01/19(木) 15:11:47.97 ID:47V9oWG90
曹洞宗宗務総長が談話 統一教会問題、伝統仏教教団で初:中外日報
https://www.chugainippoh.co.jp/article/news/20230118-007.html曹洞宗宗務庁は12日、旧統一教会問題を受け「宗教者は今こそ、自身の役割を再認識し、誠実に、丁寧につとめていかなければならない」とする服部秀世宗務総長の談話を発表した。伝統仏教教団が宗派として公式に旧統一教会問題に関する声明を出すのは初めて。(詳細は2023年1月18日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
- 2 : 2023/01/19(木) 15:11:58.70 ID:47V9oWG90
- 宗務総長談話(旧統一教会をめぐる社会問題に関して) | 曹洞宗 曹洞禅ネット SOTOZEN-NET 公式ページ
https://www.sotozen-net.or.jp/syumucyo/20230112_3.html宗務総長談話(旧統一教会をめぐる社会問題に関して)
昨年7月に起きた安倍元首相銃撃事件以降、旧統一教会をめぐる様ざまな問題が浮き 彫りになる中で、現代社会における宗教の意味が改めて問い直されています。
教団による強引な献金・勧誘、社会的倫理・法律に反する活動、それにより二世信者や 家族・親族が抱える経済的・精神的苦悩など、問題は多岐にわたりますが、本来、 人びとの苦しみを救う存在であるはずの宗教が人びとを苦しめ、また社会の不安と不信 を増幅させてしまっている現実に、怒りと悲しみを覚えます。被害に遭われた方に 一刻も早く安寧の日が訪れる事を願ってやみません。
これまで宗教教団が起してきた社会問題は、教祖・教団への絶対的な帰依と、それを 強制する脅迫的教義に基づいて、信者からの過度な搾取が行われたことが、要因と なっているものが少なくありません。
曹洞宗でお釈迦さまの遺言として大切に読まれる『仏遺教経』には、信者から寄進を 受ける心構えとして「蜂が花の蜜だけを頂いて花そのものを損なわないように」と 示されています。献金や献身によって信者の生活が破綻するようなあり方は、厳に 否定されるべきです。
また「霊感商法」と呼ばれる高額な商品の販売も、祟りや霊障など宗教的な恫喝や脅迫 によって行われることに大きな問題があります。ご供養は「しなければ祟り障りがある」 からではなく、「感謝や報恩、また更なる安寧を願う想い」で行われるべきものですし、 祈祷や祈願は「しなければ災いが起こる」と脅されてではなく、「誓願や祈りを神仏に 後押しして頂く」ことを願って行われるべきものです。
宗教教団が信者の喜捨(金銭的支援)によって支えられ運営されることは、宗教がもつ 本質的な立ち位置であり、釈尊以来の仏教教団も同様に、信者に支えられ維持されて きた歴史があります。しかしそれは同時に「常に喜捨に値する存在である」という両面 性によって成り立つものであり、人びとの不安や苦悩に寄り添い、教えを通じて導き、 「抜苦与楽」の役割を果たしてこそ成り立つものでもあります。私たち宗教者は今こそ、 自身の役割を再認識し、誠実に、丁寧につとめていかなければならないのだと感じます。 私たちは仏事供養や社会活動など様ざまな場面の中で、関わる人びとの人生の大切な 瞬間に「あの教えに出会えて良かった」「あの宗派の信者で良かった」と言っていただ ける機会を少しでも増やせるように、多くの方の声に心の耳を澄まし、社会の中で共に 歩んでいける存在でありたいと願い、それを行いにつなげてまいります。
曹洞宗宗務庁
宗務総長 服部秀世 - 13 : 2023/01/19(木) 15:13:20.76 ID:4EjDQh+40
- 全部出しなさーい
- 14 : 2023/01/19(木) 15:14:18.32 ID:ijn8VLpt0
- 地元で一番がめついのが曹洞宗
- 15 : 2023/01/19(木) 15:15:15.45 ID:G6absbE50
- ちゃんと批判する声明出して偉いわ
どこかの及び腰政府とは違うな - 16 : 2023/01/19(木) 15:15:35.83 ID:FzKRz6Fd0
- つまり「文鮮明はサタン」
- 17 : 2023/01/19(木) 15:16:10.40 ID:7U1hfAYj0
- 完全に黙秘している神社本庁よりマシ
- 18 : 2023/01/19(木) 15:17:14.84 ID:7DR+YEjM0
- ぜぇんぶ書きなさい!
- 19 : 2023/01/19(木) 15:17:29.76 ID:eA+AgPrld
- 日本語喋れよメディアはお前らの広告の場じゃねえよ4ね
- 20 : 2023/01/19(木) 15:17:32.84 ID:0tzX7DZk0
- 自己を律する禅宗の修行は厳しい
- 21 : 2023/01/19(木) 15:18:09.34 ID:PX9lw18ad
- 俺の知りうる限り、戒名料などで一番ふっかけてくるのが曹洞宗
- 34 : 2023/01/19(木) 15:24:09.74 ID:Yl7o+N5sa
- >>21
自分もそのイメージあるけど
葬式以外では普通なんじゃない?多分 - 22 : 2023/01/19(木) 15:18:38.86 ID:Ua+86ZZh0
- 下手な宗教に勧誘されるくらいなら多少金出しても仏教の檀家入った方が安心だと思うわ
- 23 : 2023/01/19(木) 15:18:51.98 ID:EbA9EgMS0
- 目糞鼻糞を笑う
- 24 : 2023/01/19(木) 15:20:02.98 ID:sDwAEQHXM
- 花から頂いた蜜の上前を跳ねていくサタン、人間…
- 25 : 2023/01/19(木) 15:20:18.02 ID:yPI3dPG40
- こんなまともな事言ってもしょうがないんだよな
統一の場合、やりすぎとかじゃなくて最初から日本人から金を奪う目的でやってるからな - 26 : 2023/01/19(木) 15:20:44.54 ID:jePkKHGwp
- 百姓は生かさず殺さず
- 27 : 2023/01/19(木) 15:21:27.13 ID:YgXS1ro4d
- 戒名でお金取るの止めたら?
- 28 : 2023/01/19(木) 15:21:55.47 ID:0tzX7DZk0
- 酒もタバコも女もやらず謙虚で質素な暮らしを続ける俺は高僧クラス
- 30 : 2023/01/19(木) 15:22:06.33 ID:WF3ZLF3a0
- うちの親族の墓は曹洞宗だけど坊主の代が代わって金にガメつくなって
先代ならお気持ちでと言うところでも○○万円くれとしっかり主張するようになった
宗派よりも世代とか個人に依るところが大きい気がする - 31 : 2023/01/19(木) 15:23:44.04 ID:n0X57o7Y0
- 現代仏教もとい葬式仏教には価値がないよ
菩提心や仏心は寺ではなく衆生にある - 32 : 2023/01/19(木) 15:23:50.58 ID:241M6mQw0
- あいつら宗教じゃないからそういう批判は意味がない
当たらないんですよ - 33 : 2023/01/19(木) 15:24:07.28 ID:f5SMX45O0
- > お釈迦さまは「蜂が花の蜜だけを頂いて花そのものを損なわないように」と
↑ゴータマってこんなお花畑なセリフを吐くような女々しい奴だったの?
- 35 : 2023/01/19(木) 15:24:44.03 ID:Kw+75JMj0
- 美味しいとこだけいただきなさい
- 36 : 2023/01/19(木) 15:25:09.99 ID:8w7/lWO80
- ジャップも国から搾取されまくってるんだからヘーキヘーキ
- 37 : 2023/01/19(木) 15:25:18.59 ID:tpBlmveN0
- 新しい坊さんが寺に来るからその人の住居を建てるために檀家さん一軒につき100万ほどお布施をお願いしますね
一括で払うのが難しいお宅はローンも可能ですよ - 38 : 2023/01/19(木) 15:25:41.36 ID:2aVz15uE0
- 意味を込めない言葉を世に出すのは不誠実なのでは?
- 39 : 2023/01/19(木) 15:27:22.43 ID:/h7lPfn80
- 三回忌曹洞宗の寺でやったけどレクサスLS500置いてあったわ
曹洞宗はかなり儲けてるんだろうな - 40 : 2023/01/19(木) 15:28:31.30 ID:KuOKGWc30
- /⌒ヽ 花が虫に蜜をくれるのは
( ・∀・) 虫が受粉を助けてくれるからでしょ?
コメント