
昔はスーパーに米売ってなかったの🍚

- 1
【韓国】1~4月の日本航空路線乗客数900万人 過去最多1 : 2025/05/06(火) 07:05:12.81 ID:mXdL2M5H 【ソウル聯合ニュース】今年1~4月に航空便で韓国と日本を往来した乗客数が過去最多の900万人を記録したことが、6日...
- 2
フィフィ「どうすんのこれ、みっともない弱腰外交してるからこんな事になるんだよ!」フィフィ「どうすんのこれ、みっともない弱腰外交してるからこんな事になるんだよ!」 日本第一!ニュース録
- 3
永野芽郁、中学時代に先輩と付き合うとんでもないビッチでした…中学校で恋愛とかヤバすぎだろ!?それ隠してファンを騙してたのか?1 : 2025/05/06(火) 09:09:30.58 ID:QfJedQiE0 https://news.yahoo.co.jp/articles/253a1306208ec5a4ad208b...
- 4
ドラマ”ケイゾク”で一番印象に残ってるシーンを思い浮かべてスレを開いて下さい1 : 2025/05/06(火) 08:57:47.01 ID:iGZLI3Gd0 https://sp.nicovideo.jp/watch/sm31290086 2 : 2025/05/06(...
- 5
【くるま】ハンドルもブレーキもない「自動運転タクシー」26年にも量産へ…米テスラ「サイバーキャブ」試作車1 : 2025/05/06 08:04:45 ??? 米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊のテスラの施設で読売新聞が取材した。試作車は全長約4メートル、横幅約1・5メートル、高さ約1・4メートルで、...
- 6
【挑戦】万博目指して福岡→万博 600km歩く81歳1 : 2025/05/06 07:55:24 ??? 福岡県から大阪・関西万博の会場へ徒歩で目指す81歳の男性が、2025年5月5日、兵庫県を横断しています。 福岡県出身の岡高光(おかたかみつ)さ...
- 7
大阪・関西万博のトイレをめぐり物議 設計者自ら約1000字で現状を説明大阪・関西万博のトイレをめぐり物議 設計者自ら約1000字で現状を説明 愛国ちゃんねる
- 8
万博・GW最終日もゲート前は長蛇の列…雨が降る中『傘』さしながら待つ人たち 6日は午前9時台が満員1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/06(火) 09:09:40.15 ID:bdwE5haZ9 【速報】万博・GW最終日もゲート前は長蛇の列…雨が降る中『傘』さしながら待...
- 9
ヘグセス米国防長官、軍幹部職2割超の削減表明 「官僚主義を打破」1 : 2025/05/06(火) 08:34:16.39 ID:AxJAnB5z9 【ワシントン=飛田臨太郎】ヘグセス米国防長官は5日、米軍の幹部職を最低でも2割削減すると発表した。軍で最も階級の...
- 10
【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★] all best news
- 11
【悲報】既婚の男性「僕がゲイでなにか迷惑かけた?」【悲報】既婚の男性「僕がゲイでなにか迷惑かけた?」 キニ速
- 12
大阪万博「3週間で200万人来たんだぞ」博多どんたく港まつり「2日で235万」大阪万博「えっ…」大阪万博「3週間で200万人来たんだぞ」博多どんたく港まつり「2日で235万」大阪万博「えっ…」 なんJ PRIDE
- 13
路上売春イメージふっとばせ! 歌舞伎町で10日、プロレスイベント「新宿バトルエイド2025」路上売春イメージふっとばせ! 歌舞伎町で10日、プロレスイベント「新宿バトルエイド2025」 大東亜速報
- 14
【FLASH】永野芽郁、地元での“素顔”がいくらなんでもヤバすぎる…【FLASH】永野芽郁、地元での“素顔”がいくらなんでもヤバすぎる… 芸能かめはめ波
- 15
大阪・関西万博のトイレをめぐり物議 設計者自ら約1000字で現状を説明1 : 2025/05/06(火) 09:01:45.16 ID:bdwE5haZ9 大阪・関西万博のトイレをめぐり物議 設計者自ら約1000字で現状を説明 (2025年5月5日掲載) – ライブド...
- 16
ローマ教皇風の画像”めぐりトランプ大統領「私は何も関係ない」「妻はキュートだと言っていた」1 : 2025/05/06(火) 08:50:28.69 ID:bdwE5haZ9 “ローマ教皇風の画像”めぐりトランプ大統領「私は何も関係ない」「妻はキュートだと言っていた」批判どこ吹く風 | ...

- 1 : 2025/01/02(木) 13:15:00.93 ID:pwH+XO5G0
米自由化30年振り返る スーパーが主戦場に
- 2 : 2025/01/02(木) 13:15:15.00 ID:pwH+XO5G0
- 1995年11月に食糧法が施行され今年で30年を迎える。国が厳格に米流通を規制していた食糧管理法(食管法)が廃止となり、現在、米の流通は自由化された。米売り場の主戦場はスーパーへと移り、産地ではブランド米戦略が重要になっていった。
- 3 : 2025/01/02(木) 13:15:32.14 ID:PPbQRyjc0
- は?
- 4 : 2025/01/02(木) 13:15:53.14 ID:Av+cjJ6y0
- セブンNOWで買えよ
あきたこまち5kg2000円くらいだぞ - 5 : 2025/01/02(木) 13:16:11.83 ID:R+RppTeE0
- 塩とタバコもな
- 6 : 2025/01/02(木) 13:16:19.45 ID:3dPXzI8b0
- 去年は昔ですか?
- 7 : 2025/01/02(木) 13:18:18.96 ID:E6NrG1w+0
- オマエラなら「米穀通帳」知ってる年代だろ?
- 19 : 2025/01/02(木) 13:30:17.12 ID:ydvtLf86M
- >>7
持って行かないと米屋が売ってくれなかったな - 21 : 2025/01/02(木) 13:34:08.75 ID:i49OwwdW0
- >>19
旅行にも持っていったよな - 8 : 2025/01/02(木) 13:19:56.61 ID:pUtqMP/20
- いつの時代だよ 30年前でも売ってたぞ
- 9 : 2025/01/02(木) 13:20:15.57 ID:QyQD20Yu0
- おこめ通帳とかしらんし
- 10 : 2025/01/02(木) 13:20:25.60 ID:eL8N6C7NH
- わいアラフィフだけど
小学生んときは近所の米屋に配達してもらってたな
中学くらいになるとスーパーで売ってたような記憶あるわ - 11 : 2025/01/02(木) 13:21:01.03 ID:KkFD7AGZ0
- 酒と米とタバコと塩
- 12 : 2025/01/02(木) 13:24:06.35 ID:vPyTZRW8H
- プラッシーもな
- 14 : 2025/01/02(木) 13:24:54.42 ID:MdIeLXHK0
- そんなだっけ?
95年で15歳だったけどそれ以前にスーパーに米買いに使いで行ったこと何度もあるけどな
まあそのスーパーの母体が米屋起源なら大丈夫とかそういうカラクリなんかもしれんが - 15 : 2025/01/02(木) 13:25:08.47 ID:OU0Kj7t00
- 売ってたはずだが…
まだ小学の頃だから記憶が曖昧だが - 16 : 2025/01/02(木) 13:25:54.58 ID:PFwO8oRB0
- 売ってたけど米屋で買う米の方が新鮮で美味かったな
昔は精米後2~3ヶ月経過した米がスーパーで普通に売ってたからな - 17 : 2025/01/02(木) 13:28:21.20 ID:eL8N6C7NH
- スーパーで置き始めたころは米屋がテナント借りて置いてるパターンが多かったな
- 18 : 2025/01/02(木) 13:28:46.52 ID:3egvq26W0
- 闇米の時ってスーパーで売ってなかったっけ?
- 20 : 2025/01/02(木) 13:32:46.77 ID:gUnNA3E60
- 自主流通米でてきたのが1970年頃でそこら辺からスーパーに並び始めてるはず
- 23 : 2025/01/02(木) 13:36:16.61 ID:eL8N6C7NH
- プラッシーって甲斐智枝美だっけ うっすら覚えてるわ
- 24 : 2025/01/02(木) 13:36:27.83 ID:NaBLdkgW0
- 昔は街中に水晶米って看板があった
- 25 : 2025/01/02(木) 13:37:41.90 ID:SMrMojTfH
- 米屋ルーツのスーパーとかあっただろ
- 26 : 2025/01/02(木) 13:39:22.37 ID:4xnvYPeh0
- そんなに米屋あったっけかなあ近所で1軒しか覚えてない
- 27 : 2025/01/02(木) 13:42:34.84 ID:sBsgkb2i0
- 米、酒、タバコは専売制の方が良かったのかも
個人商店が成り立っていれば町中の商店街も今よりは廃れなかったと思うし - 28 : 2025/01/02(木) 13:44:15.28 ID:R+RppTeE0
- 米屋はコンビニに変わったんだっけか
- 29 : 2025/01/02(木) 13:46:51.71 ID:eL8N6C7NH
- 米屋とかタバコ屋とか酒屋がコンビニになってたな
そんなとこも大半つぶれちゃったけどな - 30 : 2025/01/02(木) 13:49:00.62 ID:RaQaUZZpM
- 50年前は無かったと思う
30年前はあった - 31 : 2025/01/02(木) 13:49:14.29 ID:bzKfMnuW0
- 塩とタバコと米は専売だから
酒はちょっと違うけど - 32 : 2025/01/02(木) 13:49:36.40 ID:OU0Kj7t00
- 米屋からコンビニか…なるほど
元米屋と聞いていたコンビニの謎も何となく解けたな - 33 : 2025/01/02(木) 13:55:27.71 ID:mdy0Jrxo0
- 酒屋の友達が酒は免許制だからコンビニにしないかって勧誘が凄かったって言ってたな
- 34 : 2025/01/02(木) 13:57:11.07 ID:Ws4g9NDQ0
- コープのスーパーに売ってた気がする
- 35 : 2025/01/02(木) 13:58:11.60 ID:VrFpskCo0
- 子どもの頃はお米屋さんが配達してくれてたな
コメント