- 1 : 2021/09/19(日) 11:59:52.52 ID:DVm/7Ae40
油っこい物喰いてぇ~とか発想すらなかったんだろうな。
- 3 : 2021/09/19(日) 12:02:21.34 ID:NydTeujP0
- カロリーが低いものしかないから
太るのは難しいだろうな - 4 : 2021/09/19(日) 12:02:49.83 ID:BIiZDuTq0
- 油っこい物?油揚げで十分だろ
- 5 : 2021/09/19(日) 12:03:55.43 ID:U2OMNGlcM
- ___
- 20 : 2021/09/19(日) 12:05:13.97 ID:RD+duWt10
- 江戸時代のの相撲取りは泣きながら芋を一日10kg食ってた
- 21 : 2021/09/19(日) 12:06:27.89 ID:L5dS6T1D0
- 魚の塩焼きくらい食ってただろ
- 22 : 2021/09/19(日) 12:07:19.90 ID:HOiIbInw0
- 農村にも醤油と味噌あったの?
- 24 : 2021/09/19(日) 12:08:44.77 ID:9MYsr/jf0
- >>22
江戸末期まではなかった
豊臣秀吉が朝鮮から製法盗んできてきて全国に広まったからな - 25 : 2021/09/19(日) 12:12:54.23 ID:NdbRAXA/a
- >>24
お前それウリナラ起源だろwww - 23 : 2021/09/19(日) 12:07:50.84 ID:2JH1g3e70
- その醤油も昔はおいしくなかったらしいじゃん
今みたいな醤油になったのは江戸時代の終わりのほうだとか - 26 : 2021/09/19(日) 12:13:07.32 ID:dUtNiuUGd
- マタギっつー職業があってだな
つまり、山の獣は普通に食ってたよ
農耕用の牛も年老いて使えなくなったら当然食うなんで昔の日本人は肉食わないとか思ってんだ?
縄文人なんて狩猟採集民だぞ? - 27 : 2021/09/19(日) 12:15:48.69 ID:A1LbXSB4M
- 酢 を忘れてないか
- 28 : 2021/09/19(日) 12:16:26.53 ID:bP7zl34c0
- 魔改造したから実質日本料理
- 29 : 2021/09/19(日) 12:17:50.00 ID:s+V0uAnN0
- 江戸末期には屋台で油っこい天ぷら食ってただろ
- 32 : 2021/09/19(日) 12:25:19.14 ID:L5dS6T1D0
- >>29
油は近世までわりと貴重品だったから、商売で揚げ物量産するなら
コストも引き合ってたんだろうな - 31 : 2021/09/19(日) 12:22:37.50 ID:0f2alOFG0
- 普通に塩味やろ
- 33 : 2021/09/19(日) 12:27:15.82 ID:OegF2M7G0
- 塩ってやっぱ山間部では貴重だったの?
- 34 : 2021/09/19(日) 12:29:24.95 ID:L5dS6T1D0
- >>33
「塩の道」って言葉が残っでる
ググって調べてみると面白いぞ
コメント