
昔の日本人「やあやあ我こそは」 現代の日本人「何をしても勝てばいい、勝てば官軍」

- 1
【シニア世代】「詐欺が不安」「セールスばかり」で進む「固定電話じまい」 若い世代の所有は1割以下1 : 2025/05/11 20:16:30 ??? シニア世代の「固定電話じまい」が加速している。 スマートフォンの普及に伴って必要性が薄れていることに加え、親族などを装い金銭をだまし取る特殊詐...
- 2
「トランプ大統領とは相性がいい」”トランプ関税”担当 赤沢大臣が地元で語った大統領「おっしゃっていることが心にしみてくる」1 : 2025/05/11(日) 22:35:55.30 ID:dQdORWtz9 アメリカとの関税交渉担当として注目の赤沢経済再生担当大臣が11日、地元・鳥取県米子市で講演会に出席し、トランプ大...
- 3
【黒いダイヤ】ナマコ約485キロを密漁 男8人を逮捕 主犯格は自称・暴力団関係者 北海道小樽市1 : 2025/05/11(日) 22:03:55.30 ID:LTeB+Bmo9 ※5/11(日) 19:44 STVニュース北海道 ナマコ約485キロを密漁 男8人を逮捕 主犯格は自称・暴力団...
- 4
【遂に平和到来か?】ゼレンスキー氏、ロシア提案の直接交渉を支持へ1 : 2025/05/11(日) 19:46:31.82 ID:m0+NZVjB0 ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシアのプーチン大統領が提案した直接交渉について、ロシアが一時停戦に応じ...
- 5
【北海道】ベベルイ川に転落か、幼い男児死亡 上富良野1 : 2025/05/11(日) 20:46:00.44 ID:LTeB+Bmo9 ※5/11(日) 20:39 共同通信 11日午後3時45分ごろ、北海道上富良野町東10線北のベベルイ川で「子...
- 6
【沖縄】尖閣沖のEEZ内で中国が海洋調査、海中にパイプのようなもの下ろす 海保が正式発表1 : 2025/05/11 19:49:53 ??? 第11管区海上保安本部(那覇)は11日、沖縄県の日本の排他的経済水域(EEZ)内で中国の海洋調査船「海科001」がパイプのようなものを海中に下...
- 7
マイファスHiro、二世タレントの金銭感覚にチクリ お年玉自慢には「アホの極みじゃん、あんなの」1 : 2025/05/11(日) 21:11:22.81 ID:CdGQ+7QF9 https://news.yahoo.co.jp/articles/79e212916d9278232ea1fa...
- 8
統一教会系ネトウヨ「日本の少子化の原因は女が社会進出したから!女を低年収にして家庭に押し込めば少子化は解決する!」これw1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 21:33:12.69 ID:ANf8YsJQ0 女性が社会を進出するのを制限してまで少子化を解決する意味ないでしょw そんな社会になっ...
- 9
麻生泰医師、老後いくらあればいい?問題で持論 「1億円貯金がない人は悲惨。普通以下です」1 : 2025/05/11(日) 21:23:03.81 ID:CdGQ+7QF9 https://news.yahoo.co.jp/articles/dbf093f2f98116cd632645...
- 10
石破首相、消費税減税「国の財政はどうなるのか」と否定的「支援に他のやり方ないのか」石破首相、消費税減税「国の財政はどうなるのか」と否定的「支援に他のやり方ないのか」 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 11
【画像】Xに体重200kgのまんさん現れる【画像】Xに体重200kgのまんさん現れる いろんなネットニュース速報
- 12
【窃盗事件】チョコザップで相次ぐ置き引き 「ジム活」で狙われた鍵のない荷物棚1 : 2025/05/11 20:11:24 ??? 24時間営業の「chocoZAP(チョコザップ)」などの無人ジムで、置き引きの窃盗事件が相次いでいる。 大阪と京都ではかばんや現金を盗んだとし...
- 13
261年ぶりに伝統航路が復活!日韓平和の象徴・朝鮮通信使船が大阪に入港1 : 2025/05/11(日) 20:11:54.65 ID:2IvP4nuf 【動画】https://www.youtube.com/watch?v=aK9hww2weMg&embeds_re...
- 14
ガザ地区“飢えによる死が現実に”イスラエルの物資搬入阻止で1 : 2025/05/11(日) 20:58:33.96 ID:AW12jnnL9 パレスチナのガザ地区では、イスラエルが2か月以上にわたって支援物資の搬入を認めず、人道危機が日増しに深まっていま...
- 15
インドとパキスタンってなんでこんな仲悪いの?似たようなもん同士仲良くしろよ1 : 2025/05/11(日) 20:34:58.89 ID:6D+WJKqf0 軍事攻撃の応酬となっていたインドとパキスタンが即時停戦に合意しました。しかし、両軍の交戦は続いていて、双方が相手...
- 16
訪日イスラエル人観光客に戦争犯罪加担してない宣誓署名をさせた京都のホテル、パレスチナでも話題に1 : 2025/05/11(日) 05:06:27.91 ID:3rGkC+nt0 ジェノサイド犯罪が日本を訪れるイスラエル人観光客を悩ませている https://palinfo.com/news...
- 1 : 2020/09/21(月) 17:34:11.04 ID:ViIcuzNy0
「やあやあ我こそは!」戦における名乗りは戦国時代どう変化した?
戦では、武将が「やあやあ我こそは○○の住人、●●なり!~により~参った」と
いった感じで自分の名前や出身地、主君の名前などを大音量で名乗ってから切りかかるというルールがありました。この暗黙の了解の作法はいつからいつまであったのか、どういう意味があったのかを紹介しましょう。
- 2 : 2020/09/21(月) 17:35:02.37 ID:vFsDnoX/a
- 昔の日本人は勝ったけど
現代の日本人は負け組だよね - 3 : 2020/09/21(月) 17:36:03.71 ID:FvUAj5nV0
- >>2
卑怯者が増えてから負けやすくなったな - 4 : 2020/09/21(月) 17:36:48.61 ID:s/rlV0akr
- 大昔の戦は今のスポーツ大会みたいな感覚だったから
ルールが厳格で観客いっぱい日頃の練習の成果を見せるところ
- 7 : 2020/09/21(月) 17:38:08.55 ID:ULh/bWDH0
- >>4
観客(落武者刈り武具拾い) - 8 : 2020/09/21(月) 17:38:26.35 ID:FvUAj5nV0
- >>4
戦国以前は数百人ほどで戦うのが基本だったから - 5 : 2020/09/21(月) 17:37:45.21 ID:ubJ5BDN00
- 赤穂浪士の話題が出たときには、夜寝込みを襲うのは卑怯といったレスを何度か見かけた
当時のほうが勝てばOKじゃないの? - 15 : 2020/09/21(月) 17:45:16.53 ID:F00op4OL0
- >>5
逆恨みしたジジイ相手に四十人がかりで寝込み襲って美談だからな
パールハーバーもびっくりのジャップのクズ具合がよくわかるエピソード - 41 : 2020/09/21(月) 19:09:50.63 ID:EojkWLdVM
- >>5
保元の乱だっけ
天皇サイドは夜襲うけて崩壊したんだよな
平安時代から変わってないぞ - 6 : 2020/09/21(月) 17:37:57.76 ID:sKEimAr00
- 武士は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つ事が本にて候
朝倉宗滴 (-1555)
- 9 : 2020/09/21(月) 17:39:40.87 ID:Ag3atwAk0
- 現代の日本人「真珠湾奇襲して自爆攻撃までしたけど完敗しました」
- 10 : 2020/09/21(月) 17:40:23.81 ID:ccnm8/YyM
- 誉れは浜で死にました
- 12 : 2020/09/21(月) 17:42:36.33 ID:pGftCRlq0
- 今の日本は没落の一途だけどな
- 13 : 2020/09/21(月) 17:42:57.74 ID:mIzoQnqsd
- ケンモメンもやあやあ我こそはって名乗ってから書き込むルールにしたらどうかね?🤔
- 14 : 2020/09/21(月) 17:44:47.77 ID:W4DCnpxy0
- 残虐性でユーロアジア人を震え上がらせた蒙古は二度と日本に近寄りませんでしたとさ めでたしめでたし。
- 17 : 2020/09/21(月) 17:48:53.72 ID:woXoeSeg0
- 卑怯者や臆病者は長い目で見れば人望を失ってくからな
武士にとってはそう思われることは致命的だわ - 18 : 2020/09/21(月) 17:49:20.62 ID:/WDShyDz0
- 昔は趨勢が決まるとすぐ壊滅するから、将が対決して個人戦の勝敗が決まるだけで、自動的に軍としての勝敗が決まることもあった。
昔の戦は死亡率が低いので、負けそうになったらすぐ逃げる。
職業軍人も少ないし戦は割と生き残るものと言う認識が強いだけに、もしかしたら死ぬかもと思わせるだけで簡単に裏切ったり逃げたりする。 - 19 : 2020/09/21(月) 17:49:29.14 ID:yLv+7cbUa
- 昔からそうだぞ
体裁だけだ
今は体裁を取り繕うのは不誠実という風潮が強いから露悪に走る - 21 : 2020/09/21(月) 17:52:55.79 ID:woXoeSeg0
- >>19
今でも体裁は大事だが
菅も国民のために働く内閣とか言ってるだろ? - 33 : 2020/09/21(月) 18:47:54.00 ID:yLv+7cbUa
- >>21
二重思考やねん - 22 : 2020/09/21(月) 17:53:19.67 ID:l5EJLt060
- 奴隷のコロシアム
- 24 : 2020/09/21(月) 18:02:09.72 ID:MLq/2mdx0
- 名乗りなんて最初だけだろ
なんで昔は正々堂々やってたって思い込んでるのか - 25 : 2020/09/21(月) 18:10:06.80 ID:YPhGT1ZgM
- 名乗りは自分の武功を周りに証言してもらうもんだからな
- 26 : 2020/09/21(月) 18:11:25.99 ID:udwBLhen0
- どっちもバカっぽいな
ちょうどいい加減ってラインがわからない民族なのかな - 28 : 2020/09/21(月) 18:15:17.31 ID:YqRiZX0s0
- 誉れは太平洋戦争で死にました
- 29 : 2020/09/21(月) 18:18:41.31 ID:2w373Vetd
- 我こそは無職40代 姓は何々名は何々!!
貴様の頭でひり出したうんこ丸出し政策は国民の財産と生命を危険に晒す悪行そのもの!したがって市中引き摺り回しの上髪の毛を素手でブッチ切りの刑を求むッ!!!!
いややっぱり4ねよ糞虫ハゲとかの方が良いわ、文章書くのに呼吸が乱れるわこれ昔の人馬鹿なんじゃないの?
- 30 : 2020/09/21(月) 18:22:43.56 ID:40CQd6Vv0
- 嫌儲大学嫌儲学部4年のけんもです。
大学ではステルスマーケティングのゼミに所属しており、主に、インターネットをうんたらかんたら - 31 : 2020/09/21(月) 18:28:38.93 ID:gwqirGpmp
- 俺はここで戦ってますよアピールだぞ
- 32 : 2020/09/21(月) 18:41:17.81 ID:KBlIU5vS0
- ほんまか?
江戸しぐさみたいなホルホルネタじゃねえの - 34 : 2020/09/21(月) 18:51:59.72 ID:nl/bS8LU0
- 誉れを忘れるな
- 35 : 2020/09/21(月) 18:54:03.78 ID:vYrs6jsua
- 昔は名乗ったとしても、それはそれで何をしても勝てばいいって戦ってるんやで
- 36 : 2020/09/21(月) 18:56:15.15 ID:t1e5kQ++a
- 今の日本は卑怯者(上級)と百姓・奴隷(一般)の2種類の遺伝子が大半だろうな
- 37 : 2020/09/21(月) 18:58:46.18 ID:0a3picOea
- 宮本武蔵が悪い
- 51 : 2020/09/21(月) 21:18:09.86 ID:MLq/2mdx0
- >>37
全然関係ない件 - 38 : 2020/09/21(月) 19:00:02.03 ID:C+WgkJXd0
- 今はレッテル冷笑でジサツすると思ってる
- 39 : 2020/09/21(月) 19:01:30.18 ID:nPrLM8yR0
- 誉れは死んだらしいね
- 40 : 2020/09/21(月) 19:05:28.86 ID:uRsA+gM60
- 1000年ぐらい前の大昔にだって
当時の水上戦でタブーであったお船の漕手狙い射ちで戦争勝って
現代まで語り継がれるスーパーヒーローになったやつとかいるぞ - 42 : 2020/09/21(月) 19:13:25.26 ID:EojkWLdVM
- 間違えた
上皇サイドだ - 43 : 2020/09/21(月) 19:18:05.89 ID:b/TPmvBW0
- あの我こそはを聞かせるのは味方だぞ。
俺が今からコイツラをぶっ56すから証人になれよの意味。
- 44 : 2020/09/21(月) 19:47:09.07 ID:4gejBxSG0
- 武士「やあやあ我こそは」
モンゴル人「(何やコイツ・・・)弓矢シュッ!シュッ!」誉れは浜で死にました
- 47 : 2020/09/21(月) 20:47:49.62 ID:U+6qWjlAM
- >>44
30年ぐらい前の歴史の知識で止まってそう - 45 : 2020/09/21(月) 20:05:53.11 ID:8Svwt9VX0
- さすがに言葉の通じないモンゴル軍相手にしてたら知能やばいだろ
- 48 : 2020/09/21(月) 20:51:27.89 ID:zYPhCD3s0
- 名乗らないと誰が殺ったかわからないからだろ
そうしないと戦果としての報酬もらえないから
ちゃんと利己的な理由があるよ - 49 : 2020/09/21(月) 20:51:29.49 ID:Q1PdIirj0
- 「昔の武士道を重んじる日本人」というのが幻想
恐らく江戸時代か明治時代に創作されたもの
実際の武士は勝つためには手段を選ばない頭のおかしな集団
その代わり外国とタメ張れるほど強かったのは間違いなさそうだけどな - 50 : 2020/09/21(月) 20:52:35.23 ID:IgRfMm4+d
- 日本の武士にそんなもんねえよ
ヨーロッパの騎士にはあるけどな決闘とかジャップじゃ成り立たないだろって思うアレ
- 52 : 2020/09/21(月) 21:20:28.98 ID:MLq/2mdx0
- >>50
気に入らねぇ⇒族滅
コメント