明治生まれ、残り10人

サムネイル
1 : 2025/02/09(日) 16:38:22.83 ID:YNScyrK8r

明治生まれ国内10人 出生時に新選組永倉新八存命 | 令和電子瓦版
https://reiwa-kawaraban.com/society/20250114/

2 : 2025/02/09(日) 16:39:46.72 ID:6zsfO7oy0
いや永倉新八じゃなくて他にあるだろ
3 : 2025/02/09(日) 16:40:17.46 ID:w5swT2Q30
俺の小さい頃はいっぱいいたのに🥺
4 : 2025/02/09(日) 16:41:02.51 ID:f0b7IW2m0
俺の爺ちゃんも死んでもうたなぁ
日本全体でも10人か・・・
5 : 2025/02/09(日) 16:45:20.56 ID:6xfOysC50
子どもの頃、80以上のお年寄りは明治生まれってイメージだったのに

いまや戦後生まれもそーなのね

6 : 2025/02/09(日) 16:47:11.71 ID:e8pK7Y0f0
俺のじいちゃんですら大正の最後の年だったのに
7 : 2025/02/09(日) 16:48:10.46 ID:RWNKOSxB0
イメージと対照的なSHOWは
10 : 2025/02/09(日) 16:54:01.00 ID:+EW82mvKa
100歳はたくさんいるけど110歳は全然いないな
23 : 2025/02/09(日) 17:04:37.33 ID:Qydg2AvlH
>>10
染色体を包むテロメアも青年期は靴下みたいにびっちりついてて頑丈なのに老人になるとほぼ裸足並に短くなるからな。そりゃ染色体ができるそばからボロボロ崩れるわ。細胞分裂で異常がでてるからそりゃ死ぬよ
11 : 2025/02/09(日) 16:54:03.31 ID:8N/06QHU0
まだおるんか……
12 : 2025/02/09(日) 16:54:23.66 ID:rrPE6EpM0
慶応生まれはおっても木くらいか
13 : 2025/02/09(日) 16:54:50.44 ID:nUPxLxT/0
ついこの間1800年代生まれが消えたと思ったら今度は明治生まれ消滅の危機か
大正生まれは存在自体が少ないし最高齢が昭和生まれっていう時代がやって来るのもそう遠くはなさそうだな
14 : 2025/02/09(日) 16:55:47.43 ID:CPw6iyJr0
昭和生まれのシェアは50%より上か下か
15 : 2025/02/09(日) 16:56:16.55 ID:U5pQx6MZH
すごいよな、大正生まれの婆ちゃんも25年前に死んだのに
16 : 2025/02/09(日) 16:58:31.14 ID:I1MChLo8d
男は去年絶滅したんだよな
18 : 2025/02/09(日) 17:01:21.72 ID:Dv6tdxe60
明治生まれの男性は絶滅した
海外にもいない

男性長寿世界一 ジョアン・マリーニョ・ネット 1912年(大正元年)10月5日生まれ
男性長寿日本一 水野清隆 1914年(大正3年)3月14日生まれ

19 : 2025/02/09(日) 17:02:20.78 ID:sGRIO915a
>>2
勝海舟存命だね。
21 : 2025/02/09(日) 17:04:24.72 ID:DRszgcpAM
今年昭和100年だしな
22 : 2025/02/09(日) 17:04:29.06 ID:RWNKOSxB0
ニシオンデンザメや貝なら江戸時代から生きてるのもまだいるぞ
26 : 2025/02/09(日) 17:20:48.35 ID:n5DjaNu70
昭和の終わり頃には結構残ってたのに
27 : 2025/02/09(日) 17:29:48.44 ID:ZFJYxxGd0
前にばーちゃんが大きい地震でもいびきかいて寝てる
さすが明治うまれとレスしてた奴がいたな
国内十傑だったか
28 : 2025/02/09(日) 17:32:26.54 ID:wMchbPlI0
徳川慶喜見たことあるやつももうおらんか
29 : 2025/02/09(日) 17:38:14.94 ID:nz9NIAGS0
ww2終戦時に既に30代だった人がまだ生きてると思うと凄いわ
30 : 2025/02/09(日) 17:51:51.45 ID:iP6ILQDKd
生きてるっていってももう死んでるのと変わらん状態ばっかりだろ
31 : 2025/02/09(日) 18:03:54.65 ID:LTS6jTqp0
前回の国勢調査でも300人以上いたし
そんなに減ってないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました