日本語、漢字を中国からパクってた

サムネイル
1 : 2025/05/22(木) 21:32:05.23 ID:m9NwsNhQ0

ちょっとショックだよな
https://abe.jap

3 : 2025/05/22(木) 21:41:13.21 ID:57Altark0
数字をアラビアからパクってた
4 : 2025/05/22(木) 21:41:29.25 ID:wg49whGt0
ていうか中国が勝手に漢字を捨てただけ。
なんだよ簡体字って。
あんな下品なのは絶対漢字じゃない。
14 : 2025/05/22(木) 21:48:07.13 ID:+83PVM25M
>>4
台湾「勝手に捨てた扱いすんなやジャップ」
19 : 2025/05/22(木) 21:51:59.00 ID:drdm8peL0
>>14
台湾「勝手に台湾を中国の一部扱いすんなやシナコロ」
22 : 2025/05/22(木) 21:58:18.97 ID:kVgELdry0
>>4
お前が無知なだけ
漢字は一つではない
25 : 2025/05/22(木) 22:03:19.70 ID:wg49whGt0
>>22
漢字が一つではないのは知っている。
現に俺は台湾の繁体字は認めてるし。
でも中国の簡体字は、ありゃ駄目だ。
醜くてとても漢字と呼べるしろものではない。
27 : 2025/05/22(木) 22:17:19.84 ID:erE25g9j0
>>25
さらに簡略化したひらがな使ってる国に言われてるのが笑えるわwww
30 : 2025/05/22(木) 22:28:56.72 ID:wg49whGt0
>>27
ひらがなは漢字ではないのと同じように簡体字が漢字ではないと認めたのかな?
しかしひらがなと簡体字では決定的な違いがある。
ひらがなは漢字を基にして表音文字を作るというイノベーションを成し遂げたのに対して、簡体字はただ漢字を捨ててなお表意文字の呪縛から抜け出せなかった駄作。
5 : 2025/05/22(木) 21:42:07.89 ID:rc0R5jO00
漢字悪~い
6 : 2025/05/22(木) 21:42:17.48 ID:ghJzo6kB0
けど 台湾や香港の漢字を見るとあれ 書くの大変だと思うよ。
7 : 2025/05/22(木) 21:43:23.66 ID:erE25g9j0
そう考えると日本てイチから作ったものないよな
8 : 2025/05/22(木) 21:43:33.33 ID:wg49whGt0
漢字の正当継承者=台湾
漢字の現代的再解釈=日本
漢字を捨てて新しい奇妙な変ちくりんな文字を使う連中=中国
15 : 2025/05/22(木) 21:48:36.29 ID:drdm8peL0
>>8
まあ日本もそろそろ一部旧字体に戻してもいいけどな
GHQからの締め付けも遠の昔だし今は手書きも少ないから旧字体に戻したところで誰も困らない
会(會)と檜だったり品と区(區)だったり略記とそうでないのがゴチャついてるのも見栄え悪いし
23 : 2025/05/22(木) 21:59:04.71 ID:kVgELdry0
>>15
画数が多い方が偉いと思っているのか
頭、暴走族だな
9 : 2025/05/22(木) 21:43:45.31 ID:ghJzo6kB0
言葉や文字は多くの人が使えば使うほど便利になるから。
真似されて文句言うのはバカ。
10 : 2025/05/22(木) 21:44:56.05 ID:ghJzo6kB0
Android OS も 開放してるから 世界シェア が7割になってる。
12 : 2025/05/22(木) 21:46:40.29 ID:ghJzo6kB0
韓国は漢字を捨てたからバカかもしれない。日本語と中国語と台湾は違いがあるけど共通点もあるから なんとなく通じるところがある。
13 : 2025/05/22(木) 21:47:45.02 ID:CvUVqGmN0
アルファベットを英語からパクってた😭
16 : 2025/05/22(木) 21:49:10.18 ID:ghJzo6kB0
アラビア数字とアルファベットがなかったらプログラミングはできないね。
ぴゅう太なら日本語プログラムできるんだっけ?
17 : 2025/05/22(木) 21:49:17.38 ID:k3Ge6QBg0
何でもかんでも中国朝鮮からのパクリ
18 : 2025/05/22(木) 21:49:54.88 ID:zdHN6il10
漢文は中国の古文にあたるものを
こっちで勝手に読み替えや文法のルール作って書き下して読解できるようにしたもので別に中国人も漢文読めない
なぜ習うかと言うと歴史的に日本の教養の一部なってるから ←これを最初に教えろよな
20 : 2025/05/22(木) 21:56:07.76 ID:thg3+RtP0
漢字も平仮名もカタカナもだからな
まぁ言葉は日本文化だよ
21 : 2025/05/22(木) 21:56:56.95 ID:NNn9vAF+0
大昔の中国は親切だったんだよ、今はもうアカンけど
24 : 2025/05/22(木) 21:59:47.13 ID:d66u1TXy0
漢音呉音どっちかは朝鮮経由らしい
26 : 2025/05/22(木) 22:07:24.77 ID:E7V+/ItK0
英語とかもっと酷いやん
28 : 2025/05/22(木) 22:18:37.06 ID:siUG2QOV0
有る
29 : 2025/05/22(木) 22:20:31.88 ID:THliXoBvd
中国人になりたい
31 : 2025/05/22(木) 22:32:00.38 ID:833Oxim00
日本だって複雑な漢字を簡単にする旧字新字さんざんやってるだろ
32 : 2025/05/22(木) 22:32:55.17 ID:wg49whGt0
>>31
それは漢字の現代的再解釈だから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました