
日本国民「判子は日本の文化だ!判子を廃止するな!」日本政府「国民がそこまで求めるなら…仕方ない」

- 1
城島茂 TOKIO解散後2度目のレギュラーラジオ出演も言及なし「TOKIOの城島茂」とあいさつ1 : 2025/07/04(金) 01:55:12.73 ID:S5RRmYPh9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e195e0d71fef3ee5eaa0a0...
- 2
道重さゆみの再評価が始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/07/04(金) 01:48:43.65 ID:8rss/r/00 可愛いな s://i.imgur.com/FeKT3NC.png s://video.twimg.com/amp...
- 3
【画像】佐々木希の一日、ハードすぎる 1 : 2025/07/04(金) 01:13:05.60 ID:Sw6SbLx10 https://i.imgur.com 2 : 2025/07/04(金) 01:13:21.86 ID:Sw6...
- 4
参院選・党首第一声 石破首相 「現金給付はバラマキではない」 消費減税は否定 [7/3]参院選・党首第一声 石破首相 「現金給付はバラマキではない」 消費減税は否定 [7/3] 国難にあってもの申す!!
- 5
「内臓の部分がとんでもなく痛いんだけど、なんでぇ…」配信中止の天音かなた、尿路結石だった #VTuber「内臓の部分がとんでもなく痛いんだけど、なんでぇ…」配信中止の天音かなた、尿路結石だった #VTuber 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 6
国民民主が「外国人への優遇見直し」公約修正 “排外主義”批判受け ★2国民民主が「外国人への優遇見直し」公約修正 “排外主義”批判受け ★2 哲学の徒…乱世を斬る
- 7
百田尚樹「この表が分かりやすい」売国政党がどこか丸わかりだと愛国者から絶賛される百田尚樹「この表が分かりやすい」売国政党がどこか丸わかりだと愛国者から絶賛される ニュー速JAP
- 8
「日本キャラクター大賞2025」ちいかわがグランプリを獲得1 : 2025/07/03(木) 23:59:45.89 ID:BYpBJ9+P9 https://news.livedoor.com/article/detail/29090802/ 2025年...
- 9
ロシア海軍副司令、クルスクで戦死1 : 2025/07/03(木) 23:14:49.19 ID:Ygb8Cko40 https://jp.reuters.com/world/ukraine/EDYUV2GQEZMEDAUN3RF...
- 10
中国政府、BL作家の女性を次々と逮捕 10年以上の懲役刑中国政府、BL作家の女性を次々と逮捕 10年以上の懲役刑 ゴールデンタイムズ
- 11
【悲報】ワイらの好きだったアレ、全部「電通」に作られたものだったwww【悲報】ワイらの好きだったアレ、全部「電通」に作られたものだったwww モッコスヌ〜ン
- 12
前田敦子、1番尊敬する人を告白「やっぱり秋元康先生です」 AKB48時代の忘れられない公演も明かす1 : 2025/07/03(木) 23:33:31.58 ID:IkqLqgBx9 https://news.yahoo.co.jp/articles/4cd466e192108a34d755e4...
- 13
水道橋博士、「うつ病」の具体的な症状を明かす「脳の指令が何もいかなくなる…本当にトイレに行けないぐらい」1 : 2025/07/03(木) 23:55:44.57 ID:BYpBJ9+P9 https://news.livedoor.com/article/detail/29093582/ 2025年...
- 14
NHK、ニュース7で謎の諸派団体「みんなでつくる党」「再生の道」「チームみらい」をガッツリ取り上げる1 : 2025/07/03(木) 19:11:30.08 ID:k98yKEjh0 http://chimpo.sex 他にも諸派団体があるのになぜここだけ 2 : 2025/07/03(木) 1...
- 15
アイドルオーディションに出てたまんさん、20歳でデキ婚してしまうwwwww1 : 2025/07/03(木) 23:59:43.29 ID:xWWNKzR90 https://greta.5ch.net/poverty/ 3 : 2025/07/04(金) 00:01:1...
- 16
元ロンブー淳さん、アベプラ経由クルド問題取材でヤラセと叩かれまくる。緊急声明発表1 : 2025/07/04(金) 00:21:08.86 ID:k4yKRWtG0 https://news.yahoo.co.jp/articles/ee668d2e77cf2393006705...
- 1 : 2021/05/07(金) 08:19:58.88 ID:mYNM2ybW0
- 「人生の節目にハンコを押したい」と強い世論…婚姻届への押印、任意で存続
2021/05/05 19:30法務省が廃止を表明した婚姻届と離婚届への押印が、任意で存続されることになった。「人生の節目にハンコを押したい」との強い世論を受けたものだ。
政府が進める行政のデジタル化の一環で、法務省は昨年10月、婚姻届や離婚届を含む行政手続きについて押印の廃止を表明した。署名のみでの届け出を可能にするデジタル改革関連法案が現在、国会で審議中だ。
ところが、押印廃止の発表後、同省には「婚姻届に印鑑を押せるようにしてほしい」「重要な文書に押印をするのは明治時代からの慣習だ」などの意見が寄せられ、一転して任意での押印を認めることとした。
- 2 : 2021/05/07(金) 08:20:32.38 ID:dPvsfqFD0
- 実際そういう声はあるやろな
- 3 : 2021/05/07(金) 08:20:42.79 ID:xuEVUWnr0
- 任意ならええんちゃう?
- 4 : 2021/05/07(金) 08:21:00.68 ID:0U8jLl6mM
- 押したきゃ押せならええわ
- 5 : 2021/05/07(金) 08:21:15.83 ID:sXfUF8Bpr
- 職員の手間が増えるわけじゃないならええんちゃう
- 10 : 2021/05/07(金) 08:22:24.91 ID:btL5A6ix0
- >>5
増えるんでしょ - 6 : 2021/05/07(金) 08:21:17.62 ID:AVvsMW9Ia
- 世論は作れますよ
- 7 : 2021/05/07(金) 08:21:23.35 ID:gxMb6OP20
- なお結婚にはもう関係ないじじいからの意見のもよう
- 9 : 2021/05/07(金) 08:22:08.61 ID:9Gabg+qZd
- >>7
これよ - 8 : 2021/05/07(金) 08:22:00.96 ID:yjf+rPsl0
- 押すなよ絶対押すなよ
- 11 : 2021/05/07(金) 08:23:11.71 ID:JJw08bIwa
- どっちも認めるのが多様性
- 12 : 2021/05/07(金) 08:23:42.94 ID:aOQPlXqna
- こうやって新しいことに踏み出せない民族って史実上でも滅んできたよね
- 14 : 2021/05/07(金) 08:24:12.49 ID:dPvsfqFD0
- >>12
デジタル化はするやろ
並行するって話で - 18 : 2021/05/07(金) 08:25:06.53 ID:OBpmc5wQa
- >>12
意識高いな - 24 : 2021/05/07(金) 08:27:24.98 ID:XuR10Av30
- >>12
滅んだのは文章読めない奴やな - 13 : 2021/05/07(金) 08:23:54.13 ID:PEf3wxiD0
- 書類の判子ですら押印してもらうのに馬鹿みたいに時間掛かるのに
電子メールでの署名なんて一生見て貰えるわけないやろ - 15 : 2021/05/07(金) 08:24:13.00 ID:I3GC3S8ea
- 実印の文化は有能だから残した方がええで
- 16 : 2021/05/07(金) 08:24:37.23 ID:VsBem4tpM
- 実印ってクソ有能なセキュリティなんやけどな
- 17 : 2021/05/07(金) 08:24:58.45 ID:N6YTomWy0
- 選択制ならどっちにしろ廃れるでしょ
- 19 : 2021/05/07(金) 08:25:29.74 ID:HzFzPM1h0
- イキリ空回り河野のことだからこうなると思ってた
- 20 : 2021/05/07(金) 08:25:35.40 ID:fT6k6GdL0
- 日本のハンコ文化を使って象牙を売買する中国のための配慮だろ
- 21 : 2021/05/07(金) 08:26:26.80 ID:+3byEzm60
- 任意ならなんの問題もない
- 22 : 2021/05/07(金) 08:26:34.75 ID:TSyL2u9NM
- 選択制ならええやろ
はんこ強制は4ね - 23 : 2021/05/07(金) 08:26:45.00 ID:Cu+pJtd30
- >「重要な文書に押印をするのは明治時代からの慣習だ」
じゃあハンコ使わずに指印しろや
- 30 : 2021/05/07(金) 08:28:48.58 ID:ONjMN/ax0
- >>23
まーた明治か - 34 : 2021/05/07(金) 08:29:29.91 ID:HzFzPM1h0
- >>23
こう言っておけば
ネトウヨは安心するからなw - 25 : 2021/05/07(金) 08:27:27.38 ID:9jkpZuksd
- 強制じゃないなら別にええわ
- 26 : 2021/05/07(金) 08:27:41.84 ID:y2Mx9E8k0
- こうやって日本のガラパゴス化が進んでいくんだよな
なにをもっても決断できない変えられない - 28 : 2021/05/07(金) 08:28:02.05 ID:OOP+/X6p0
- >>26
ほんとこれ - 31 : 2021/05/07(金) 08:29:14.74 ID:5K1xJYDEM
- >>26
ハンコ使わなくてもええよはだいぶ進歩やろ - 27 : 2021/05/07(金) 08:27:59.55 ID:riaOpMnD0
- 実印は便利や
FAXと和暦は4ね - 29 : 2021/05/07(金) 08:28:05.06 ID:oHAxrkv+d
- 結婚記念はんことか新しい市場にせえよ
- 32 : 2021/05/07(金) 08:29:18.59 ID:tGA7SWjvd
- 実印関係はマイナンバーカード普及しないと消せないから結構残りそう
- 33 : 2021/05/07(金) 08:29:23.84 ID:eLrB2rHN0
- 判子に親を殺された奴は使わなきゃいいだけだろ
- 35 : 2021/05/07(金) 08:29:48.00 ID:hHu/HibK0
- FAXはホンマどうしようもねえ
- 36 : 2021/05/07(金) 08:30:02.68 ID:apVPifac0
- 結婚する年齢のやつの声じゃねえだろ
どうでも良すぎる - 37 : 2021/05/07(金) 08:30:15.39 ID:3AS/qtft0
- ハンコって文化として劣ってね?
- 38 : 2021/05/07(金) 08:30:49.14 ID:ONjMN/ax0
- >>37
中国父さんからの贈り物やぞ😡 - 39 : 2021/05/07(金) 08:31:18.91 ID:7OxnZ5Bhd
- なんでこんなことはすぐ決められるのに任意での別姓はできるようにしないんや?
- 40 : 2021/05/07(金) 08:31:37.45 ID:TPFhERD+d
- どうせこれ業界団体が自分たちで送ってんだろ
コメント