- 1 : 2022/05/31(火) 01:34:47.65 ID:5s/Lnv6Fa
- 平安までは奈良や大阪、京都
鎌倉は鎌倉(ほぼ東京)
室町は京都
戦国時代は愛知(信長も秀吉も家康も愛知出身)、大阪(秀吉)
江戸は東京
明治以降も東京そらこの3部分が栄えるわな
- 2 : 2022/05/31(火) 01:35:13.42 ID:wUpMR5OP0
- それらの都市の共通点って何やろな?地図とか見てみるか
- 3 : 2022/05/31(火) 01:35:29.35 ID:76zZRA9hp
- >>2
海が近いな - 5 : 2022/05/31(火) 01:35:55.06 ID:5s/Lnv6Fa
- >>2
太平洋側 - 33 : 2022/05/31(火) 01:52:18.18 ID:/eZH2Xzq0
- >>2
京都、奈良は盆地や - 4 : 2022/05/31(火) 01:35:33.01 ID:5s/Lnv6Fa
- もちろんその都市で活躍する奴らがそこ出身とは限らんが
地方から優秀な人材が大抵ここらに来るんや - 6 : 2022/05/31(火) 01:36:31.04 ID:5s/Lnv6Fa
- 幕末以降ならともかく
それ以前までなら大陸に近い西日本側の方が栄えそうなもんやが - 7 : 2022/05/31(火) 01:36:41.81 ID:uycOqBLd0
- こんな山ばっかりの国で人が沢山住める土地なんて限られてるしな
- 8 : 2022/05/31(火) 01:36:42.08 ID:5s/Lnv6Fa
- 間違えた
西日本じゃなくて日本海側 - 9 : 2022/05/31(火) 01:36:59.91 ID:jnmmdjgRa
- なんで瀬戸内ってあんまり栄えんかったんやろうな
ずっと流通の要やったやろうに - 20 : 2022/05/31(火) 01:41:39.32 ID:5s/Lnv6Fa
- >>9
ほんまな
瀬戸内で1番栄えてる広島とかも明治以降軍の拠点としてようやく栄え始めた感あるしな - 10 : 2022/05/31(火) 01:37:26.66 ID:5s/Lnv6Fa
- 江戸東京は家康が開拓するまで辺鄙な土地みたいな扱いだけど昔から鎌倉とかあったし
- 11 : 2022/05/31(火) 01:37:37.89 ID:1jDh3oP4d
- ずっとの使い方おかしくねそれ?
- 18 : 2022/05/31(火) 01:40:50.11 ID:5s/Lnv6Fa
- >>11
おかしくないやろ - 12 : 2022/05/31(火) 01:37:39.36 ID:buyS6A84M
- おならがなんだって?w
- 13 : 2022/05/31(火) 01:38:17.78 ID:5s/Lnv6Fa
- 鎌倉が栄えてたからこそ室町幕府も鎌倉公方置いたんや
- 14 : 2022/05/31(火) 01:39:20.40 ID:gfPypINV0
- 名古屋はそれしか誇れるものないからな
- 17 : 2022/05/31(火) 01:40:13.34 ID:5s/Lnv6Fa
- >>14
いや凄いことやろ
三大都市圏の1つで歴史的にも名古屋やその周辺は凄かったんや
三英傑の出身は皆愛知 - 15 : 2022/05/31(火) 01:39:21.37 ID:5s/Lnv6Fa
- 静岡辺りもポテンシャルあったと思うんだけどな
歴史上では精々駿府があるくらいか - 16 : 2022/05/31(火) 01:39:53.31 ID:Wh2NyHpg0
- 人がおらん場所には人が集まらんし金が無い場所には金が集まらん
- 19 : 2022/05/31(火) 01:41:16.25 ID:RI0whzdlM
- 結局、太平洋ベルトなのよ
- 21 : 2022/05/31(火) 01:43:03.16 ID:5s/Lnv6Fa
- 四国はそれ自体はしょぼいけど幕末以降は特に高知から有能な人材排出しまくってるから凄い
瀬戸内の要衝にある松山とか高松が大して栄えなかったのはよう分からんな - 22 : 2022/05/31(火) 01:43:41.21 ID:ux6FDL0x0
- やっぱ平野の広さやないの
東京行ったら地方と違って山が見えないんだわ - 23 : 2022/05/31(火) 01:44:31.46 ID:5s/Lnv6Fa
- >>22
じゃあなんで新潟は明治になるまで栄えなかったのか - 27 : 2022/05/31(火) 01:47:53.03 ID:ux6FDL0x0
- >>23
冬がやばいからじゃないか - 34 : 2022/05/31(火) 01:52:56.14 ID:t7O6y995a
- >>27
そんな理由かよ - 36 : 2022/05/31(火) 01:53:33.53 ID:/eZH2Xzq0
- >>34
そんなって言うけど
輸送死ぬで - 24 : 2022/05/31(火) 01:46:43.66 ID:jyZXLhS1a
- 徳川御三家で尾張が影うっすいのはなんでや
- 30 : 2022/05/31(火) 01:49:32.85 ID:86HKU/5ca
- >>24
紀伊の方が薄いやろ
吉宗くらいやん
尾張は徳川慶勝?が一応幕末にちょこっと活躍したし - 25 : 2022/05/31(火) 01:47:04.93 ID:jtr9o1/tM
- 海運抑えててかつ平野が一定規模あることが多いな
鎌倉は例外的な気がするけどだいぶ分権的やからか - 26 : 2022/05/31(火) 01:47:12.72 ID:KG15BxSv0
- 日本海ってどうしても暗いもん
- 28 : 2022/05/31(火) 01:49:25.35 ID:aQuW4uBw0
- 天下人が愛知出身だったってだけで愛知は無理じゃね、それなら三好一族の母体の阿波とか入るじゃん。
実際戦国前期で阿波人脈の存在感でかいし - 31 : 2022/05/31(火) 01:50:57.37 ID:86HKU/5ca
- >>28
それだけじゃなく名古屋は御三家が置かれたり大事な場所やん
それに現代では三大都市圏の1つ - 42 : 2022/05/31(火) 01:59:04.14 ID:aQuW4uBw0
- >>31
中心というほどじゃなくね、いっても現代でも横浜大阪より順位下がるし。江戸時代も
大阪京都より重要度低いし。存在感はあるけど、中心とまではいかないレベルじゃない - 29 : 2022/05/31(火) 01:49:29.69 ID:rd0LWARX0
- 邪馬台国の位置は!?
- 32 : 2022/05/31(火) 01:52:08.90 ID:KG15BxSv0
- >>29
畿内で決着や - 35 : 2022/05/31(火) 01:53:04.34 ID:/eZH2Xzq0
- >>32
近畿はええとしてどこや? - 37 : 2022/05/31(火) 01:54:26.41 ID:KG15BxSv0
- >>35
普通に奈良じゃない - 40 : 2022/05/31(火) 01:57:50.37 ID:/eZH2Xzq0
- >>37
それやと難波宮の存在がおかしくならんか?
奈良→難波→奈良なん? - 43 : 2022/05/31(火) 01:59:39.13 ID:LYw4AGRP0
- >>32
邪馬台国がヤマトなら日本書紀や古事記に卑弥呼が出て来ない呪いなんでだ - 38 : 2022/05/31(火) 01:55:36.52 ID:cmGhm1nF0
- なお東北
- 41 : 2022/05/31(火) 01:58:37.93 ID:t7O6y995a
- >>38
東北は悲惨やな
冷害とかも凄いやろうししゃーない
たまに東條英機や板垣征四郎みたいな無能な軍人排出する模様 - 39 : 2022/05/31(火) 01:57:22.90 ID:LYw4AGRP0
- 鎌倉が東京はさすがにちゃうわ
コメント