
日本人「葬式って物凄くお金かかるんでしょ?親死んだらどうしよう…」イオン「10万で燃やしたる」

- 1
【関西万博】訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 14:25:34.29 ID:fzECFHwE9 ※4/27(日) 11:01配信 集英社オンライン 開幕後もさまざまなニュ...
- 2
【SNS】科学的根拠のない”大地震予言”なぜ拡散する?あいまいなものほど広がる「デマの公式」1 : 2025/04/27 13:08:44 ??? 沖縄在住の霊能力者が4月26日・午後2時58分に、東京湾北部でマグニチュード8.3、震度6以上という大規模地震が起きると「予言」した。 その被...
- 3
【サッカー】 W杯出場国を64カ国に増やしたいFIFAの“下心” 「欧州はこの案に大反対していますが…」1 : 2025/04/27(日) 12:46:22.78 ID:P7VtHkH9 ・増枠を急ぐ理由 スペインなどで行われる2030年サッカーW杯の出場枠を64カ国に増やす――国際サッカー連盟(F...
- 4
同じ旧日本軍人だったのに…戦後補償に大きな「内外格差」 朝鮮半島出身者には一時金のみ、でいいの?:東京新聞1 : 2025/04/27(日) 11:17:42.99 ID:Y3lIe/vC9 同じ旧日本軍人だったのに…戦後補償に大きな「内外格差」 朝鮮半島出身者には一時金のみ、でいいの?:東京新聞デジタ...
- 5
冬季閉鎖中の富士山 チャイナ人が遭難 岡県警の山岳遭難救助隊員が救助 山病で動けずか…110番通報を受けて出動1 : 2025/04/27(日) 13:20:11.47 ID:P7VtHkH9 閉山中の富士山に登っていた中国人男性が、下山途中の8合目付近で体調不良を訴え、静岡県警の警察官に救助されました。 ...
- 6
トランプ大統領、老魔法王の葬儀に何故か青スーツで参列 黒スーツ黒ネクタイのドレスコード無視1 : 2025/04/27(日) 13:34:49.47 ID:TDHky0V10 トランプ米大統領が26日、フランシスコ・ローマ教皇の葬儀に青いスーツ姿で参列し、ドレスコード違反だと指摘されて...
- 7
日本政府さん、また現役世代から搾り取ったお金を非課税に配り始める1 : 2025/04/27(日) 13:47:10.35 ID:iqThCBNJd またかよ 2 : 2025/04/27(日) 13:47:27.70 ID:WH15ANPr0 まあいいじゃんそ...
- 8
ロシア経済、ガチのマジで崩壊 なんと政策金利21%WWWWWWWWWwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/27(日) 14:01:28.70 ID:tdbRf+430 ロシア中銀、金利21%に据え置き 貿易摩擦によるインフレ圧力に警戒 https://jp.reuters.com...
- 9
大阪万博、GW初日は開幕日の次に多い11.7万1 : 2025/04/27(日) 12:35:18.36 ID:A9h9MFXJ0 ゴールデンウィーク2日目の27日、万博会場には家族連れなどが多く訪れました。26日の入場者数は関係者を含めておよ...
- 10
《食中毒の危険》『日本経済新聞』体験型の“生肉ハンバーグ”記事が「危険すぎる」無断撮影・投稿に問われる倫理観1 : 2025/04/27(日) 13:32:19.38 ID:4FoPy+KN9 週刊女性 https://www.jprime.jp/articles/-/36519?display=b 20...
- 11
石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示1 : 2025/04/27(日) 13:27:52.96 ID:3Yd4h1gh9 「就職氷河期世代」支援で建設・物流業への就労拡大など検討指示 関係閣僚会議で石破首相、6月に具体策取りまとめ 不...
- 12
【DIAMOND online】 「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?1 : 2025/04/27(日) 13:07:50.48 ID:P7VtHkH9 「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める? 「経済とは、土地と資源の奪い合いである」 ...
- 13
トランプ「…ひょっとして…プーチンに戦争を辞める意思はなく私を操りたいだけでは…」1 : 2025/04/27(日) 13:01:13.89 ID:yiXV4Ts00 ソンナコトナイヨ https://www.cnn.co.jp/usa/35232353.html 2 : 202...
- 14
【悲惨】10代〜20歳ぐらいの若人4人が乗った車が追い越しに失敗、歩道柵に激突し横転 1人死ぬ 大阪・ま枚方1 : 2025/04/27(日) 12:25:13.25 ID:6r1A/yXi0 4人乗りの乗用車が道路沿いの柵に衝突 1人死亡 大阪 枚方 04月27日 11時53分 https://www3...
- 15
【セクシー関税】小泉進次郎が訪米、トランプ関税の影響抑制へ「与党として全力尽くす」【セクシー関税】小泉進次郎が訪米、トランプ関税の影響抑制へ「与党として全力尽くす」 保守速報
- 16
【これが1200円?】 韓国の障碍者スポーツ大会で弁当に批判殺到=韓国ネット「予算の横領では?」1 : 2025/04/27(日) 12:36:31.52 ID:P7VtHkH9 Record Korea 2025年4月27日(日) 11時30分 2025年4月25日、韓国・YTNによると、忠...
- 1 : 2023/08/13(日) 09:11:46.15 ID:6zgCyBEl0
- 2 : 2023/08/13(日) 09:12:28.45 ID:HdFnL+Bu0
- 他のやつらとごちゃ混ぜに燃やされそう
- 3 : 2023/08/13(日) 09:12:50.26 ID:XLIsjDxT0
- いや10万も払いたくないんだが…
1万でおさまるとことか無いの? - 5 : 2023/08/13(日) 09:13:20.92 ID:HdFnL+Bu0
- >>3
透明にする - 56 : 2023/08/13(日) 09:29:03.86 ID:uHNqudXWd
- >>5
社本くん、ちょっと痛い - 15 : 2023/08/13(日) 09:15:54.04 ID:LzCg0UDS0
- >>3
ゆーて数十キロある死体を運んで箱詰めして燃やすんだから10万くらいはしゃーないやろ - 51 : 2023/08/13(日) 09:25:13.88 ID:o+fQPl0B0
- >>3
自分がガチ貧乏なら
イオンで10万円に抑えて
葬祭費の補助を利用すれば実質無料になるかも - 69 : 2023/08/13(日) 09:38:07.94 ID:jCWRN9X50
- >>3
医師の死亡診断書貰ったら自分で棺作って自分で火葬場まで運べば一万くらいで火葬出来たはずだが - 76 : 2023/08/13(日) 09:40:31.63 ID:KmUIGcGV0
- >>69
棺桶作るのにいくらかかるかだな
ニトリで売ってれば良いけど無いな - 4 : 2023/08/13(日) 09:13:11.36 ID:MaPb3r8da
- まだ高い
- 6 : 2023/08/13(日) 09:13:59.38 ID:wBndUC7F0
- ジリオンで分子崩壊させて消してもらいたい
- 7 : 2023/08/13(日) 09:14:21.58 ID:p/wKLAcM0
- 役所で死亡届と一緒に火葬代申請して
火葬場に電話して死体持って行って焼いてもらって
骨は宗教上必要ないって言って火葬場に置いてくるだけ簡単だから覚えておけ
- 14 : 2023/08/13(日) 09:15:33.18 ID:ikoW8sNaM
- >>7
遺言で海に蒔くとかでっち上げたらええ - 27 : 2023/08/13(日) 09:19:16.92 ID:EGX9vY9R0
- >>7
病院から死体持っていってくださいって渡されるの? - 36 : 2023/08/13(日) 09:21:08.06 ID:p/wKLAcM0
- >>27
病院入れるなんてもったいない
家で死んだらかかりつけの医者を呼べば死亡診断書は書いてくれる - 41 : 2023/08/13(日) 09:22:06.66 ID:+TMMqVbc0
- >>27
死んだらすぐに親族に電話かかってきて
すぐに葬儀会社に頼んで持って行け言われんで - 9 : 2023/08/13(日) 09:14:41.25 ID:TCBocea9d
- 何だかんだ納骨まで30万〜ぐらいかかる
- 10 : 2023/08/13(日) 09:14:44.95 ID:vby4NSht0
- 自分で火葬場持ち込んで直葬しろよ
なんでもやってみようDIY精神だよ - 11 : 2023/08/13(日) 09:14:45.70 ID:71EgAzY0M
- タダで引き取ってくれるところないんか
- 12 : 2023/08/13(日) 09:14:52.92 ID:XSXIjVRs0
- 焼いた後海で散骨してくれる業者が一番安いと思うぞ
- 16 : 2023/08/13(日) 09:16:38.84 ID:e/sn2Pf40
- 自分で全て出来るように法改正しろよ
何でいちいち他社を介さないといけないんだよ - 42 : 2023/08/13(日) 09:22:36.65 ID:aDfxVB7Ka
- >>16
本当に死んでるかわからないからじゃね?
全部自力OKになったら不審死増えんだろきっと - 17 : 2023/08/13(日) 09:16:51.58 ID:N6KBzSY30
- 戒名代50万もしたわあほくさ、ぼったくり坊主め
- 38 : 2023/08/13(日) 09:21:35.53 ID:5/cZajGA0
- >>17
金持ち自慢か
アイツら家格見てくるからな - 46 : 2023/08/13(日) 09:23:36.08 ID:KWAOapON0
- >>17
断らない方が悪い
モメンいつも低給は転職しない方が悪いとか言ってるだろ
一緒一緒 - 20 : 2023/08/13(日) 09:18:26.56 ID:cwSSoqmH0
- お葬式ならイオン!
- 21 : 2023/08/13(日) 09:18:26.67 ID:Fb5ueJ+d0
- 見積り時に追加料金は発生しませんと書いた念書を作成しておけばパーフェクト
- 22 : 2023/08/13(日) 09:18:35.58 ID:oZxSxZJS0
- やってもらったけど自宅から仮葬の日まで預かってくれて火葬場まで運んでくれるのは10万払う価値あると思う。
子供の頃、体験した爺ちゃんの葬式なんかより全然楽だった
むしろ行政解剖の7万のほうがたけーって思ったわw - 25 : 2023/08/13(日) 09:19:05.21 ID:68ii1OrRM
- 火葬代た死亡診断書代もかかるぞ
- 26 : 2023/08/13(日) 09:19:11.47 ID:wjY71+4br
- コロナのせい(おかげ?)で「葬式も結婚式も金かけて人沢山集める手法が無駄である」事が判っちゃったからね
特に葬式なんて故人を静かに送れればそれでいいんだから人も金も集まる必要はないし - 32 : 2023/08/13(日) 09:20:45.79 ID:HdFnL+Bu0
- >>26
一人一人訪問されると面倒だから一気に集めてやっちゃう方が効率的ではある - 28 : 2023/08/13(日) 09:19:28.69 ID:aU9aeOj90
- Amazonで組み立て式の安い棺桶かっとけ
- 29 : 2023/08/13(日) 09:19:32.02 ID:gCR89vcMM
- 簡易お経みたいなのないの?
- 30 : 2023/08/13(日) 09:19:54.88 ID:6tdYx74Od
- 棺桶じゃなくて死体袋なら
もっと安くできそうなのにな - 31 : 2023/08/13(日) 09:20:13.85 ID:1w+6WOc40
- たけーよ、金ない奴はどうすんだよ
- 33 : 2023/08/13(日) 09:20:47.85 ID:aU9aeOj90
- お経なんてCDでいいよ
- 34 : 2023/08/13(日) 09:21:03.25 ID:Ghe/LL/ad
- これやるくらいなら役所に相談でいいじゃん
ってか役所だといくらでやってくれるの? - 44 : 2023/08/13(日) 09:23:22.02 ID:+TMMqVbc0
- >>34
役所は5万くれるだけや
国保払ってないクズは貰えんけどな - 45 : 2023/08/13(日) 09:23:28.59 ID:ei9pH6H/0
- >>34
業者紹介されるだけ - 35 : 2023/08/13(日) 09:21:04.63 ID:4seO/XKZ0
- 友人もろくにいないような奴ならその葬式でいいけど
それなりに交友関係あった人なら大きめに葬式やっとけよ
後からバラバラに個別で家に来られてその度に対応しないといけないからクソだるい - 52 : 2023/08/13(日) 09:27:14.77 ID:RBCO4MfR0
- >>35
勝手にお別れの会開いたらよくね? - 58 : 2023/08/13(日) 09:30:38.82 ID:4seO/XKZ0
- >>52
そのお別れ会が葬式なのでは - 37 : 2023/08/13(日) 09:21:31.62 ID:zpwRyQ6/0
- 死んでまでスズキ車に乗らないといけないのか…
- 39 : 2023/08/13(日) 09:21:59.54 ID:XzXZUA310
- (ヽ´ん`)Amazonで棺桶買え
- 43 : 2023/08/13(日) 09:23:03.32 ID:BrAlRB3M0
- WAONで払えばさらにお得
お客さま感謝デーのお葬式は5%引き
20日30日はみんなで死のう - 47 : 2023/08/13(日) 09:24:44.47 ID:u93VTzU30
- ナマポ受給者が死ぬと役所から葬儀代火葬代含めて10万くらいの金が出る
つまりこれは最低限の金額 - 48 : 2023/08/13(日) 09:24:56.41 ID:m2LQoqHF0
- もう昔と違って金がねぇんだよ
宗教に数百万払えるか
バカかと - 49 : 2023/08/13(日) 09:25:06.18 ID:bRt/UwSR0
- 先週ばあちゃんが死んで葬式やったばっかだが
通夜と葬儀に170万くらい、寺に支払うお布施で60万掛かったわ
香典が180万くらいだから、実質的には50万のマイナス火葬するだけなら2万+棺代+霊柩車代で済むと言われたから、俺はそうしてもらうわ
- 54 : 2023/08/13(日) 09:27:29.53 ID:KmUIGcGV0
- >>49
死んでから何日保存するかで変わって来そう
亡くなりました。なら明日焼いてってなるかどうか - 61 : 2023/08/13(日) 09:32:38.03 ID:bRt/UwSR0
- >>54
火曜の朝死亡、水曜の午後に納棺、土曜に葬儀で火葬したわ
ドライアイスは葬儀代に含むのでいくら使っても追加料金なしとのこと火葬だけにするならドライアイス別途だろうなぁ
- 50 : 2023/08/13(日) 09:25:10.23 ID:zMK9MfVd0
- 江戸時代の庶民も葬式はかなり適当だったらしい
家族のあり方、結婚のあり方同様にちょっと前近代に回帰してんだと思うわ - 53 : 2023/08/13(日) 09:27:15.07 ID:KWAOapON0
- >>50
坊主に嫌われたら供養してくれないから用事のときはペコペコしてたのは変わらんね - 57 : 2023/08/13(日) 09:29:10.84 ID:KTBmuW3Z0
- 自分で書類書いて火葬場に持ってっても良いんだっけ?ダメなんだっけ?
- 59 : 2023/08/13(日) 09:31:26.59 ID:VPLlObE90
- エブリィで運搬するとか恥ずかしわ
- 62 : 2023/08/13(日) 09:32:50.38 ID:7hXlnoUxd
- 持って帰って庭に撒いてもなーにもバレないしな
- 63 : 2023/08/13(日) 09:32:57.27 ID:e7aVtW1O0
- 10万とか棺代で終わるのにすげーな
- 64 : 2023/08/13(日) 09:33:54.99 ID:Jyx1AhNl0
- ご遺体は消毒だーっ!
- 65 : 2023/08/13(日) 09:33:58.48 ID:Xha4VuoZ0
- 俺が死んだときは適当に焼いてその辺に撒くくらいの感じでいいぞ
インドみたいな
そのくらいの国だろ日本ももう - 67 : 2023/08/13(日) 09:35:50.02 ID:y2okL4/10
- 親がそこそこ名士なせいで、葬式はしっかりやらないと不味そう
はあダル・・・ - 74 : 2023/08/13(日) 09:40:09.21 ID:KWAOapON0
- >>67
まぁそこはノブレスオブリージュじゃね?
お金も名誉もあるんだったらちゃんと還元しないとね - 68 : 2023/08/13(日) 09:36:49.99 ID:QPNWjxE20
- 金持ちでもないのに死人に大金使うのがアホ
- 70 : 2023/08/13(日) 09:38:16.99 ID:zlaetriI0
- 燃やすのは火葬場の仕事でイオンとか葬式業者関係ないだろ
- 71 : 2023/08/13(日) 09:38:53.83 ID:pEcsHb+x0
- 価格の破壊者
- 72 : 2023/08/13(日) 09:39:10.87 ID:W8b1YRTg0
- 江戸川河川敷で焼けばいい
- 73 : 2023/08/13(日) 09:39:37.72 ID:zRL+uHiia
- パンパイアみたいに死ぬと塵になるってのが一番理想なんだけどな
箒で集めてごみ箱にポイッ!てのが
面倒だなあ - 75 : 2023/08/13(日) 09:40:25.79 ID:SfKMlA1J0
- ホームレスが死んだときと同じように処理しろ
- 77 : 2023/08/13(日) 09:40:38.07 ID:71EgAzY0M
- そもそも棺桶必要か?直火のほうが焼き上がり早いでしょ
- 78 : 2023/08/13(日) 09:41:19.68 ID:d+bINqUF0
- 燃やすのはいいんだよ、住職呼んだり49日やるので金が飛ぶ
- 84 : 2023/08/13(日) 09:43:53.34 ID:vby4NSht0
- >>78
寺と縁切れ - 79 : 2023/08/13(日) 09:41:55.62 ID:ve9hnH/d0
- 軽バスはなんかすこしやだな笑
- 80 : 2023/08/13(日) 09:42:22.56 ID:aO6xAvS60
- 真面目な話、家族葬(出席者5人位)でおいくらですかね?
- 89 : 2023/08/13(日) 09:46:26.09 ID:zlaetriI0
- >>80
遺体保存と1~2時間の式と案内状とかで40万しないくらい
どうしても火葬場待ちが発生する - 81 : 2023/08/13(日) 09:42:25.48 ID:7Q77TTjva
- ほんま金がかかってしゃーないわ
人が死んだだけなのに - 82 : 2023/08/13(日) 09:43:26.38 ID:aJyIFLu40
- 坊主4ねや
- 83 : 2023/08/13(日) 09:43:52.43 ID:PWMuCJcx0
- 今の親世代(65~)を看取る世代って多分葬式やらされる最後の世代だろうな
親の葬式を嫌嫌やらされる最後の世代 - 85 : 2023/08/13(日) 09:44:33.58 ID:ZudtVS+x0
- 坊主に払うのが高いねん
- 86 : 2023/08/13(日) 09:45:03.71 ID:PgkNwNJBM
- またいつもの関東限定かよいい加減にしとけ
- 88 : 2023/08/13(日) 09:45:17.31 ID:DqWfIU+40
- 宗教にお金払えば天国に行けるとかウソだから。
コメント