
日本人「その戦いは諸葛亮孔明と呂布が戦った戦いでぇ…」←日本人なのに詳しすぎる理由

- 1
【画像】のん(能年玲奈、安い服を着るだけで美少女になってしまう1 : 2025/05/13(火) 17:52:14.29 ID:kKZe+IFFM これ人生楽しいだろ 2 : 2025/05/13(火) 17:52:38.91 ID:Heg+qftI0 いいべ...
- 2
中居くん復活論、確実に機運が高まる1 : 2025/05/13(火) 16:58:18.38 ID:bdVY3Zp60 世紀の大スターをまるで犯罪者のように扱っていいんか? 2 : 2025/05/13(火) 16:58:34.00...
- 3
【新技術】NTT、器具装着なしで空中に”触れた感覚”を生み出す「超音波触感シンセサイザ」発表。リアルなXR体験を目指す1 : 2025/05/13 15:42:25 ??? NTTは、超音波によって何もない空中に触感を提示させる新技術を考案したことを発表した。 同社の有するNTTコミュニケーション科学基礎研究所では...
- 4
『復活の日』『首都消失』『戦国自衛隊』『時をかける少女』 無料放送のBS松竹東急で6月放送1 : 2025/05/13 13:21:11 ??? 2025/05/12 19:46掲載 『復活の日』© KADOKAWA・TBS、『首都消失』© 関西テレビ・徳間書店・KADOKAWA、『戦国...
- 5
狩野英孝とロバート秋山を嫌いと言ってはいけない風潮が嫌い1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 17:16:27.25 ID:AyfMPJJG0 なんなんあれ? そんなに天才か? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/1...
- 6
「10年間日本に騙された」…徐教授「軍艦島VR製作で朝鮮人強制労役がまた無視された」1 : 2025/05/13(火) 16:30:18.82 ID:/B6bs/Rp 最近、長崎市が朝鮮人強制労役の現場だった軍艦島(端島)について、隆盛を極めていた1970年代の様子をバーチャルリア...
- 7
【東スポ】「7月は日本に行かない方がいい」世界に広まった日本の漫画家の『大惨事予言』でインバウンドに逆風1 : 2025/05/13(火) 16:44:56.69 ID:Xc24kWxU9 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/344189 2025年5月...
- 8
東京湾、タンカーだらけ1 : 2025/05/13(火) 16:40:41.45 ID:EcXrDPP40 ソースは東京湾眺めに来たワイ もうこれ戦争だろ… https://greta.5ch.net 2 : 2025/...
- 9
大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww1 : 2025/05/13(火) 16:57:09.34 ID:nXgTZiCI0 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f213a4af3ca943223c0e...
- 10
永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」1 : 2025/05/13(火) 16:29:16.04 ID:7ujfdSl89 https://news.yahoo.co.jp/articles/d17066831636d1aa5b345d...
- 11
【驚愕】米倉涼子、今年で50歳1 : 2025/05/13(火) 16:07:17.62 ID:hg03xLom0 まじかよ 7 : 2025/05/13(火) 16:10:19.03 ID:VFDaTPL3r 同じ中学の先輩や...
- 12
専門家「中居正広さんは退路を絶って勝負に出てきた。もっとひどい状況になる」1 : 2025/05/13(火) 16:07:53.66 ID:M1Eok4930 企業のリスクマネジメントに詳しい危機管理コンサルタントの白井邦芳さんは、調査報告書の公表から1カ月以上経過した後...
- 13
【ゲーム】ニンテンドースイッチ2に予約殺到 その一方で若者の「ゲーム離れ」がじわじわ進む日本市場の意外な実態1 : 2025/05/13(火) 16:33:01.23 ID:Xc24kWxU9 https://toyokeizai.net/articles/-/876524?display=b 2025/...
- 14
田中圭の酒癖問題と事務所契約解除の真相田中圭の酒癖問題と事務所契約解除の真相 トレンディNOW!
- 15
不動産会社「レーサム」元会長・田中剛容疑者(60)と職業不詳の女(32)を逮捕…ホテルで覚醒剤とコカイン所持疑い 部屋に計3袋見つかる1 : 2025/05/13 11:46:37 ??? 不動産会社「レーサム」の元会長の田中剛容疑者(60)と職業不詳の奥本美穂容疑者(32)は2024年6月、東京・千代田区のホテルで覚醒剤約0.2...
- 16
参議院選挙 わずか125議席 どこに投票する? 石破自民党 親中國派 立憲民主党1 : 2025/05/13(火) 15:31:01.01 ID:7ZvQP0+X0 2025年夏の参議院選挙 183人が立候補予定 日経調べ 参議院の総議席数は **248議席** であり、 そ...
- 1 : 2021/05/04(火) 11:42:20.20 ID:fCo74leD0
- なんでや?
- 2 : 2021/05/04(火) 11:42:50.12 ID:SGYSaxyx0
- 父さんのことはなんでも知りたいよね
- 3 : 2021/05/04(火) 11:42:51.86 ID:vZFqU4Udd
- そんな戦いあったか?
- 4 : 2021/05/04(火) 11:42:56.21 ID:BmmKGNGB0
- そんな戦いは無い定期
- 5 : 2021/05/04(火) 11:43:43.97 ID:BlEn5He00
- 呂布と渡り合える孔明とか恐ろしすぎる
- 6 : 2021/05/04(火) 11:43:57.15 ID:Mm7q5vgPM
- 諸葛亮孔明って呼び方も正しくない
諸葛亮か諸葛孔明どっちかや - 21 : 2021/05/04(火) 11:50:19.01 ID:Bws4hu72d
- >>6
正しいぞ - 24 : 2021/05/04(火) 11:51:04.70 ID:J09ypNVy0
- >>21
まあ稀に名と字名を併記してる事もあるよな - 49 : 2021/05/04(火) 11:59:23.39 ID:mY0Rgw/a0
- >>6
そんなの承知の上で全部書いてるケースが大半やで - 7 : 2021/05/04(火) 11:44:30.60 ID:hDf/uiiQ0
- 三国志以外の時代は全然知らんもよう
- 8 : 2021/05/04(火) 11:44:52.17 ID:QKBiXZGq0
- 孔明はビーム撃てるからな
- 9 : 2021/05/04(火) 11:45:03.52 ID:Std8HNcOM
- 息子の嗜みや
- 10 : 2021/05/04(火) 11:45:09.81 ID:f9rCEWMzp
- 何歳だよ
- 11 : 2021/05/04(火) 11:45:27.01 ID:EQwlQk5G0
- 呂布が諸葛亮と組んでたら天下取れたかな
- 15 : 2021/05/04(火) 11:47:07.31 ID:L4nI4eisM
- >>11
無理やろ - 50 : 2021/05/04(火) 11:59:34.78 ID:SHW5yHeLd
- >>11
元々話聞かないんだから誰といても無駄やろ
逆に言えば陳宮の言うことをちゃんと聞いてれば荊州手に入れてるのは呂布でもおかしく無い - 12 : 2021/05/04(火) 11:45:50.77 ID:AbogLg4/0
- どういう経緯で孔明と呂布が戦うんだよ
- 13 : 2021/05/04(火) 11:46:08.64 ID:KQV5drbH0
- 孔明が子供の頃にやり合ったんよな
- 14 : 2021/05/04(火) 11:46:43.35 ID:Gc91WvVDM
- 中国人はどの時代が人気あるんや?
- 16 : 2021/05/04(火) 11:48:21.77 ID:1QK83o/a0
- 中国「関羽は神様」
- 17 : 2021/05/04(火) 11:49:19.18 ID:oHFlNGm90
- 孔明は献帝と同い年やぞ
- 23 : 2021/05/04(火) 11:50:26.70 ID:KQV5drbH0
- >>17
はえー
初めて知った - 18 : 2021/05/04(火) 11:49:24.01 ID:VxJv0dRf0
- この頃の中国は苗字が2文字な人物が多いのなんでなん?
今一文字苗字ばっかや - 22 : 2021/05/04(火) 11:50:25.42 ID:IqDAShK1r
- >>18
多いか?
たぶん今の中国のが多いぞ - 27 : 2021/05/04(火) 11:52:02.64 ID:eLdq5MXXa
- >>18
言うて諸葛と司馬以外出てきたっけ? - 28 : 2021/05/04(火) 11:52:32.35 ID:J09ypNVy0
- >>27
夏侯 - 30 : 2021/05/04(火) 11:54:03.49 ID:so4HyBqu0
- >>27
阿会
兀突
刑道 - 36 : 2021/05/04(火) 11:55:58.63 ID:I7m2F4LNp
- >>18
ワイは中国の知り合いが仕事的に多くてかなり関わってるけど2文字苗字おらへんわ
劉姓は多いけど諸葛とか司馬とか見たことない - 44 : 2021/05/04(火) 11:58:07.83 ID:KQV5drbH0
- >>36
今でも諸葛亮も末裔が暮らす諸葛村ってのがあるみたいやけどな
ごく少数なんか - 54 : 2021/05/04(火) 12:00:23.24 ID:nEFL6d5R0
- >>36
欧陽ならちょくちょくおるやろ - 62 : 2021/05/04(火) 12:01:12.89 ID:RbMdXA76d
- >>18
吉川三国志の孔明登場くらいの時に2文字苗字は珍しいとか書いてなかったか - 19 : 2021/05/04(火) 11:49:25.30 ID:fncajXGua
- もはやみんな知ってる前提で作ってくるから見てもわからんわ
- 20 : 2021/05/04(火) 11:49:30.18 ID:6sNgLwoha
- ファミコンの天地を喰らう2では呂布が謎復活して荊州にいて戦ったから・・・
- 25 : 2021/05/04(火) 11:51:15.71 ID:0jXnc90f0
- 日本人「主人公は曹操」
- 26 : 2021/05/04(火) 11:51:57.56 ID:GXvvAo5Z0
- いつ戦ったんだよ
- 29 : 2021/05/04(火) 11:53:36.03 ID:D3bAhSwJ0
- 夏 侯惇 夏 侯淵やと思ってた
- 31 : 2021/05/04(火) 11:54:20.12 ID:sOhHC2SP0
- そんな戦いないやろ
- 32 : 2021/05/04(火) 11:54:24.27 ID:EQwlQk5G0
- 諸葛亮孔明方式はしゃーない他だと孫文台とか言っても誰か分からんからな
孫堅文台って言えば孫パパかって分かるけど - 33 : 2021/05/04(火) 11:54:39.89 ID:AKKltJrm0
- 呂布は向こうじゃ人気なかったのが日本で人気出たから逆輸入されたとか
- 39 : 2021/05/04(火) 11:57:29.34 ID:jgKM6W7w0
- >>33
そもそも歴代の中国で名将扱いされてるのは後漢時代の皇甫嵩やしな - 34 : 2021/05/04(火) 11:55:48.76 ID:1QK83o/a0
- 日本「中国の英雄美少女にしたろ!」
中国「なんやて!ワイらもしたろ!」優しい世界
- 35 : 2021/05/04(火) 11:55:52.67 ID:D3bAhSwJ0
- 兀突骨とか実際居たの?
- 40 : 2021/05/04(火) 11:57:36.05 ID:/P15YPnN0
- >>35
南蛮の変な名前のやつはだいたい創作やで
孟獲は実在する - 37 : 2021/05/04(火) 11:56:01.40 ID:r1swm57xd
- 敵「三国志でどの勢力が好き?」
正解のない質問すんなや - 38 : 2021/05/04(火) 11:57:14.07 ID:UqIuAFU60
- 関羽はいうほど人気ないってマジ?
- 51 : 2021/05/04(火) 11:59:36.80 ID:WglbeYNK0
- >>38
関帝廟がある時点で察せるやろ - 53 : 2021/05/04(火) 11:59:59.16 ID:taHPwi830
- >>38
神様やぞ - 59 : 2021/05/04(火) 12:00:53.94 ID:SHW5yHeLd
- >>38
人気はある
人気ほどじゃないのが実力 - 41 : 2021/05/04(火) 11:57:36.74 ID:TuOtTKFgK
- 諸葛亮の子孫の村って中国にあるけどあれホンマなんか
- 42 : 2021/05/04(火) 11:57:50.29 ID:IgCLXOnB0
- 諸葛亮孔明とかって呼び方むずむずする
- 48 : 2021/05/04(火) 11:59:15.31 ID:Mm7q5vgPM
- >>42
間違った呼び方やしな
知識ないやつが言うとそうなる - 56 : 2021/05/04(火) 12:00:30.07 ID:UoWpnEDNd
- >>48
普通に史書にも載ってんだけど
君の知識が無いだけちゃうか - 64 : 2021/05/04(火) 12:01:15.63 ID:nEFL6d5R0
- >>56
ああいうのは「字は」を省略しただけじゃねえか? - 43 : 2021/05/04(火) 11:57:55.21 ID:55gSlH/40
- 一時期は中国人が中国のこと日本に調べに来てたからな
体制変わるとすぐ焚書するし - 45 : 2021/05/04(火) 11:58:22.81 ID:IqDAShK1r
- 諸葛も司馬一族も今もいるで
- 46 : 2021/05/04(火) 11:58:33.30 ID:gNH6nCMr0
- 大体横山のせい
- 47 : 2021/05/04(火) 11:59:00.63 ID:Q6s2L9Bna
- 字名とかいう謎文化
日本にも伝来はされてて現代の一般的な名前は基本的に字名なんやっけ? - 61 : 2021/05/04(火) 12:01:11.55 ID:SnIQs+Kq0
- >>47
昔は諱はあったな
時代劇なんかだと今で知られてる名前と違う名前で呼び合うやつ - 52 : 2021/05/04(火) 11:59:58.61 ID:fncajXGua
- 山本KID徳郁みたいなもんやろ
真面目に考えなくてもいいんちゃう - 55 : 2021/05/04(火) 12:00:29.41 ID:cuXOXZg10
- 時期が入れ違えなんだよなあ
- 57 : 2021/05/04(火) 12:00:48.96 ID:Q6s2L9Bna
- 諸葛一族は三国時代くらいしか浮かばんけど、夏侯一族や司馬一族は漢以前からの名族やろ
- 58 : 2021/05/04(火) 12:00:50.30 ID:3nRiHjn6M
- 劉姓はエリートなんか?
- 60 : 2021/05/04(火) 12:01:09.33 ID:sSP9AHjF0
- 初見やとパイトッコツって呼ぶよな?
な?
- 63 : 2021/05/04(火) 12:01:15.39 ID:s3U4WZTTM
- 五胡十六国時代とか暴君しかおらんからな
三国志は魅力的や - 66 : 2021/05/04(火) 12:01:35.36 ID:cuXOXZg10
- 蜀のベストバウトって張飛VS厳顔だよな
コメント