
日本の音楽終わる・・・ CMは昔の歌ばかり…一体なぜ?

- 1
スマイリーキクチ「広陵高校に爆破予告…”相手に非があれば何をやってもいい” それ最初の上級生と同じ発想。加害者の選手権か」1 : 2025/08/11(月) 11:00:48.68 ID:jijGXeD49 スマイリーキクチ @smiley_kikuchi 広陵高校が甲子園を辞退した一つにSNSの影響と。元は寮のルール...
- 2
台湾にある謎の安倍銅像に安倍派議員が参列 。高市も拝みだす1 : 2025/08/11(月) 10:55:59.03 ID:QSUpvc8h0 Just a moment... 5ch.net 2 : 2025/08/11(月) 10:56:11.27 I...
- 3
【沖縄】生活保護「保護率」が高い・低い《都道府県》上位10はどこ?保護率が高い都道府県の特徴とは?1 : 2025/08/11 10:43:46 ??? 生活保護の申請件数は、令和2年の新型コロナウィルス感染拡大後から5年連続で増加しています。 これまで何とか生活を維持できていた世帯でも、さまざ...
- 4
全国約200店舗展開の骨膜整体Filamentが突然の営業停止…社長が数億円持ち去り行方不明との情報も1 : 2025/08/11(月) 09:32:38.64 ID:vNrTcZq20 骨膜整体Filament、営業停止 川島社長雲隠れの噂も 全国200店舗の直営店ほぼ閉鎖、会員は動揺 https...
- 5
ポーランド、公務員をしばいて企業を優遇した結果、FDIが7倍に急増し一人当たりGDPで日本を抜いてしまう1 : 2025/08/11(月) 10:30:48.49 ID:DBcrj4RU0 The polish miracle: outpacing Japan in just one generati...
- 6
百田尚樹氏、アメリカに切なる訴え「原爆投下が大いなる誤りであったことだけは認めてほしい」「犠牲者の魂は幾分かは癒される」1 : 2025/08/11(月) 10:41:12.94 ID:OLWz0PmT9 作家で日本保守党代表の百田尚樹氏が9日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、米国による原爆投下について「大いなる誤...
- 7
通勤ラッシュで乗り込んできた高齢の登山者集団 30代サラリーマンの本音で論争発展「元気なら譲らない」「逆に失礼」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/11(月) 10:35:33.41 ID:QUTIuVmZ9 ※8/11(月) 9:40配信 ENCOUNT 通勤電車でラッシュの時間に乗り込んでく...
- 8
AT車「アクセル踏まなくてもジワジワ進むやで~」←無くせない理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/11(月) 10:24:06.04 ID:f1SNq3EV0 クリープ現象というらしい 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/11(月)...
- 9
「丹波篠山(ささやま)」来た。見るべきもの教えろ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/11(月) 10:36:35.76 ID:DSuHZQCI0 なにかある http://jap.com jap.com 36 名前:匿名のゴリラ 投...
- 10
大阪万博、黒字目安のチケット1800万枚をあっさり達成1 : 2025/08/11(月) 10:18:16.72 ID:HTuAwvw+0 大阪・関西万博の入場券販売が8日時点で約1810万枚となったことが、関係者への取材で分かった。開幕前に黒字化の目...
- 11
「世界、元に戻らず」 日本はアジア、欧州と連携強化を 元IMF高官・戦後80年1 : 2025/08/11 07:59:17 ??? 国際通貨基金(IMF)の元チーフエコノミスト、モーリス・オブストフェルド氏は、トランプ米政権の高関税政策をきっかけとする経済・金融秩序の変動に...
- 12
前澤友作「国産SNSを立ち上げます。全ユーザーに本人確認。誹謗中傷・名誉毀損・デマ・差別絶対許しません」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/11(月) 10:18:55.58 ID:gU1umXLP0 https://netatopi.jp/article/2038316.html 2 ...
- 13
赤沢経済再生大臣「米の主張を丸呑みして上乗せするのが私の仕事!常識で考えれば分かる」1 : 2025/08/11(月) 10:13:16.57 ID:fBpM2xAd0 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2101395 赤沢大臣がアメリカから...
- 14
在日コリアンに「日本名を使うな」1 : 2025/08/11(月) 09:29:15.61 ID:Zkwlhf6p0 在日コリアンの作家らを名指しして、「日本名を使うな」と差別をあおるコラムが伝統ある文芸出版社の看板雑誌に掲載され...
- 15
Kpop界No.1ロリメンバーと呼ばれたloonaヨジンさん、大胆ビキニ姿をアップしSNS騒然…「少女だったヨジンが…」1 : 2025/08/11(月) 09:41:09.80 ID:3CS/0LA/0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 2 : 2025/08/...
- 16
【かつての側近たちまでが次々と冷たく突き放し】石破首相 「退陣包囲網」の厳しすぎる現実1 : 2025/08/10 21:06:14 ??? 自民党が8月8日の両院議員総会で、総裁選前倒しの是非を党内で意思確認する手続きに着手すると決定したことを受けて、リベラルメディアからは、「(石...
- 1 : 2022/03/31(木) 01:56:59.46 ID:E3zV/rXQ0
過去の名曲を“再利用”する背景は? 制作担当者が明かすCMソングの変化
最近、テレビCMで懐かしい歌が流れることが多い。
- 2 : 2022/03/31(木) 01:58:41.67 ID:ht6Egep40
- だって老人のためのCMを老人が作ってるから
- 18 : 2022/03/31(木) 02:11:56.61 ID:AIO+Lto60
- >>2
バカは黙ってようね - 3 : 2022/03/31(木) 01:59:03.72 ID:5PRDdJWS0
- 前も書いたけど、日本の80年代シティポップが世界で人気になるなんて予想外でびっくりしましたよ
アラフォーの俺が若かった頃、蛇蝎のごとく忌み嫌われていたクソダサミュージックでしたからねあれ。そんな俺も今はVaundy好きだけど - 4 : 2022/03/31(木) 01:59:34.09 ID:v1cnw2ww0
- 昔は更に昔の歌が流れて無かったって言い切れるか?
- 5 : 2022/03/31(木) 01:59:42.64 ID:UB+GAFQ0d
- さっきつべで流れた蛍原が出てるサントリーのCM久しぶりにヒットだわ面白い
甘味料使ってなければ買うわ - 6 : 2022/03/31(木) 01:59:56.68 ID:w3ac37450
- プロデビューしてる奴らの商業音楽だけだろ
アマチュア音楽はどんどん良くなってる - 7 : 2022/03/31(木) 02:00:14.43 ID:45WCG9E/0
- 定期的にオエイシスの曲使われるよな
- 8 : 2022/03/31(木) 02:00:20.96 ID:kMJEdqcV0
- ボリューム層が昔の人だし
- 9 : 2022/03/31(木) 02:00:32.10 ID:mNKcv5YU0
- trfの方がいい
- 10 : 2022/03/31(木) 02:00:43.35 ID:oy75GaTY0
- 聞きたことある曲だとおって画面見ちゃうからねチューハイのCMいいとものテーマ曲かかって見ちゃった
- 11 : 2022/03/31(木) 02:01:13.64 ID:GPBiJga50
- ジジババが若者と交流したくて必死w
- 12 : 2022/03/31(木) 02:01:35.24 ID:Vkh5dIkKa
- うっせぇわ
はい論破 - 13 : 2022/03/31(木) 02:03:36.72 ID:fePFGAbB0
- うっせぇうっせぇうっせぇわwww(カンコンカンカン
- 14 : 2022/03/31(木) 02:06:17.17 ID:cysScwrO0
- 80年代の曲のメインターゲットはずばり団塊ジュニア
人数が多いから子ども時代から年寄りになるまで企業は彼らを中心に動く - 15 : 2022/03/31(木) 02:07:31.83 ID:zYWt3vnt0
- 最近の曲はファストフードみたいなもんだな
2、3回聴いたらもう飽きて二度と聴く気にならん
音楽なんて最終的には好みの問題だから良し悪しは別にしても後世に残っていくような音楽ではない - 21 : 2022/03/31(木) 02:13:09.74 ID:5PRDdJWS0
- >>15
これ誰が言い出したんだか忘れたけど、そもそもポップミュージックはファシズムの遺産説なかったっけ
80年代あたりのポップなんてもろ資本主義の尖兵みたいなところありますからね。プロパガンダの変種と考えればそれも納得 - 16 : 2022/03/31(木) 02:09:34.60 ID:f4LQIfhx0
- そういえば替え歌がなんだか鼻につくな
- 17 : 2022/03/31(木) 02:10:13.42 ID:d/CFMqrS0
- そらテレビ自体が老人向けだし…
- 19 : 2022/03/31(木) 02:12:05.32 ID:f7/O1gGG0
- 新曲もサザンとか無難な大御所やしなあ
- 20 : 2022/03/31(木) 02:12:21.39 ID:vyoM7SQ10
- みんながSitteru歌が無さすぎてな
- 22 : 2022/03/31(木) 02:13:28.10 ID:b+Lw5fV+0
- 昔は新しい音楽と古い音楽が分断されてたけどYouTubeやサブスクの普及でリリース時期は関係なくなったから
- 29 : 2022/03/31(木) 02:20:21.54 ID:OuC6VdBY0
- >>22
過去の膨大な名曲と競争しなきゃいけない今のミュージシャン大変だな - 23 : 2022/03/31(木) 02:14:27.24 ID:Bl3ox3Yf0
- 才能無いやつ(上級国民の子供)に安く発注してるんじゃない?広告代理店のチカラを使えば何でもヒットすると思ってる。
- 24 : 2022/03/31(木) 02:18:40.76 ID:sxEFY/z00
- 悪貨が良貨を駆逐した
それに尽きるyoutubeもあるな
海外の良質な音楽を幾らでも聴ける - 25 : 2022/03/31(木) 02:18:46.81 ID:me8qD0720
- みんな共通して知ってる歌ってのが現代にはなさすぎ
知る機会がなさ過ぎる - 26 : 2022/03/31(木) 02:19:58.42 ID:gIO69luA0
- 平均年齢45歳じゃ
普通ボカロ系はイヤだろ - 27 : 2022/03/31(木) 02:20:12.26 ID:k+2rgl3b0
- ノスタル爺
- 28 : 2022/03/31(木) 02:20:19.45 ID:uXymSWcC0
- スーパーではここ20年くらいずっと2000年代の曲がかかってるよな
そのせいでこの頃の音楽が全然懐かしい感じがせんわ - 30 : 2022/03/31(木) 02:20:30.65 ID:Q0uy2F+30
- クラシックだか童謡だかの古典を
替歌化する流行りが鬱陶しいわ
原作レイプ感と無能の安易さが鼻に付く - 31 : 2022/03/31(木) 02:20:43.67 ID:sxEFY/z00
- JASRACざまあ
- 32 : 2022/03/31(木) 02:20:57.27 ID:/7xwTstq0
- 三丁目の夕日効果
- 33 : 2022/03/31(木) 02:21:48.08 ID:9td8vrHY0
- JPOPを聴いて育った奴が作ってるからどんどんレベル下がってく
- 34 : 2022/03/31(木) 02:22:04.25 ID:De79xDhX0
- ていうかCM音量がデカいんだわ
- 35 : 2022/03/31(木) 02:22:20.33 ID:sxEFY/z00
- 逢いたくて震えるばっかだから
- 36 : 2022/03/31(木) 02:22:59.88 ID:2EBQ/ulp0
- テレビ見ないからそうなんだとしか
- 37 : 2022/03/31(木) 02:23:24.21 ID:6n/NrHX90
- 音符の数が足りません
- 39 : 2022/03/31(木) 02:25:20.83 ID:sxEFY/z00
- 演歌とかあのへんも事実上滅んだよな
- 40 : 2022/03/31(木) 02:25:28.45 ID:V0p3ilLI0
- 普通に今のヒット曲は売れてないから
- 41 : 2022/03/31(木) 02:25:34.93 ID:Evi9bhFx0
- 老人がCM作って老人がCM見て老人が商品買う
- 42 : 2022/03/31(木) 02:25:50.31 ID:qS+/zC/10
- 金持ってる層に訴えかけたくて年代に合わせてるだけじゃね?
- 43 : 2022/03/31(木) 02:26:07.74 ID:pEWW6Rld0
- ワイも最近モー娘。ばっか聞いとるねん
- 44 : 2022/03/31(木) 02:27:08.81 ID:fewlsUdc0
- サザン、何かに使われてるよね。をれは、合ってると思ったの。
- 46 : 2022/03/31(木) 02:27:56.29 ID:qweKDfv40
- 米津とかいう前髪ゴリ押しキモおっさんあいつ完全に飽きられたっぽいな
- 47 : 2022/03/31(木) 02:28:12.60 ID:pEWW6Rld0
- 90年代曲はそこそこの知名度でも普通に流れるよな
80年代まで行くと名曲しか残らないけど - 48 : 2022/03/31(木) 02:28:18.59 ID:ostpKOOu0
- 一時期よりはマシに感じるが
- 49 : 2022/03/31(木) 02:29:22.04 ID:aDNaOKAY0
- いいんだよもう
日本は終わり
滅びの美学さ - 51 : 2022/03/31(木) 02:29:41.79 ID:zYWt3vnt0
- クラシックやジャズのスタンダードを演奏したりアナライズしたりするたびに昔の音楽家たちの偉大さに恐れおののくわ
レベルが違う - 52 : 2022/03/31(木) 02:30:46.89 ID:5nbB1GOg0
- 2010年代に比べたら2020年代はJ-POP復権してるまともになってるとか言ってるケンモのオッサン必ずいるけど
対アジアで見れば2010年代より明らかに2020年代のほうがJ-POPは見向きされなくなってる、これは事実なんだだからCMでも未だに今夜はブギーバックがかかるんだ…
コメント