
日本の音楽終わる・・・ CMは昔の歌ばかり…一体なぜ?

- 1
【グルメ】お店くらいうまいと思う「袋麺ブランド」ランキング! 2位は「マルちゃん正麺」、1位は?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土) 10:34:52.77 ID:Y/G/2pwO9 7/12(土) 10:00配信 ねとらぼ 手軽に調理できて、忙しい日の食事にもぴったり...
- 2
自民党議員「切り取り動画を法で規制すべき」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土) 10:47:00.20 ID:itzbC0Sk0 ソースは関西ローカルTV https://kenmo.jp 2 名前:匿名のゴリラ 投...
- 3
コロナって結局なんだったん?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土) 10:19:19.302 ID:wjehQwtN0 あんな騒ぐことだったの? 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土...
- 4
【サッカー】今夜の中国戦 日本のスタメン予想 前回から10人入れ替え 1TOP細谷 2シャドー佐藤&原 4バックなら長友 先発1 : 2025/07/12(土) 10:16:30.80 ID:wTv7gVmi9 日本代表は7月12日、E-1選手権(東アジア選手権)の第2戦で中国代表と対戦する。 6-1で大勝した初戦の香港戦...
- 5
日本の無神論者は神仏を信じなくてもバチやたたりを信じていたりするからお察し1 : 2025/07/12(土) 09:31:34.29 ID:hIWiXT8E0 宗教をテーマに議論するのは、とても難しい。それは多くの日本人も感じていることではないだろうか。 【写真】ジョージ...
- 6
【調査】世帯の平均所得増えるも 「生活苦しい」58.9% 厚生労働省1 : 2025/07/12 07:23:34 ??? 1世帯当たりの平均所得が、おととしは、前の年に比べて2.3%増えたものの、去年の時点で生活が「苦しい」と回答した世帯は、58.9%に上ったこと...
- 7
「まだ手が出ないですね」1尾9万9999円のサンマが札幌のスーパー店頭に1 : 2025/07/12(土) 08:08:39.87 ID:67VETCqu0 坂詰怜記者: 「スーパーには生のサンマが売られていますが、その値段はなんと9万9999円。ちょっと手が出ないお値...
- 8
「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の”正体”1 : 2025/07/12(土) 09:35:39.79 ID:6tGjRh/l9 世論調査で参政党の人気沸騰が大きなトピックになっている。共同通信社が7月5・6日両日に行った参院選の支持動向に関...
- 9
【北海道福島】「新聞配達員がヒクマに襲われて引きずられていった」新聞配達中の男性が犠牲に…笹やぶに引きずり込まれその場で死亡確認1 : 2025/07/12(土) 09:26:33.90 ID:YRUVKZ/o9 北海道南部の福島町で、7月12日、男性がクマに襲われ、死亡が確認されました。 男性が発見されたのは、福島町三岳の...
- 10
杉田水脈への殺害予告で逮捕の5ch嫌儲板の山上崇拝者渡部遼さん、今回参院選の公選法逮捕1号だった1 : 2025/07/12(土) 09:01:02.40 ID:OH88iDN+0 参議院選挙の候補者の殺害をほのめかす内容をインターネットの掲示板に書き込んだ疑いでシステムエンジニアの男が逮捕さ...
- 11
松本潤、先輩&後輩の中で「一番の王道アイドル」と思う存在明かす「一番真ん中って感じがするのが…」1 : 2025/07/12(土) 06:55:14.96 ID:/ttwl2dj9 松本潤、先輩&後輩の中で「一番の王道アイドル」と思う存在明かす「一番真ん中って感じがするのが…」 7/11(金)...
- 12
れいわ大石「不記載していた裏金議員は議員をやめるべき!」→不記載発覚→「私は辞めなくてOK!」 れいわが支持落としてる原因これだろ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土) 09:11:02.23 ID:05SHQD6i0 山本太郎も「自民は身内に甘い!」ってさんざん言ってたんだから さっさと大石を除籍にすり...
- 13
←見える世界─ ─時の流れ→ 古来日本において「時の流れ」は後ろ向きに進むとされた1 : 2025/07/12(土) 08:39:33.92 ID:0rVIZiTi0 https://greta.5ch.net/poverty/ 可能性は無限大 2 : 2025/07/12(土)...
- 14
台湾の動物園、産まれたヤマネコの名前を投票にしたら野獣先輩が1位になるもエントリーから除外される1 : 2025/07/12(土) 08:57:11.76 ID:8OuKPPEU0 台北市立動物園で産まれた双子のヤマネコの名前を募集したら野獣/仙貝(台湾発音だとsiān-peh≒先輩)が一位を...
- 15
トランプ「へ~、後進国のアフリカでも英語が話せるんだな。どこで学んだんだい?」→炎上1 : 2025/07/12(土) 08:38:26.10 ID:marrScOB0 褒めただけなのにどうして… 産経新聞 2025/7/10 13:40 https://www.sankei.co...
- 16
結婚ってしたほうがいいの?なんかメリットある?子供は嫌い。1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土) 08:23:11.54 ID:X6EaAdXq0 日本がここまで子供嫌いの国になった理由 https://president.jp/ar...
- 1 : 2022/03/31(木) 01:56:59.46 ID:E3zV/rXQ0
過去の名曲を“再利用”する背景は? 制作担当者が明かすCMソングの変化
最近、テレビCMで懐かしい歌が流れることが多い。
- 2 : 2022/03/31(木) 01:58:41.67 ID:ht6Egep40
- だって老人のためのCMを老人が作ってるから
- 18 : 2022/03/31(木) 02:11:56.61 ID:AIO+Lto60
- >>2
バカは黙ってようね - 3 : 2022/03/31(木) 01:59:03.72 ID:5PRDdJWS0
- 前も書いたけど、日本の80年代シティポップが世界で人気になるなんて予想外でびっくりしましたよ
アラフォーの俺が若かった頃、蛇蝎のごとく忌み嫌われていたクソダサミュージックでしたからねあれ。そんな俺も今はVaundy好きだけど - 4 : 2022/03/31(木) 01:59:34.09 ID:v1cnw2ww0
- 昔は更に昔の歌が流れて無かったって言い切れるか?
- 5 : 2022/03/31(木) 01:59:42.64 ID:UB+GAFQ0d
- さっきつべで流れた蛍原が出てるサントリーのCM久しぶりにヒットだわ面白い
甘味料使ってなければ買うわ - 6 : 2022/03/31(木) 01:59:56.68 ID:w3ac37450
- プロデビューしてる奴らの商業音楽だけだろ
アマチュア音楽はどんどん良くなってる - 7 : 2022/03/31(木) 02:00:14.43 ID:45WCG9E/0
- 定期的にオエイシスの曲使われるよな
- 8 : 2022/03/31(木) 02:00:20.96 ID:kMJEdqcV0
- ボリューム層が昔の人だし
- 9 : 2022/03/31(木) 02:00:32.10 ID:mNKcv5YU0
- trfの方がいい
- 10 : 2022/03/31(木) 02:00:43.35 ID:oy75GaTY0
- 聞きたことある曲だとおって画面見ちゃうからねチューハイのCMいいとものテーマ曲かかって見ちゃった
- 11 : 2022/03/31(木) 02:01:13.64 ID:GPBiJga50
- ジジババが若者と交流したくて必死w
- 12 : 2022/03/31(木) 02:01:35.24 ID:Vkh5dIkKa
- うっせぇわ
はい論破 - 13 : 2022/03/31(木) 02:03:36.72 ID:fePFGAbB0
- うっせぇうっせぇうっせぇわwww(カンコンカンカン
- 14 : 2022/03/31(木) 02:06:17.17 ID:cysScwrO0
- 80年代の曲のメインターゲットはずばり団塊ジュニア
人数が多いから子ども時代から年寄りになるまで企業は彼らを中心に動く - 15 : 2022/03/31(木) 02:07:31.83 ID:zYWt3vnt0
- 最近の曲はファストフードみたいなもんだな
2、3回聴いたらもう飽きて二度と聴く気にならん
音楽なんて最終的には好みの問題だから良し悪しは別にしても後世に残っていくような音楽ではない - 21 : 2022/03/31(木) 02:13:09.74 ID:5PRDdJWS0
- >>15
これ誰が言い出したんだか忘れたけど、そもそもポップミュージックはファシズムの遺産説なかったっけ
80年代あたりのポップなんてもろ資本主義の尖兵みたいなところありますからね。プロパガンダの変種と考えればそれも納得 - 16 : 2022/03/31(木) 02:09:34.60 ID:f4LQIfhx0
- そういえば替え歌がなんだか鼻につくな
- 17 : 2022/03/31(木) 02:10:13.42 ID:d/CFMqrS0
- そらテレビ自体が老人向けだし…
- 19 : 2022/03/31(木) 02:12:05.32 ID:f7/O1gGG0
- 新曲もサザンとか無難な大御所やしなあ
- 20 : 2022/03/31(木) 02:12:21.39 ID:vyoM7SQ10
- みんながSitteru歌が無さすぎてな
- 22 : 2022/03/31(木) 02:13:28.10 ID:b+Lw5fV+0
- 昔は新しい音楽と古い音楽が分断されてたけどYouTubeやサブスクの普及でリリース時期は関係なくなったから
- 29 : 2022/03/31(木) 02:20:21.54 ID:OuC6VdBY0
- >>22
過去の膨大な名曲と競争しなきゃいけない今のミュージシャン大変だな - 23 : 2022/03/31(木) 02:14:27.24 ID:Bl3ox3Yf0
- 才能無いやつ(上級国民の子供)に安く発注してるんじゃない?広告代理店のチカラを使えば何でもヒットすると思ってる。
- 24 : 2022/03/31(木) 02:18:40.76 ID:sxEFY/z00
- 悪貨が良貨を駆逐した
それに尽きるyoutubeもあるな
海外の良質な音楽を幾らでも聴ける - 25 : 2022/03/31(木) 02:18:46.81 ID:me8qD0720
- みんな共通して知ってる歌ってのが現代にはなさすぎ
知る機会がなさ過ぎる - 26 : 2022/03/31(木) 02:19:58.42 ID:gIO69luA0
- 平均年齢45歳じゃ
普通ボカロ系はイヤだろ - 27 : 2022/03/31(木) 02:20:12.26 ID:k+2rgl3b0
- ノスタル爺
- 28 : 2022/03/31(木) 02:20:19.45 ID:uXymSWcC0
- スーパーではここ20年くらいずっと2000年代の曲がかかってるよな
そのせいでこの頃の音楽が全然懐かしい感じがせんわ - 30 : 2022/03/31(木) 02:20:30.65 ID:Q0uy2F+30
- クラシックだか童謡だかの古典を
替歌化する流行りが鬱陶しいわ
原作レイプ感と無能の安易さが鼻に付く - 31 : 2022/03/31(木) 02:20:43.67 ID:sxEFY/z00
- JASRACざまあ
- 32 : 2022/03/31(木) 02:20:57.27 ID:/7xwTstq0
- 三丁目の夕日効果
- 33 : 2022/03/31(木) 02:21:48.08 ID:9td8vrHY0
- JPOPを聴いて育った奴が作ってるからどんどんレベル下がってく
- 34 : 2022/03/31(木) 02:22:04.25 ID:De79xDhX0
- ていうかCM音量がデカいんだわ
- 35 : 2022/03/31(木) 02:22:20.33 ID:sxEFY/z00
- 逢いたくて震えるばっかだから
- 36 : 2022/03/31(木) 02:22:59.88 ID:2EBQ/ulp0
- テレビ見ないからそうなんだとしか
- 37 : 2022/03/31(木) 02:23:24.21 ID:6n/NrHX90
- 音符の数が足りません
- 39 : 2022/03/31(木) 02:25:20.83 ID:sxEFY/z00
- 演歌とかあのへんも事実上滅んだよな
- 40 : 2022/03/31(木) 02:25:28.45 ID:V0p3ilLI0
- 普通に今のヒット曲は売れてないから
- 41 : 2022/03/31(木) 02:25:34.93 ID:Evi9bhFx0
- 老人がCM作って老人がCM見て老人が商品買う
- 42 : 2022/03/31(木) 02:25:50.31 ID:qS+/zC/10
- 金持ってる層に訴えかけたくて年代に合わせてるだけじゃね?
- 43 : 2022/03/31(木) 02:26:07.74 ID:pEWW6Rld0
- ワイも最近モー娘。ばっか聞いとるねん
- 44 : 2022/03/31(木) 02:27:08.81 ID:fewlsUdc0
- サザン、何かに使われてるよね。をれは、合ってると思ったの。
- 46 : 2022/03/31(木) 02:27:56.29 ID:qweKDfv40
- 米津とかいう前髪ゴリ押しキモおっさんあいつ完全に飽きられたっぽいな
- 47 : 2022/03/31(木) 02:28:12.60 ID:pEWW6Rld0
- 90年代曲はそこそこの知名度でも普通に流れるよな
80年代まで行くと名曲しか残らないけど - 48 : 2022/03/31(木) 02:28:18.59 ID:ostpKOOu0
- 一時期よりはマシに感じるが
- 49 : 2022/03/31(木) 02:29:22.04 ID:aDNaOKAY0
- いいんだよもう
日本は終わり
滅びの美学さ - 51 : 2022/03/31(木) 02:29:41.79 ID:zYWt3vnt0
- クラシックやジャズのスタンダードを演奏したりアナライズしたりするたびに昔の音楽家たちの偉大さに恐れおののくわ
レベルが違う - 52 : 2022/03/31(木) 02:30:46.89 ID:5nbB1GOg0
- 2010年代に比べたら2020年代はJ-POP復権してるまともになってるとか言ってるケンモのオッサン必ずいるけど
対アジアで見れば2010年代より明らかに2020年代のほうがJ-POPは見向きされなくなってる、これは事実なんだだからCMでも未だに今夜はブギーバックがかかるんだ…
コメント