日本が「書道」をユネスコの無形文化遺産に申請

サムネイル
1 : 2025/03/05(水) 01:13:50.46 ID:TjmDzA6H0

日本の「書道」、無形文化遺産に再申請へ 26年登録目指す
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE04BMJ0U5A300C2000000/

2 : 2025/03/05(水) 01:14:33.19 ID:UoxRBgp20
書道って中国のものじゃないの?
25 : 2025/03/05(水) 01:45:45.47 ID:n3c4B5VG0
>>2
そうだよ
31 : 2025/03/05(水) 02:03:52.21 ID:HAVvP9b+0
>>2
書道の時間中国の書を習ったのになぁ
九成宮醴泉銘とか
3 : 2025/03/05(水) 01:16:33.43 ID:r1ob+3j/0
書道って韓国のものじゃないの?
5 : 2025/03/05(水) 01:18:17.01 ID:4XSLKJ//0
テコ朴みたいなこと現実でするなや…
6 : 2025/03/05(水) 01:19:44.58 ID:Mkqb7IhJ0
意外と中国もこれは割と歓迎してたのよな。まぁ書道界は仲いいからね。
7 : 2025/03/05(水) 01:20:27.35 ID:jJHsHh8e0
中国の書法と日本の書道は何か違うんだろ、知らんけど
8 : 2025/03/05(水) 01:21:54.63 ID:E4sEcYoh0
書道は漢字文化圏で各国独自に発達してきたけど、韓国とベトナムは漢字廃止で消えた
9 : 2025/03/05(水) 01:22:05.88 ID:QZnZaj2W0
中国の書道は2009年に登録済だそうで
10 : 2025/03/05(水) 01:22:11.82 ID:9I5Vj0IU0
恥ずかしいから
衆道にしとけよ
父さん兄さんに笑われるだろ
11 : 2025/03/05(水) 01:22:54.73 ID:oSulGQ0Z0
中国が日本の書道も登録申請してくれよ
12 : 2025/03/05(水) 01:24:10.54 ID:E4sEcYoh0
中国は簡体字強制政策が長いけど、高官が達筆という伝統を少し前まで保持していた
13 : 2025/03/05(水) 01:25:07.49 ID:Tib9snruM
中国に失礼な申請の仕方はしてないと思うが
漢字そのものは中国発祥って明記するのと違うか
14 : 2025/03/05(水) 01:26:45.07 ID:dDSBiPng0
父さんを差し置いてあつかましいなぁ
15 : 2025/03/05(水) 01:27:48.81 ID:Tib9snruM
>>14
父さんじゃなく兄さんが怒ってきたりして(^o^)
21 : 2025/03/05(水) 01:30:02.15 ID:dDSBiPng0
>>15
ハングルの文字は本当に美しいからな
あれこそ書道の完成系かも
16 : 2025/03/05(水) 01:27:58.33 ID:M48vyJPM0
これで韓国のこと笑ってる恥知らずなジャップ
17 : 2025/03/05(水) 01:28:19.33 ID:dDSBiPng0
ひえもんとりとかの方が相応しいだろ
18 : 2025/03/05(水) 01:28:47.86 ID:kmeBabl30
いやそりゃおかしいだろ
書道は今でも中国の書家を参考にしてるのに
仮に王羲之を超えたとしても、そのルーツが中国にあることは変わりないだろ
楷書の確立は王羲之だぞ
書道史を無視した簒奪だわ
20 : 2025/03/05(水) 01:29:52.31 ID:okA/D0vI0
>>18
マジで怖いわ最近の日本
19 : 2025/03/05(水) 01:28:54.79 ID:okA/D0vI0
俺が本気で書道やってた頃は
王羲之の九成宮醴泉銘をひたすら書いてたのに
ひらがなだってほとんど草書だし

日本独自の書道なんて「にんげんだもの みつお」くらいしかないぞ

26 : 2025/03/05(水) 01:50:50.25 ID:vnhLequd0
>>19
居酒屋とかラーメン屋のメニュー文字があるぞ
いやほんとあれ書道やってきた人見たら憤死するんじゃないか
22 : 2025/03/05(水) 01:31:50.36 ID:okA/D0vI0
すまん蘭亭序だったわ
九成宮醴泉銘は誰やっけ
23 : 2025/03/05(水) 01:33:17.00 ID:kmeBabl30
書道が25年の審査から外れたのは、昨年12月登録の「伝統的酒造り」を含め、日本の無形文化遺産が現在23件あるため

もうアホやろこいつらw

24 : 2025/03/05(水) 01:39:06.51 ID:6d2glPnh0
そしてニダーが起源主張で横槍の何時ものルーチンw
27 : 2025/03/05(水) 01:50:54.54 ID:SRDOjQjr0
じゃあ小学生の時に沖六鵬筆の会初段を取ったオイラも文化財の端くれになれそうだな。
28 : 2025/03/05(水) 01:53:01.75 ID:ADjyLh8T0
またジャップが起源を主張してる…
29 : 2025/03/05(水) 01:57:01.33 ID:E4sEcYoh0
最近のNHKの時代劇は字がへたっぴで萎える
看板文字でさえ下手

江戸時代の公文書なのに御家流じゃなくて変な楷書とか気持ち悪い

その点、昔の時代劇は誘拐犯の犯行声明でも達筆で心地良い

30 : 2025/03/05(水) 01:57:11.48 ID:eFoli0Ul0
ジャップ身の程を知れ

コメント

タイトルとURLをコピーしました