
政府が図書館の蔵書に介入…おいおい戦前かよ

- 1
野獣先輩の元ネタ「伝説の成人向けビデオ」が81万810円のプレミア価格に、販売元も驚く反響1 : 2025/04/06 00:04:35 ??? 4/5(土) 10:02配信 週刊女性PRIME 2001年に販売され、令和に入ってからもネットミーム(コンテンツが拡散される現象)化されて...
- 2
11歳「おっさんにキスされた。死にたい」1 : 2025/04/06(日) 02:53:27.87 ID:dJ8ENt6y0 3女児わいせつの元消防署長を被害者が提訴…収穫体験で姉妹にキス、「死にたい」PTSDに苦しんだ娘 https:/...
- 3
新垣結衣さん・・・1 : 2025/04/06(日) 00:50:52.64 ID:gx0quAP90 https://news.livedoor.com/article/detail/28497801/ 4 : 2...
- 4
《埼玉・新座市》息子に殴られて絶命した母親、SNSに綴っていたあまりにも切ない自己紹介文1 : 2025/04/06(日) 03:56:09.47 ID:UQ7PGG9d9 事件は、3月22日の午後2時ごろから翌23日の午後2時ごろまでの間に起きた。埼玉県新座市の高台の住宅街にあるモダ...
- 5
中居正広氏の騒動…松尾潔氏に当初CX関係者から〝始まりは色恋〟の怪情報「みなさん揺るぎない自信」1 : 2025/04/06(日) 03:08:20.70 ID:eV6z2Ona9 音楽プロデューサーの松尾潔氏(57)が5日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。元タレントの中居正広氏による女性...
- 6
米山隆一さん、エイプリルフールでガチで炎上していた米山隆一さん、エイプリルフールでガチで炎上していた コノユビニュース
- 7
最近「チョン」って単語使ってる人見かけない最近「チョン」って単語使ってる人見かけない ニュー速JAP
- 8
国葬された売国奴と聞いて思い浮かんだ人物1 : 2025/04/06(日) 01:31:20.15 ID:ITOK4KaM0 誰? https://www.jimin.jp/election/results/sousai18/profil...
- 9
【競馬】ドバイシーマクラシック 日本ダービー馬・ダノンデサイルがV! 海外初出走で2度目のG1制覇1 : 2025/04/06(日) 01:59:28.55 ID:2rcu82RP9 https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b23b1483b43c6db93889...
- 10
【軍事】スウェーデン、C-390輸送機を4機導入 C-130輸送機の後継機1 : 2025/04/06(日) 00:02:01.72 ID:5100/e/L9 スウェーデン国防省は、ブラジルのエンブラエルが開発した双発の多目的中型輸送機C-390「ミレニアム」を4機導入す...
- 11
片田舎のおっさん馬鹿みたいな構成と脚本で終わるなぜ好評な漫画基準で作らないのか片田舎のおっさん馬鹿みたいな構成と脚本で終わるなぜ好評な漫画基準で作らないのか 冷笑速報
- 12
トランプ、イランに関税10%、イスラエルには関税17%。バカ「トランプはシオニスト」トランプ、イランに関税10%、イスラエルには関税17%。バカ「トランプはシオニスト」 冷笑速報
- 13
長期ニートしてると社会復帰出来なくなるよなwww長期ニートしてると社会復帰出来なくなるよなwww 冷笑速報
- 14
「最近はミャクミャクがいないと落ち着かない」「不思議な精神状態」 石破首相のSAN値がピンチ「最近はミャクミャクがいないと落ち着かない」「不思議な精神状態」 石破首相のSAN値がピンチ ラビット速報
- 15
会社「新入社員はエレベーター禁止」、新入社員「じゃあ辞めます」会社「新入社員はエレベーター禁止」、新入社員「じゃあ辞めます」 (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 16
資産20億円、88歳現役トレーダー・シゲルさん「自分が詳しい分野の銘柄をやるべき」 何度も暴落を経験学び トランプ・ショックに向き合う資産20億円、88歳現役トレーダー・シゲルさん「自分が詳しい分野の銘柄をやるべき」 何度も暴落を経験学び トランプ・ショックに向き合う 哲学の徒…乱世を斬る

- 1 : 2022/11/14(月) 22:22:04.72 ID:1KH0HBgL0
文科省が「図書館の自由」揺るがす依頼文 「拉致問題の本充実を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c67d2545c36faf3af70c444cb32b9d52eab859f7文部科学省が全国の公立・学校図書館向けに出した1通の依頼文が波紋を呼んでいる。「拉致問題の関連本の充実」を求めるもので、内閣官房が文科省に依頼した。特定のテーマで国が図書館にこうした文書を送るのは初めてという。これに対し、公益社団法人・日本図書館協会は10月、「図書館の自由に関する宣言を脅かすものであると懸念する」などとする意見書を文科省に出した。
文科省地域学習推進課によると、図書館向けにこうした文書を出すのは初めて。「内閣官房拉致問題対策本部から頼まれたから」で、「図書館の自由を侵害する趣旨ではない。撤回予定はない」という。
図書館には戦前の反省から、独立や市民への責任をうたった「図書館の自由に関する宣言」がある。宣言では、「権力の介入または社会的圧力に左右されることなく、自らの責任に基づき資料の収集と提供を行う」などと明記している。
このため、図書館協会は依頼文について「外部からの圧力を容認し、主体的な取り組みを難しくする怖れがある」などとして「是認できない」としている。
現場の司書たちにも、危機感が広がっている。
- 2 : 2022/11/14(月) 22:23:34.91 ID:t5Uzaj060
- 堂々と無視しろ
- 3 : 2022/11/14(月) 22:24:00.06 ID:oo/HG7jW0
- 右翼団体がはだしのゲンを学校の図書館からなくせとか言ってたらしいな
- 4 : 2022/11/14(月) 22:24:29.67 ID:QVTIpjuw0
- 政府は北朝鮮とあれだけ仲がいいのに
拉致問題なんて存在するの?
民主党が言っていた拉致問題などない
ってのが正解だと思う - 5 : 2022/11/14(月) 22:25:12.66 ID:QVTIpjuw0
- 無理やり拉致問題作って自民党政権を延命させた
- 6 : 2022/11/14(月) 22:25:15.04 ID:V3GwZ4Jt0
- 図書館戦争の前文かよ
- 7 : 2022/11/14(月) 22:26:53.57 ID:+Diyry200
- ぼく「歴史学者が書いた南京事件、慰安婦問題の本は?」
- 8 : 2022/11/14(月) 22:27:16.70 ID:9Fa234eK0
- だったらさっさと解決しろよ
何も動いてないくせに - 9 : 2022/11/14(月) 22:27:34.43 ID:unOwpcCS0
- 拉致問題カードがないと北朝鮮を恫喝することができなくなるから
拉致られた連中には全力で生きてることになっててもらう - 10 : 2022/11/14(月) 22:27:49.47 ID:Yj6vH1Oq0
- 置いても貸し出し増えるわけでもなし出版社や役員、著者並べたら面白そう
- 11 : 2022/11/14(月) 22:31:24.31 ID:iZKljhhg0
- 全ての図書館に原理講論を配本するように内閣からお願い申し上げた。強制ではない
- 12 : 2022/11/14(月) 22:31:28.44 ID:Oyw/a4LYF
- 図書館の自由って何よ
何でもかんでも自由を主張するのは悪い風潮だぞ - 16 : 2022/11/14(月) 22:33:30.76 ID:5B2PCX040
- >>12
お前まさか図書館の自由宣言を知らないのか?
それが生まれた経緯も?
教養の無い奴はこれだからなあ… - 14 : 2022/11/14(月) 22:32:53.69 ID:zc8OhYCs0
- 有川浩どーすんの?これ
- 15 : 2022/11/14(月) 22:33:07.52 ID:jvAx2KM70
- 統一★自民党はもう北朝鮮とズブズブなのバレてんのに対立姿勢を繕おうとしてるのか
- 18 : 2022/11/14(月) 22:34:49.47 ID:rapdaIwN0
- 作家出版社との癒着てことか
- 19 : 2022/11/14(月) 22:37:11.40 ID:7czvi+WE0
- 税金で運営してるから従うのが当たり前だろ
- 22 : 2022/11/14(月) 22:38:21.12 ID:0n3mAIL00
- >>19
ダウトハッショウは国民主権を理解できていない
- 20 : 2022/11/14(月) 22:37:46.03 ID:0n3mAIL00
- >>1
壺カル党が壺カル経由で拉致当事者国と繋がってるんだから、創作拉致本をいくら増やしても説得力ないだろ - 21 : 2022/11/14(月) 22:37:56.37 ID:lhZ/NwNM0
- 奴隷の思想をコントロールする為だ 国民はバカでなくてはならん
- 23 : 2022/11/14(月) 22:38:21.12 ID:hkbKqSH/0
- 統一教会の聖書増やせよ
- 24 : 2022/11/14(月) 22:39:52.55 ID:zLpKc3gY0
- あーあ、ガチでトリモロされてきてるなあ
自民党はそんなに戦前が好きなのか? - 26 : 2022/11/14(月) 22:48:26.96 ID:0FdYcV5d0
- 普通にリクエスト出せば買ってくれるだろ…
- 27 : 2022/11/14(月) 22:49:18.48 ID:lhZ/NwNM0
- 国家規模での思想統制 情報統制
- 28 : 2022/11/14(月) 22:51:00.77 ID:L0EE84PF0
- 記事内の司書も言ってるけど仮に素晴らしい考えだったとしても「政府に従った」って事になっちゃうのが問題だよな
こんなお願い出したらご希望の本は入れられないだろ - 29 : 2022/11/14(月) 22:51:39.05 ID:CUMaxMhG0
- RACHIをうpしろや!
- 30 : 2022/11/14(月) 22:52:06.95 ID:AmmVpU2RM
- 禁書ですか
- 31 : 2022/11/14(月) 22:53:17.40 ID:kyx3w+Z3M
- もう全部取り替えろ
人を
もう終わりなんだよ - 32 : 2022/11/14(月) 22:55:53.04 ID:E1fV/H780
- 安倍さんの撒いた種が芽吹いてる
- 33 : 2022/11/14(月) 22:57:21.52 ID:5B2PCX040
- 今日では図書館というのは情報を得る場としては決してメインストリームではないけれども
国家による図書館の統制というのは象徴的な意味合いが大変大きい。
こういうものは「象徴でしかないんだからいいでしょ」から始まり、
最終的には国民は情報への自由なアクセスをすべて失う事になる。
戦時中がそうであったように。
コメント