
戦車不要論←これけっこう的を得てるよな

- 1
【研究】幼い子供の4割はトロッコ問題で「人間より動物の命を優先する」と判明する1 : 2025/05/05 10:31:44 ??? 暴走するトロッコを前に5人を救って1人を56すか、それとも1人を救って5人を56すか? トロッコ問題は古くから人間の倫理観を問う問題として使わ...
- 2
万博、『スタッフが先に地下鉄にのれるのズルい』という投書で関係者ゲート封鎖1 : 2025/05/06(火) 20:46:56.22 ID:ZBpLVbkC0 大阪万博。突然、スタッフ用出口がクローズされる。『スタッフ達が優先的に地下鉄に出られるのはズルい』という貴重なご...
- 3
理系 薬学部 国家資格合格者 男3362人 女5934人 1 : 2025/05/06(火) 20:28:28.41 ID:GMi8Awcm0 理系 薬学部 国家資格合格者 男3362人 合格率64.92% 女5934人 合格率70.59% http...
- 4
【GW11連休最終日】退職代行を利用する新卒社会人、GW明けに急増へ1 : 2025/05/06(火) 20:55:40.36 ID:67IVyS+z0 退職の意思を代理で伝えるサービス「退職代行」の依頼者数が、年々増えている。特に長期休暇明けは増加し、「GW明け」...
- 5
【偏見】20年伸び悩む理系の女子学生比率、払拭されない「女は文系」1 : 2025/05/06 20:08:58 ??? 大学の理工系分野に在籍する女子学生の割合が伸び悩んでいる。 この十数年間でわずかしか増えておらず、「女性は数学や物理が苦手」というステレオタイ...
- 6
【兵庫】「おっちゃんこの時間危ないで」商店街ベンチで休憩していた79歳男性 口を塞がれショルダーバッグ奪われる 男らは逃走中 神戸・元町1 : 2025/05/06 16:41:27 ??? 6日未明、神戸市中央区にある元町の商店街でベンチに座っていた男性が声をかけてきた男3人から口を押さえられ、持っていたショルダーバッグが奪われる...
- 7
海保の自己都合離職389人、若手中心に転勤を敬遠…初の実員減で尖閣対応への影響懸念1 : 2025/05/06(火) 19:45:29.24 海上保安庁の自己都合退職者数が2024年度の1年間で389人に上り、実際の人員(実員)が減少に転じたことが、海保への取材でわかった。 中...
- 8
【新幹線】「私の指定席にロング缶を飲んでるオジサンが…」”乗客同士”のトラブルで取るべき”正解対応”とは?1 : 2025/05/06 18:24:16 ??? 東海道・山陽新幹線では、今年のGWものぞみ号を「全席指定席」で運行した。 この施策は、自由席をなくすことで席に座って快適に移動できる乗客を増や...
- 9
【大阪】万博のVIP来場「予測の3割」案内役に勤務機会なし、夏の参院選も影響か1 : 2025/05/06(火) 20:10:54.09 ID:0HegzKIn9 産経新聞2025/5/6 18:32 https://www.sankei.com/article/202505...
- 10
【悲報】大阪万博の2億円トイレで「想定を超える異物の流入」www【悲報】大阪万博の2億円トイレで「想定を超える異物の流入」www 暇人\(^o^)/速報
- 11
万博会場の西ゲート付近で「メタンガスが漏れている」消防が出動基準値を下回るガスを検出ケガ人なし #大阪・関西万博万博会場の西ゲート付近で「メタンガスが漏れている」消防が出動基準値を下回るガスを検出ケガ人なし #大阪・関西万博 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
嵐の解散発表でファン大混乱…X上で『待って』のワードが大量に書き込まれ「時間止まりそうな勢いで日本中に衝撃が走ってる」1 : 2025/05/06(火) 20:14:59.95 ID:vXBKy2Qi9 https://news.yahoo.co.jp/articles/6e1d2b446ab10cec7277d9...
- 13
中国のバス、やばすぎる1 : 2025/05/06(火) 20:08:26.98 ID:AcvXm04a0 Omio、東南アジア6か国に進出 バス路線に対応 https://www.traicy.com/posts/20...
- 14
宮迫博之監修の渋谷・オムライス店が閉店 菜々江ママ「漏水問題でごちゃごちゃしていた」1 : 2025/05/06(火) 19:54:50.87 ID:9jvDyPc19 東スポ https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/343586 202...
- 15
【京都】「日本はチープ、チープ。安いんです」観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も1 : 2025/05/06 19:09:13 ??? ゴールデンウイーク最終日。京都の観光地では混雑状況がどうなっているのか、中継でお伝えします。 (取材・報告=山本隆弥アナウンサー) ◆◆◆◆◆...

- 1 : 2024/08/20(火) 18:45:00.67 ID:N90hS4Tr0
- 世はまさにドローン全盛やし
- 2 : 2024/08/20(火) 18:46:11.10 ID:sRkEOsWd0
- どうせまたイタチごっこやろ
- 3 : 2024/08/20(火) 18:46:36.73 ID:/CM5ed520
- 結局歩兵で占拠する必要があるから必要やろ
- 4 : 2024/08/20(火) 18:46:42.48 ID:wA1UI6x+0
- ドローンで戦車落とせる?
- 10 : 2024/08/20(火) 18:51:12.19 ID:6cb/fOT60
- >>4
実際ドローンで戦車潰してた動画あるで - 5 : 2024/08/20(火) 18:47:43.77 ID:rUNGyJGU0
- 軍事用の二足歩行ロボットは世界のどの国よりも早く作って欲しい
- 6 : 2024/08/20(火) 18:48:34.60 ID:/CM5ed520
- >>5
二足歩行、もっと言えば人型である必要ないよね - 9 : 2024/08/20(火) 18:51:11.48 ID:rUNGyJGU0
- >>6
かっこいいやんか
人がVRで直感的に操作するタイプなら二足歩行の方が覚えやすそうだし - 14 : 2024/08/20(火) 18:53:12.85 ID:6cb/fOT60
- >>9
かっこよく兵器を造るんじゃく、造った兵器がかっこよく見えてくるんだわ
つまるところ、兵器として使えなきゃ元の子もないんよ - 7 : 2024/08/20(火) 18:49:16.37 ID:59emFema0
- ないと厳しいだろ。戦車を守るシステムが必要なだけ
- 8 : 2024/08/20(火) 18:50:07.05 ID:0h0iG7e30
- 中に人が乗れるから戦地の制圧に使える
でもドローンが人形にトランスフォームできるようになったらそれも終わりか - 15 : 2024/08/20(火) 18:53:38.85 ID:eC9jiWsHH
- >>8
ドローンが好き勝手できるのはコスパ高いからだからな
人型への変形機能なんて盛り込んだら最大のメリットを失ってしまう - 11 : 2024/08/20(火) 18:51:21.97 ID:LKIZyrCK0
- イタチごっこ
- 12 : 2024/08/20(火) 18:52:18.16 ID:ORY/RGo30
- 財務省「ジャベリンとドローンあれば戦車いらなくね?」
政治家「ほーんじゃあいざとなれば財務省職員から抽出された挺身対戦車部隊がジャベリン担ぐということでええか?」
財務省「…………」
- 13 : 2024/08/20(火) 18:53:01.93 ID:Y0EDS8vF0
- 何年か前のナゴルノ=カラバフ最終戦でのドローン無双は凄かったな
アゼリーの完全勝利はドローンのおかげやろ - 16 : 2024/08/20(火) 18:53:57.02 ID:P+GZV8810
- 戦車+ドローン歩兵+大型ドローンが最強♂なんだよなぁ‥
- 17 : 2024/08/20(火) 18:54:11.81 ID:W/TPTlN60
- 有人ヘリもオワコンの時代け?
- 20 : 2024/08/20(火) 18:58:16.45 ID:DPywOUs6d
- >>17
ガチのポーランドくんが攻撃ヘリ導入しとる最中やからなぁ
そこまででは無いと思うで - 18 : 2024/08/20(火) 18:54:48.32 ID:cefAmwXr0
- 射ろよ
- 19 : 2024/08/20(火) 18:55:10.05 ID:JpqZAQIs0
- ウクライナ戦争なんてロシアの最新機種やられまくってんもんな
- 24 : 2024/08/20(火) 19:01:36.94 ID:wBmuI5Tv0
- >>19
ジャベリンやドローンで時代は変わったと思ったな - 21 : 2024/08/20(火) 18:59:49.84 ID:ORY/RGo30
- ドローンも日進月歩なんだよなぁ
うくろし戦争初期に称えられた聖バイラクタルももはやオワコン、産廃扱いされてる - 23 : 2024/08/20(火) 19:01:07.53 ID:tuIsyFxU0
- >>21
日本もドローン兵導入しなくていいのか? - 22 : 2024/08/20(火) 19:00:18.99 ID:tuIsyFxU0
- でも戦車ないと塹壕攻略できないし…
- 25 : 2024/08/20(火) 19:02:05.20 ID:UodDpWSHd
- 妨害電波?ビリビリされたら
ドローンくんゴミカスなんちゃうの? - 28 : 2024/08/20(火) 19:02:40.38 ID:ORY/RGo30
- >>25
光ファイバーで有線操作するやつとかもある - 64 : 2024/08/20(火) 19:25:33.71 ID:H1c5bbrC0
- >>25
その対策が練られて自律運転でロシアの石油タンク爆撃してなかったか?
電波で通信切断されたら切断時の位置情報からあらかじめ登録してあるところにひとっとび - 26 : 2024/08/20(火) 19:02:22.08 ID:/N65QGps0
- 海の戦艦は役に立たなくなって消えたが陸の戦車は即応性の高さから必要とされ続けてる
- 31 : 2024/08/20(火) 19:04:45.21 ID:d/AfeU3L0
- >>26
役に立たなくなったんじゃなくてコスパの問題やろコスト度外視すればパ自体はあるぞ - 27 : 2024/08/20(火) 19:02:27.57 ID:5XV1n+ZkM
- ドローンで街は占拠できんやろ
- 32 : 2024/08/20(火) 19:04:52.34 ID:F2s7Arnc0
- 鎌地のヘヴィーオブジェクトならドローンは通用しないやろな
- 33 : 2024/08/20(火) 19:06:00.54 ID:czyZ06Ps0
- 実際に戦車に乗ったこともない奴が偉そうに言うよな
- 34 : 2024/08/20(火) 19:07:18.37 ID:/N65QGps0
- ドローンでは戦車の役割をカバーしきれない
具体的にいうと突撃する歩兵を守る盾の役割が担えないんや - 38 : 2024/08/20(火) 19:09:16.02 ID:JGfx2bPY0
- >>34
歩兵が突撃する状況はドローンじゃなくせないの? - 43 : 2024/08/20(火) 19:10:58.91 ID:ORY/RGo30
- >>38
陣地占領するなら歩兵はなくせない
そして歩兵に対抗するためにはこちらも歩兵を出すしかない - 52 : 2024/08/20(火) 19:15:34.71 ID:/N65QGps0
- >>38
結局戦争はいつの時代も歩兵がいないとどうにもならんのや
空を制することで海を制して陸を制する、みたいな手順が必要になった今でも空爆や海上封鎖だけで陸地の敵を無力化するのは難しいからな
特に先進国の軍隊は兵士が戦死すると批判されまくるから歩兵が矢面に立つ機会は減らしたがるんやけど地域を制圧するには歩兵がいないと無理 - 35 : 2024/08/20(火) 19:08:02.97 ID:haOBK7wYM
- この定期スレの目的がわからん
- 39 : 2024/08/20(火) 19:10:04.53 ID:E/ZsJhX30
- ドローンと携行対戦車兵器の台頭で戦法が第一次世界大戦の塹壕戦になったのは面白いよな
- 41 : 2024/08/20(火) 19:10:34.19 ID:8x99cvX30
- 結局日本の場合橋頭保を作らせないってのが第一やしロシウク参考にする意味無いやろ
- 50 : 2024/08/20(火) 19:12:55.45 ID:tuIsyFxU0
- >>41
そんなもん作られるがな - 42 : 2024/08/20(火) 19:10:57.68 ID:UGjIVMIO0
- 戦車てか空軍がいらんやろもう
なんか変な対立意識もあるみたいやし - 45 : 2024/08/20(火) 19:12:24.68 ID:DZ0wFxeIa
- 的を得てるという見え見えの釣り針に引っ掛かってる奴がほとんどいなくて感心した
- 48 : 2024/08/20(火) 19:12:51.78 ID:DPywOUs6d
- >>45
今はどっちも正解やろ
どうでもええわ - 46 : 2024/08/20(火) 19:12:28.96 ID:dnV4TvrO0
- ラジコンでピュンピュン殺されたらたまったもんじゃないな
- 47 : 2024/08/20(火) 19:12:39.09 ID:T1K2i/ru0
- 結論から言えば損耗率高くなったけども何だかんだで歩兵を守る為や土地を制圧する為に要る
要らなくなったのは対戦車ヘリや - 53 : 2024/08/20(火) 19:16:18.03 ID:/CM5ed520
- >>47
戦闘用ヘリよりもオスプレイみたいな運搬能力に優れた航空機のが有用やね - 49 : 2024/08/20(火) 19:12:55.05 ID:IU+i2GeX0
- ドローン戦だ!
- 51 : 2024/08/20(火) 19:14:34.07 ID:SLa1s1Z+0
- 昔はコレ言うと軍オタにキレられた
ウクライナ初期はまんまジャベリン無双だったけど
- 54 : 2024/08/20(火) 19:17:42.19 ID:5XV1n+ZkM
- >>51
そら用途がちゃうもん
街を取られたらジャベリンではとりかえせん - 55 : 2024/08/20(火) 19:18:23.50 ID:hC+wKJhF0
- 常々ドローンの騒音をなんとかならんのかと思ってたが民製品だから煩かったんだな
当たる直前までドローンに全く気付かない兵士をみてると
本気を出したドローンはまじで音もなく突っ込んでくるようだ - 57 : 2024/08/20(火) 19:20:12.72 ID:5XV1n+ZkM
- >>55
同じドローンというけど
民間の小型ヘリみたいなのと違って
あっちは飛行機みたいなのやぞ - 56 : 2024/08/20(火) 19:19:21.82 ID:ly6Mja2i0
- ガウォーク形態が最強って結論でいい?
- 58 : 2024/08/20(火) 19:20:52.23 ID:IMRlJ+yK0
- 爆撃に弱いなら上面装甲強化すればええやろ
- 59 : 2024/08/20(火) 19:21:20.34 ID:UGjIVMIO0
- よう分からんけどよくあるプロペラで飛ぶ方のドローンは歩兵の役割にはならんの?
AI積んで人認識するとかできそうやん - 61 : 2024/08/20(火) 19:22:57.47 ID:ORY/RGo30
- >>59
完全無人兵器は倫理的問題があって足踏みしてる
対人認識まではもうできてる - 63 : 2024/08/20(火) 19:25:25.34 ID:UGjIVMIO0
- >>61
なるほど
ロボコップのポンコツみたいになったら怖いもんな - 60 : 2024/08/20(火) 19:22:06.65 ID:/N65QGps0
- 対戦車兵器があるから戦車はいらないって発想で危機に陥ったのが朝鮮戦争やな
韓国の将軍は戦車いるやろって思ってたけどアメリカ軍側はいやいらんやろって甘く見て失敗した
対戦車兵器は重くて持ち運ぶのが大変だし撃つと位置がバレやすいし持ってるやつは生身だから撃たれるとすぐ死ぬ
だから戦車には強いけど戦車に随伴してる歩兵に弱くて、守るときならデメリットを減らせるけど攻め込むときは簡単には使えない - 62 : 2024/08/20(火) 19:23:53.79 ID:/N65QGps0
- 意外とパワードスーツのほうがAIドローンより早く実用化されるかもしれんぞ
- 65 : 2024/08/20(火) 19:25:52.22 ID:ZwvQGz640
- 自衛隊空母必要論は?
コメント