戦場では槍を叩いて使っていた 長槍をしならせ頭部等を叩く破壊力は凄まじく「突き」の10倍 槍部隊の能力は軍の評価に直結していた

1 : 2024/03/31(日) 08:08:47.84 ID:eKl1SOFy0

戦国時代の合戦における武具で、中心的な役割を果たしたのは「槍」でした。

槍自体は、人類の歴史上、最も古い武器のひとつだと言われていますが、日本においては、南北朝時代までは「薙刀」が主流。槍が合戦の主役となったのは、「徒立戦」(かちだちせん:徒歩での戦い)が主流となる室町時代からでした。

合戦において、先陣を切って敵と対峙していたのは、槍部隊。そのため、槍部隊の能力は、戦国武将が率いた軍の評価に直結していたのです。

槍の使い方として、まず思い浮かぶのは「突く」こと。しかし、戦国時代の槍部隊が行なっていたのは、「叩く」ことでした。

「織田信長」が有していた槍部隊が、三間半(約6.4m)の長大な槍を携えていたように、戦国大名の軍に属する槍部隊が携えた長槍は、戦国時代を象徴する武具のひとつ。

長い槍をしならせて敵の頭部などを叩く攻撃の破壊力は凄まじく、「突き」の10倍を超える衝撃を与えたとも言われています。

槍を戦国時代の合戦における武具の中心的存在たらしめていた要因は、凄まじい破壊力があったことだけではありません。

その扱いが比較的容易だったことで、大量に動員した足軽に槍を持たせることが可能となり、大規模化した合戦形態に適合していたのです。これにより、槍部隊を活用した新たな戦略も考案されます。

それは織田信長が始めたと言われている「槍衾」(やりぶすま)です。槍先を前面に向け、隙間を作らないように槍部隊を並べることで、敵の騎馬隊の侵入を防いだ槍衾は、戦国時代の標準的な戦略となりました。
レス1番のサムネイル画像
https://www.touken-world.jp/

2 : 2024/03/31(日) 08:10:17.22 ID:+oY9zfsr0
そんなに痛いのか
3 : 2024/03/31(日) 08:11:22.07 ID:WtNRD16m0
馬で突っ込まず弓で攻撃しろよ
4 : 2024/03/31(日) 08:13:51.53 ID:Cq9MPsHm0
そんなことより安倍晋三の名言教えて
5 : 2024/03/31(日) 08:14:07.78 ID:IOWCp8AD0
叩くなら筋力いるな
6 : 2024/03/31(日) 08:16:59.87 ID:6GNG0uiI0
今のヘルメットぶち割れるくらいの衝撃あるらしいな
だから長い槍で叩いて突くだけで大抵のやつには勝てたと
7 : 2024/03/31(日) 08:18:48.37 ID:TqsCyVr70
カンフー系の映画である長棒を地面で叩いてバイーンってやるやつすき
8 : 2024/03/31(日) 08:19:55.08 ID:K/71ZEYY0
間合いの中に入られたらどうするの
長槍だと石突も使えないでしょ
14 : 2024/03/31(日) 08:32:19.03 ID:LVKwkmxo0
>>8
後列の槍の間合いに入るやろ
9 : 2024/03/31(日) 08:23:12.98 ID:ksazVy0C0
刺すのと叩くのじゃ違うだろ
何が10倍なのか
10 : 2024/03/31(日) 08:26:58.25 ID:uJLeBqIO0
実際急所以外ついても痛いだけで終わるっしょ
11 : 2024/03/31(日) 08:27:03.50 ID:mVHjCJdb0
第二次世界大戦まで竹槍で闘おうとしたのがこの国。
旧日本陸軍も日露戦争の歩兵銃で闘っていたとか。
「大和魂で敵機を撃ち落とす」とか言っていたのが東条英機。
そりゃ戦争に負けるのも当然。
12 : 2024/03/31(日) 08:30:21.59 ID:sy4oMKrP0
ぶった叩いて相手が体制を崩したら刺すんやで
13 : 2024/03/31(日) 08:31:15.82 ID:LVKwkmxo0
センゴクの初期に詳しく描いてあったな
騎馬突撃も嘘っぱちだとか
15 : 2024/03/31(日) 08:37:20.24 ID:jn86TbBL0
刺す動作なんか一突きで体力大分持ってかれるしな
確かに叩いたほうが合理的に
16 : 2024/03/31(日) 08:37:56.10 ID:RquWCGp2d
和弓はゴミだからな
19 : 2024/03/31(日) 08:42:23.13 ID:AvDQbufg0
これ言ってたセンゴクですら
最初以降あんまり描写しなくなったよな
20 : 2024/03/31(日) 08:45:45.98 ID:iyg5HZoP0
丸太じゃあるめぇししならせてぶっ叩ける取り回しができる細長いのしならせてぶったたいたら折れるだろ
物理習ってねえのかよお前ら
22 : 2024/03/31(日) 08:47:19.04 ID:2l6fV98X0
6.4mもあったらマトモに突けないから振り下ろしてただけでは
23 : 2024/03/31(日) 08:47:53.72 ID:CPFhYlbO0
長槍部隊の話でしょ
槍=叩くもんってのとは違う
24 : 2024/03/31(日) 08:48:01.49 ID:p3NQp2YO0
海外では槍は見ないな
あるの?
25 : 2024/03/31(日) 08:50:12.54 ID:LVKwkmxo0
>>24
初期のギリシアのファランクスも長槍だぞ
26 : 2024/03/31(日) 08:50:39.78 ID:x74Yw+cU0
6メートルなら2マス先にも攻撃できるな
28 : 2024/03/31(日) 08:51:30.36 ID:OsPqLxou0
机上の空論だな
重くて振り回せないわ
29 : 2024/03/31(日) 08:53:33.15 ID:Huyyj8cAa
>>28
実際の合戦がそうだったという話なのに
なんでそれが机上の空論なの?
30 : 2024/03/31(日) 08:53:57.70 ID:biARNFO30
「槍は突かずに叩いて使う」
「戦場では刀なんて使わない」
「実戦で一番人を殺したのは投石」

この辺のトンデモってネットと漫画で一気に広まったよな

31 : 2024/03/31(日) 08:54:10.93 ID:LVKwkmxo0
敵の防陣を崩すのが目的なんだろ
心理的圧迫というか
あの時代の戦死の大半は総崩れ後の追い討ちだしな
32 : 2024/03/31(日) 08:55:26.38 ID:zOQlH0YA0
ノッブの名が出てくるか
やっぱり戦の申し子やな
33 : 2024/03/31(日) 08:56:48.53 ID:06Ysr1R90
突きは刺さるから衝撃は少なくなるだろうな
35 : 2024/03/31(日) 08:59:04.81 ID:8uAmtInr0
ファランクスの槍もバシバシ叩いてたの?
36 : 2024/03/31(日) 09:01:28.68 ID:nB19KA6V0
>>35
あれは盾の役割じゃないの
で後衛の弓でやる
44 : 2024/03/31(日) 09:07:38.15 ID:QrEiswHB0
>>35
アレキサンダー大王のおやじフィリッポス2世のサリッサは突いてた
あっちは金属で接合部補強して分解可能という信長の2000年前だけどレベルが違うw
38 : 2024/03/31(日) 09:04:19.01 ID:biARNFO30
あくまで「槍は叩く事も出来るよ」って事なのに
なぜか「槍は叩くもの」にすり替わっちゃった
42 : 2024/03/31(日) 09:06:42.61 ID:nB19KA6V0
同じ槍の長さなら突くほうが距離有利だから自然
43 : 2024/03/31(日) 09:07:25.09 ID:8uAmtInr0
なるほどファランクスの場合は列の位置によって役割分担が違うのか

>マケドニアの長槍は全員が同じ6mの槍を持ってるわけではないです。後列ほど長い槍をもち、最前列の味方の兵士の肩越しに相手の顔めがけて突き刺すというものです。逆に最前列の兵士は大盾だけを持ち、相手の最前列に体当たりをかまして押しつぶすのです。

45 : 2024/03/31(日) 09:09:19.14 ID:+kc2cl5D0
間合いに入られたら逃げるんだよ
長いのも威力云々よりも恐怖の軽減の意味が大きい
46 : 2024/03/31(日) 09:11:11.67 ID:nlxcpsNEM
6.4mの棒を90度上に弧を描いて回転させて振り下ろす
1回の打撃にかかる時間とパワー大変だね
一撃に何秒かかるんだろ
48 : 2024/03/31(日) 09:13:34.11 ID:Hm8bsufdM
6㍍もあるんじゃコロポックルには十分に扱えんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました