
戦国時代以前に○○軍何千騎って言うけど

- 1
「ご当地グルメがおいしいと思う都道府県」ランキング! 2位「大阪府」、1位は「北海道」1 : 2025/04/01(火) 18:48:30.55 ID:FEPfHc/n0 All About ニュース編集部は3月13~14日、全国の10~60代の男女250人を対象に「都道府県のイメー...
- 2
良いヘッドホンやスピーカー買うと世界が変わるぞ… 1 : 2025/04/01(火) 19:48:54.75 ID:vgin07K70 バンドの活きが良いベース音、 女優の艶やかな吐息 ASMR… https://av.watch.impress....
- 3
【べんごし】橋下徹さん、中居くんとフジテレビどっちも擁護する。1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/01(火) 19:27:30.47 ID:PH1sF24I0 これ i.imgur.com/hTfJ5nq.jpeg 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日...
- 4
地震で倒壊したバンコクのビル建設計画、タイ政府「資材に問題があった可能性」…調査チーム発足 中国国有企業子会社との合弁1 : 2025/04/01(火) 19:18:46.58 ID:zkWBdK7w9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e547db10d7d78f2f3ed670...
- 5
【将棋】日本将棋連盟、羽生善治会長が辞任表明「自分ができることはやりきったと感じている」1 : 2025/04/01(火) 19:15:00.59 ID:kWlWcfRS9 日本将棋連盟の羽生善治会長(54)は1日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた記者会定例会で辞任を表明した。次の理事...
- 6
「鍋料理がおいしいと思う都道府県」ランキング! 2位「北海道」、1位は「北海道」1 : 2025/04/01(火) 18:52:26.08 ID:FEPfHc/n0 All About ニュース編集部は3月13~14日、全国の10~60代の男女250人を対象に「都道府県のイメー...
- 7
トランプ「3期目就任の方法はある」「多くの人が私にそうして欲しいと思っている」 憲法で禁止されている米大統領3期目就任に意欲を示す1 : 2025/04/01(火) 19:13:26.89 ID:8l9s+2xE0 まあこいつは大統領じゃなくなった瞬間に逮捕されるから終身大統領を目指すのは当然だわな(´・ω・`) 裁判所の命令...
- 8
中居正広、ヤンキー時代の武勇伝がやばすぎる…1 : 2025/04/01(火) 18:53:13.02 ID:VXoRdL0X0 昔、中居正広は今のような爽やかなアイドルではなかった。彼がまだ高校生だった頃、その周囲では「中居の伝説」として語...
- 9
ファン「結局中居くん自身も全容把握できず対応しきれなかった。そこを理解すれば復帰への道が拓ける」1 : 2025/04/01(火) 17:33:45.10 ID:B6qB0O980 http://greta.5ch.net/poverty/ ソースガールズちゃんねる 中居くん自身も全容把握把握...
- 10
中国の不動産大手・万科、昨年495億元(約1兆2000億円)の赤字、副総裁が辞任1 : 2025/04/01(火) 17:50:44.86 ID:kPv2+tKA 2025年3月31日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、中国の不動産開...
- 11
外国人の生活保護は辞めません 朝鮮人など外国人の帰化は審査を甘くします 石破自民党1 : 2025/04/01(火) 17:38:20.80 ID:q6MFU7iN0 日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏が14日の参院予算委員会で、 外国人に対する生活保護支給など外国人の受け入れを巡り政府...
- 12
橋下弁護士、国民の気持ちを代弁「性暴力という言葉は中居くんへの人権侵害」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/01(火) 18:41:54.78 ID:Nx6TV5A+0 さすが 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/01(火) 18:43:41...
- 13
【福島】生カキが原因?客5人が嘔吐や下痢 いわき市の飲食店でノロウイルスが原因の食中毒1 : 2025/04/01(火) 18:10:38.14 ID:cLQ7G35t9 4/1(火) 17:06配信 福島中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles...
- 14
【口座照会】マイナンバー、ワンストップで複数口座を確認可能に1 : 2025/04/01 18:10:34 ??? 相続や災害時に、マイナンバーで口座情報を一度に確認できる制度が1日から始まりました。 「相続時に、個人の方が開設をした口座を把握することができ...
- 15
【政府】カンボジアに71億円供与、インフラ整備に1 : 2025/04/01 18:09:15 ??? 3月25日(現地時間同日)、カンボジア王国の首都プノンペンにおいて、植野篤志駐カンボジア王国日本国特命全権大使と、プラック・ソコン・カンボジア...
- 16
「カルガモ走行」で料金所のETCレーン不正通行した疑い 男(45)を逮捕 約250回繰り返し46万円の支払い免れたか1 : 2025/04/01 11:42:01 ??? 首都高速道路のETCが設置されている料金所で前を走る車との距離を詰める、いわゆる「カルガモ走行」をおよそ250回繰り返し、不正に通行していた4...
- 1 : 2021/04/15(木) 14:20:09.484 ID:3sA2vVF4M
- ガバガバ概数じゃないの?
そんなに人も馬いないだろ - 2 : 2021/04/15(木) 14:21:03.466 ID:A0OLNNeC0
- 三国志とか
1部隊10万人とかだけど
絶滅しちゃう - 5 : 2021/04/15(木) 14:21:59.861 ID:bTM3tJ4x0
- >>2
あれは創作だから - 3 : 2021/04/15(木) 14:21:12.141 ID:SU87+dlo0
- 野鳥の会の人が頑張って数えたから間違いないや
- 4 : 2021/04/15(木) 14:21:33.383 ID:bTM3tJ4x0
- 元寇の時でさえ数十万はいる
それもほぼ九州だけで - 9 : 2021/04/15(木) 14:24:30.878 ID:3sA2vVF4M
- >>4
九州まで兵糧持ってそんな人口移動して働きに行ったとかありえんわ
誰のカウント? - 10 : 2021/04/15(木) 14:25:56.269 ID:bTM3tJ4x0
- >>9
あの数の元軍の上陸を阻止した人数考えたらわかるだろ - 12 : 2021/04/15(木) 14:26:39.055 ID:uHAlPSSzp
- >>9
元寇はほぼ九州の勢力だけで撃退してるよ - 6 : 2021/04/15(木) 14:22:33.860 ID:RgFXsE3Br
- 史実は当時の権力者に都合良くだしね
- 7 : 2021/04/15(木) 14:23:04.274 ID:V7gF3vnu0
- 更に言うと数えるのは騎兵だけ
歩兵(農民)はその数倍追従してる - 8 : 2021/04/15(木) 14:24:29.244 ID:PXxsSCNV0
- 旗一本を1000とかザックリした数え方なんだろうね
- 11 : 2021/04/15(木) 14:26:22.552 ID:3sA2vVF4M
- どう数えても絶対数学発展してない時代のカウントにしか思えないんだが…
御家人の数+郎党+治めてた農民全員足しても一軍せいぜい来られるのは何百人~1000人くらいじゃないの?
農民がそもそも戦場に来ても刀なんか持ってないだろ - 14 : 2021/04/15(木) 14:27:36.628 ID:RgFXsE3Br
- >>11
そこに石があるじゃろ? - 18 : 2021/04/15(木) 14:31:13.943 ID:K6kDPJGy0
- >>11
農民足軽が増えたのは南北朝くらいからと言われてるしな
富士川の戦いの源氏軍4万騎とかまあ嘘っぱちだろ - 24 : 2021/04/15(木) 14:35:50.935 ID:uHAlPSSzp
- >>18
さすがに石橋山での敗走からの短期間で4万は誇張だと思うけど、関東では源氏ageの風潮が満ちてたから万は行ってるんじゃないかと思う
用心深い頼朝が数千の数で戦いに挑むようには思えない - 27 : 2021/04/15(木) 14:39:40.274 ID:9z6UdGfTa
- >>11
刀は高級外車くらいの値段感だから一般農民は持ってないな
鉄器はいずれも高価で気軽に買えるものではないから、現代だとコンバインとか多用途トラクターのような一千万超えの農業用機械みたいなもんなんだろうけど、必要だから持ってたので、農具や刃物を鑓などに転用するんだろう
大体、平安時代から戦国時代の村なんて小国家みたいなもんで隣村と水争いで殺し合いしたりするから、武器にできるものが無かったら死に絶える - 13 : 2021/04/15(木) 14:27:03.935 ID:K6kDPJGy0
- 桶狭間の戦いの今川軍は「信長記」によれば数万騎
でも信長記は小説みたいなもんだから学者は信じてない
他のソースは「騎」とは書いてないしな - 15 : 2021/04/15(木) 14:27:58.843 ID:/npdq3X6M
- ○騎「コココ」
○騎「ククク」 - 16 : 2021/04/15(木) 14:29:33.244 ID:3sA2vVF4M
- だったら農民が戦に手伝いに行って死んだっていう技術がたくさんあっておかしくないんだが
戦国時代以降は農民もバタバタやられてたと思うけど
平安鎌倉ー安土桃山あたりまではどうなん? - 17 : 2021/04/15(木) 14:30:29.798 ID:RgFXsE3Br
- >>16
兵農分離が革新的と言われるんだぞ - 26 : 2021/04/15(木) 14:37:19.794 ID:K6kDPJGy0
- >>16
平安や源平時代の主力は武士
鎌倉末期ごろから農民足軽悪党みたいな素性のよく分からん兵隊が増えてくる - 28 : 2021/04/15(木) 14:40:54.058 ID:5PHZS+qcM
- >>26
そもそも信長時代以前に武士と農民の区別はない
武士とは土地を持って武装できるほどの財力持った有力農民 - 32 : 2021/04/15(木) 15:06:07.307 ID:K6kDPJGy0
- >>28
平安時代は基本的に源氏平氏の師弟でしょ
やんわりと区別はあるよ - 19 : 2021/04/15(木) 14:31:36.544 ID:3sA2vVF4M
- 自分の予想だと
記述した奴の実感「わ、すごい数。ええと…とりあえず30000人くらいでええか(適当)」って思ってたわ
当時からそんなに各地に人口おったん? - 20 : 2021/04/15(木) 14:32:24.233 ID:b5N4hcvWd
- 1人が指揮できるのは3万くらいが限界だったようなだからその単位で将軍がいる
- 21 : 2021/04/15(木) 14:33:06.328 ID:RgFXsE3Br
- 編成からの推測じゃない?
- 22 : 2021/04/15(木) 14:34:37.918 ID:VaKYYsnPd
- 文献によると安土桃山末期で凡そ一万石あたり三百人の動員が義務だったとか
その辺りからの逆算では? - 36 : 2021/04/15(木) 15:32:21.178 ID:K6kDPJGy0
- >>22
というか秀吉が朝鮮出兵のときに「1石につき3人動員せよ」って命令をだして
これを旧日本軍参謀本部が踏襲して「おおよそ1石で3人」が定説になった
実際は大名ごとに4人だったり5人だったりバラツキがあるしそもそも検知以前の石高が分からんから時代を遡るほど憶測になるっていうね - 23 : 2021/04/15(木) 14:35:23.195 ID:yvOtYjMJa
- 中国は居るぞ
遊牧・騎馬民族が近隣に居るから馬が手に入りやすい
遊牧民族って一人で数百頭とか数千等飼ってたりするし - 25 : 2021/04/15(木) 14:37:06.620 ID:kJqUq73i0
- 人数ではなく軍事パワーです
- 29 : 2021/04/15(木) 14:42:01.114 ID:bTM3tJ4x0
- 武士と武将と武家は厳密には違うからな
- 30 : 2021/04/15(木) 14:42:18.823 ID:b5N4hcvWd
- いざ鎌倉って話がそうだな
- 31 : 2021/04/15(木) 14:47:06.005 ID:7rXR5PXd0
- 実際は200人くらい
昔って人口めっちゃ少なかったし - 33 : 2021/04/15(木) 15:12:14.878 ID:6zMzebQ7d
- 中国のは記述のだいたい10分の一くらいで見とけって聞いたことある
そりゃ曹操軍100万の軍勢が~とか兵糧保たんよな - 34 : 2021/04/15(木) 15:16:12.248 ID:MLqtKRVFd
- 兵糧が持たなくてヘイトが指揮系統を乱さないようにと食糧管理者をスケープゴートとして処刑したりしてた
- 35 : 2021/04/15(木) 15:17:08.125 ID:dgWeu9ew0
- まあ陣地や駐屯地の遺跡など
軍勢の存在と活動をちゃんと示す物的証拠がないかぎりは
こういう曖昧さは仕方ない部分ある
コメント