戦国時代の日本に 「オスマン帝国」 が攻めてきたら勝てるか?

1 : 2023/02/26(日) 19:20:29.44 ID:/jsrw/VU0

トルコ・シリアで大地震 → どんな国か知ることから支援を始めよう
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c21edad6223225ac620236702af3800ba00f818

○驚異の常備軍団

 「トルコの軍隊は不敗である。彼らと戦おうと試みるのは、愚かなことである」
 十五世紀半ばに、ローマ・カトリック教会の枢機卿スカランボはこう嘆いた。西欧人の恐れた常勝不敗の軍隊の中核に位置したのは、
当時の西欧では夢想だにできないほど大規模な常備軍であった。
 オスマン朝の常備軍は、歩兵であるイェニチェリ軍団(イェニチェリ・オジャウ)と、常備騎兵軍団の六連隊衆(アルトゥ・ボリュク・ハルク)を
二本の柱としていた。
 その補助軍団としては、砲兵軍団(トプジュ・オジャウ)、砲車兵軍団(トプ・アラバジュ・オジュウ)、鎧師軍団(ジュベジ・オジャウ)などがあった。
最後のジュベジは、原義は鎧師を意味するが、実際には武具・武器の作成と修理を主任務とし、工兵も含んでいた。
 俸給支給表によれば、スレイマン大帝初年の一五二七年現在で、イェニチェリ軍団七八八六名、騎兵軍団五〇八八名、砲兵軍団六九五名、砲車兵軍団九四三名、
ジュベジ軍団五二四名である。一五世紀初めには一万名いたといわれるイェニチェリの数はやや少なめだが、それでも常勝軍団は総員一万五一三六名におよぶ。
 一六○九年になると、イェニチェリ軍団三万七六二七名、騎兵軍団二万八六九名、砲兵軍団一五五二名、砲車兵軍団六八七名、ジュベジ軍団五七三〇名で、
総員六万六四六二名に達していた。
 構成員の全員が銃器の扱いに習熟し、一糸乱れずに行動することで西欧人を震えあがらせたイェニチェリ軍団は、一六世紀には一九六の大隊に分かたれ、
全体がイェニチェリ・アースゥ(イェニチェリ軍団長官)の指揮下に置かれていた。その本隊はイスタンブル内の駐屯地(クシュラ)で生活していた。
 首都にまとまって駐屯する巨大な軍事力は、帝都の治安を支えるとともに、地方に対しにらみをきかせた。スルタン子飼いのイェニチェリ軍団は、
君主専制的・中央集権的なオスマン帝国を象徴する存在であった。

オスマン帝国 イスラム世界の「柔らかい専制」 (講談社現代新書) より

イェニチェリ
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
イェニチェリ武器
レス1番のサムネイル画像
オスマン歩兵
レス1番のサムネイル画像
オスマン騎兵
レス1番のサムネイル画像
オスマン帝国の武具
レス1番のサムネイル画像
ベオグラード包囲戦(1456年)
レス1番のサムネイル画像
ヨーロッパに侵攻するオスマン帝国(映画:Stars of Egerより)
https://www.youtube.com/watch?v=lpQmhrhydC4

2 : 2023/02/26(日) 19:21:35.38 ID:L77wsTFbM
人数少ないので無理
3 : 2023/02/26(日) 19:22:15.72 ID:xt1nkzqr0
山だらけの島国なんか攻めきれるか?
時間掛けてたら本土が他国に蹂躙されるだろうし
4 : 2023/02/26(日) 19:22:22.48 ID:4D0MmX5sp
  (ヽ´ん`)  ケツマン帝国は不滅!
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
5 : 2023/02/26(日) 19:22:23.25 ID:tuQvvxI30
イェニチェリは少数精鋭なんだよね
6 : 2023/02/26(日) 19:24:03.29 ID:Xe1EAZV60
メスチン帝国なら勝てそう
7 : 2023/02/26(日) 19:25:04.34 ID:EstkX5Vb0
条件次第だろ
8 : 2023/02/26(日) 19:26:03.33 ID:StFOGxdua
戦国時代日本は明朝鮮にも敗北してるが
15 : 2023/02/26(日) 19:46:17.48 ID:HISkkW5Q0
>>8
防衛戦なら勝てるやろ
9 : 2023/02/26(日) 19:26:40.29 ID:yaTOiuIA0
海戦に弱そう
村上水軍だけで勝てる
10 : 2023/02/26(日) 19:35:19.53 ID:2EWyN3bh0
海軍弱いだろ
16 : 2023/02/26(日) 19:47:19.64 ID:1MlS5tYv0
>>10
16世紀のオスマン帝国海軍はヴェネツィア共和国と並ぶ地中海の一大海上勢力
19 : 2023/02/26(日) 19:54:57.34 ID:xt1nkzqr0
>>16
波風が少ない内海だから強いのであって日本の周りだと弱いんじゃないの?
22 : 2023/02/26(日) 19:58:26.94 ID:CXFNSeoc0
>>19
戦国時代の日本だって外海で戦う技術はない
11 : 2023/02/26(日) 19:35:37.05 ID:64l8D/X80
世界から見れば、日本の戦国時代なんて村同士の小競り合いだよ
12 : 2023/02/26(日) 19:37:19.40 ID:q3wr6kfK0
山だらけで挫折しそう
14 : 2023/02/26(日) 19:46:03.87 ID:oNdvVnMK0
>>12
アナトリアやバルカン半島は山岳地帯も多い
17 : 2023/02/26(日) 19:47:38.66 ID:xyLTGH+40
メスマンのほうがいい
18 : 2023/02/26(日) 19:53:40.37 ID:INjMStMCa
16世紀のオスマンと日本の対外派兵兵力はともに15万程度(ウィーン包囲、朝鮮出兵)
つまりお互い攻撃側が数的優位をとれないので攻めたほうが負ける
20 : 2023/02/26(日) 19:55:57.26 ID:Gng1TTOY0
雄ま~ん
21 : 2023/02/26(日) 19:57:38.86 ID:VSLHDJZ00
なんの得があって攻めてくるの?
23 : 2023/02/26(日) 19:59:46.04 ID:BXWADneN0
あんたがたオスマン
25 : 2023/02/26(日) 20:17:23.77 ID:CXFNSeoc0
スレイマン大帝が1566年まで生きてて、信長が1582年まで生きてたから
ほぼほぼ同時代の人だな
29 : 2023/02/26(日) 21:35:43.75 ID:INjMStMCa
>>25
毛利元就と近い世代だな
26 : 2023/02/26(日) 20:19:15.38 ID:eHcXvUOJ0
あの人たちめっちゃ好戦的だからなあ
27 : 2023/02/26(日) 20:39:08.10 ID:VV0drdLk0
負けるにきまっとるどろ
30 : 2023/02/26(日) 21:42:04.18 ID:e7FG5hbL0
15~16世紀だとイェニチェリが一番強かった時期かな
何事も無く上陸できるという仮定ならさすがに勝てないんじゃないか
31 : 2023/02/26(日) 21:56:18.66 ID:uSWg4wD/a
海軍あったの?😰

コメント

タイトルとURLをコピーしました