
戦国時代の天下統一ってどういうことなの?

- 1
【万博】『鳥取砂丘の砂』閉幕後に廃棄予定→先着1万人にプレゼント「公園の砂よりさらさら」1 : 2025/09/21 13:10:22 ??? 大阪・関西万博の会場では、展示されている「鳥取砂丘の砂」を来場者が持ち帰ることができるイベントが行われています。 万博の関西パビリオンで展示さ...
- 2
【千葉】「支援措置対象者」の住所記載の書類を誤送付 加害者側に 千葉市1 : 2025/09/19 20:26:25 ??? 千葉市は19日、住所などの情報を他人に知られないよう配慮する「支援措置対象者」について、現住所を記載した書類を誤送付したと発表した。 市による...
- 3
【兵庫】国勢調査の初日に悲劇…80歳の調査員が訪問先マンションで倒れ死亡 家族「心臓に持病」 姫路市【兵庫】国勢調査の初日に悲劇…80歳の調査員が訪問先マンションで倒れ死亡 家族「心臓に持病」 姫路市 滑稽速報
- 4
【米国】米政府、USスチールの生産拠点停止を阻止 「黄金株」で強い権限1 : 2025/09/20 15:35:53 ??? 日本製鉄傘下の米鉄鋼大手USスチールによる生産拠点の稼働停止を、米政府が阻止した。 米ホワイトハウスが19日、朝日新聞の取材に認めた。 日鉄は...
- 5
【外食】北九州のソウルフード「資さんうどん」 なぜ関東で行列ができるのか1 : 2025/09/21 13:34:40 ??? 「北九州のソウルフード」と呼ばれる、うどんチェーン「資さんうどん」(運営:資さん)が関東で勢いを増している。 資さんうどんは1976年、福岡県...
- 6
今どきの中高生の将来の夢は…「好きなことを仕事に」「安定した生活」 10年後の日本は「不安」が7割超1 : 2025/09/21 12:19:54 ??? 今どきの10代はどのような将来を思い描いているのでしょうか。 中学・高校生に将来の夢を尋ねたところ、中学生は男子が「好きなことを仕事にする」、...
- 7
お前らの周りに2~40代くらいで自殺とか事故じゃなくて突然死した奴いる?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/21(日) 19:55:21.51 ID:r35WzHxG0 https://news.yahoo.co.jp/articles/8701175fc...
- 8
山田邦子「自民党の総裁選ってまーたこの5人かよ。もう飽きてるよねこいつらに」1 : 2025/09/21(日) 13:44:52.50 ID:lrERIqIi0 山田は候補者5人の顔ぶれに、「もうね、飽きましたね。同じようなことを、何カ月か前か、 1年前か…見たような気がす...
- 9
ウクライナ軍がが要衝ポクロウシク北東部でロシア軍の突出部をえぐって完全包囲完成か1 : 2025/09/22(月) 02:29:24.65 ID:2UBugIqb0 8月初旬にロシア軍が突出成功してウクライナ軍の防衛線が崩壊 ウクライナ軍は予備兵力が無く、各戦線を犠牲にして前線...
- 10
「円高恐怖症」が「悪い円安」に 為替に翻弄された日本経済-プラザ合意40年「円高恐怖症」が「悪い円安」に 為替に翻弄された日本経済-プラザ合意40年 押しボタン式ニュース
- 11
【埼玉】さいたま市西区で帰宅途中の女子生徒(15)がワゴン車にはねられ死亡 運転手の男(47)を現行犯逮捕 青信号の横断歩道を渡っている最中に1 : 2025/09/21 13:05:31 ??? きのう夜、さいたま市西区で、横断歩道を渡っていた中学3年の女子生徒がワゴン車にはねられ死亡しました。 きのう午後7時ごろ、さいたま市西区水判土...
- 12
国期待のデジタル教科書 先進国では進むアナログ回帰 子供の学力低下への懸念背景に1 : 2025/09/21 17:12:33 ??? 文部科学省の諮問機関である中央教育審議会(中教審)の作業部会が今月5日に示した審議まとめの素案で、デジタル教科書が紙と同様に正式な教科書と位置...
- 13
【兵庫】国勢調査の初日に悲劇…80歳の調査員が訪問先マンションで倒れ死亡 家族「心臓に持病」 姫路市1 : 2025/09/21 12:14:14 ??? 兵庫県姫路市で、国勢調査の調査員を務める80歳男性が、訪問先のマンションで倒れ、その後死亡していたことがわかりました。 男性が倒れていたのは、...
- 14
好きなbeランキングが決定する 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/21(日) 23:28:24.04 ID:WXsH7o6A0 http://abe.jp 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/21(日...
- 15
高齢出産の中川翔子さんの双子がどんな子に産まれるか予想するスレ1 : 2025/09/21(日) 20:41:08.19 ID:z8XXX0f90 中川翔子「双子の呼び名どうしようかな」の問いかけにネット大喜利状態「ぐりとぐら」「レッドとブルー」「技の1号、力...
- 16
日本で一番よそ者(外国人、他県民)に当たりがキツイ県 どこ?1 : 2025/09/21(日) 22:37:13.29 ID:ovm8ot1S0 https://president.jp/articles/-/102212# 6 : 2025/09/21(日...

- 1 : 2023/11/24(金) 09:55:04.647 ID:HuNako2J0
- どうやったら天下統一なの?
天下統一したらいいことあるの? - 2 : 2023/11/24(金) 09:56:18.005 ID:afLAYuj10
- 逆らう奴が居なくなったらや
- 3 : 2023/11/24(金) 09:57:12.064 ID:aoDg6/BG0
- 畿内を支配下において朝廷から認められる
- 5 : 2023/11/24(金) 09:58:40.447 ID:HuNako2J0
- >>3
関西だけじゃない? - 9 : 2023/11/24(金) 10:02:59.792 ID:gDLrTbpp0
- >>5
中央を押さえればおk
地方が逆らったら朝廷の名で征伐できる - 10 : 2023/11/24(金) 10:03:05.173 ID:nw1+BSkq0
- >>5
当時はそこが日本で残りはおまけだったから - 4 : 2023/11/24(金) 09:57:55.148 ID:K25ufoMW0
- 天下統一したらすごくすごいだろ
- 7 : 2023/11/24(金) 10:02:43.186 ID:wCPcaQKvd
- 日本の場合「朝廷」と言う権威授与機関があるからまだわかりやすい
- 8 : 2023/11/24(金) 10:02:59.415 ID:gBlcet5ld
- 一応織田信長が室町幕府にトドメを指したことで戦国時代は終わりと言われているよ
- 11 : 2023/11/24(金) 10:03:44.181 ID:nw1+BSkq0
- >>8
そこから関ヶ原までが長いだろ - 12 : 2023/11/24(金) 10:04:26.567 ID:VKhwM5de0
- >>11
そこから関ヶ原って戦国時代じゃないんだよね… - 14 : 2023/11/24(金) 10:08:50.614 ID:2BZIwP8b0
- 支配なんかしても大変なだけなのにな
- 15 : 2023/11/24(金) 10:10:56.867 ID:wm0dZwM30
- 全員から殿って呼ばれるの気持ちいいやん
- 16 : 2023/11/24(金) 10:18:23.690 ID:nw1+BSkq0
- 信長の跡目争いが続いて秀吉がとったが平民だったから幕府は開かず関白という役職に収まった
その秀吉の跡目争いで武士たちがざわめいた
なんだかんだで三成が生け贄になって家康の天下となったもし戦国時代が信長の天下で終わってるなら合戦でこれらを決めてるわけがないだろう
武士どもが覇権争ってたのが戦国時代なんだから - 17 : 2023/11/24(金) 10:24:46.422 ID:zc0iPoMEd
- >>16
いろんな説があるみたいだよ>戦国時代の終期については、前記の織田信長が足利義昭に供奉して上洛した永禄11年(1568年)とする理解の他、室町幕府が滅亡した天正元年(1573年)を下限とする見解、豊臣秀吉が関東・奥羽に惣無事令を発布した天正15年(1587年)[要出典]、秀吉が小田原征伐で後北条氏を滅亡させ全国統一の軍事活動が終了とされる天正18年(1590年)[要出典]、九戸政実の乱を鎮圧し奥州仕置が完成した天正19年(1591年)とする説などがある
- 19 : 2023/11/24(金) 10:30:52.836 ID:nw1+BSkq0
- >>17
それは知ってるが信長や秀吉は畿内やせいぜい四国しか統一してないからな
中国九州奥州は野放し
それらを服従させたのは家康なわけで当時の感覚では天下人がいたのだろうけど地方勢力はまだまだ屈服してなかった
そこで奥州遠征しようとしたところ関ヶ原が起きたわけでそれにたまたま勝てた家康が統一することとなって
これから後は戦いで挑んでくるやつはいなくなったんだからそれこそ天下太平だろう - 21 : 2023/11/24(金) 10:35:11.253 ID:VKhwM5de0
- >>19
歯向かってくる勢力が存在する状態を天下太平とするなら島原天草の時は太平じゃないと? - 22 : 2023/11/24(金) 10:36:42.914 ID:nw1+BSkq0
- >>21
これは何かの反論になってると思ったのかな - 27 : 2023/11/24(金) 10:39:14.897 ID:VKhwM5de0
- >>22
いや戦国時代をお前の持論だけで規定してんのおかしいって話なんだけど… - 30 : 2023/11/24(金) 10:42:54.139 ID:nw1+BSkq0
- >>27
おれの持論だもの俺が規定しなくてどうすんだよ
バカかおまえは - 32 : 2023/11/24(金) 10:44:43.900 ID:VKhwM5de0
- >>30
戦国時代とはここまでです←いやそれはおかしい!ソースは俺…?
- 33 : 2023/11/24(金) 10:45:16.791 ID:c6/OZgQI0
- >>19
微妙に間違ってる
秀吉の段階で地方も支配下になってる - 18 : 2023/11/24(金) 10:26:19.636 ID:OXcW5nnP0
- 今漫画のセンゴクを読んでる俺にはタイムリーなスレ
- 20 : 2023/11/24(金) 10:31:01.922 ID:Hwr5Z5oJM
- 勝手に自称するもんじゃね
五大老なんてもんがある時点で秀吉は天下統一できてないと思う - 24 : 2023/11/24(金) 10:37:46.568 ID:nw1+BSkq0
- >>20
天下狙ってるような武士に権限与えるとダメだね
だから家康は徹底的に外様を冷遇したからな - 23 : 2023/11/24(金) 10:37:44.379 ID:RnxI7DC50
- 基本的に当時の武将は天下統一なんて目指して無い
自分の国が豊かになって来たから隣の領地をなんかして貰えたら良いなレベル
みんな天下統一した足利幕府の凋落を知ってるから何であんなのやりたがるん?って武将が大半 - 26 : 2023/11/24(金) 10:38:24.904 ID:nw1+BSkq0
- >>23
有名な武将はみんな目指してたろ
小物はいくらでもいたのだろうけど - 25 : 2023/11/24(金) 10:37:46.608 ID:7qanqEPp0
- 沖縄から北海道までちゃんと統一して初めて統一したって言わないと不正や
東京都心済みが区以外は東京じゃないっていうのに近い - 28 : 2023/11/24(金) 10:39:42.584 ID:vGIB2NTId
- 全国統一なんてのは概念としてあまりなかったのだと思う
今だと自然な発想だけど
当時は機内とその周辺だけで全国統一って感覚だったんだろう - 31 : 2023/11/24(金) 10:44:26.910 ID:nw1+BSkq0
- >>28
名目としてはそれはそう
でも遠くにそれなりの軍備があるといつ攻めてくるかわからんから安心はできないわけでな - 29 : 2023/11/24(金) 10:41:38.646 ID:oPRsSa8n0
- いよっ胸毛の応仁の乱
コメント