
戦国時代の合戦 剣術素人だらけで戦いにならなかったwwww

- 1
「中居氏側が取れた、精一杯の反論」岡野タケシ弁護士が解説「本来なら法廷で扱われるべきもの」1 : 2025/05/13(火) 15:05:22.18 ID:nxohbQBk9 弁護士で人気ユーチューバーの岡野タケシ氏(47)が13日までに、自身のX(旧ツイッター)を更新。元タレントの中居...
- 2
【名古屋】ママ友誘って闇バイト「楽に稼げて、夢膨らんだ」…懲役2年の実刑判決にしばらくぼう然1 : 2025/05/13 12:07:02 ??? 子どもが通う保育園の「ママ友」を闇バイトに誘い、電子決済サービスを不正使用し商品をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた女(33)(栃木県佐野市...
- 3
デジタル赤字が世界ナンバーワンになってしまう、日本人が海外サービスばっか使うことが原因か1 : 2025/05/13(火) 14:17:37.87 ID:OzXBJCbpr 昨年度の経常収支、2年連続で過去最大 「デジタル赤字」は拡大 https://news.yahoo.co.jp/...
- 4
【石破首相”ヤミ献金3000万円告発者】「偽証罪が問われる証人喚問でも私は出る覚悟、羊かんの袋に入れて渡したことも、石破さんは”イヤイヤ”とか遠慮されることもなく当然のことくらいの感じですぐ受け取った」1 : 2025/05/13 12:28:35 ??? 石破茂首相の有力後援者だった男性が、パーティー券の購入や現金を直接渡す方式で石破氏側に約3000万円のヤミ献金を行なってきたと告発した。 石破...
- 5
【福岡】28歳教員の男を不同意性交等疑いで逮捕 「無理矢理性交されました」DV相談していた42歳妻が警察に被害届 教員の男「同意の上で性行為をしました」容疑を否認1 : 2025/05/13 11:31:44 ??? 先月23日、福岡県筑前町の自宅で42歳の妻に暴行を加え、拒絶できない状態にして性的暴行を加えたとして28歳の教員の男が逮捕されました。 教員の...
- 6
太陽光パネルのリサイクル法案、今国会の提出見送りへ 政府1 : 2025/05/13(火) 14:00:53.24 ID:FYcUdk+D9 太陽光パネルのリサイクル法案、今国会の提出見送りへ 政府 – 日本経済新聞 https://www.nikkei...
- 7
【Money1】 『IMF』は警告する「2025年 韓国・政府負債対GDP比率:54.5%」1 : 2025/05/13(火) 13:27:37.23 ID:deMdxRKG 2025年04月22日、『IMF』(International Monetary Fundの略:国際通貨基金)が「...
- 8
【DIAMONDonline】 理由を知ってゾッとする…中国人旅行者が日本で「漢服」を着て歩いたワケ1 : 2025/05/13(火) 13:17:36.24 ID:deMdxRKG ー前略ー ● 漢服はSNS映えするための服 インフルエンサーなどが着用 漢服は「バエる」(SNS映えする)服とし...
- 9
【江戸川区】中学校で理科実験中に硫化水素発生か 生徒5人が体調不良訴え…うち2人搬送 東京・江戸川区1 : 2025/05/13(火) 13:57:12.33 ID:jj5l0Jmc9 速報です。 東京・江戸川区にある中学校で理科の実験中に硫化水素が発生しました。 生徒5人が体調不良を訴え、このう...
- 10
マクドナルド、米国内で37万5000人雇用の方針…トランプ政権に配慮1 : 2025/05/13(火) 14:04:19.87 ID:8mBz4GlE9 【ニューヨーク=小林泰裕】米外食大手マクドナルドは12日、米国内で今夏、最大37万5000人を雇用する方針だと発...
- 11
杉村太蔵「ごめん。気を悪くしないで欲しいんだけど、東京で年収400万で働くなら地方行ったほうが良いよ」1 : 2025/05/13(火) 14:12:11.16 ID:1tv4F3ut0 番組では、バブル崩壊後の1990から2000年代に就職活動を経験した、いわゆる「就職氷河期世代」について特集した...
- 12
イギリス 外国人の長期滞在 高い英語力求めるなど要件厳格化へ1 : 2025/05/13 07:31:27 ??? イギリス政府は、就労ビザの申請者により高い英語力を求めるなど、外国人の長期滞在の要件を厳しくする方針を発表しました。背景には、移民の増加に対す...
- 13
自民・森山幹事長「物価高対策は秋になったら考えます」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 13:18:28.23 ID:gi5N4Edh0 自公「秋に補正予算編成」 経済対策へ必要性一致 森山裕、西田実仁両党幹事長...
- 14
【韓国】 K-フードもK-ビューティも世界で人気、でもシェアは1%未満…K-消費財の意外な現実1 : 2025/05/13(火) 12:47:04.52 ID:deMdxRKG 【05月13日 KOREA WAVE】韓国のラーメン「ブルダック炒め麺」やコスメショップ「オリーブヤング(OLIV...
- 15
イギリス就労ビザ申請の際に「英語の試験」義務化へ 永住権申請は「10年滞在」が条件、留学生が卒業後に滞在できる期間を1年半に短縮1 : 2025/05/13(火) 13:20:56.48 ID:SUa3ex6c9 イギリス政府は12日、外国人の長期滞在の条件を厳格化する方針を発表しました。 具体的には、就労ビザの申請者にはこ...
- 16
【悲報】万博会場内で「旧統一教会系企業」が製造する炭酸飲料を販売 → SNSで物議…【悲報】万博会場内で「旧統一教会系企業」が製造する炭酸飲料を販売 → SNSで物議… 暇人\(^o^)/速報

- 1 : 2024/09/09(月) 13:30:21.85 ID:R7GiD4iT00909
- 戦国時代はまだ剣術が発達していなかったから皆我流だったらしいな
格闘技で言うと素人同士の猫パンチの殴り合い俺は小中と剣道やってたから結構活躍できると思う
- 2 : 2024/09/09(月) 13:30:50.39 ID:RxOi/wWy00909
- 基本やりでぶったたく
- 3 : 2024/09/09(月) 13:32:42.29 ID:nYMTOL2100909
- 戦国時代の主要武器を剣だと思ってる奴っていまだにいるんだな
- 4 : 2024/09/09(月) 13:33:27.45 ID:R7GiD4iT00909
- ↑時代にもよるだろバーカ
- 6 : 2024/09/09(月) 13:35:40.16 ID:nYMTOL2100909
- >>4
戦国時代限定なら刀剣が主流の武器だった時代なんかないが
そもそも刀剣が主流だった時代すらなかったわけだけどな - 8 : 2024/09/09(月) 13:36:26.57 ID:jNdlVL0P00909
- >>4
武芸十八般で「別にやらんでもいい」とされてたのが剣術 - 5 : 2024/09/09(月) 13:34:40.99 ID:ruBeUctW00909
- 古来から弓、槍の順やぞ。室町くらいから総力戦やで。
- 7 : 2024/09/09(月) 13:36:23.17 ID:R7GiD4iT00909
- ↑時代にもよるだろバーカ
勉強してこい - 9 : 2024/09/09(月) 13:36:48.34 ID:nYMTOL2100909
- >>7
そもそもそんな時代がないんだがな - 10 : 2024/09/09(月) 13:37:07.78 ID:qrao8KJM00909
- 囲んで棒で叩けば技術もクソもないだろう
- 11 : 2024/09/09(月) 13:37:09.85 ID:R7GiD4iT00909
- そうなの?
- 12 : 2024/09/09(月) 13:39:41.24 ID:R7GiD4iT00909
- というか平和な徳川時代になったから本来あまり実践的ではない刀が注目されるようになったんじゃないかな
戦国後期には既に剣豪と呼ばれる人物はいたけど個人的武勇で無双してたわけじゃなくて剣術の指導者として有名だったわけだし - 34 : 2024/09/09(月) 13:51:25.23 ID:qvxhN+oW00909
- >>12
家康の趣味
- 36 : 2024/09/09(月) 13:52:02.01 ID:CgJv8zsu00909
- >>12
剣術の指導者として有名だったってことは戦国時代から剣術にある程度需要があったということだよな - 40 : 2024/09/09(月) 13:57:21.52 ID:jNdlVL0P00909
- >>36
そのへんのエピソード自体が後世の作り話だらけ
直木三十五(直木賞の名前の元ネタの人)が詳しく解説してて吉川英治が一度筆を折った事があるw - 13 : 2024/09/09(月) 13:40:29.27 ID:DckpsTG400909
- 一流の剣術家も拳銃の前にはイチコロ
- 16 : 2024/09/09(月) 13:43:03.77 ID:R7GiD4iT00909
- >>13
戦国時代に拳銃は無いぞ
知的障碍者ww - 14 : 2024/09/09(月) 13:41:37.29 ID:TmtgXFxP00909
- 刀のメリットって狭いところでも使いやすいみたいなことなんか
- 19 : 2024/09/09(月) 13:44:10.09 ID:vUF5aZr/00909
- >>14
鎧の隙間狙ったりも出来る
まぁそれ以上にリーチが正義だからあんまり戦そのものでは使われなかったんだけど - 25 : 2024/09/09(月) 13:47:50.81 ID:nYMTOL2100909
- >>14
それもあるけど、もっと言えば軽いくて取り回しがいいから効率的に相手を殺傷できるってことやな
また、相手が鎧を着ててもその取り回しの良さからわずかなすき間を狙える
これは大陸の刀剣にはないメリット
大陸の剣は中国も西洋も重さでぶん殴るものやしな - 15 : 2024/09/09(月) 13:42:48.95 ID:Y4I6Ma8S00909
- 急に賢くなるのやめーや
馬鹿演じてたのは構ってほしかったからやろ - 17 : 2024/09/09(月) 13:43:21.32 ID:SBzHUqKt00909
- 刀って武器としても使うけど半分は手柄を上げた証拠を持ち帰るための道具やろ
- 18 : 2024/09/09(月) 13:43:40.63 ID:f2UFR/y900909
- 合戦が剣道みたいな戦いだと思ってる低学歴ガ●ジは草
- 20 : 2024/09/09(月) 13:44:13.40 ID:dvz4pUcf00909
- 農民とかが駆り出されたから素人ばっかだったとかじゃないの?
- 21 : 2024/09/09(月) 13:44:50.52 ID:HR4EXyou00909
- 足利義輝とかいう剣豪将軍
- 30 : 2024/09/09(月) 13:49:52.93 ID:W+GGFWEI00909
- >>21
死に際に名刀使いまくりはロマン溢れとる - 22 : 2024/09/09(月) 13:44:57.46 ID:c1G80hUO00909
- 刀で切り合うより槍で刺殺したり弓で射殺したほうが強いやろ
- 23 : 2024/09/09(月) 13:45:04.61 ID:AnYh98Db00909
- 主要武器が弓や槍で鎧はそれを防ぐ強度で出来てるからまず刀じゃ効果がない、そもそも重いと扱えないから軽くするためますます効果がない
接近戦になったときの苦し紛れや数で有利なときに弓温存で気絶させるのに使ったり鎧の隙間をから刺すトドメ用に使われたらしい - 24 : 2024/09/09(月) 13:47:18.74 ID:R8iOM/jn00909
- 決闘みたいなことにならないと剣で殺し合いなんかしないからな
- 27 : 2024/09/09(月) 13:48:26.15 ID:bLcaTRdT00909
- それじゃ刀鍛冶がバカみたいじゃん
- 28 : 2024/09/09(月) 13:48:49.05 ID:AnYh98Db00909
- 刀は性能の問題か使う側の問題かは知らないが貧弱すぎて生身で13回切られても生存した武士の記録もあるそうだ
- 29 : 2024/09/09(月) 13:48:51.66 ID:JnyK1oL300909
- 名槍より名刀が数多く残る点で特別なものではあったんじゃないかとは思う
- 35 : 2024/09/09(月) 13:51:36.41 ID:nYMTOL2100909
- >>29
だって槍って製造にそこまで技術がいらないし
極端なことを言えば棒に包丁や斧をつければ出来上がり - 37 : 2024/09/09(月) 13:53:40.81 ID:qvxhN+oW00909
- >>29
鉄砲も実用的なサブマシンガンやライフルよりピストルのほうが装飾がついたりするよな
- 31 : 2024/09/09(月) 13:50:22.71 ID:R8iOM/jn00909
- 倭寇は日本刀振り回して恐れられてたらしいけどね
- 32 : 2024/09/09(月) 13:50:48.97 ID:qvxhN+oW00909
- 宮本武蔵も剣の腕は腕力といってる
道場限定の技術なんかいらん - 33 : 2024/09/09(月) 13:50:52.92 ID:HmzOqcsT00909
- 宮本武蔵は島原の乱で投石で負傷した
- 38 : 2024/09/09(月) 13:54:48.33 ID:sUh0nehN00909
- 首級の記録が多い武将って槍の名手って言われてるよな
🦀🦏🐘とかヤリの又左とか - 39 : 2024/09/09(月) 13:55:15.13 ID:4mqmYkxU00909
- 投石! 弓矢! 槍! 油! 落石! 丸太って感じで・・・
- 41 : 2024/09/09(月) 13:57:23.35 ID:F4HX2A4I00909
- 「戦国時代に拳銃」と「現代人が戦国時代に行って剣道で活躍する」の
どっちの方が現実的か悩ましいところではある - 42 : 2024/09/09(月) 14:00:12.43 ID:qvxhN+oW00909
- >>41
タイムマシンがなきゃ戦国時代にピストルはありえない。もう手遅れ
いっぽうタイムマシンが実現した時代がくれば後者はまだ可能性は残ってる - 43 : 2024/09/09(月) 14:00:20.84 ID:4mqmYkxU00909
- 私闘には剣は便利よな 槍や弓矢じゃ平和な時代に常備でけんし
- 44 : 2024/09/09(月) 14:03:10.62 ID:6d0loIJt00909
- 鎌倉時代は大太刀を使ってたけど江戸時代になるにつれて取り回しやすい短くて軽い刀になっていったと聞くな
- 45 : 2024/09/09(月) 14:08:31.70 ID:QqmOhGOPd0909
- 刃付きのブーメランとかロマン武器が謳歌してた時代はなかったんか
- 47 : 2024/09/09(月) 14:09:20.72 ID:Ff9m13Ph00909
- 槍弓石やろ
- 48 : 2024/09/09(月) 14:09:49.07 ID:KWO7RYWg00909
- 戦国時代なんてそれよりめちゃくちゃ大昔のファランクスに勝てない
- 49 : 2024/09/09(月) 14:12:37.15 ID:sUh0nehN00909
- >>48
あんなんだだっ広い平地限定やろ
日本じゃ雑魚
コメント