
戦国時代の北条家ってなんであんな能力評価高いんや?

- 1
宮迫博之、いまだに『くず』の印税入ってくる! 驚きの金額を告白「物凄く分厚い明細が…」「もういらないです!」1 : 2025/05/13(火) 20:46:33.37 ID:7ujfdSl89 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a099e29bbd5ebd11935ef...
- 2
永野芽郁の主演映画「かくかくしかじか」16日の初日舞台あいさつは登壇も一般客のみメディアなし1 : 2025/05/13(火) 20:30:30.35 ID:nxohbQBk9 女優永野芽郁(25)が主演し、16日に公開の映画「かくかくしかじか」(関和亮監督)初日舞台あいさつが、取材陣を呼...
- 3
【画像】永野芽郁の服の値段がヤバすぎる。ケンモメンの月給4ヶ月分 1 : 2025/05/13(火) 20:39:34.62 ID:b08vow/cM 「5月12日にスキャンダル報道後の永野さんの近影が『NEWSポストセブン』に報じられました。頬がほけ、憔悴した様...
- 4
奥さんと子供2人いるのに不倫した男 田中圭 憔悴した自殺しそう 1 : 2025/05/13(火) 20:38:20.39 ID:7ZvQP0+X0 《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》 永野芽郁との不倫疑惑に 元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた...
- 5
【高校野球部員が激減】「生活が苦しい家庭が増えた」「野球はお金がかかる」現場の深刻な声1 : 2025/05/13 19:43:28 ??? 高校の野球部員が減っている。日本高野連が発表した資料によると、昨年の高校の硬式野球部員数は12万7031人。2014年は17万312人だったの...
- 6
【供述】70代夫婦殺害、逮捕の16歳孫「人を殺してみたくなった」 愛知1 : 2025/05/13 19:13:00 ??? 愛知県田原市の高校2年で、16歳の少年は5月9日未明、同居する75歳の祖父の首を刃物で刺すなどして殺害した疑いで逮捕され、調べに対し容疑を認め...
- 7
【絶望】日本「次の首相は高市か玉木です。」石破の方が10000倍マシだと嫌儲で話題にwwwwwwwwww1 : 2025/05/13(火) 19:04:52.51 ID:4Mhi6Rzu0 自民保守系議員の再結集が焦点 安倍晋三氏死去でバラバラも、萩生田光一氏「結節点に」 https://news.y...
- 8
韓国外交部、新大統領の首脳外交再開を準備 G7に招待される場合国際舞台デビューに1 : 2025/05/13(火) 19:26:41.24 ID:bCZZr7Cl 【ソウル聯合ニュース】韓国の外交部当局者は13日、大統領選(6月3日投開票)後の新政権発足に合わせ首脳外交が再開さ...
- 9
岩屋外相 尖閣の領有権を主張する中国を過度に刺激しないよう上空の飛行自粛を求めていた1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 19:55:31.45 ID:rkcMRAZV0 https://news.yahoo.co.jp/articles/1d870148e...
- 10
治安対策強化へ“スパイ行為防ぐための法整備を” 自民調査会1 : 2025/05/13(火) 19:32:20.86 ID:FYcUdk+D9 NHK | 事件 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250513/k1001...
- 11
【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」1 : 2025/05/13(火) 19:39:51.25 ID:PdQwViHY9 2025年5月13日 16時00分 有料会員限定記事 東京新聞社会部の望月記者が自分の人生に影響を与えた本や感...
- 12
伊集院光 自転車のイヤホン禁止に「補聴器の機能を持ってるAirPodsはどうなる?」伊集院光 自転車のイヤホン禁止に「補聴器の機能を持ってるAirPodsはどうなる?」 特ダネ!プラスちゃんねる
- 13
米テキサス州、中国など「敵対国」市民による不動産購入禁止の動き1 : 2025/05/13(火) 02:04:47.27 ID:0IPhLWVX 【5月12日 AFP】米テキサス州で、政府が国家安全保障上の脅威と見なす外国の市民による不動産購入を禁止する法案が...
- 14
陸自 6月に韓国海兵隊と初の共同訓練へ“安全保障面で協力を”1 : 2025/05/13(火) 18:07:54.25 ID:0IPhLWVX 陸上自衛隊は、6月に韓国海兵隊と初めて共同訓練を行うと発表しました。北朝鮮などを念頭に安全保障面での協力を深めたい...
- 15
【N党・立花孝志氏】参院選兵庫選挙区に立候補表明「斎藤知事に投票した人に訴えていく」「適度なパワハラ容認すべき」1 : 2025/05/13(火) 19:15:52.17 ID:b6mhWWBr9 参院選に兵庫選挙区から立候補するNHK党の立花孝志氏。会見を開き、「知事選で斎藤知事に投票した人たちに訴えていく...
- 16
死亡した元兵庫県民局長、おちんちん小説などを作成した時間分の給与返還請求される1 : 2025/05/13(火) 18:41:36.00 ID:GYFj2hXd0 https://news.yahoo.co.jp/articles/018773af4d071e78e76b1a...

- 1 : 2024/07/13(土) 20:56:22.10 ID:VfANxJjb0
- べつに大したことやってないやん
- 2 : 2024/07/13(土) 20:57:12.21 ID:nL9cW3SQ0
- そら歴史と伝統込みよ
- 3 : 2024/07/13(土) 20:57:34.90 ID:0GzG1I4G0
- 関東で地盤がためした早雲、氏綱あたりがすごいだけや
- 4 : 2024/07/13(土) 20:57:59.23 ID:RrKq/joR0
- 順当に勢力広げてるやん?
- 5 : 2024/07/13(土) 20:58:20.63 ID:ATBo0N4Y0
- うじゃーす
- 6 : 2024/07/13(土) 20:58:30.91 ID:VfANxJjb0
- 地盤固めなんてどの大名も全員やってることやん
- 16 : 2024/07/13(土) 21:01:29.13 ID:0GzG1I4G0
- >>6
元々そこにいたわけやなくて京都からやってきた新参がやるからすごいんやぞ
しかも室町幕府の関東管領という旧勢力がおる地域や - 8 : 2024/07/13(土) 20:59:54.02 ID:NxJv8bST0
- 能力高くないと他の知名度先行過大評価勢と戦えんから補強されただけやろ
どっちかというと速攻で征服されてしまうシステムと他の関東大名の勢力評価が過小なんやないか? - 9 : 2024/07/13(土) 21:00:08.32 ID:sgc6a0Jt0
- 鎌倉幕府の北条とは全く関係ないんやっけ
- 15 : 2024/07/13(土) 21:01:10.67 ID:NxJv8bST0
- >>9
早雲の嫁あたりが微妙に北条家の血統とかなんとかいう説がなくもない?
とかあった気がする - 19 : 2024/07/13(土) 21:02:59.66 ID:u7nz6a5k0
- >>15
2代目の嫁ちゃうか - 21 : 2024/07/13(土) 21:03:59.34 ID:NxJv8bST0
- >>19
2代目の嫁やったっけ?そうかもしれん - 18 : 2024/07/13(土) 21:02:24.70 ID:RrKq/joR0
- >>9
一応鎌倉の北条氏の末裔を自称してる一族と婚姻結んだりはしてる - 10 : 2024/07/13(土) 21:00:10.37 ID:pofXVgAL0
- 4代で滅亡したで
- 11 : 2024/07/13(土) 21:00:27.80 ID:OQoRBXau0
- 早雲とかのレジェンド枠と
氏康と地黄八幡以外はそれなりでしょ
あと子孫が…ゴニョゴニョ - 12 : 2024/07/13(土) 21:00:31.31 ID:DjBPpP2o0
- 北条って元伊勢なんだっけ?
- 13 : 2024/07/13(土) 21:00:34.71 ID:u7nz6a5k0
- コーエーさんの本社どこか考えてみろ
- 14 : 2024/07/13(土) 21:00:48.77 ID:kc5T9Azt0
- 足利とか弱くね
- 22 : 2024/07/13(土) 21:04:16.62 ID:RrKq/joR0
- >>14
堀越公方と古河公方に分かれて争ったり
古河公方と小弓公方に分かれて争ったり
する程度には勢力持ってる - 17 : 2024/07/13(土) 21:02:04.39 ID:DIZ4kj7S0
- 上杉謙信をボコってたし政治面では近代化を進めてたし
- 20 : 2024/07/13(土) 21:03:07.79 ID:/PhQyycY0
- 3代続けて優秀だったから
山内、扇谷、古河公方、小弓公方とかでかいところとやりあって勝ったから - 30 : 2024/07/13(土) 21:09:41.00 ID:jBV6EKB60
- >>20
北条の最盛期は氏政やから4代目続けて有能や - 23 : 2024/07/13(土) 21:05:37.22 ID:NGWJ1e6x0
- 早雲氏綱が無敗
氏康は信玄謙信といった化け物と渡り合った名君 - 24 : 2024/07/13(土) 21:05:52.27 ID:B+is/b0H0
- なんで他の大大名はセーフなのに北条だけ秀吉にやられたん?
素直に土下座しとけばよかったやん - 37 : 2024/07/13(土) 21:11:40.45 ID:xQL8QQiQd
- >>24
家臣が何かやらかしたのに謝罪せんかったんよな
謎になっとる - 25 : 2024/07/13(土) 21:06:00.53 ID:OQoRBXau0
- 家康が困る程度には善政してたし
- 26 : 2024/07/13(土) 21:06:30.74 ID:0GzG1I4G0
- 氏綱は荒廃してた鶴岡八幡宮を再建した功績もある
- 28 : 2024/07/13(土) 21:08:02.45 ID:k16f0Y9q0
- 北条対それ以外の構図にしたのがね
秀吉的にはそのおかげで天下人の印象つけられたんやろうけど
もし北条味方につけられてたらどうなってたんやろな - 29 : 2024/07/13(土) 21:09:04.96 ID:NxJv8bST0
- 北条が頭下げてたら家康左遷先なくなってそう
- 32 : 2024/07/13(土) 21:10:21.03 ID:nL9cW3SQ0
- >>29
九州においやろう - 38 : 2024/07/13(土) 21:12:37.76 ID:xQL8QQiQd
- >>29
しゃーない
家康台湾に行け - 31 : 2024/07/13(土) 21:10:02.76 ID:/PhQyycY0
- 氏政は西日本を完全に手中に収めた秀吉に逆らおうと思ったんやろな?
- 36 : 2024/07/13(土) 21:11:22.21 ID:RrKq/joR0
- >>31
思ってない
有利な条件で講和出来るやろとたかを括ってたら攻めて来られた - 33 : 2024/07/13(土) 21:10:31.58 ID:YXAVih2B0
- 武田を追い払っているんやし
- 34 : 2024/07/13(土) 21:10:46.25 ID:r6LeeA4n0
- なんで伊勢もそこそこ名家なのに北条名乗ったんやろって誰しも一度は疑問に思うがまさに伊勢がそこそこの名家だったからこそやな
関東の人々からすれば外部から侵略してきて居座り抑圧しようとする連中の手先に見えたわけや
だから関東の人々にとって名声が高い北条を名乗って地元民の融和に努めた - 39 : 2024/07/13(土) 21:14:07.31 ID:WBmGDOeR0
- 関東制覇してるし能力高いのは妥当でしょ
- 40 : 2024/07/13(土) 21:14:10.35 ID:g07zg1Ey0
- 家康の関東送りはそもそも左遷ちゃうし北条攻めの恩賞だし
領地の大幅増だからこそ国替を飲ませられたのだから関東送り以外で家康の国替は無理よ - 41 : 2024/07/13(土) 21:14:57.61 ID:RUniFEcM0
- 国力に似合わない小田原城
- 42 : 2024/07/13(土) 21:15:11.00 ID:onxDEF470
- 兵士が多い
- 43 : 2024/07/13(土) 21:15:33.27 ID:WBmGDOeR0
- 元々言われてた早雲は素浪人で50超えてから実力のみで伊豆相模の2カ国を切り取った説の方がロマンはあったな
- 44 : 2024/07/13(土) 21:16:25.71 ID:sLNJnDcC0
- 秀吉は家康に交通の便の良い江戸に拠点作れって言ってたから多分左遷ってイメージすらなかったんちゃうか
まぁ結構江戸開発大変やったらしいけど結果的にそれ受け入れた家康は大成功やったろ - 47 : 2024/07/13(土) 21:18:53.93 ID:/PhQyycY0
- >>44
関ヶ原の時点で250万石だっけ? - 46 : 2024/07/13(土) 21:18:34.42 ID:hGMx7n3c0
- 戦国の勝者である徳川が恐れた戦国最強の武田と渡り合った上杉と一進一退を繰り返したから
- 50 : 2024/07/13(土) 21:19:57.57 ID:RrKq/joR0
- >>46
武田にボロ負けした件 - 48 : 2024/07/13(土) 21:18:57.73 ID:WY9AhVcr0
- 氏康過大評価じゃねえ?
- 55 : 2024/07/13(土) 21:21:01.11 ID:sLNJnDcC0
- >>48
上杉謙信とかいう人災を何とか退けたと評価するかしょっちゅう領地ボロボロにされたと評価するかでも結構変わるかもしれん - 60 : 2024/07/13(土) 21:22:25.44 ID:/PhQyycY0
- >>48
まああの人は政治的に関東基盤を盤石にしていったからすごいと思うよ - 62 : 2024/07/13(土) 21:22:49.96 ID:zGz6FNVyd
- >>48
河越夜戦の一発屋だが
その一発がとてつもなく大きい - 65 : 2024/07/13(土) 21:24:00.70 ID:RrKq/joR0
- >>62
戦争よりも古河公方を完全に手中に納めたのが大きい - 49 : 2024/07/13(土) 21:19:26.48 ID:hbr0O7CA0
- でも一番激しくやり合ったのって一益とやろ?
- 51 : 2024/07/13(土) 21:20:01.25 ID:k16f0Y9q0
- 北条が生きてたら首都は大阪か名古屋のどっちかやったんやろか
- 52 : 2024/07/13(土) 21:20:28.93 ID:B+is/b0H0
- 家康転封させんでも秀次とか秀家に江戸渡せばよかったのに
- 61 : 2024/07/13(土) 21:22:40.30 ID:mTt1445f0
- >>52
そうさせたくない程度に関東は荒れてたんちゃうかったっけ - 63 : 2024/07/13(土) 21:23:49.95 ID:g07zg1Ey0
- >>52
当時の実力実績的に家康しか無理や
家康が簡単にやったから勘違いされやすいけどあ敵から取ったばかりの新領地を治るのって相当難易度高いんやで - 53 : 2024/07/13(土) 21:20:30.60 ID:r6LeeA4n0
- 北条早雲と戦った足利茶々丸露骨に悪く言われててかわいそう
- 57 : 2024/07/13(土) 21:22:06.45 ID:RrKq/joR0
- >>53
まあ次期将軍の実母と実弟殺した謀反人だから多少はね? - 67 : 2024/07/13(土) 21:26:08.00 ID:r6LeeA4n0
- >>57
生い立ち考えると謀反でも起こさなきゃやってられなそう - 54 : 2024/07/13(土) 21:20:36.06 ID:WY9AhVcr0
- 氏康より氏政のほうがまだちゃんとしてる
- 56 : 2024/07/13(土) 21:21:10.17 ID:AcxnC4dL0
- 早雲と氏康が持て囃されてるけど氏綱の戦績も化け物なのに何で影が薄いのか謎過ぎる
- 58 : 2024/07/13(土) 21:22:08.45 ID:k16f0Y9q0
- いや静岡か
- 59 : 2024/07/13(土) 21:22:19.18 ID:xga8jhb60
- 場所がいいよな
- 64 : 2024/07/13(土) 21:23:55.67 ID:k16f0Y9q0
- 信長の野望も北条と武田と今川のどれか選んで三つ巴戦するのが1番楽しい
- 66 : 2024/07/13(土) 21:25:07.73 ID:u7nz6a5k0
- >>64
最近のだと国力差で武田死なんかそれ - 68 : 2024/07/13(土) 21:27:15.27 ID:r6LeeA4n0
- 家康がやってくる前の江戸は寒村だったって説は家康の功績を強調したい徳川氏さんサイドと関東を何とかして過小評価したい関西人さんサイドの思惑が悪魔合体して生まれた感ある
- 74 : 2024/07/13(土) 21:30:49.15 ID:xQL8QQiQd
- >>68
関東一面が沼みたいな扱いよな
流石に無理あるわ - 69 : 2024/07/13(土) 21:27:56.63 ID:zGz6FNVyd
- あと北条は一族内で争わずみんな仲良しやったのが高評価やな
- 70 : 2024/07/13(土) 21:28:19.11 ID:NGWJ1e6x0
- ジャイアントキリングやると強大になるんよな
厳島の戦い
河越夜戦
桶狭間 - 71 : 2024/07/13(土) 21:28:54.22 ID:IPYr58lf0
- 北条とか田舎のカッペやん
- 72 : 2024/07/13(土) 21:30:05.98 ID:/PhQyycY0
- 上杉謙信と直接やり合わないで各拠点で籠城するのは正解だったな
- 73 : 2024/07/13(土) 21:30:19.49 ID:5nignf410
- 小田原城下町の構造も現代のオタクくんすきそう
- 75 : 2024/07/13(土) 21:33:27.81 ID:WY9AhVcr0
- 関東に来るとキチゲェ化するの何なんやろな
公方も上杉も凶暴化して - 82 : 2024/07/13(土) 21:37:19.78 ID:/PhQyycY0
- >>75
あの時代、日本全国そんな感じや
室町幕府の権威が完全に失墜して
統制が取れなくなった - 76 : 2024/07/13(土) 21:33:41.76 ID:FbUTND8j0
- ワイの地域北条のせいで赤飯禁忌とされとるわ
- 77 : 2024/07/13(土) 21:33:49.31 ID:r6LeeA4n0
- 家康の転封先が江戸に決まったのは小田原だと南すぎたからといわれてたりするみたいやな
東北への抑えにもなってもらいたかったからと - 78 : 2024/07/13(土) 21:33:52.37 ID:b59I+TMc0
- AI北条がせいぜい関東くらいまでしか版図広げないならバランスええんだよな
シリーズによってはAI北条が弱小の関東勢を統一してそのまま東北も抑えて大勢力になると面白くない
- 81 : 2024/07/13(土) 21:35:46.96 ID:RUniFEcM0
- >>78
三国同盟が強すぎる
よくあんなえぐい同盟考えついたもんよ - 79 : 2024/07/13(土) 21:33:57.57 ID:g07zg1Ey0
- 北条上杉がお互い伊勢長尾って呼び合ってたのすこ
- 80 : 2024/07/13(土) 21:34:03.51 ID:sLNJnDcC0
- 江戸は河川的に交通は凄く良い土地やったからね
埋め立てとか大開発は必要やったから苦労はしたらしいで
でもそれを理由に朝鮮出兵も断れたし結局は良かったんかな - 84 : 2024/07/13(土) 21:37:44.01 ID:g07zg1Ey0
- >>80
普通に徳川家は朝鮮出兵の時大軍派兵しとるで
海を渡らなかったってだけで
秀吉が海をわたる展開になってたら普通に一緒に海を渡ってたと思うで - 85 : 2024/07/13(土) 21:38:09.77 ID:zGz6FNVyd
- >>80
湾の最奥部かつ大河の河口部という江戸の立地条件は
秀吉が生まれ育った名古屋・本拠地にした大阪と一緒やからな
ポテンシャルに気付いてなかったはずがない - 83 : 2024/07/13(土) 21:37:24.64 ID:2KGX2CMu0
- civ6で日本代表が北条なのなんでなん
コメント