
戦国時代って応仁の乱も入るの?

- 1
トランプさん、海外製作映画に100%関税と表明。ハリウッドを守れ!!1 : 2025/05/05(月) 15:29:58.24 ID:IZTP0qPy00505 https://news.yahoo.co.jp/articles/2ef61dcb487b768492...
- 2
【出会い】結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えも1 : 2025/05/03 15:35:57 ??? 既婚者の4人に1人が結婚相手との出会いのきっかけが「アプリ」という現代。 マッチングアプリの利用が活況を迎える一方で、結婚したい若者の間で、結...
- 3
中川翔子(40)がいつの間にか年下になっててワロタ…そりゃおちんちんのたちが悪くなるわけだは…1 : 2025/05/05(月) 13:49:44.50 ID:RqcTRXYJ0 タレントの中川翔子が誕生日の5日、自身のSNSを通じ、第1子妊娠を発表。あわせて、個人事務所「株式会社mirac...
- 4
【三重】「ストーカー扱いされ、火をつけようと」 放火容疑で逮捕の男1 : 2025/05/03 19:03:16 ??? 三重県警鳥羽署は2日、同県志摩市大王町船越、無職向井良喜容疑者(63)を現住建造物等放火の疑いで逮捕し、発表した。 容疑を認めているという。 ...
- 5
トランプ氏、日本参加の月探査計画廃止を提案 NASA予算大幅削減1 : 2025/05/05 10:15:18 ??? トランプ米大統領は2日、日本が参加する国際月探査「アルテミス計画」で中継基地になる「ゲートウエー」の廃止を提案した。航空宇宙局(NASA)の2...
- 6
【福岡】さい銭箱を引きずる60代の男…住職が発見し声をかけて現行犯逮捕 窃盗(さい銭ねらい)未遂の疑い1 : 2025/05/04 18:08:44 ??? 4日午後、福岡県朝倉市の寺院でさい銭箱内の金品を盗もうとしたとして60代の自称・会社員の男が現行犯逮捕されました。 窃盗(さい銭ねらい)未遂の...
- 7
【米国】トランプ大統領がアルカトラズ監獄の再開を指示 「正義の象徴」と主張も…実現不透明1 : 2025/05/05(月) 14:29:51.42 ID:STgGOXMR9 ※2025/5/5 12:17 産経新聞 トランプ米大統領は4日、自身のソーシャルメディアで、拘束した不法移民の...
- 8
上皇陛下、心臓の検査のため東大病院にご入院へ…心筋虚血が疑われる所見1 : 2025/05/05(月) 14:33:42.34 ID:Lj5AX5Dc9 上皇さま、心臓の検査のため東大病院に入院へ…心筋虚血が疑われる所見 : 読売新聞 https://www.yom...
- 9
【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由1 : 2025/05/05(月) 14:26:25.20 ID:STgGOXMR9 ※5/5(月) 9:17配信 プレジデントオンライン 大阪・関西万博の英国パビリオンで提供されたアフタヌーンティ...
- 10
沖縄タイムズ「6月になるとコロナが爆増する!医療逼迫に備えよ!」1 : 2025/05/05(月) 14:08:59.83 ID:zGYaNBi90 コロナは6月に増加傾向、医療が逼迫する恐れ 「コンビニ受診」と人手不足が追い打ち 医師が提案する解決策は 新型...
- 11
上皇さま入院1 : 2025/05/05(月) 14:07:03.72 ID:3gBA70cA0 【速報】上皇さま あすから検査入院へ 「心筋虚血」の疑いのため~宮内庁発表 https://approach.y...
- 12
アメリカの大豆農家、輸出先の50%以上を占めていた中国から急に締め出されて死ぬ1 : 2025/05/05(月) 14:21:36.93 ID:ZtcAsMvc00505 https://news.yahoo.co.jp/articles/7d2b42d2808d123d44...
- 13
元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた1 : 2025/05/05(月) 14:14:14.44 ID:DzYrjE139 https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f4c37252669d2391acc6...
- 14
韓国大統領選 保守一本化でも李在明氏優勢=3者対決想定調査1 : 2025/05/05(月) 12:20:41.26 ID:4pBUksdR 【ソウル聯合ニュース】韓国大統領選(6月3日投開票)に出馬する候補者のうち、革新系最大野党「共に民主党」の 李在明...
- 15
【現代ビジネス】 自衛隊と米軍「ズブズブの関係」に「シラを切る」日本政府…既視感の正体「まるで関東軍」1 : 2025/05/05(月) 13:32:57.41 ID:4pBUksdR ・対米従属に感じるデジャヴ…正体は「関東軍」 ー中略ー 布施 米軍と自衛隊は互いに「調整」して緊密に連携はするけれ...
- 16
幸せの国ブータン、スマホが普及した瞬間幸福度ランキングが1位から97位に急落1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/05(月) 14:29:16.77 ID:J0soNzLe00505 国民の海外流出が止まらない 明らかになる「幸福の国ブータン」の実態──それは、...

- 1 : 2024/07/02(火) 22:49:18.44 ID:L/SAmfL+0
- いつから戦国時代や?
- 2 : 2024/07/02(火) 22:50:47.88 ID:1WDzrKLr0
- 入る
- 3 : 2024/07/02(火) 22:51:12.30 ID:dB5T50aO0
- むしろ応仁の乱こそ戦国時代の発端でありメインイベントやろ
信長秀吉の頃は安土桃山時代やぞ - 9 : 2024/07/02(火) 22:56:49.63 ID:1WDzrKLr0
- >>3
信長の時代なんて最後のほうだけでは? - 4 : 2024/07/02(火) 22:52:32.87 ID:kG9jP7Bw0
- どっちでもええやろ
西南戦争は明治維新に入るか?と同じや - 7 : 2024/07/02(火) 22:55:24.24 ID:1WDzrKLr0
- >>4
入るやろ
その10年後まで維新に含まれてる - 12 : 2024/07/02(火) 23:04:14.36 ID:dB5T50aO0
- >>4
入らんわ
明治維新は薩長やその協力藩が江戸幕府を倒すイベント
西南戦争は明治政府内で内ゲバのイベント
内容が全然ちゃう - 26 : 2024/07/02(火) 23:29:10.49 ID:3/JniBPS0
- >>12
明治維新って一連の近代化を指す言葉やろ
不平等条約改正ぐらいまでを明治維新と呼んでもええと思っとるわ - 5 : 2024/07/02(火) 22:53:12.48 ID:CFDG/UGOd
- 享徳の乱と応仁の乱が戦国時代の始まりや
なおどっちもグダグダであまり人気がない模様 - 6 : 2024/07/02(火) 22:54:25.19 ID:Gc8R09WR0
- 戦国時代の半分くらい細川の時代よな
- 8 : 2024/07/02(火) 22:56:06.39 ID:McjtNu750
- 建武の新政と南北朝時代と鎌倉と室町は?
- 10 : 2024/07/02(火) 22:57:16.98 ID:ffy6QNgU0
- 応仁の乱とかいうやまなし・いみなし・おちなしとかいう何のための戦だったのか誰も思い出せなくなった内乱。国力の低下だけ招いた模様。
- 37 : 2024/07/02(火) 23:47:10.43 ID:JzNbYQVZ0
- >>10
斯波と畠山の家督争いだから意味はあったぞ - 11 : 2024/07/02(火) 22:58:17.05 ID:Qv6JvWE60
- 明応の政変からやろ
- 13 : 2024/07/02(火) 23:06:47.66 ID:vNe9fhWw0
- 戦国時代という用語は明治維新以降に使われるようになったもので江戸時代には「元亀天正の頃」などと言われてたらしいね
- 14 : 2024/07/02(火) 23:07:17.34 ID:n85iF7ZX0
- 応仁の乱は戦国時代に入らないよ
応仁の乱は室町幕府実力者同士の争いで
大名はまだまだ幕府の権威を必要としていた模様 - 18 : 2024/07/02(火) 23:10:04.35 ID:kG9jP7Bw0
- >>14
それを言っちゃうと、上杉謙信は関東管領という権威を必要としたから、
そのころは戦国時代ではないことになってしまう - 15 : 2024/07/02(火) 23:07:36.43 ID:sVuhjvir0
- ていうか逆にいつ終わったんや
秀吉が統一した時か? - 21 : 2024/07/02(火) 23:14:32.91 ID:kG9jP7Bw0
- >>15
うん
天下総無事令を発してみんな守ったんだから、そこで区切るという考えがあってもいい。
でも関が原や大阪の陣が起こったんだから、それはダメという考えがあってもいい - 16 : 2024/07/02(火) 23:08:12.67 ID:0TYpsLPU0
- 足利はグダグダやから
結局は建武の新政が正しかったんやろな - 19 : 2024/07/02(火) 23:10:31.55 ID:vNe9fhWw0
- >>16
建武の新政って結局何がしたかったの - 20 : 2024/07/02(火) 23:13:24.43 ID:1WsKnr+R0
- >>16
武士を軽視はまずいですよ - 25 : 2024/07/02(火) 23:28:24.14 ID:7A/nFZ9z0
- >>16
さすがに建武の新政よりはましだと思うぞ - 42 : 2024/07/02(火) 23:57:00.55 ID:3s0+Iccv0
- >>16
逆
建武の新政での恩賞が無茶苦茶やったから足利将軍は武士に厚く報いなければまとまらなかった
その結果四職三管領が力持ちすぎて将軍の権威と軍事力を保てなかった - 17 : 2024/07/02(火) 23:09:55.15 ID:n85iF7ZX0
- 室町幕府の後ろ盾がなくても実力で国人を従わせて
一国一城の主になれた武将がはじめて戦国大名を名乗れるんよ - 22 : 2024/07/02(火) 23:15:16.16 ID:jBxCEIoh0
- 信長の生まれた時から関ヶ原まででええやろ
それ以前とそれ以後は別の名前付けよう - 23 : 2024/07/02(火) 23:17:43.55 ID:dB5T50aO0
- 信長が死んだあとの秀吉vs勝家みたいなもんで
関ヶ原は秀吉が死んで豊臣政権内の後継者争いの内ゲバやから戦国時代とはちゃうな - 24 : 2024/07/02(火) 23:26:20.64 ID:3/JniBPS0
- それよりもっと前の享徳の乱からが戦国時代って見解もあるで
- 27 : 2024/07/02(火) 23:31:19.45 ID:4K6faCSr0
- 正直自分はトップにならず本気で足利を立てて優位な位置にたとうとしただけのやつも多いやろ
そう考えると戦国時代が覇を争った群雄割拠の時代とするイメージを構成したのは信長やから
信長の歴史=戦国時代が正しいと思うが - 28 : 2024/07/02(火) 23:32:55.31 ID:3/JniBPS0
- >>27
信長もギリギリまで将軍とは協調路線やろ? - 29 : 2024/07/02(火) 23:35:34.25 ID:4K6faCSr0
- >>28
そう言われてるけど
他に候補がおらん - 30 : 2024/07/02(火) 23:38:01.35 ID:Ey8okhZr0
- 応仁の乱 含めてからでも良いんじゃない
- 31 : 2024/07/02(火) 23:39:32.28 ID:zFT6Piar0
- 細川政元が後の三好より広い範囲を手中に収めてたのに三好長慶が最初の天下人だった!論嫌い
- 32 : 2024/07/02(火) 23:40:21.60 ID:Ey8okhZr0
- そもそも信長は畿内制圧したくらいで
天下統一も何もしてないからな
秀吉が日本で初めて統一したから、本能寺が無ければ~ とか
勝手にそう思われてるだけの過剰評価 - 34 : 2024/07/02(火) 23:44:15.54 ID:4K6faCSr0
- >>32
ほぼ全方面敵に回して全方面で有利とってたのに?
さすがにむちゃすぎるやろ - 38 : 2024/07/02(火) 23:48:48.54 ID:Ey8okhZr0
- >>34
本能寺じゃなくても、直ぐに
「高ころびに、あおのけに転ばれ候」 で同時代人の目にも見えてたし
どっちにしても反乱続きだったのは確実でしょ「藤吉郎 さりとてはの者」 秀吉マジックで天下が纏められただけだよ
- 33 : 2024/07/02(火) 23:44:05.96 ID:cBovWZ4VM
- 正直、日本の戦国時代みたいな歴史世界にないよな
数十の大名が覇を競い合う時代が他にあるか? - 35 : 2024/07/02(火) 23:45:15.69 ID:FxuFuala0
- 幕府の政権機能的にはグラデーションになってる感じじゃないの
- 36 : 2024/07/02(火) 23:45:59.09 ID:yG6dnnkf0
- 各地の有力者として守護代クラスが台頭したり下克上始まったりで
戦国に含める理由はいっぱいあるやろ - 39 : 2024/07/02(火) 23:48:54.05 ID:3/JniBPS0
- 現代の歴史研究において、享徳の乱は、関東地方における戦国時代の始まりと位置付けられている[3]。んやで
- 40 : 2024/07/02(火) 23:52:05.15 ID:RbmXiSB30
- 今応仁の乱があったら2160年くらいまでずっと内戦って考えたら長すぎやろ
- 43 : 2024/07/03(水) 00:03:55.99 ID:LxKiXiku0
- >>40
ウクライナのも10年ぐらい続きそうやね - 41 : 2024/07/02(火) 23:55:05.88 ID:3/JniBPS0
- 享徳の乱とかいう知名度低いけど28年も続いたやべー戦乱
このへん覚えるの面倒やったよな
コメント