
戦前の洋画家の作品が90年前とは思えない、現代的なアートと話題に

- 1
困窮世帯へのコロナ特例貸付、「6割が滞納…」1兆円超の国費を投じ200万円まで無利子の制度1 : 2025/05/18 09:49:05 ??? 新型コロナウイルスの感染拡大期に困窮世帯を支えるため、1兆円超の国費が投じられた特例貸付制度で、昨年末までに返済期限を迎えた2413億円のうち...
- 2
【東大前駅刺傷事件】「母から金もらえなかった」容疑者供述 背景に困窮か1 : 2025/05/18 10:03:30 ??? 東京メトロ南北線東大前駅(東京都文京区)の切りつけ事件で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された無職戸田佳孝容疑者(43)が、警視庁の調べに「母親に金...
- 3
アインシュタイン稲田「乗っ取りです」 水瀬「乗っ取りです」 やすこ「乗っ取りです」 ⇨ フワちゃん「ごめんなさい。私です」1 : 2025/05/18(日) 04:42:36.88 ID:zTJ4gpmv0 とっても悲しい フワちゃん 富山での“目撃動画”がSNS上で拡散…活動休止9カ月も全く聞こえない「復帰の兆し」 ...
- 4
NHK「スーパー戦隊の総選挙やったぞ!!!」→結果がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/18(日) 10:21:25.94 ID:P4n95mW00 1位 海賊戦隊ゴーカイジャー (2011年) 2位 王様戦隊キングオージャー (2023年) 3位 侍戦隊シンケ...
- 5
埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件 事件現場にいた男と特徴の似た人物が出頭 ひき逃げ犯か?1 : 2025/05/18(日) 09:55:37.12 ID:6G8XyWP+0 https://news.yahoo.co.jp/articles/5c72c0e73a71107b5ea476...
- 6
日本の阿波踊り、中国人にめちゃくちゃキモがられていた…1 : 2025/05/18(日) 09:35:29.06 ID:EzhaeP9X0 動画は>>2 http://5ch.net 2 : 2025/05/18(日) 09:35:53.2...
- 7
【アイドル】 Jリーガーの従姉妹が“坂道グループ”アイドル「初めて知った」 現地観戦の報告に「まじか!」1 : 2025/05/18(日) 08:22:43.22 ID:oVs75oA99 アイドルグループ櫻坂46が公式SNSを更新。櫻坂46の田村保乃さんが遠藤理子さんとともに、3月29日に行われたJ...
- 8
【鶴巻悲報】シロッコ=秋元康、サラやレコア=おニャン子たちだった1 : 2025/05/18(日) 09:18:36.55 ID:aoqW7Xbi0 ざっくり説明 富野由悠季がZガンダムでシロッコやティターンズを徹底的な悪として描いたのは、女性芸能人を食い物にし...
- 9
重砲と戦車のソ連軍に白兵で挑んだ日本軍 太平洋戦争惨敗につながるノモンハン事件の敗因 深層の真相 防衛研リポート1 : 2025/05/18(日) 07:31:46.70 ID:w1HNEqto 1939(昭和14)年、日本から約2千キロ離れた当時の満州国と外蒙古(モンゴル人民共和国)の国境線で起きたノモンハ...
- 10
【千葉刺殺】中3容疑者「他にも複数の女性を殺そうと」5時間以上物色か1 : 2025/05/18(日) 09:09:17.96 ID:t7I2M2os9 千葉市若葉区の路上で近くの高橋八生(やよい)さん(84)が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された中学3年の少年(...
- 11
小野寺政調会長「伸びる企業に国はえこひいきして応援する」1 : 2025/05/18 08:59:45 ??? 日本の稼ぐ力、世界で稼ぐ力をしっかり取り戻していこう。伸びる企業、世界で稼ぐ企業に、国はえこひいきして応援する。その表れが、(半導体メーカーの...
- 12
困窮世帯への「コロナ特例貸付」 6割が滞納…1兆円超の国費を投じ200万円まで無利子の制度1 : 2025/05/18(日) 09:18:11.44 ID:ZNQjTZBt9 新型コロナウイルスの感染拡大期に困窮世帯を支えるため、1兆円超の国費が投じられた特例貸付制度で、昨年末までに返済...
- 13
白人絵師「初音ミクをアジア人に見えるように描き直した!」→日本人ブチギレwww白人絵師「初音ミクをアジア人に見えるように描き直した!」→日本人ブチギレwww 冷笑速報
- 14
ウィンドウズXPのデフォルト壁紙で有名な青い芝生の丘、現在の姿が話題に 5/17ウィンドウズXPのデフォルト壁紙で有名な青い芝生の丘、現在の姿が話題に 5/17 国難にあってもの申す!!
- 15
「私たちの敗北かな」自民・高市早苗氏 消費税減税に否定的な石破首相の国会答弁受け1 : 2025/05/18(日) 08:53:50.40 ID:vQqwKNBp9 自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は17日、札幌市で講演し、消費税減税に否定的な見解を示した石破茂首相の国会答...
- 16
「ただの建築工具じゃない」釘打ち機は“銃砲”扱い…韓国・中古アプリに出品で罰金刑1 : 2025/05/17(土) 21:56:17.77 ID:Xn4DCmm8 2025年5月17日 13:00 発信地:韓国 [ 韓国・北朝鮮 ] KOREA WAVE 【05月17日 KOR...
- 1 : 2021/04/05(月) 16:53:58.49 ID:8zJgibi90
ベルギー発「デルヴォー」が「エディション」とコラボでアフタヌーンティー ポエティックなマグリット作品を表現
ベルギー発「デルヴォー(DELVAUX)」は「東京エディション虎ノ門(TOKYO EDITION TORANOMON、以下エディション」とコラボレーションし、4月5日、“デルヴォー アフタヌーンティー アット 東京エディション虎ノ門”をスタートする。
これは、ベルギーを代表するシュールレアリスム画家のルネ・マグリット(Rene Magritte)へ敬意を示した「デルヴォー」の新作“マグリット”コレクションを記念するもの。
「デルヴォー」とマグリット財団との長年にわたるパートナーシップは、ベルギー王国を象徴すると同時に両者の自由奔放な精神を表わしている。
https://www.wwdjapan.com/articles/1201210- 2 : 2021/04/05(月) 16:54:14.90 ID:hHnxPIfqd
福沢一郎(1898-1992)は昭和戦前期から戦後まで日本の洋画界を牽引した画家。
1930年代にフランスのシュルレアリスム(超現実主義)を日本に紹介するとともに、知的なユーモアをもって社会批評のメッセージを象徴的に表現し、前衛美術運動の中心的役割を果たした。
戦時中は弾圧を受けるも、戦後再び社会批評的な視点から人間群像の大作に取り組み、晩年には文化勲章を受章した。- 5 : 2021/04/05(月) 16:56:34.03 ID:rbIVUgw70
- トレカにすりゃあいいのにな
- 6 : 2021/04/05(月) 16:56:40.52 ID:3AeTmYrm0
- お絵描き掲示板でこんな感じの絵描く人いたなァって懐かしい気分になった
- 7 : 2021/04/05(月) 16:57:50.89 ID:NIW0Q+4+M
- 音楽でも1940~50年代くらいが1番前衛的じゃん
単に時代的なもん - 8 : 2021/04/05(月) 16:58:33.11 ID:+Ol3oX2t0
- ええやん
- 9 : 2021/04/05(月) 17:00:57.32 ID:YXub/oH00
- うちの親も絵をやってたけどデッサンが死ぬほど苦手で印象派に逃げてたわ
- 10 : 2021/04/05(月) 17:02:16.08 ID:COngGfBgr
- 無秩序に脈絡の無いものを画面に入れるだけでアートだと言えて画家を名乗れるならそりゃ現代アートも隆盛するわなぁ
- 11 : 2021/04/05(月) 17:02:34.13 ID:6N/vgHz4M
- 大正期にはダダとか前衛的なアーティストいっぱいいただろ
- 13 : 2021/04/05(月) 17:06:46.14 ID:A51BDeRz0
- 1931年とかもう「昭和」だろ。
もう令和と感覚はそう遠くねえよ。絵画なら現代と変わらない。 - 14 : 2021/04/05(月) 17:07:14.68 ID:VKAgmxBf0
- 神原泰とか村山知義あたりかなと思ってスレ開いたのに福沢か 期待外れ
- 22 : 2021/04/05(月) 17:25:31.80 ID:8zJgibi90
>>14
文学と美術は表裏一体みたいなところありますね
今のタマビの学長の建畠晢も詩人ですからね
未来派のスレも今度立てます- 15 : 2021/04/05(月) 17:07:37.09 ID:64bCJt6yd
- 社会がクソになればなるほど時代を超えた芸術家出てくるよな
そういう意味では今の日本からいい感じの芸術家が出てくるかもしれない - 16 : 2021/04/05(月) 17:12:41.81 ID:8fg5jsGf0
- ルネ・マグリットの話かポール・デルヴォーの話かしばし混乱した
- 17 : 2021/04/05(月) 17:14:22.68 ID:DNv/6Jgh0
- おちんぽトルネード
- 18 : 2021/04/05(月) 17:18:45.32 ID:8KSZ/DEr0
- なんか全体的に色褪せた感じするけど
時間とともに褪せたのか
それとも最初からこういう色7日 - 28 : 2021/04/05(月) 17:46:24.04 ID:fospmn7J0
- >>18
最初からこういう色と見ていい
舶来物かつ高級な“正規の油絵具”なんてものを使ってる方が希少なのだから - 19 : 2021/04/05(月) 17:20:15.46 ID:UgUGhpG0a
- 現代的なアートでは無いな全く
- 20 : 2021/04/05(月) 17:20:21.33 ID:Ky8o9GrX0
- 全然古臭いだろ
- 21 : 2021/04/05(月) 17:23:35.95 ID:VKAgmxBf0
- コンセプチュアルさが際立ちゃ現代アート扱いなら
由一、観山、守一、秋声、坂田、恩地、劉生、古賀、北脇・・・いっくらでもいるだろ - 24 : 2021/04/05(月) 17:28:21.89 ID:8zJgibi90
>>21
本当そのとおりです
煽ったスレタイで申し訳ない…
こうでもしないと美術スレは印象派以外伸びないので- 23 : 2021/04/05(月) 17:27:19.15 ID:+hMiJoHM0
- 日本のシュールレアリズムの野暮ったさ好き
- 25 : 2021/04/05(月) 17:30:43.70 ID:SjWfIbesd
- ウィンドウズのクリップアートかよ
- 27 : 2021/04/05(月) 17:35:18.09 ID:eNs0N/Nh0
- こういう絵画を描く奴ってアカの予備軍だから
治安維持法適用されて逮捕されたんだろ - 29 : 2021/04/05(月) 17:47:42.18 ID:kG30UeEK0
- シュールレアリズムは理解できるけど
現代美術までいったらもう面白くないよねただの自己満足 - 32 : 2021/04/05(月) 17:55:22.22 ID:MXx5926B0
- パッと見ロシアっぽいな
こういう雰囲気を戦後まで残してたのがロシアだったからなんかな
コメント