
愛国者「いやぁああぁ!!!中国が恐竜を復活させて兵器にしようとしてるのォォォォ!!!!」

- 1
小泉だと農協マネー150兆円が危ないらしいぞ?!1 : 2025/05/23(金) 19:34:57.04 ID:v44xNHgRa 【緊急配信】 農協マネー150兆円が外資に食われる。 #農水大臣に小泉起用反対! https://www.you...
- 2
米連邦地裁はハーバード大の留学生受け入れ資格剥奪を一時差し止める決定を下した1 : 2025/05/24(土) 01:14:42.98 ID:x6bqWoo59 米連邦地裁はハーバード大の留学生受け入れ資格剥奪を一時差し止める決定を下した(ニューヨーク時事) 時事ドットコム...
- 3
スクエニ、フロントミッション新作を開発中止→中国企業が勝手にリリース→スクエニは差止めを諦め和解スクエニ、フロントミッション新作を開発中止→中国企業が勝手にリリース→スクエニは差止めを諦め和解 顔面キムチレッド速報
- 4
天然記念物オカヤドカリ五千匹乱獲の中国人に学芸員も驚愕「生態に精通してるプロ」中国で1匹2万で売買1 : 2025/05/24(土) 00:16:36.15 ID:Q9koEOLh0 世界自然遺産の奄美大島で5月上旬、国の天然記念物オカヤドカリ約160キロを許可なく持ち出そうとしたとして、中国籍...
- 5
日本の貧困弁当(198円)1 : 2025/05/24(土) 00:54:49.75 ID:i2cl/9C80 画像 https://gata21.jp/archives/95219050.html 2 : 2025/05/...
- 6
斎藤兵庫側近の元総務部長 井ノ本知明を懲戒処分へ 告発者私的情報の漏洩を認定 停職3カ月案も1 : 2025/05/24(土) 00:17:57.49 ID:i2cl/9C80 兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑を告発した元県幹部の男性の私的情報漏洩(ろうえい)問題で、経緯を調べていた県の第三者委...
- 7
女ファン率が低いアイドルランキングが発表されてしまう 2位は日向坂461 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/23(金) 23:11:45.78 ID:Ihz0spZL0 https://greta.5ch.net/poverty/ 3 名前:匿名のゴリラ ...
- 8
【糞餓鬼】マチュってニャアンに謝るべきだよな。あとお母さんとお父さんと軍警の人とジャンク屋のおばさんと…1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/24(土) 00:46:31.49 ID:CY4se/U00 クソガキが… 舐めるぞ https://itest.5ch.net/subback/p...
- 9
【悲報】駿河屋、クレカ会社の圧力でアダルト商品ページが消える【悲報】駿河屋、クレカ会社の圧力でアダルト商品ページが消える コノユビニュース
- 10
スクエニ、フロントミッション新作を開発中止→中国企業が勝手にリリース→スクエニは差止めを諦め和解1 : 2025/05/24(土) 00:22:08.15 ID:Q0K+7Twl0 https://automaton-media.com/articles/newsjp/metal-storm-...
- 11
訪日客「中国ちがって腹立たしい!」外交官「知名度に便乗した詐欺行為」中国銀行(岡山県)に批判が殺到訪日客「中国ちがって腹立たしい!」外交官「知名度に便乗した詐欺行為」中国銀行(岡山県)に批判が殺到 ニュー速JAP
- 12
新たな“テレ東伝説”誕生か!? 「世帯視聴率0・1%、個人視聴率0%」なのに11年も続く“謎の情報番組”1 : 2025/05/24(土) 00:03:09.11 ID:X9uJ8f+S9 新たな“テレ東伝説”誕生か!? 「個人視聴率0%」なのに11年も続く“謎の情報番組” テレビ東京の平日午前の情報...
- 13
【朗報】ヤフコメ民、革新的な転売対策を思いつく【朗報】ヤフコメ民、革新的な転売対策を思いつく なんJ PRIDE
- 14
小泉進次郎農水大臣、コメの値下げに本気「備蓄米の店頭価格は5キロ2000円程度にする」小泉進次郎農水大臣、コメの値下げに本気「備蓄米の店頭価格は5キロ2000円程度にする」 理想ちゃんねる
- 15
中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け1 : 2025/05/24(土) 00:44:18.76 ID:MwDYtSv69 中居正広氏代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け 元タレント中居正広氏の代理人弁...
- 16
農家、米の大幅値下げにブチ切れ「4000円が適切」「相場見て多く作ったのに」「赤字になる」農家、米の大幅値下げにブチ切れ「4000円が適切」「相場見て多く作ったのに」「赤字になる」 冷笑速報
- 1 : 2022/08/27(土) 11:43:10.71 ID:8SIz1gPdM
- 2 : 2022/08/27(土) 11:43:21.30 ID:8SIz1gPdM
- 早川タダノリ
@hayakawa2600
例によってよからぬ雑誌を買ってしまったが、『WiLL』2022年10月号に、「国際政治経済学者」を名乗る浜田和幸という人が
「中国が恐竜を復活、兵器化を狙っている」という記事を書いていて悶絶。中国で恐竜研究が盛んになっていることに触れ、「オモテ向きは恐竜パークや恐竜ショーを”ビジネス目的″で研究しつつ」
「ウラでは恐竜を"軍事転用”する研究をしているわけです」なのだという。「デュアルユース」論もここまで拡張しうるのかとたまげすぎて失禁しそうだ。さらに「人民解放軍の傘下には、多数の科学技術専門研究所がありますが
そのなかの「軍事科学院」という研究所が、恐竜の化石から恐竜のパワーを軍事転用する研究をおこなっています」とも書いている。
〈恐竜の化石から恐竜のパワーを軍事転用〉……恐竜戦車だ(ざわざわ - 3 : 2022/08/27(土) 11:43:40.33 ID:1D7CMB+T0
- 何キメたらこんな記事かけるんやろ
- 4 : 2022/08/27(土) 11:44:10.15 ID:5eysHHWC0
- 日本にはガンダムがある
- 22 : 2022/08/27(土) 11:52:49.28 ID:337MkxyIM
- >>4
どっちかと言ったらゲッター案件やろ - 5 : 2022/08/27(土) 11:45:08.60 ID:8WTV/v1N0
- 昨日ジュラシックワールド見てきたんやろ
- 6 : 2022/08/27(土) 11:45:19.21 ID:ySLhscksd
- ジュラパーじゃんそれ
- 7 : 2022/08/27(土) 11:46:31.72 ID:8UUrnnItM
- でも可能性はゼロじゃないよね
あらゆる可能性を考えるのが国防の基本
平和ボケ左翼には難しかったか - 19 : 2022/08/27(土) 11:51:50.87 ID:Fh5lXOnd0
- >>7
ゴジラの対策予算でも組んでろよ - 8 : 2022/08/27(土) 11:46:45.34 ID:5eysHHWCx
- ウー博士かな?
- 9 : 2022/08/27(土) 11:47:03.63 ID:8SIz1gPdM
- 10 : 2022/08/27(土) 11:47:05.45 ID:CZlElN8+0
- スピルバーグ最低だな
- 11 : 2022/08/27(土) 11:47:47.71 ID:79vtbNKVM
- 恐竜の時代と今じゃ大気の成分変わってるけど今の時代に復活させて生きられんの?
- 12 : 2022/08/27(土) 11:48:07.60 ID:5occ7w/K0
- 恐竜が軍隊に勝てるビジョンが見えない
- 13 : 2022/08/27(土) 11:48:59.25 ID:CKl1ERJ40
- 「早苗の国会月報」ってコーナー名がネトウヨ老人が高市早苗をアイドル視してる感じして怖い
ババアを名前呼びって - 14 : 2022/08/27(土) 11:49:17.42 ID:0V6u+N7C0
- ただのでかいトカゲやぞ
懐きもしないし - 16 : 2022/08/27(土) 11:51:12.41 ID:frxbM+qjM
- 猿先生イズムあるよな
- 23 : 2022/08/27(土) 11:53:29.00 ID:z/RQ4+JyM
- >>16
むしろ板垣のピクルでは - 17 : 2022/08/27(土) 11:51:27.26 ID:1VOPHKN2d
- ジュラパーやんけ
- 18 : 2022/08/27(土) 11:51:47.20 ID:VOod0f2I0
- 高市寄稿してて草
- 21 : 2022/08/27(土) 11:52:31.72 ID:VCZCqx0C0
- 鉄砲もった兵隊の方が普通に強そう
- 24 : 2022/08/27(土) 11:53:45.46 ID:j/a67gN/a
- 玉乗り仕込みたいね
- 25 : 2022/08/27(土) 11:53:49.37 ID:jrJp1XP80
- 中国とか絶対失敗して事故るやろうけど
現代の武力考えたら恐竜ぐらいなんてことないな - 26 : 2022/08/27(土) 11:54:49.42 ID:2XlZgcMC0
- それこそコモドドラゴンを放ったほうがマシじゃねーか
- 27 : 2022/08/27(土) 11:55:11.96 ID:fudxGZTk0
- 病原菌だと逃げられないけどでかい恐竜がゆっくり迫ってきたら民間人は逃げるから人道兵器になるんかね?
- 28 : 2022/08/27(土) 11:55:43.69 ID:0RxTeTGU0
- 見たい
- 29 : 2022/08/27(土) 11:56:24.74 ID:qAq8SJp00
- 署名付で書いてるならまだマシやろ
ゲンダイやまいじつみたいに無記名で適当なこというよりはな - 30 : 2022/08/27(土) 11:56:54.12 ID:fudxGZTk0
- >>29
ああいう記事書く仕事ってどこで応募してるんやろうか - 31 : 2022/08/27(土) 11:57:46.41 ID:JHjChpoa0
- これもうムーだろ
- 32 : 2022/08/27(土) 11:58:35.08 ID:ROxCbn3d0
- 夫がオオアリクイに殺されるレベルのリスクやな
- 33 : 2022/08/27(土) 12:00:52.61 ID:FZ+hkcwj0
- 輸送が必要なエサの量と金額考えたら戦車でいいだろ
コメント