
情報工学の就職カスすぎてワロタ、悪いことは言わないから機電とかの工学にしておけ

- 1
女性「30代で車持ってない男厳しい」→東京民の逆鱗に触れてしまうWWWWW1 : 2025/05/15(木) 22:04:56.27 ID:Ga9rR4iH0 ゆりあ @ すごく言いづらいんだけどさ… 東京や横浜の男って車持ってないのけど恥ずかしくないの? 20代ならとも...
- 2
日本の出生率、驚異の1.15! 日本全国が数年前の東京並みに低下www1 : 2025/05/15(木) 22:13:20.19 ID:1lOOd1ioM 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず https://www.nikkei.c...
- 3
大阪、ジブリショップの横に裸の美少女イラスト展示会を開催。キッズも普通に通る道でエ口すぎると炎上 1 : 2025/05/15(木) 21:37:01.17 ID:wAMacMXgM 俺の12歳と11歳と10歳の娘は「かわいいー私もあんなふうになりたい」って言ってたぞ? 若い女の子はこういう絵が...
- 4
自民党、小選挙区制度見直し検討へ「中選挙区制度の方が選択肢がある」1 : 2025/05/15(木) 22:23:31.19 ID:/djG4o/50 村上誠一郎総務相は15日の衆院政治改革特別委員会で、現行の小選挙区比例代表並立制について「(導入から)三十数年...
- 5
東出昌大、不倫発覚時は 「人生詰んだって思いました」「どうやっても生きていけないな」1 : 2025/05/15(木) 22:06:23.77 ID:8BPL5EkV9 https://news.yahoo.co.jp/articles/500c0ec68dfdb51fb5f1c6...
- 6
中居正広さん、9回裏2死10点ビハインドから9得点1 : 2025/05/15(木) 21:50:04.41 ID:GVTDK1Lc0 もう少しでひっくり返る 2 : 2025/05/15(木) 21:50:52.85 ID:GVTDK1Lc0 第...
- 7
自民、鈴木大地氏の擁立調整 初代スポーツ庁長官 参院選東京選挙区1 : 2025/05/15(木) 21:44:49.75 ID:VYI9Fr8v9 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250515/k00/00m/010/2...
- 8
【韓国】発効したら「李在明免訴」公選法改正案、共に民主党主導で委員会可決1 : 2025/05/15(木) 17:19:12.52 ID:ufu00bl8 虚偽事実公表の要件から「行為」を削除 国民の力「うそが横行する選挙になる」と反発 韓国国会法制司法委員会が、虚偽事...
- 9
飲酒で退学勧告は重過ぎで違法 東京地裁、高校に賠償命令1 : 2025/05/15(木) 21:26:38.77 ID:VYI9Fr8v9 飲酒で退学勧告は重過ぎで違法 東京地裁、高校に賠償命令|47NEWS https://www.47news.jp...
- 10
ブルーアーカイブの魅力を徹底解説!ブルーアーカイブの魅力を徹底解説! 速報!!時事情報まとめチャンネル
- 11
アメリカ製作の実写ドラマ『賭ケグルイ』、netflixで配信開始1 : 2025/05/15(木) 21:17:42.56 ID:5fb5mlZI0 Netflix、5月ラインナップ発表 人気コミックを新たに英語版実写ドラマ化した『賭ケグルイ Bet』などを独占...
- 12
WTO改革「日本が主導的役割を」 事務局長、仲裁制度拡大に意欲1 : 2025/05/15 18:36:41 ??? 世界貿易機関(WTO)のオコンジョイウェアラ事務局長は14日、機能不全に陥っている紛争解決制度の改革を巡り「日本の主導的な役割を期待する」と表...
- 13
林官房長官「消費税の減税、適当ではない」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/15(木) 19:12:07.90 ID:HcLcgLeZ0 https://news.yahoo.co.jp/articles/d6a...
- 14
元暴力団 中山ヒデキさん 逮捕 1 : 2025/05/15(木) 19:22:59.37 ID:wKKgeM8E0 【愛媛】生活保護費不正受給で元暴力団幹部を逮捕 暴力団組員であることを隠して生活保護扶助費などを 不正受給したと...
- 15
元芸人俳優(元ほっしゃん。)「下賤な歴史修正者によって冒涜」沖縄めぐる言論に憤り1 : 2025/05/15(木) 13:13:44.24 ID:EAYImzAT9 元芸人俳優「下賤な歴史修正者によって冒涜」沖縄めぐる言論に憤り(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース htt...
- 1 : 2021/03/03(水) 12:14:55.02 ID:cdCEDYJ400303
同じ大学でも専攻でここまで就職が違う有名大企業親会社が多い工学府
よく分からない子会社が多い情報工学府
差は歴然
情報系は負け組、就職カスだから
選ばない方がいいぞ昔の俺「インターネットやゲーム好きだから情報系と洒落込むかあ」
とかよく考えずに情報系に進んだら後悔する就職の差が歴然だから悪いことは言わないから機電行っとけ
- 2 : 2021/03/03(水) 12:15:58.82 ID:JDmeFog600303
- 情報工学って何してるか門外漢にはさっぱり
- 3 : 2021/03/03(水) 12:16:20.38 ID:cdCEDYJ400303
- 就職先の質が全然違うよね
やっぱ情報系は就職カスだよ - 4 : 2021/03/03(水) 12:16:39.36 ID:a4L9oDFD00303
- 千葉工業大学だが、もっとましだよ
九州工業大学ってロケが不利なのでは? - 17 : 2021/03/03(水) 12:26:40.31 ID:cdCEDYJ400303
- >>4
いや流石に千葉工大よりは九工大のほうがマシだと思うわ
千葉工業大学の400社就職率10%はさすがに低すぎる
電通大や理科大や名工大や芝浦工大みたいな400社就職率が近い大学と比べると就職は劣ると思うが
- 5 : 2021/03/03(水) 12:19:01.27 ID:WShtZTCfM0303
- 俺は情報と工学の中間ぐらいのとこに行ってたけどクソだったな
学費と勉強量と男率は機械科並なのに就職がクソっていう
これなら京都の文系大学でも行って京都を楽しんでりゃ良かった - 12 : 2021/03/03(水) 12:22:22.32 ID:omCMFBQyd0303
- >>5
府立大? - 6 : 2021/03/03(水) 12:19:01.43 ID:k+NGq6OQM0303
- 電気電子やってメーカーに就職したらもうハードは止めるとなって
年下の情報工学くんの下で慣れないソフト開発してるやつめちゃくちゃ多いんだけど - 18 : 2021/03/03(水) 12:26:57.55 ID:8ICZfg4i00303
- >>6
そのパターンも結構多いね
電電卒業しても、就職してみたらなぜかソフト部隊に回される - 7 : 2021/03/03(水) 12:19:34.50 ID:ua0eKKCl00303
- ん?情報工学の就職先のが良いやん
- 8 : 2021/03/03(水) 12:19:59.02 ID:yUsSai55d0303
- 日本じゃそうだわな
- 9 : 2021/03/03(水) 12:20:09.86 ID:9/ftEif100303
- これ日本のITが電機メーカーの子会社ばっかという話では
- 10 : 2021/03/03(水) 12:20:17.52 ID:pa1i+Zfo00303
- ジャップ企業がものづくりという化石にこだわってるからしょうがない
- 11 : 2021/03/03(水) 12:22:21.51 ID:BvTwbwlq00303
- 来年度の就職はヤバいらしいな
- 13 : 2021/03/03(水) 12:22:48.19 ID:WShtZTCfM0303
- 超一流の情報系なら良いだろうけどそうでもないなら行く価値ないよな
SEのそこそこいいとこなんて文系大歓迎だしw - 14 : 2021/03/03(水) 12:24:35.56 ID:8ICZfg4i00303
- そりゃ日本は自動車産業が世界最強クラスで、一方、情報産業は先進国最弱クラスのカス国家だからな
エチオピアに生まれて航空工学を専攻しても意味が無いのと同様、その国に適した専攻をとったほうが金が稼げるのは確か - 15 : 2021/03/03(水) 12:25:05.60 ID:bWm8Dkoed0303
- 電気は就職率いいけど現業が多いから設計みたいなデスクワークがしたければ機械にしとけ
- 16 : 2021/03/03(水) 12:26:25.61 ID:pwKptjVa00303
- 機械より電気電子と情報のほうが株で儲かる知識が増える
- 19 : 2021/03/03(水) 12:27:26.63 ID:BU95Qgn9M0303
- 外資行くか起業しろよ
5chにいるIT系なんてみんなジャップジャップ言ってるんだしIT系の皆さんなら余裕でしょ?なお個人的には情報工学の学生なんてのは一部を除き ただコード書くのが早い人 程度だと思ってる
- 20 : 2021/03/03(水) 12:28:20.61 ID:yXhwXXlnM0303
- 単に大学がFランなだけだろ。
- 21 : 2021/03/03(水) 12:29:33.05 ID:I6538ahH00303
- 英語とかプログラミングとかただのツールだから、研究者以外はそれだけやってても下っ端にしかなれないぞ
- 22 : 2021/03/03(水) 12:30:05.41 ID:Emf0t5Eqa0303
- 電気電子出たのに気づいたら建設業やってた
最低限院には行っとけ - 23 : 2021/03/03(水) 12:30:09.05 ID:nbtJ6lW1d0303
- 機電学部卒ガ●ジだが三年目itで年収370しかないです!
- 24 : 2021/03/03(水) 12:30:26.79 ID:i/lMCvkma0303
- 情報系がか。そんなことはないはずだが。
- 25 : 2021/03/03(水) 12:30:28.83 ID:P5RZpAKl00303
- でも工学系の方が勉強きつそう
- 26 : 2021/03/03(水) 12:31:38.89 ID:S8aWwjW400303
- これからはどう考えてもソフトウェアの時代なんだがな
大企業の意識は時代遅れだ - 27 : 2021/03/03(水) 12:31:49.42 ID:qCxKMJCTa0303
- ケンモジに質問なんだが大学院で就職って変わる?
いま阪大の情報系学部にいるんだけど、院は京大受けるか悩んでるんやが - 28 : 2021/03/03(水) 12:32:59.40 ID:cdCEDYJ400303
- >>27
大学が就職先公開しているから見てみろ
企業の質が全然違うぞ - 33 : 2021/03/03(水) 12:44:38.97 ID:/Un7dPhN00303
- >>27
就職目当てなら東大か東工大にしよう - 39 : 2021/03/03(水) 12:58:02.28 ID:Bu/uAYYbp0303
- >>27
大学院行ったら大学名より研究分野とか研究内容が重視されるよ
理系で大企業行くパターンなんて特にそうでしょ - 29 : 2021/03/03(水) 12:33:04.01 ID:jQS4OiY600303
- 大して変わらんやん
- 30 : 2021/03/03(水) 12:34:58.21 ID:bUZ07vYd00303
- 現状は断然機電のほうが高年収になりやすい
そして今後ITの需要が増えていくとしても待遇が良くなるかどうかとは別だからな
介護や運送がそのわかりやすい例 - 31 : 2021/03/03(水) 12:39:50.08 ID:8rLl0uKxd0303
- その分機電より楽やし工学部卒のカードで普通に大手メーカーへの就職もあるからお得やで
- 32 : 2021/03/03(水) 12:41:18.53 ID:ur+TUW9A00303
- ちょっと専門教育受けたところで基礎学力が低いと話にならん
4年やって基本情報も取れないのであれば高偏差値の文系のほうがよっぽど伸び代あるから - 34 : 2021/03/03(水) 12:45:06.82 ID:QPQsIkhEM0303
- とりあえずシャノンとチューリングを追いかければなんとかなる
- 35 : 2021/03/03(水) 12:45:47.81 ID:L/nve8X100303
- 電気電子でゲーム会社
- 36 : 2021/03/03(水) 12:46:34.28 ID:EcKTfWBRM0303
- 電電最強伝説
- 37 : 2021/03/03(水) 12:48:12.24 ID:ttp3a2PWd0303
- 一流文系でて外郭団体縁故採用最強
- 38 : 2021/03/03(水) 12:53:27.06 ID:Dy87YpVSM0303
- 重電も安くね
というか電気業界全般で人件費が買い叩かれてる気がするわ - 40 : 2021/03/03(水) 12:58:04.51 ID:faXGht9O00303
- 土木建築は就職先の給料は良いけど労働条件がブラック過ぎるからやめとけ
- 41 : 2021/03/03(水) 12:58:31.12 ID:XfJXDFxL00303
- 九工大
- 42 : 2021/03/03(水) 12:59:23.61 ID:+ZLsovr800303
- 理科大の情報工学部行こうかと思ったけど、高3の12月に進路変更して他の私大の薬学部に入って今薬剤師やってるわ
気まぐれで変えたけど、正解だったか?
コメント