徳川慶喜さん、末期に将軍就任したせいで名君になり損ねる

サムネイル
1 : 2025/06/24(火) 22:32:10.84 ID:Q+Ng4reB0
本人の性能は歴代将軍屈指だったのに…😅
2 : 2025/06/24(火) 22:33:22.46 ID:IbOcuub90
平常なら水戸から将軍は選ばん
3 : 2025/06/24(火) 22:33:36.46 ID:T2iQtXvW0
イケメン定期
4 : 2025/06/24(火) 22:33:48.87 ID:/F52BGCK0
経歴ロンダリング男
41 : 2025/06/24(火) 22:52:21.48 ID:xWDwPM6o0
>>4
もう徳川政権手詰まりで誰もやりたくなくてお鉢が回ってきたんじゃ無かったか
こういう状態になってなかったら将軍職に就くこと出来なかっただろ
61 : 2025/06/24(火) 23:13:16.95 ID:JFd7xr900
>>41
慶喜は四賢候とか周りが推挙しまくったんだぞ
その顛末が安政の大獄→桜田門外ノ変
5 : 2025/06/24(火) 22:33:53.40 ID:k/JitUHf0
でも死ぬまで御殿様扱いで悠々自適に暮らしてたんでしょ
6 : 2025/06/24(火) 22:34:30.60 ID:5CkeEnxn0
いや敵を前にして逃亡は糞だろ
武家の棟梁としての自覚ねえだろ
7 : 2025/06/24(火) 22:34:40.47 ID:hkIUWHMI0
家康の次に有名やん
8 : 2025/06/24(火) 22:35:16.50 ID:zFY6dxy+d
大阪から逃げた歴代屈指
9 : 2025/06/24(火) 22:35:24.56 ID:GZo20PSS0
大政奉還されたのに薩摩御用盗というテロ集団が幕府を挑発→
薩摩藩邸焼き討ち→戊辰戦争→薩長藩閥政権
10 : 2025/06/24(火) 22:35:27.24 ID:R9aj8JFV0
趣味とか芸術に集中出来て楽しかったやろ
11 : 2025/06/24(火) 22:35:32.29 ID:ulQiDccs0
ケイキくん
12 : 2025/06/24(火) 22:36:15.05 ID:dmfHELb90
け…慶喜…
13 : 2025/06/24(火) 22:36:40.14 ID:J3XZL8sM0
何故か静岡市民がケイキさんと呼んで地元扱いする
58 : 2025/06/24(火) 23:11:19.75 ID:fl4JKKwb0
>>13
30年近く住んでんのやから地元でええやろ
14 : 2025/06/24(火) 22:37:12.08 ID:hkIUWHMI0
よしのぶ、よしひさ、けいき
🤔
15 : 2025/06/24(火) 22:37:37.20 ID:gcGUUh7X0
でも死ぬまで好きなことして楽しんで生きたんでしょ
16 : 2025/06/24(火) 22:37:41.87 ID:n4qN53rT0
一番自由なやつが一番自由なやつやからな
17 : 2025/06/24(火) 22:37:44.38 ID:SNuVa1k50
髪がね
18 : 2025/06/24(火) 22:38:15.12 ID:hW6qSLkh0
徹底抗戦してたら薩長には勝ってた説もあるやろ
そのかわりエゲレスとかの植民地になってた説もある
19 : 2025/06/24(火) 22:38:25.21 ID:e24qwEh40
17代だと家康の遺伝子65536分の1しか残ってないって凄いよな
48 : 2025/06/24(火) 22:59:13.55 ID:CVN247RS0
>>19
アカイライが悟りの書落とす確率やん
51 : 2025/06/24(火) 23:04:58.50 ID:tS8H8tDy0
>>19
でも19代だかの家広は家康そっくりだぞ!
59 : 2025/06/24(火) 23:12:28.91 ID:k6KntfHf0
>>19
水戸→会津の家系だから今の家広までで15代だったりする
20 : 2025/06/24(火) 22:38:51.41 ID:4H51Kp+U0
当時から二心殿とか呼ばれてたんか
21 : 2025/06/24(火) 22:39:34.39 ID:5CkeEnxn0
慶喜「大阪城を死守しろ」→翌日逃亡
22 : 2025/06/24(火) 22:39:59.67 ID:pTcHe4Vr0
京都からも大阪からも遁走しちゃったよね
23 : 2025/06/24(火) 22:41:23.66 ID:4tqG+Y6v0
味方を騙して敵前逃亡は言い訳きかんわ
24 : 2025/06/24(火) 22:41:59.71 ID:UIuhTjlYd
中国皇帝によくいる暗愚やろ
何もやらないほうが評価あがる
25 : 2025/06/24(火) 22:43:00.44 ID:/F52BGCK0
「政権なんてくれてやるよ」(どうせ無理やろ泣きついてくるやろなぁ)
26 : 2025/06/24(火) 22:43:33.06 ID:hkIUWHMI0
アさよか全部買い取ったらよかろう
27 : 2025/06/24(火) 22:43:45.22 ID:Ls+bRyOI0
大政奉還上表をみれば分かるように慶喜の目標は日本をイギリスのような議会制に作り変えることであって徳川政権の存続など求めてなかった
慶喜主導で日本を改革するには天皇を掌握することが絶対条件だったのだが鳥羽・伏見の戦いでそれが不可能になったので慶喜の政治生命は終わった
敵前逃亡というがその時点で慶喜は終わった存在だった
42 : 2025/06/24(火) 22:52:48.21 ID:D4dB7XEa0
>>27
徳川家を政治家と見るか武家の棟梁として見るかやろ
でも徳川の基盤はやっぱり武門としてやからそこを放棄してしまった以上は揶揄されて当然ちゃうけ
28 : 2025/06/24(火) 22:43:47.60 ID:zXlQJX6zd
久光フルボッコにしたのがね…
29 : 2025/06/24(火) 22:45:21.54 ID:zabdsTCi0
最高責任者が自軍置き去りにしてトンズラて派手にヤバいやろ
30 : 2025/06/24(火) 22:46:41.29 ID:UIuhTjlYd
大河とかで演じる本木雅弘平岳大小泉孝太郎松田翔太なんかを見てバカが勘違いしてるんや
31 : 2025/06/24(火) 22:46:42.96 ID:JFd7xr900
何も知らん後世のワイらより一番近くで見てた渋沢栄一の慶喜評が一番正しいんちゃうか
後年めちゃくちゃ手間かけて慶喜の伝記を作るくらいの人だったんやろ
32 : 2025/06/24(火) 22:47:20.86 ID:dVLNpZ4i0
八代将軍吉宗が家康から見て10男の孫だからちょっと血は濃くなったんか🤔
33 : 2025/06/24(火) 22:48:18.81 ID:akrHR7cE0
コイツがチキン野郎だったおかげで日本は内戦地獄からの欧米列強の植民地にならずに済んだ
34 : 2025/06/24(火) 22:48:23.76 ID:iyIj9m2a0
逃げたのは悪いけど結果無駄死にを減らしたとも言える
35 : 2025/06/24(火) 22:48:39.88 ID:fe+RCvap0
将軍家なんて3代目からはただのニートだし慶喜に至っては外敵から国を守れなかったくせに最後まで自己保身に走った無能だろ
36 : 2025/06/24(火) 22:50:28.32 ID:2PLqZKzw0
無事天寿を全うしたので勝ち組
37 : 2025/06/24(火) 22:50:43.55 ID:R9aj8JFV0
言うほど無駄死に減らせてるか?開城したあと
38 : 2025/06/24(火) 22:50:55.41 ID:zabdsTCi0
悲惨な末路辿った幕臣とか知るともうちょい抵抗しとけば負けるにしてもマシな形で幕府畳めたとかないんかな
39 : 2025/06/24(火) 22:51:07.07 ID:i/iDxn+L0
まぁ開陽丸でトンズラはダサいが
結果的に日本が諸外国に侵略されず近代化出来た功績はデカいやろ
43 : 2025/06/24(火) 22:53:53.46 ID:D4dB7XEa0
>>39
影響はあったと思うけど全面戦争で植民地化はないと思うけどな
46 : 2025/06/24(火) 22:55:56.37 ID:xWDwPM6o0
>>43
イギリスフランスとかの列強は日本が内戦になってもどちらにも荷担しないって示し合わせは一応やってた
40 : 2025/06/24(火) 22:51:29.54 ID:fpEEqP8q0
ヨーロッパの政治制度を学んでそれを取り入れようとする政治的なセンスはあった
将軍でなければもう少し評価が高かったと思う
44 : 2025/06/24(火) 22:53:57.70 ID:zFY6dxy+d
戦乱があったのに負けて畳の上で死ぬ武士なんてボンクラ
最後まで抵抗した人たちの方が立派
45 : 2025/06/24(火) 22:54:42.50 ID:7BhaGPBgM
正直幕藩体制というあまりに非効率なシステムでは欧米列強に太刀打ちできないから薩長を討伐したところでジリ貧なんよね
敵前逃亡するような根性なしで良かったんだよ
47 : 2025/06/24(火) 22:59:10.77 ID:3R4rSCI60
武士ってインテリすぎたと思うわ
昭和のアホ軍人なんてなにも考えずに権力欲で国滅ぼしてるのに慶喜ときたら
49 : 2025/06/24(火) 23:03:13.69 ID:aw3xVpx00
日本が鳥羽伏見とかやってた頃ロンドンには既に地下鉄走ってたんだもんな
平和な江戸時代といえば聞こえは良いが
文明レベルだと200年くらい欧州と圧倒的差がついちゃったんだよな
52 : 2025/06/24(火) 23:05:42.02 ID:D4dB7XEa0
>>49
その代わり労働環境は当時の日本の百姓より地獄やったからな
発展が幸福とは限らんのは今の日本みたらわかるやろ
50 : 2025/06/24(火) 23:04:40.75 ID:JQCPLwKm0
【悲報】高橋由伸さん、末期に監督就任したせいで名監督になり損ねる
スレかと思った
53 : 2025/06/24(火) 23:07:17.98 ID:HHRqOhew0
天狗党が信じた慶喜を信じろ
54 : 2025/06/24(火) 23:07:43.89 ID:6ZSTAnNF0
秀頼とか見ると慶喜は優秀

家と自分の命は残ったわけだし

55 : 2025/06/24(火) 23:07:50.53 ID:evaenzcf0
ルイ16世もそのイメージある
56 : 2025/06/24(火) 23:08:33.07 ID:jLSGV9sW0
子供たちの末路割と悲惨よな
57 : 2025/06/24(火) 23:10:37.69 ID:DZPOa1jK0
会津「ほんどに?」
60 : 2025/06/24(火) 23:12:34.48 ID:7ab4/XP00
日本視点では名君だろ
62 : 2025/06/24(火) 23:13:46.16 ID:k6KntfHf0
家康から慶喜までは直系で11代な
63 : 2025/06/24(火) 23:13:48.46 ID:MnOqlbCS0
青天だとすげぇ幸せな余生じゃん
64 : 2025/06/24(火) 23:13:50.48 ID:h7Iiq8PL0
今に続く上級に都合良いから有能扱いされてんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました