
幕末、外国人は江戸の男たちの筋肉に驚いた😲米ばかり食ってロクにたんぱく質採ってないのにすごくね💪

- 1
【流れ始めた分裂の噂…別の党を作るべきだ、出ていけ】立憲民主党内では「減税派」が勢い1 : 2025/04/14 05:51:16 ??? 立憲民主党では昨年12月、江田憲司氏などが「食料品の消費税ゼロ%を実現する会」を結成。次期参院選での公約にすべく、4月10日に骨子案をまとめた...
- 2
【投資】新NISAなんてやめておけばよかった…定年控えた59歳 老後考え新NISAデビューも大後悔「人生詰みました」1 : 2025/04/15 07:36:09 ??? 老後の安心を見据えて、多くの人が注目している「新NISA」。非課税のメリットや長期運用の魅力から、制度を活用しようとする動きが広がっています。...
- 3
【中国】「チベット悪質言動」に対抗 米国人のビザ制限へ1 : 2025/04/14(月) 21:38:18.20 ID:nLdw6OMW 【北京時事】中国外務省の林剣副報道局長は14日の記者会見で、チベット自治区に関して「悪質な言動」をした米国人へのビ...
- 4
「日本への印象が変わった」とチャイナ男性、鎌倉での“がっかり体験”に大反響1 : 2025/04/15(火) 06:09:45.77 ID:fdmId5dV Record China 2025年4月14日(月) 12時0分 ー前略ー ・鎌倉の飲食店で不可解な出来事 今回が...
- 5
トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発1 : 2025/04/15(火) 06:59:49.68 ID:8fjucvUg9 【ニューヨーク=西邨紘子】トランプ米政権が米国の大学に対し、政府助成金の取り消しなどの措置で圧力をかけている。学...
- 6
【ラジオ】「てめえ!その薬捨てろ!」オードリー若林 医者から怒鳴られた衝撃事件 今でもセカンドオピニオンに悩む1 : 2025/04/15(火) 06:44:52.89 ID:cSswrnTp9 「てめえ!その薬捨てろ!」オードリー若林 医者から怒鳴られた衝撃事件 今でもセカンドオピニオンに悩む 2025....
- 7
佐藤ゆかり氏、7年で3回の相続税支払い明かす「軽減税率とか、ないものか…」と本音もポロリ1 : 2025/04/15 04:30:36 ??? [2025年4月14日12時59分] 元自民党衆院議員で“小泉チルドレン”だった佐藤ゆかり氏(63)が14日、フジテレビ系の情報番組「サン!シ...
- 8
【悲報】メディアさん、「実在しない専門家のコメント」に翻弄されまくるwww【悲報】メディアさん、「実在しない専門家のコメント」に翻弄されまくるwww 暇人\(^o^)/速報
- 9
トランプ、スマホ「除外発表していない」←いつから何%課税すんの?決めてから発表しろトランプ、スマホ「除外発表していない」←いつから何%課税すんの?決めてから発表しろ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 10
【正論】国民民主党・玉木雄一郎「外国人による保険料未納や診察料の踏み倒し、しかるべき是正措置を講じるべき。これは外国人差別とは別次元の問題」【正論】国民民主党・玉木雄一郎「外国人による保険料未納や診察料の踏み倒し、しかるべき是正措置を講じるべき。これは外国人差別とは別次元の問題」 モナニュース
- 11
【人口推計】日本の総人口、55万人減の1億2380万2000人-14年連続で減少1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/14(月) 15:52:25.13 ID:4njuTfw4 日本の総人口は前年に比べて55万人(0.44%)減の1億2380万2000人...
- 12
香取慎吾、インスタ新機能「位置情報共有」に困惑→フォロワーに相談→解除に成功→感謝1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/15(火) 06:11:31.61 ID:cSswrnTp9 香取慎吾、インスタ新機能「位置情報共有」に困惑→フォロワーに相談→解除に成功→感謝 [...
- 13
【生き様】ナインティナイン・岡村隆史、エガちゃんとの“共通の悩み”語る【生き様】ナインティナイン・岡村隆史、エガちゃんとの“共通の悩み”語る トレンドの通り道
- 14
寿司を握りながらスパイ活動をしていた通称「スシ・ジョン」を逮捕寿司を握りながらスパイ活動をしていた通称「スシ・ジョン」を逮捕 コノユビニュース
- 15
フェミニスト、女の敵だったフェミニスト、女の敵だった ニュー速JAP
- 16
上田竜也、作家デビューへ 小説完成間近でKAT-TUN解散が決定 当時の心境明かす1 : 2025/04/15(火) 01:51:06.57 ID:KjyKlFud9 https://news.yahoo.co.jp/articles/11fba85cada6a72ac6046d...

- 1 : 2023/05/03(水) 12:15:29.16 ID:lbxWApe30
1日5合! 白米が江戸で働く町人の男たちの筋肉質な体をつくった
https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/3282
江戸っ子の米好きは相当なもので、当時の成人男性は一日に5合もの米を食べていたといわれています。これは武士や富裕層だけの話ではなく、庶民も含めてのことです。
幕末、欧米からやってきた外国人は、江戸の男たちの体が、足は短いものの、まるで黄金時代のギリシャ彫刻のようだ、と驚いたといいます。江戸で働く町人の男たちは、厚い胸板とたくましい筋肉で、黒光りする肌という立派な体をしていました。
- 3 : 2023/05/03(水) 12:16:49.50 ID:i+Yg9FsTM
- 明治期とかによくある日本すごい系の嘘松
- 16 : 2023/05/03(水) 12:19:33.06 ID:5B07ZWOl0
- >>3
普通に凄かったんだろ
運送業が全て人力とか文明化した西洋人からみたらキチゲェ - 39 : 2023/05/03(水) 12:26:20.61 ID:d/DpedCS0
- >>16
言うほど欧米文明化してたか?輸送なんて人力と馬車が基本だろ - 4 : 2023/05/03(水) 12:17:08.87 ID:/BjM4gPk0
- 150cmでムキムキのおっさんって
正直キモいだけ - 5 : 2023/05/03(水) 12:17:22.53 ID:TepNnwJQM
- 画像なし
無能 - 6 : 2023/05/03(水) 12:17:24.29 ID:r/pq5FUqa
- >厚い胸板とたくましい筋肉で、黒光りする肌という立派な体をしていました。
(ヽ´ん`)「こういうのでいいんだよ」 - 7 : 2023/05/03(水) 12:18:21.49 ID:RWFELqbd0
- まぁ米にもタンパク質は入ってるしな
- 9 : 2023/05/03(水) 12:18:37.55 ID:eiqj4HrnH
- 何するにも人力だからそうなるのでは
- 10 : 2023/05/03(水) 12:18:40.46 ID:mV3zhQE90
- ガッチビで凄かったわ~
- 11 : 2023/05/03(水) 12:18:50.57 ID:wdsD+JgFa
- 大豆があるからな
- 12 : 2023/05/03(水) 12:18:54.26 ID:I5D8M81HM
- 栄養価的に無理
それこそ平均身長だって15cm以上低かった - 13 : 2023/05/03(水) 12:18:54.36 ID:s4oCHoqVa
- あの飛脚の体力とか1俵が普通の大人なら誰でも持てたとか世界線が違うの?
- 26 : 2023/05/03(水) 12:22:39.23 ID:/BjM4gPk0
- >>13
飛脚の平均寿命が27歳とか言われてるから
限界以上に酷使してただけ - 35 : 2023/05/03(水) 12:24:58.77 ID:s4oCHoqVa
- >>26
いや、飛脚に限らず寿命は短かったわけで - 48 : 2023/05/03(水) 12:28:23.83 ID:CVF7Te0H0
- >>35
いや、飛脚の寿命は特に短かったわけで - 14 : 2023/05/03(水) 12:19:04.04 ID:6GfSoT4Md
- 力仕事しかない時代だったから?
- 15 : 2023/05/03(水) 12:19:17.82 ID:YLMMYdga0
- 百姓は粟や稗を食ってたんじゃないのか
- 17 : 2023/05/03(水) 12:20:21.83 ID:ZwqIj6fL0
- 米って結構タンパク質入ってるだろ
高校の野球部が丼飯くわせてるし - 18 : 2023/05/03(水) 12:20:40.58 ID:YyDnDdW/0
- 60キロの米俵担いで運べないと半人前
- 19 : 2023/05/03(水) 12:20:50.47 ID:DCjWO5kc0
- 海に近いところは魚食ってたんじゃないのか?
- 20 : 2023/05/03(水) 12:20:54.83 ID:FhpAHFwI0
- 大谷さんは丼ぶり飯5杯だしな
- 21 : 2023/05/03(水) 12:21:05.40 ID:YY9Prq7p0
- 米好きっていうか安くて日持ちするカロリーが米しかなかったのでは
- 22 : 2023/05/03(水) 12:21:18.52 ID:kwYPrHhld
- 米ばっか食ってたから腸内環境が米に特化してたんか?
- 23 : 2023/05/03(水) 12:21:40.18 ID:iq5SzUBk0
- 極端にタンパク質が不足すると野菜からアミノ酸合成するって話だ
- 25 : 2023/05/03(水) 12:21:57.55 ID:nnVxEW9a0
- 米1日5合だと、含まれるタンパク質は40g
追加で豆腐でも食ってれば、ギリギリタンパク質は足りるんじゃないか? - 33 : 2023/05/03(水) 12:24:20.17 ID:iq5SzUBk0
- >>25
豆腐は高級品で簡単に食えるもんじゃない - 27 : 2023/05/03(水) 12:22:47.56 ID:UpTYufFmM
- 丸太小屋の起源は日本
- 28 : 2023/05/03(水) 12:23:04.62 ID:n/9EqjbM0
- といわれています
とか
マッチョだらけだったというソースはどこにあるんだよw - 29 : 2023/05/03(水) 12:23:33.81 ID:5taRG/vo0
- 逝きし世の面影読んでそう
てか別当についての項目でそういう記述があったはず - 30 : 2023/05/03(水) 12:24:11.42 ID:IZ020KjZ0
- 幕末の来日した英国人イザベラ・バードは日本人の体格を貧弱この上ないと批判してたな
落窪んだ胸、がに股、ヨチヨチ歩き、八の字眉毛で堕落してるという印象とボロクソ - 31 : 2023/05/03(水) 12:24:14.21 ID:ksxf+GuJ0
- そこまで遡らなくても
第二次世界大戦中の徴兵された農民ですら訓練もせずにキチゲェみたいな距離を行軍してたわけだし
まあ子供の頃から肉体労働で鍛え続けてきてる昔の人となまりきった現代の人間は別の生き物だわ - 32 : 2023/05/03(水) 12:24:14.35 ID:CVgb91OE0
- 欧米の栄養学に基づいた食事を飛脚に取らせたら走れなくなったとか
- 34 : 2023/05/03(水) 12:24:47.97 ID:+jEsGqs3a
- 人肉食ってたんじゃねーの
- 36 : 2023/05/03(水) 12:24:59.12 ID:vxhuxO06a
- ガチムチばかりって褒め言葉じゃないからな。アフリカ人がガチムチだらけでも、アフリカ人凄いって誰も思わんだろ。
- 37 : 2023/05/03(水) 12:25:44.05 ID:n/9EqjbM0
- 戦前の平均寿命は40代前半
お前らそろそろ死んでるわけw
鍛え続けてるのに何でこんなに死ぬんですかねぇ - 41 : 2023/05/03(水) 12:27:30.81 ID:9hntCVlZM
- >>37
平均寿命が低かったのは乳幼児死亡率の影響が大きい - 38 : 2023/05/03(水) 12:25:58.74 ID:z0BT/Cdj0
- 玄米食はたんぱく質もあるからね
- 40 : 2023/05/03(水) 12:27:06.16 ID:bvlqiQ/Cd
- 武士の日記とかによると江戸時代後期には普通に料理屋で肉食ってたみたいだけどな
- 42 : 2023/05/03(水) 12:27:32.98 ID:8ct+Xzbk0
- 一日中肉体労働してたらそら米も沢山食べるだろうし引き締まった程度の細マッチョにはなるだろうとは思うが
- 43 : 2023/05/03(水) 12:27:39.65 ID:CQh+XXsL0
- 人糞野菜で腸内細菌が進化していた
- 44 : 2023/05/03(水) 12:27:43.57 ID:Ex7GwMVe0
- でも人権ないホビットなんでしょ?
- 45 : 2023/05/03(水) 12:27:44.80 ID:rO6t+L6U0
- 品種改良前だから栄養価が違う
- 46 : 2023/05/03(水) 12:27:47.11 ID:WIbzKmFja
- スーパーボランティアの尾畠さんは確実に遺伝子を受け継いでると思う
- 47 : 2023/05/03(水) 12:28:04.82 ID:phyAbi+Qa
- 草食動物も草しか食べてないのにムキムキだし別にすごくないよね
- 49 : 2023/05/03(水) 12:28:40.53 ID:hnQZMKBk0
- 嘘臭い
一番ホルっちゃいけない分野だろ - 50 : 2023/05/03(水) 12:28:44.09 ID:XuS99N7E0
- 欧米は馬や使い捨ての黒人奴隷がいたからな
一般人が日常的に重量運搬することなんてほぼないだろ - 51 : 2023/05/03(水) 12:28:46.69 ID:4Tzcx7160
- そんな江戸時代の人たちのたんぱく質補給を支えていたのはなんとコオロギだったんです!
- 52 : 2023/05/03(水) 12:29:21.96 ID:u3P/q5RU0
- 江戸時代の食事には脂質がほとんど無かったからみんな細マッチョだった
- 53 : 2023/05/03(水) 12:29:49.81 ID:mTkKbPD3a
- 小人症の人がマッチョで凄く見える現象と同じだろ??
- 54 : 2023/05/03(水) 12:30:47.58 ID:DoPd3mSv0
- タンパク質取らないと腸内細菌がアミノ酸精製するようになるからな
コメント