
小さなお葬式、小さくなかった

- 1
古谷経衡「ラサール石井がれいわ新選組から出馬しなかったのはれいわローテーションのせいです」1 : 2025/07/03(木) 04:21:08.40 ID:1V3Wa4x50 望月衣塑子記者が「五十の手習い」でYouTubeを始めたのは… シニアの右傾化と「選挙のネット戦略」に思うこと ...
- 2
【酒】郵便局で通勤時の酒気帯び運転6件、北海道は当日飲酒のケースも 全国13支社の点呼状況、5月集計分で判明1 : 2025/07/02(水) 23:28:55.30 ID:c3hXCq0N9 https://online.logi-biz.com/127982/ ■全国13支社の点呼状況、5月集計分で判...
- 3
【静岡】「話が通じない」迷惑客たちに動物園長が苦言 水槽におにぎり吐き出し、カメに唐揚げ…注意しても開き直り1 : 2025/07/03(木) 06:03:00.83 ID:mVbe69dT9 弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/c_18/n_19037/ 2025年07月02...
- 4
フランス、気温高すぎて冷却水が確保できず原発停止ww1 : 2025/07/03(木) 06:13:40.29 ID:4/w6Wj+S0 欧州襲う熱波、ポルトガルで46度 フランスは一部原発停止:日本経済新聞 https://www.nikkei.c...
- 5
「あからさまな利益誘導」ヤフーショッピング“宣伝投稿”が物議を醸した小泉進次郎氏、総裁選選対にLINEヤフー執行役員がいた | 文春1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/03(木) 05:41:27.00 ID:mVbe69dT9 「あからさまな利益誘導」ヤフーショッピング“宣伝投稿”が物議を醸した小泉進...
- 6
参政党「一夫多妻にすべき!」 フェミ「一夫多妻にすべき!」 極右と極左が悪魔合体して特級呪物が誕生か1 : 2025/07/03(木) 04:30:23.16 ID:EmS2FGqc0 一夫多妻制になればフェミババアも強者男性の妻になれる確率が上がるからな(´・ω・`) 「天皇陛下に側室を持ってい...
- 7
自民党員「外国人を排除してもお前の生活なんぞ良くならない」→排外界隈大発狂 #正論自民党員「外国人を排除してもお前の生活なんぞ良くならない」→排外界隈大発狂 #正論 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 8
参政党「多妻制にします。天皇にも側室を持っていただく」→30代以上の男性が熱烈支持1 : 2025/07/03(木) 03:56:30.37 ID:EmS2FGqc0 「天皇陛下に側室を持っていただいて」神谷代表 参政党躍進で2年前の“削除発言”が再び波紋 https://new...
- 9
【アディーレ】法律事務所で同僚刺殺の男「人を刺して刑務所に行く」と知人に…父親が警察に相談したが、署員は面会できず1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/03(木) 01:29:15.39 ID:WaHuXWzs9 ※7/2(水) 20:02配信 読売新聞オンライン 東京・池袋の法律事務所で男性職員...
- 10
企業4割、50〜60代に「人材過剰感」 処遇見直しで意欲低下の悪循環1 : 2025/07/02 20:43:19 ??? パーソル総合研究所は1日、企業の4割が50〜60代社員に「人材過剰感」を感じているという調査結果を発表した。 年齢で処遇を一律に見直したり、職...
- 11
ロシア軍が誇る「世界最大のヘリ」をウクライナが破壊か クリミア半島のキロフスコエ飛行場を無人機で攻撃 映像も公開 (動画あり)1 : 2025/07/02(水) 23:37:28.03 ID:c3hXCq0N9 https://news.yahoo.co.jp/articles/283a5af418edeb92e3ca3b...
- 12
【巨大地震】トカラ列島がガチでヤバいぞ!運命の日が迫る中トカラの法則から見えるものは【巨大地震】トカラ列島がガチでヤバいぞ!運命の日が迫る中トカラの法則から見えるものは ニュー速タイムズ
- 13
立憲民主党、正体を現す。立憲民主党、正体を現す。 アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 14
「この国を動かしていく」ミュージシャンの世良公則さんが無所属で参院選大阪選挙区に立候補を表明1 : 2025/07/01(火) 16:40:19.18 ID:vZCGc6699 https://news.yahoo.co.jp/articles/9240a335ed3b8bc8175c9a...
- 15
日本の最低賃金、凄い日本の最低賃金、凄い 冷笑速報
- 1 : 2022/03/30(水) 21:47:38.56 ID:NlfSOdFLM
- 2 : 2022/03/30(水) 21:47:56.42 ID:NlfSOdFLM
- 3 : 2022/03/30(水) 21:48:03.95 ID:NlfSOdFLM
- ほぼ火葬だけで47万円😱
- 4 : 2022/03/30(水) 21:48:13.05 ID:NlfSOdFLM
- これも中抜きビジネスか?😅
- 5 : 2022/03/30(水) 21:48:30.31 ID:7rxGRBjGM
- 小さなお葬式「祭壇ないけど花代10万な」😨
- 6 : 2022/03/30(水) 21:48:45.06 ID:7rxGRBjGM
- CMバンバン流してネット広告もバンバン出してるのみて怪しいとは思っていた😞
- 7 : 2022/03/30(水) 21:48:59.57 ID:3CyvYJtMa
- 火葬するのに消費税かかるのか
- 22 : 2022/03/30(水) 21:51:06.92 ID:FkO2E2El0
- >>7
消費税は対価として何かものを得た時にかかる
骨という対価性があるから税金かかる - 39 : 2022/03/30(水) 21:52:27.11 ID:sR7yXAuD0
- >>22
骨が無くなるまで焼いてください😎 - 8 : 2022/03/30(水) 21:49:06.14 ID:DBd8O//u0
- 葬式は早期予約キャンペーンのときに予約しとけよ
- 9 : 2022/03/30(水) 21:49:13.77 ID:5aIb6OVBa
- 見た目が小さいって意味だから
- 10 : 2022/03/30(水) 21:49:19.73 ID:+zPqUMVA0
- テレビCM打ってる時点で気付けよ
イオン一択だわ【PR】 - 11 : 2022/03/30(水) 21:49:20.73 ID:o/Y6UYnJ0
- コロナで火葬伸びてるんだよ
俺もこうだった - 12 : 2022/03/30(水) 21:49:36.68 ID:wgUbuwxW0
- アマゾンで棺桶買って、自分で火葬場に持っていけよ
10万の花なんか買うなよ - 20 : 2022/03/30(水) 21:50:47.69 ID:Zp+T3lBG0
- >>12
もう自分で焼いたらよくね? - 30 : 2022/03/30(水) 21:51:45.15 ID:trvTcBgH0
- >>20
罪にならんの? - 95 : 2022/03/30(水) 21:57:12.74 ID:PkRUkfx00
- >>30
火葬許可証もらって認められた場所以外ではできない
もちろん利権 - 13 : 2022/03/30(水) 21:49:49.34 ID:nFcm+6vd0
- さすがに見積りもらうだろ?
なんで契約しちゃったのよ - 14 : 2022/03/30(水) 21:49:53.52 ID:wzXaZP+Y0
- 高い
前家族葬やったがこれよりちょっと高い位だった - 15 : 2022/03/30(水) 21:49:56.61 ID:+P+n1H+40
- 広告費用のっけないといけないからね
- 16 : 2022/03/30(水) 21:50:13.12 ID:+hZpc0DB0
- 激安じゃん
- 17 : 2022/03/30(水) 21:50:21.62 ID:1VJON53f0
- (ヽ´ん`)「自分でガソリン撒いて焼けばタダかー」
- 18 : 2022/03/30(水) 21:50:44.29 ID:FBbT7ozv0
- あれ、普通に罠だぞ
- 19 : 2022/03/30(水) 21:50:45.52 ID:BwSMefgbM
- 死んだら火葬しろって強制するなら火葬までは国が完全に全額負担するべきだろ🥺
- 33 : 2022/03/30(水) 21:52:02.43 ID:CuW1IYl10
- >>19
筋が通っている^^ - 21 : 2022/03/30(水) 21:50:49.70 ID:70B+wji/0
- たっか
こういうのって行政サービスないの?
だれでも死ぬんだから公共事業だよね本来は - 38 : 2022/03/30(水) 21:52:12.92 ID:o/Y6UYnJ0
- >>21
火葬料は返ってくる
それ以外はない - 40 : 2022/03/30(水) 21:52:41.03 ID:bnaOgqVM0
- >>21
役所に相談すれば焼いてくれる - 23 : 2022/03/30(水) 21:51:07.40 ID:EiId5DbB0
- 確かに高いな
最近母が亡くなったので家族葬やったが総計で変わらない
一応小さいが祭壇も作った - 24 : 2022/03/30(水) 21:51:17.11 ID:yjMjWPdo0
- こんなもんやろ
- 25 : 2022/03/30(水) 21:51:23.56 ID:aQOzQ/pB0
- 花と棺桶のランク落とせるだろ
- 26 : 2022/03/30(水) 21:51:26.92 ID:axiH+fSHa
- コンパクトなオリンピックがどうなった?
- 27 : 2022/03/30(水) 21:51:28.56 ID:1VJON53f0
- アマゾンのお坊さん便がお坊さんの抗議で潰されたのも結局金だからな
- 28 : 2022/03/30(水) 21:51:35.46 ID:+PuDcHrw0
- 直葬かイオンでやれよ
- 36 : 2022/03/30(水) 21:52:09.58 ID:1VJON53f0
- >>28
直葬を言い換えたのが小さなお葬式だぞ - 29 : 2022/03/30(水) 21:51:40.28 ID:fn0tu6960
- ボッタ業界だから安く見せて高く売るのが商売
- 31 : 2022/03/30(水) 21:51:53.65 ID:h5BS58A00
- 遺体を人質にとる業者にはワロタw
- 32 : 2022/03/30(水) 21:52:01.50 ID:TzYDNdyr0
- 家族が死んだ上に大金払って埋葬すれるとかわけわからんな
- 34 : 2022/03/30(水) 21:52:02.81 ID:Tj8CEn8Y0
- 一番安くするといくらになるんだ?5万とかで行ける?
- 54 : 2022/03/30(水) 21:54:16.61 ID:KRive9Q90
- >>34
焼き場へ自分で持ち込めば無料だ - 96 : 2022/03/30(水) 21:57:28.63 ID:31godhiL0
- >>54
n-vanのフルフラットなら載るのか? - 114 : 2022/03/30(水) 21:59:29.30 ID:UNvItOS30
- >>54
遺体の移動って許可車両じゃないと無理じゃないか?
緑の十字マークのやつ - 35 : 2022/03/30(水) 21:52:03.32 ID:HWkDHeqZM
- 葬儀屋で働いてる人がいるんだから文句言うなよ
こういう何でも安いのが正義みたいな奴が増えたから日本は貧しくなった - 79 : 2022/03/30(水) 21:56:07.72 ID:cZqLg7Cr0
- >>35
じゃあ、お前に呼吸をする権利を俺がやるから金払えよ - 37 : 2022/03/30(水) 21:52:11.08 ID:Hc8pExNR0
- 直葬にしろ
- 41 : 2022/03/30(水) 21:52:44.19 ID:1VJON53f0
- ガソリンで焼死した人も一応火葬場で火葬すんの?
- 42 : 2022/03/30(水) 21:52:46.15 ID:1Byec4Wf0
- 直葬なら10万ぐらいだぞ
- 43 : 2022/03/30(水) 21:52:51.83 ID:Pq70xjO40
- 葬式なんて必要ないから
- 44 : 2022/03/30(水) 21:52:51.85 ID:GlWxKuGDd
- 俺、葬儀屋だけど
小さなお葬式は霊柩車付いてるぞ
距離も遠すぎる事なければ追加いらないし
湯灌なんてしなかったらかからないじゃん - 45 : 2022/03/30(水) 21:52:57.61 ID:X3rcL5g90
- 供花とかいらんわ
みんな葬式なんて必要最小限でいいと思ってるでしょ、もういないんだし - 46 : 2022/03/30(水) 21:53:08.89 ID:Ll9GDeGL0
- 小さなお葬式(安いとは言っていない)
- 47 : 2022/03/30(水) 21:53:23.74 ID:a5blCaKE0
- 安い方
- 48 : 2022/03/30(水) 21:53:28.53 ID:NrH3Baln0
- この前もっと安くやったよ、オプションとか断らなきゃだめ
- 49 : 2022/03/30(水) 21:53:34.55 ID:qt7woZX40
- 地獄に落ちるぞ
- 90 : 2022/03/30(水) 21:56:57.20 ID:elpQX8XQ0
- >>49
天国も地獄も葬儀屋が作った売り文句定期 - 50 : 2022/03/30(水) 21:53:45.64 ID:o/Y6UYnJ0
- 船舶免許とって船借りて海に捨てるって一番安くねと思う最近
- 51 : 2022/03/30(水) 21:53:50.03 ID:V+w7oqd70
- 病院から自家用車で火葬場持ってったらいかんの?
- 52 : 2022/03/30(水) 21:53:50.70 ID:bnaOgqVM0
- うちの親は200万ぐらい掛かった
- 53 : 2022/03/30(水) 21:54:09.90 ID:fPVRSZBe0
- のういうのって値切ったらだめなの?
- 55 : 2022/03/30(水) 21:54:19.84 ID:nayyvwdd0
- 病院で焼けばいいのになんで焼かないんだろうか
- 56 : 2022/03/30(水) 21:54:23.60 ID:TzYDNdyr0
- 花高すぎて草
死体に群がるハイエナ共
- 58 : 2022/03/30(水) 21:54:35.20 ID:kp+nhR8c0
- 葬式だけはまじで金の無駄だわ
焼いて終わりでいいだろ、通夜葬儀なんていらない
墓石もいらないわ - 59 : 2022/03/30(水) 21:54:37.35 ID:c4d1x18B0
- ほんと冠婚葬祭の金って無駄だわ
- 60 : 2022/03/30(水) 21:54:37.58 ID:ai1hRCFt0
- ご請求金額
472,670円
- 61 : 2022/03/30(水) 21:54:41.59 ID:+6swEnx90
- 小さなお葬式も数ランクあるんよ
最安プラン選べば20万もかからん - 62 : 2022/03/30(水) 21:54:50.50 ID:KgUg+Stn0
- どうするのが正解なの?
- 64 : 2022/03/30(水) 21:55:07.35 ID:o/Y6UYnJ0
- >>62
役所に相談 - 63 : 2022/03/30(水) 21:54:55.34 ID:tg+Yz/P0a
- 150万くらい掛かって150万くらい返ってきた
- 65 : 2022/03/30(水) 21:55:08.40 ID:DS/5DqEr0
- なんかこれ高くね?花代引いても30万か
コロナで小さなお葬式頼んだけど17万で済んだよ - 66 : 2022/03/30(水) 21:55:09.82 ID:i3umXoaV0
- かなり安いだろ
- 68 : 2022/03/30(水) 21:55:35.26 ID:sczhhnis0
- 生活保護受給者が死ぬと10万くらいが葬儀代として支給される
つまりそこまでは値切れるということ - 69 : 2022/03/30(水) 21:55:37.10 ID:ut18edUj0
- 棺桶とかいう10万くらい出してすぐ燃やす棺
これもう10万燃やしてるのと同じやん - 70 : 2022/03/30(水) 21:55:39.92 ID:UKOawi4qM
- 直送でオプションによるとしか20万ちょっとだったな銀行振込か現金払いしか対応してないとか不便だったけど
- 71 : 2022/03/30(水) 21:55:41.07 ID:RZgZeDdb0
- >>1
せめて10万くらいで収めてくれればいいんだがな
もう改宗した方がマシなんじゃないかと - 72 : 2022/03/30(水) 21:55:44.94 ID:TzYDNdyr0
- 火葬場直行なら10万くらいか?
それでもたけえ - 73 : 2022/03/30(水) 21:55:51.52 ID:NXKftlAp0
- 葬式中の写真をサービスでパシャパシャ撮るキチゲェ業者いた
部落でそいつの家が偉いから絶対逆らえない
田舎はクソ - 74 : 2022/03/30(水) 21:55:59.09 ID:Hi8D6Ima0
- 葬式チェーンの家族葬プランでも40万とか書いてあるけど実際は100万は超えていく
本当に最低限のプランって例えば叔父が妻も子供もいなくてしゃーない甥姪で誰か上げなきゃ行けないから仕方なく上げるみたいなプランでないと使いものにならない - 76 : 2022/03/30(水) 21:56:03.14 ID:Cf6eJUuk0
- 金が無いなら解剖実習用の献体にすればいいぞ
- 78 : 2022/03/30(水) 21:56:07.70 ID:GfQM5G5b0
- 直送が一番らしい
- 80 : 2022/03/30(水) 21:56:16.91 ID:ApwgJVYg0
まじかー😾- 81 : 2022/03/30(水) 21:56:21.62 ID:dfCorDWi0
- 軽自動車なのに全然軽くなかった、みたいなもんか
- 82 : 2022/03/30(水) 21:56:30.00 ID:2ehaXKLD0
- 遺体が人質ワロタ
- 84 : 2022/03/30(水) 21:56:39.25 ID:Yio0NfR90
- とにかく葬儀屋にダイレクトで注文、値段や追加料金などすべてネットで公表してる所に頼んだらかなりいい葬儀屋に当たったわ
- 85 : 2022/03/30(水) 21:56:39.29 ID:KRive9Q90
- 棺桶って10万以上すんのか
自分で今から作っておけば安くあがるかな - 86 : 2022/03/30(水) 21:56:40.73 ID:IKs+7EIH0
- いや、こんなもんだろう
むしろ安いぐらいちゃうかな? - 87 : 2022/03/30(水) 21:56:42.34 ID:gnyf4v1a0
- CMとかの広告費を回収するためには必死なんやろかね🤔
やっぱ広告に力かけてるところは選ばん方がええんかもしれんね - 88 : 2022/03/30(水) 21:56:44.52 ID:qt7woZX40
- 棺桶は自作でいいよダンボールあるだろ?
- 89 : 2022/03/30(水) 21:56:50.74 ID:nPgze+i50
- うちも似たような金額だったなあ
くやしいから待合室のお菓子全部持って帰ってきた - 92 : 2022/03/30(水) 21:57:07.20 ID:/wAKyVKg0
- マジで金なくて葬式できませんって突っぱねたら行政動くの?
病院から葬祭場までセットなイメージだけど
自宅で死んだ場合どうすりゃいいの? - 100 : 2022/03/30(水) 21:58:06.58 ID:o/Y6UYnJ0
- >>92
その場合は警察に遺体持ってかれる
金ない言えば多分警察と行政がやってくれるだろうな - 94 : 2022/03/30(水) 21:57:12.17 ID:KaeS0tTz0
- 花代高すぎたろ
輸入菊の単価めちゃくちゃ安いぞ - 97 : 2022/03/30(水) 21:57:45.52 ID:4W1iW+LH0
- 棺桶は安いのをAmazonで買って、
火葬場までは軽トラでもレンタルしてそれで運んだらいいじゃん
たっかい高級棺桶で、黒塗りの霊柩車に乗せて運べばこの悲しみがなくなるのか?
そんなわけはない
僕に言わせりゃ人の悲しみに、思考力低下中につけ込んでぼったくる業者としか思えない - 98 : 2022/03/30(水) 21:57:50.62 ID:ApwgJVYg0
- >>1
まあ普通に葬式するとこの2,3倍かかるもんな🙀 - 99 : 2022/03/30(水) 21:57:52.11 ID:TzYDNdyr0
- 埋葬するにも金がいる
もう終わりだよこの国 - 102 : 2022/03/30(水) 21:58:10.78 ID:U0Gkfxm+0
- あほくさ
庭で燃やすわ - 103 : 2022/03/30(水) 21:58:11.08 ID:9Occ11hN0
- 飲食自分で準備で20万円ちょっとだったぞ
スーパーに調達しにいった
会場は1日貸し切り - 118 : 2022/03/30(水) 22:00:00.99 ID:70B+wji/0
- >>103
ええな
葬式もDIYでええやろ
お経も自分で詠んだほうが喜ぶ - 104 : 2022/03/30(水) 21:58:20.16 ID:cZqLg7Cr0
- 役所に相談したら市営の葬儀場でやってくれる
しかも、坊主呼んでも金取れないわって諦めムードになる - 105 : 2022/03/30(水) 21:58:22.87 ID:9BMqmt510
- 海に流して行方不明届が最もコスパが良い
年金も継続して懐に入ってくるぞ
親に情がないならオススメできる - 110 : 2022/03/30(水) 21:59:21.20 ID:o/Y6UYnJ0
- >>105
行方不明って言っても何十年も出来なくね? - 107 : 2022/03/30(水) 21:59:04.56 ID:QDWnuPlpF
- ダンボールで棺桶作ったらええんか?
よく燃えるで - 108 : 2022/03/30(水) 21:59:14.17 ID:V+w7oqd70
- 死体だけだと焼却炉に入れにくいのはわかるからホームセンターで180×80くらいの大きめの板買っておけばそれで事足りるよな
箱状にする意味ってあるのか? - 109 : 2022/03/30(水) 21:59:17.79 ID:uNwLg47nM
- 死んだら罰金だから絶対死ぬなよ
- 111 : 2022/03/30(水) 21:59:23.95 ID:jwY2EG4x0
- 人の生き死には金にまみれている
- 112 : 2022/03/30(水) 21:59:25.80 ID:ZwnTSy/E0
- 昼間のテレビ見ると生命保険健康食品葬式着物買取のCMで埋め尽くされていてあれを見せられ続ける年寄りは頭おかしくならんのかなと感じる
- 113 : 2022/03/30(水) 21:59:26.70 ID:SXwUgsyJ0
- あれだけ広告費をかけたらそりゃね
- 115 : 2022/03/30(水) 21:59:36.62 ID:G74MSFd1M
- 農協でやったら坊主へのお布施含め70万円くらいだったな
親族だけで12人くらいの葬式
まあいろいろやってもらったからこんなもんかなと - 116 : 2022/03/30(水) 21:59:49.51 ID:Hi8D6Ima0
- 故人に生前に貯めといて貰うしかない
皆高い金二つ返事でほいほい払うのも結局故人の金だからまぁ懐痛むわけじゃないしけちらずやってるやるかってことだからな
ただ普通は葬式代は残しとくが中には残してない人もいるからよーく生前に言い聞かせといてやらないと - 119 : 2022/03/30(水) 22:00:04.67 ID:zeeZkEW/0
- 担当業者が相当ひどかったのか小さなお葬式がぼったくりシステムなのか
どっちなの
コメント