
宗教の聖典って哲学書として読むと割と面白いよな

- 1
立花孝志「2度目の事情聴取を受けた 書類送検 起訴されるかも」 1 : 2025/05/14(水) 00:58:17.30 ID:aI6vuCPd0 「このまま検察に書類送検されて、 検察が起訴するかどうか判断することになる」 と見通した。 立花氏は動画で 「約...
- 2
日本三大キモがられる男の趣味「鉄道」「Vチューバー」あと一つは?1 : 2025/05/14(水) 01:03:45.17 ID:aI6vuCPd0 任天堂 https://www.gamespark.jp/article/2025/05/13/152537.h...
- 3
日本人が一番知ってると思う洋楽の歌て何だと思う?日本人が一番知ってると思う洋楽の歌て何だと思う? 冷笑速報
- 4
アメリカ、インフレ減速で利下げ待ったなし 株は秋までに最高値更新へアメリカ、インフレ減速で利下げ待ったなし 株は秋までに最高値更新へ 冷笑速報
- 5
【凶悪】58歳男性、ドラッグストアのトイレに置かれたハンドソープに尿を混入【凶悪】58歳男性、ドラッグストアのトイレに置かれたハンドソープに尿を混入 暇人\(^o^)/速報
- 6
「あのちゃんといつでもSEX」or「死ぬまで毎日500円のお小遣い」1 : 2025/05/14(水) 00:19:17.00 ID:wA/Ilutq0 どっち? 2 : 2025/05/14(水) 00:20:13.97 ID:vDexXHka0 あのちゃんとセク...
- 7
【動画】前田敦子さん(33)、なんか強そう1 : 2025/05/14(水) 00:04:06.45 ID:zCco4utO0 前田敦子 顔面ヤバすぎw「ドッキリGP」目バキバキ、アゴ突き出し、ほぼキンタロー顔で激ムズ言葉 トレンド騒ぎ「前...
- 8
「殴りに行こうとしてる?」永野芽郁がラジオ出演、選曲にXざわつく「意味深だなあ」「殴りに行こうとしてる?」永野芽郁がラジオ出演、選曲にXざわつく「意味深だなあ」 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 9
セスレ 神==広巨=/横/=-中==ヤセスレ 神==広巨=/横/=-中==ヤ ツバメ速報@ヤクルトスワローズまとめ
- 10
とろサーモン・久保田、オンラインカジノ疑惑は「全部濡れ衣」 2ヶ月半の休養経てテレビ出演1 : 2025/05/13(火) 23:21:06.42 ID:7ujfdSl89 https://news.yahoo.co.jp/articles/2bdbf7642407a8108674f9...
- 11
【ラジオ】永野芽郁、「小学生の頃から変わらない」性格を自己分析 「空いてる時間に何もしないのが嫌なんです。時間がもったいない」1 : 2025/05/13(火) 23:56:43.80 ID:7ujfdSl89 https://news.yahoo.co.jp/articles/600c9149b0333d4fdfff24...
- 12
女性をすれ違いざまに背後から引っ張り転倒させたか 自称・県立病院の医師の男を現行犯逮捕 女性は腰の骨を折るなどの重傷女性をすれ違いざまに背後から引っ張り転倒させたか 自称・県立病院の医師の男を現行犯逮捕 女性は腰の骨を折るなどの重傷 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 13
韓国在外同胞庁長「在日の権益拡大へ先頭に立つ」 大阪の国交正常化記念行事で韓国在外同胞庁長「在日の権益拡大へ先頭に立つ」 大阪の国交正常化記念行事で かたすみ速報
- 14
【宮城】小学校で「ロタウイルス」集団感染か116人が腹痛や発熱【宮城】小学校で「ロタウイルス」集団感染か116人が腹痛や発熱 常識的に考えた
- 15
ミズノ最高益152億円25年3月期、サッカー好調 | 野球から撤退しそうwミズノ最高益152億円25年3月期、サッカー好調 | 野球から撤退しそうw 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 16
立花孝志 今日2度目の事情聴取を受けた 1 : 2025/05/13(火) 21:05:19.04 ID:7ZvQP0+X0 反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」の 尊師・立花孝志が13日、 兵庫県警から2度目の事情聴取をされてい...
- 1 : 2022/02/12(土) 03:08:12.307 ID:DnNBuZND0
- ユダヤのタルムードとか儒学とかさ
- 2 : 2022/02/12(土) 03:08:31.774 ID:DnNBuZND0
- 宗教とか胡散臭くてリアルでは話せないけど
- 3 : 2022/02/12(土) 03:10:41.168 ID:DnNBuZND0
- わかる奴いない?
- 4 : 2022/02/12(土) 03:12:59.130 ID:jFedyaGn0
- 宗教大弁論大会でもすりゃいいんだよ、負けた方が今の世に必要のない邪教ってことで
- 5 : 2022/02/12(土) 03:17:23.570 ID:DnNBuZND0
- >>4
いろんな考え方があった方がおもろいじゃん
正しい生き方なんてないんだし - 6 : 2022/02/12(土) 03:20:39.676 ID:MvcXD7Owa
- 哲学書読む訓練したことあるんか
- 9 : 2022/02/12(土) 03:22:14.571 ID:DnNBuZND0
- >>6
無いけどね
まぁでも信者じゃないなら哲学として読むしかないじゃん - 7 : 2022/02/12(土) 03:21:51.666 ID:T5c6TDUc0
- 日本人だと 論語から諸子百家 とか読むようになるだろうけど
それでも 聖書は 別格のすぐれた書物だとおもう(´・ω・`)
- 10 : 2022/02/12(土) 03:23:21.639 ID:DnNBuZND0
- >>7
聖書全然読めなかったわ
西洋の古典はストーリーがよく分からんくて読みづらかった
中国古典はめちゃわかりやすい菜根譚とかマジ好き - 8 : 2022/02/12(土) 03:21:57.285 ID:cRXmX6D9d
- 哲学書ってか自己啓発とかライフハック感覚だろ?
- 11 : 2022/02/12(土) 03:23:31.358 ID:DnNBuZND0
- >>8
そだね - 12 : 2022/02/12(土) 03:23:46.114 ID:DnNBuZND0
- 生き方を教えてくれないから学校では
- 13 : 2022/02/12(土) 03:23:58.868 ID:T5c6TDUc0
- 聖書が 別格だと感じるようになる理由は人それぞれだろうけど
ある日 突然気が付かされる・・・・(´・ω・`)
- 14 : 2022/02/12(土) 03:28:18.022 ID:DnNBuZND0
- >>13
信者の人? - 15 : 2022/02/12(土) 03:28:18.319 ID:T5c6TDUc0
- 東洋だと 孟子 荀子 で性善説 性悪説 っていう構図で考えさせるけど
それに対して聖書は 蛇と知恵のきのみ そしてそこから 原罪 について考えるようになる(´・ω・`)
- 16 : 2022/02/12(土) 03:29:10.372 ID:DnNBuZND0
- >>15
へー
聖書見てみたけど目次が読みづらかったなあ
どこから読んでいいのか分からない - 17 : 2022/02/12(土) 03:29:36.846 ID:Osg9FxI30
- 新約聖書は日常で使える哲学が盛り沢山だよね
- 18 : 2022/02/12(土) 03:30:39.009 ID:DnNBuZND0
- >>17
マジで? - 19 : 2022/02/12(土) 03:30:53.707 ID:LDfT9eXq0
- 釈迦とかプラトンとかは受け入れられるけど神統記とか旧約聖書までいくと「あ、はい…」ってなる
- 22 : 2022/02/12(土) 03:33:51.231 ID:Osg9FxI30
- >>19
釈迦ってすごい難しくないか
まずは財産すべて捨てることからスタートだよ - 28 : 2022/02/12(土) 03:36:20.222 ID:LDfT9eXq0
- >>22
釈迦は世界の成り立ちより人の苦悩の根源とは何かを語ってそれへの対処法を語ったりするやん
実践は無理としてもそういう考えもあるねって感覚的に受け入れやすい
神話は何か物語性に気を引かれる感じがする - 20 : 2022/02/12(土) 03:32:18.201 ID:Z7mrwOCk0
- わたしが来たのは地上に平和をもたらすためだ、と思ってはならない。平和ではなく、剣をもたらすために来たのだ
- 23 : 2022/02/12(土) 03:34:23.839 ID:DnNBuZND0
- >>20
どの本の一文これ? - 24 : 2022/02/12(土) 03:34:57.124 ID:Z7mrwOCk0
- >>23 マタイ10:34
- 27 : 2022/02/12(土) 03:36:05.194 ID:T5c6TDUc0
- >>20
エペソ人への手紙(口語訳) 第6章
14 すなわち、立って真理の帯を腰にしめ、正義の胸当を胸につけ、
15 平和の福音の備えを足にはき、
16 その上に、信仰のたてを手に取りなさい。それをもって、悪しき者の放つ火の矢を消すことができるであろう。
17 また、救のかぶとをかぶり、御霊の剣、すなわち、神の言を取りなさい。 - 21 : 2022/02/12(土) 03:32:47.216 ID:Z7mrwOCk0
- この発言は謎だわ
- 37 : 2022/02/12(土) 03:53:02.144 ID:T5c6TDUc0
- >>21
ヘブル人への手紙(口語訳) 第4章
12 というのは、神の言は生きていて、力があり、もろ刃のつるぎよりも鋭くて、精神と霊魂と、関節と骨髄とを切り離すまでに刺しとおして、心の思いと志とを見分けることができる。 - 25 : 2022/02/12(土) 03:35:19.967 ID:DnNBuZND0
- 俺はユダヤのタルムードとか、なんで賢いことばっか書いてあるのに選民思想なのかが分からん
ユダヤ教以外の人間は死みたいな
奢れるもの久しからずやぞ😡 - 26 : 2022/02/12(土) 03:35:31.315 ID:4rqOa65t0
- ブッダについては中村元の翻訳初期仏典読むのが一番いい
- 29 : 2022/02/12(土) 03:36:29.477 ID:lF52f2uz0
- 細かいとこは忘れたけど、
釈迦の説法に反論したやつに対して
「そんなことに時間は割けない」みたいな
逆ギレしたエピソード好き
それ聞いて弟子がなるほどみたいになってるのは笑った
レスバなら「逃げんなよwwww」ってなる場面やんと思ったんよね - 30 : 2022/02/12(土) 03:37:58.401 ID:T5c6TDUc0
- 神の武具 については聖書でところどころ出てきてる(´・ω・`)
たとえばヨブ記に神がヨブへの難題をかすところにもでてくる(´・ω・`)
- 31 : 2022/02/12(土) 03:38:02.117 ID:Z7mrwOCk0
- イエスの発言はかなり哲学的だよ あなたは今日わたしと一緒に楽園にいるとか
哲学的余地がある - 34 : 2022/02/12(土) 03:42:23.010 ID:T5c6TDUc0
- >>31
それが 旧約聖書 とか 新約聖書 まで複雑にみごとに記されてるのにはおどろく(´・ω・`) - 32 : 2022/02/12(土) 03:38:34.633 ID:DnNBuZND0
- いややっぱ聖書分からんわ
読めない - 33 : 2022/02/12(土) 03:41:26.356 ID:4rqOa65t0
- 哲学かはわからんが聖書は読み物としては一番読みやすくねえか?
- 39 : 2022/02/12(土) 03:56:54.988 ID:T5c6TDUc0
- トマス・ホッブス の リバイアサン とか ベヒーモス もヨブ記から取られてると思う(´・ω・`)
- 40 : 2022/02/12(土) 04:00:01.415 ID:T5c6TDUc0
- ヨブ記では ベヒモス について
これは神のわざの第一のものであって、これを造った者がこれにつるぎを授けた。
って書いてある(´・ω・`)
コメント