
大昔の人類「魚って干せば保存出来るっぽいぞ」 いやこうはならんだろ?

- 1
石原さとみさん、メスの直感で何かに気づいてしまう。。。1 : 2025/04/27(日) 16:31:48.84 ID:htC/LDrl0 こういうの https://video.twimg.com/amplify_video/191598125263...
- 2
超美人女優・「アンヌ隊員」ひし美ゆり子、年内結婚!相手は仮面ライダーアマゾン!!1 : 2025/04/27(日) 09:13:59.19 ID:82ZzCrqW0 「アンヌ隊員」ひし美ゆり子、年内結婚へ お相手は仮面ライダーアマゾンの岡崎徹…出会いは53年前 https://...
- 3
そこに3匹のFC2女優がいるじゃろう ⚕1 : 2025/04/27(日) 16:57:49.93 ID:xsGyJ1av0 好きなのを1つ選ぶんじゃ えりかちゃん しほちゃん あみちゃん https://i.imgur.com 3 : ...
- 4
【国際】カナダ西部・バンクーバーで群衆に車が突っ込む 複数の死傷者 容疑者はすでに確保 フィリピン系の人々が集まる祭りで1 : 2025/04/27(日) 15:15:51.65 ID:fzECFHwE9 ※4/27(日) 14:17 TBS NEWS DIG カナダ西部バンクーバーで26日夜、群衆に車が突っ込み、複...
- 5
「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか1 : 2025/04/27(日) 16:32:15.73 ID:fzECFHwE9 ※4/26(土) 15:02配信 SBC信越放送 長野県内で刑法を犯したベトナム人の検挙件数は、去年1年間で24...
- 6
元V6 長野博の妻・白石美帆 「踏んだり蹴ったり」の近況明かす 胃腸炎、咽頭付近の傷で「辛い日々」1 : 2025/04/27(日) 16:01:54.04 ID:XUNldgLU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/146e9b88f18c2f79744faa...
- 7
韓国紙「K-POPが世界の音楽の中心なのに海外歌手のワールドツアーで韓国が飛ばされるのおかしいだろ」1 : 2025/04/27(日) 15:39:44.19 ID:YzqTlBso0 2025年4月24日、韓国・MBCは「K-POPが世界の音楽の中心に立っているにもかかわらず、K-POP歌手は海...
- 8
万博大屋根リング、保存の方向で調整「想定以上に評判がいい」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:11:21.53 ID:A9h9MFXJ0 大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は、万博のシンボルである木造建築...
- 9
ロシア、高インフレのため、政策金利21%を継続1 : 2025/04/27(日) 15:25:22.13 ID:3Yd4h1gh9 ロシア中銀、金利21%に据え置き 中銀は「現在のインフレ圧力は引き続き鈍化しているものの、高水準にある」と述べた...
- 10
消費税廃止、れいわ新選組だけWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/27(日) 15:58:33.30 ID:WHI9+puk0 https://x.com/sora__mimi__/status/1915764726841426038?s=...
- 11
日本、結局中国人が一番訪れお金を落としていた… 専門家「リピート低い欧米の富裕層じゃなくてもっと中国人をもてなすべき」1 : 2025/04/27(日) 15:53:25.79 ID:biUkGN++d 日本のインバウンド施策の“危うさ” 「欧米豪・富裕層」戦略、本当に正しいか もちろん、これから伸び代のある欧米...
- 12
セクロスや結婚したい女子アナ教えて 僕はTBSの南後杏子ちゃん1 : 2025/04/27(日) 12:33:19.18 https://news.yahoo.co.jp/articles/c9846a77e7d93d7e16609f6e9c058903c37...
- 13
事件から4年 36人殺した京アニ青葉男「死にたくない。看護婦と恋に落ちた。」1 : 2025/04/27(日) 13:34:04.22 ID:jK8FL5x90 青葉真司容疑者(42)は逮捕前の任意聴取に 「小説を盗まれた」などと主張し、 恨みから、会社そのものに「殺意があ...
- 14
【開店前から大行列!】日本で人気のドーナツ専門店 「アイムドーナツ」がNYに海外1号店1 : 2025/04/27 13:14:45 ??? 日本で人気のドーナツ専門店「アイムドーナツ?」が、ニューヨーク中心部のタイムズスクエアに海外1号店を出店した。 ドーナツの本場とされる米国だが...
- 15
【大阪】コンクリ詰め女児遺体、所在未確認のまま事件に巻き込まれた可能性…住民票を抹消後に未登録か 八尾市1 : 2025/04/27(日) 14:29:48.84 ID:fzECFHwE9 ※2025/04/27 10:42 読売新聞 大阪府八尾市の集合住宅で2月、コンクリート詰めにされた女児の遺体...
- 16
イランの港で大規模爆発、700人以上死傷 イスラエル声明「関与していない」1 : 2025/04/27(日) 15:03:15.93 ID:3Yd4h1gh9 イラン南部の港で大規模爆発 700人以上死傷 「イスラエルの関与はない」イスラエルメディア報じる イラン南部の港...
- 1 : 2021/10/31(日) 19:23:43.14 ID:trKajY+1dVOTE
干物(ひもの)は、魚などの魚介類の身を干した乾物である。
「干物」は「乾製品」(dried product) と同義とされている。日本のみならず世界各国で作られている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B2%E7%89%A9?wprov=sfla1- 2 : 2021/10/31(日) 19:24:04.71 ID:FmZgvspM0VOTE
- 安倍晋三
- 3 : 2021/10/31(日) 19:25:02.83 ID:a5GcyIaq0VOTE
- 食わずにほかしといたヤツを食ってみたら偶然美味かったってことじゃなくて?
- 26 : 2021/10/31(日) 19:40:58.23 ID:9KSrHHFN0VOTE
- >>3
古代人同士のイジメとかな。「おまえこれ食えよギャハハ…(あれ?食っても吐いたりしないのな『また食べたい…』
- 4 : 2021/10/31(日) 19:25:06.27 ID:+SV87OIK0VOTE
- カッチカチやで
- 5 : 2021/10/31(日) 19:25:29.30 ID:rP3jMKt60VOTE
- 肉でもなんでも干物にしてて、蛆が沸いてても焼けば食えるみたいな感じの動画を見たことあるわ
- 6 : 2021/10/31(日) 19:26:04.94 ID:eSuyBeyQ0VOTE
- 食い物は偶然の産物がほとんど
- 7 : 2021/10/31(日) 19:29:16.71 ID:X2DXa/3J0VOTE
- くさや
- 8 : 2021/10/31(日) 19:30:07.32 ID:i/QLgL/u0VOTE
- アナルセックスもなんだかんだ古代人が既に発見してたんだろうな
- 9 : 2021/10/31(日) 19:30:17.06 ID:vR+Us3SSdVOTE
- 生だから腐る→干して水分飛ばせば腐らんやろ
- 10 : 2021/10/31(日) 19:30:59.71 ID:JqxSF1vz0VOTE
- 打ち上げられて干物状態だった魚食ったらうまかったとか
そっから始まったんだろ多分 - 13 : 2021/10/31(日) 19:31:48.45 ID:z4rdlQf5MVOTE
- >>10
これだろな - 31 : 2021/10/31(日) 19:43:19.83 ID:eLXkLFsGaVOTE
- >>10
内臓がまず腐るから打ち上げられたものだと難しい気がする
野生動物が捕らえて内臓だけ食べた残りを持って帰って食ったところからひらめいたんじゃないかなぁ - 11 : 2021/10/31(日) 19:31:22.04 ID:nnod0cfg0VOTE
- A「普通パンツ干す所に魚干したろwみんな爆笑やろ」
B「お前・・・干物出来てるやん!」これじゃない?
- 12 : 2021/10/31(日) 19:31:25.32 ID:tlAR4sct0VOTE
- 俺の時は内臓取った魚を偶然炎天下岩の上に置き忘れた時に発見した
- 14 : 2021/10/31(日) 19:32:57.63 ID:B/ERiJJZ0VOTE
- >>12
縄文人がスマホ使うのか - 15 : 2021/10/31(日) 19:32:58.23 ID:sfzRG9Wh0VOTE
- なるだろ。水に浸けてた一派は早々に腹壊して死滅したんだぞ。
- 16 : 2021/10/31(日) 19:33:09.53 ID:5HP5Ekea0VOTE
- 人類の歴史って大部分において
食糧が厳しかったんだろね
フグまで食うようになったんだせ
乾物なんて楽勝よ - 17 : 2021/10/31(日) 19:34:18.00 ID:0YbX3Oij0VOTE
- ある時カピカピになったやつを恐る恐る食ったら意外とイケたとかいうだけだろ。
- 30 : 2021/10/31(日) 19:43:18.97 ID:6a6CKJ+M0VOTE
- >>17
漁業の技術や道具が発明されるまではカピカピの魚の方が入手しやすかったろうし
カピカピの魚は食えるって事実の方が早く認識されてたんじゃね - 18 : 2021/10/31(日) 19:35:57.18 ID:9+DaefAI0VOTE
- 偶然力だよ
ノーベル賞も偶然がかなりある - 19 : 2021/10/31(日) 19:36:25.81 ID:uTkrTpjWMVOTE
- (´・ω・`)塩漬け、干し、酢漬け
- 21 : 2021/10/31(日) 19:36:59.34 ID:noxR7qJk0VOTE
- 干物はまだわかるけど燻製はどういう思考で辿り着いたんだろうな
- 25 : 2021/10/31(日) 19:40:48.22 ID:sfzRG9Wh0VOTE
- >>21
火事で燃えた家に残ってた干物勿体無いから食ったらウメーじゃね? - 37 : 2021/10/31(日) 19:46:22.78 ID:87rPFKsF0VOTE
- >>21
たき火で魚焼いて数日に分けて食ってたら特定の燃料使った時だけ長持ちしたとかじゃね - 64 : 2021/10/31(日) 20:00:17.87 ID:f5IUTac6a
- >>21
虫除けで煙を使うのは分かってたから
屋内で塩漬け魚もやれば虫除けになるだろうという流れ - 22 : 2021/10/31(日) 19:38:06.40 ID:bjJ+XI4HMVOTE
- 虫が湧くくらいがおいしいって聞いた
- 23 : 2021/10/31(日) 19:38:44.59 ID:L6Ox/U/p0VOTE
- ミイラとどっちが先なんだろう
- 24 : 2021/10/31(日) 19:38:55.12 ID:SQ9b8TA30VOTE
- 干物を火の上で作ってたら燻製になって「あれ長持ちするwひょっとして天日より良いのか?」って感じ?
- 27 : 2021/10/31(日) 19:41:14.12 ID:R7yXLy20pVOTE
- 恥ずかしながらいい歳してなぜ干物はハエがたかったり腐らないのかメカニズムが分からない
- 28 : 2021/10/31(日) 19:41:57.90 ID:Ruu/41d50VOTE
- ふぐの卵巣を長期間味噌漬けしたら毒も抜けるし美味いやろ~←これこそガチで理解出来ない
- 29 : 2021/10/31(日) 19:42:42.23 ID:rEOTW2kt0VOTE
- 大昔でも食えるものと食えないものの匂いくらいは判別できるだろうから
勝手に干し上がってた魚食えそうだったから食ったら美味かったみたいな感じじゃないの - 32 : 2021/10/31(日) 19:43:25.50 ID:Nk8hx4Gq0VOTE
- 最初はなろう系異世界転生主人公が教えたんだぞ
- 33 : 2021/10/31(日) 19:43:48.70 ID:HKJ3wmaM0VOTE
- なるよ。
干物をしらなかった小学生の頃、
釣った魚を干物にすると日持ちがいいって自然と学んだぞ? - 43 : 2021/10/31(日) 19:50:04.15 ID:eLXkLFsGaVOTE
- >>33
遺伝子レベルで刻みこまれてる可能性はあるね
線虫はRNAを介して学習した行動を親から子へ遺伝させるそうだし - 34 : 2021/10/31(日) 19:44:29.27 ID:OxEU5XHG0VOTE
- 身を切ったやつをその辺の岩に放り出してたら、
次の雨の時に食えたんよ
白くも黒くもならず、食えたんよ
岩の上に置いといたら食えるんよ - 35 : 2021/10/31(日) 19:44:30.05 ID:BlvZ21VK0VOTE
- 納豆食うのが一番頭おかしいしな
あんなネバついてしかも臭いもんを食えるわけないだろ - 41 : 2021/10/31(日) 19:47:43.34 ID:8RkS56u50VOTE
- >>35
最初はほんの少し臭いだけだったしさらさらだった
慣れてきたらだんだん物足りなくなった - 47 : 2021/10/31(日) 19:52:40.73 ID:87rPFKsF0VOTE
- >>35
まんが日本むかし話で納豆の起源の話やってたな
実際は色々説があってわからないらしいが - 36 : 2021/10/31(日) 19:45:29.18 ID:9W6/ZcLoMVOTE
- 海岸で干からびたのを鳥がつっついてたとかだろ
- 38 : 2021/10/31(日) 19:47:13.09 ID:kphCvNal0VOTE
- 俺の時は鍋にしたにあった魚から発見した
- 39 : 2021/10/31(日) 19:47:22.25 ID:wloNduFL0VOTE
- こんにゃくが割とめんどくさい
- 44 : 2021/10/31(日) 19:50:11.02 ID:6a6CKJ+M0VOTE
- >>39
一回掘り出してからまた植えるんだっけ
こんにゃく発明した人もすごい発想力だよな - 40 : 2021/10/31(日) 19:47:25.08 ID:xKPrfl4WdVOTE
- アスファルトで干からびてるカエルからヒントを得たんだわ
- 42 : 2021/10/31(日) 19:49:11.84 ID:9W6/ZcLoMVOTE
- 東南アジアの納豆はパサパサなんだよな 甘納豆みたいな
- 46 : 2021/10/31(日) 19:51:35.65 ID:Ruu/41d50VOTE
- >>42
インドネシアのテンペは揚げ物になってるわ - 45 : 2021/10/31(日) 19:51:23.05 ID:O89iLL450VOTE
- 極限まで腹が減ると色々発見できるんだろう
その裏で多くの人が死んでそうだけど - 48 : 2021/10/31(日) 19:53:31.17 ID:LB+T9uT50VOTE
- こんにゃくの作り方なんて宇宙人から教わっただろこれ
しかも手間暇かけて作ってカロリーゼロ - 56 : 2021/10/31(日) 19:57:48.66 ID:nqp8D4iuaVOTE
- >>48
あれやってることはラーメンの麺とそんなに変わらんぞ - 49 : 2021/10/31(日) 19:53:45.69 ID:Bby6w89TaVOTE
- いまからホッケの一夜干し焼いて選挙見ながら酒飲むわ
- 50 : 2021/10/31(日) 19:54:41.19 ID:5HP5Ekea0VOTE
- 俺らが想像もできないような膨大な時間の流れが
あるんだろね - 51 : 2021/10/31(日) 19:54:49.99 ID:qmUKznZt0VOTE
- 飢餓との戦いがいかに激しいものだったかという証
- 52 : 2021/10/31(日) 19:55:11.23 ID:avY5g5BP0VOTE
- わりと誰でも思い付くやつだろ
干し肉とかも - 53 : 2021/10/31(日) 19:56:00.97 ID:TXLxDX0KaVOTE
- なるだろ
多分魚の干物よりも遥かに昔から米をカピカピにして保存食にしていた
そのカピカピにした米は通貨の代わりになっていたほど長期間保存できたらしい - 54 : 2021/10/31(日) 19:56:03.11 ID:XD8ebviv0VOTE
- 蜂とか蟻とかツバメとか誰かに教わったわけでもないのに巣作れるのが謎すぎる
元からそういうプログラム組まれてたとしか思えん - 63 : 2021/10/31(日) 20:00:17.22 ID:f1HwiMKe0
- >>54
56億年の生物進化すげえ - 55 : 2021/10/31(日) 19:56:27.31 ID:kphCvNal0VOTE
- 転生した俺は狩りが下手だったから、鳥が枝に魚指してたのを食べて発見した
- 57 : 2021/10/31(日) 19:57:56.29 ID:UDUVjKtf0VOTE
- 釣り場で打ち捨てられたカピカピのヒトデが乾物の匂いさせてる時あるしな
- 59 : 2021/10/31(日) 19:58:10.52 ID:diVSnh3s0VOTE
- だいたいはウッカリミスから始まる
- 60 : 2021/10/31(日) 19:58:23.16 ID:OdUQNFNs0VOTE
- ふぐ最初に食って死んだ奴はまだわかるけど、死んだ奴いるのわかっててチャレンジし続けた奴らはほんとにおかしいと思う
- 61 : 2021/10/31(日) 19:59:03.53 ID:cOr70U5u0VOTE
- 過酸化脂質の塊
- 62 : 2021/10/31(日) 20:00:09.61 ID:rT9RkOkq0
- 奴隷やいじめられっ子に食わせてた
意外とうまそうだから他のやつも取り入れた
コメント