
基本情報技術者って難しい?

- 1
有吉弘行、GWにアウトレットに行く人々に疑問 「そこはないと思う。 最も混んでるであろう場所に突入しようっていうのはさ…」1 : 2025/05/04(日) 23:42:03.12 ID:tobEHbqn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/6588e1da90b73d30570e8a...
- 2
女優・志田未来、銭湯で滑って転倒1 : 2025/05/04(日) 23:14:20.67 ID:tobEHbqn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/8a3f8c72446a51c846740e...
- 3
やす子、クレジットカードを乗っ取られブチギレwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/04(日) 22:54:57.75 ID:b44IwUHw0 https://youtu.be/xk8UjagYfRI?feature=shared 2 : 2025/05/...
- 4
竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張1 : 2025/05/04(日) 22:25:11.12 ID:IRV9Vvt79 竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張 – 日刊スポーツ https://www....
- 5
トランプ関税は「カツアゲ」立民議員の発言紹介「日本メディアは注目しなかったが」 「侍の国ですから、言うべきことは言うのが日本人」1 : 2025/05/04(日) 22:29:15.71 ID:iXxlmTM69 ※5/4(日) 7:39 日刊スポーツ TBS系「報道特集」(土曜午後5時半)は3日の放送で、就任100日を迎え...
- 6
ジャルジャル公式が注意「毎公演、私語がとても多く他のお客様の観劇の妨げに」 ファン怒り「公式にこんなこと言わせちゃダメ」1 : 2025/05/04(日) 22:13:03.56 ID:tobEHbqn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a7549fa687dd3bd46855cb...
- 7
ドラマ ガンニバルのダメだったところをあげていく1 : 2025/05/04(日) 21:43:07.71 ID:c2ggAHTkd まず最初 ・顔を食われた男(高杉真宙)がシナリオ上一切活躍せず シーズン1でこいつが警察に証言することで特殊部隊...
- 8
有吉弘行、広末涼子の『双極性感情障害』公表にコメント 「自分でも気付かない病気ってのはある」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/04(日) 21:27:59.92 ID:tobEHbqn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/819bf42a7...
- 9
【悲報】プリウスさん、警察にも「ミサイル」と認識されている模様www【悲報】プリウスさん、警察にも「ミサイル」と認識されている模様www サイ速
- 10
中国産なのに宇治抹茶?商品名も同じ”模倣品”に京都の老舗企業が怒り「大事なお茶を侵されるのは本当に悔しい」1 : 2025/05/04(日) 21:32:04.55 ID:t9/8aC5L 中国産なのに宇治抹茶?商品名も同じ"模倣品"に京都の老舗企業が怒り「大事なお茶を侵されるのは本当に悔しい」 中国の...
- 11
【米国に宗教を取り戻す】「神聖な夢」と「38人の処女」 トランプ氏が祈祷イベント【米国に宗教を取り戻す】「神聖な夢」と「38人の処女」 トランプ氏が祈祷イベント パヨク速報
- 12
石破首相の会食、目立つ「身内」 就任7カ月、息抜き重視(共同通信)石破首相の会食、目立つ「身内」 就任7カ月、息抜き重視(共同通信) 愛国ちゃんねる
- 13
国防総省の記者会見、わずか1回 トランプ政権で激減、長官はゼロ1 : 2025/05/04(日) 12:57:34.37 ID:s+q5OK0+9 【ワシントン共同】第2次トランプ政権で国防総省の記者会見が激減している。政権発足から100日の4月29日までに開...
- 14
【万博】「子供がかわいそうや」 過密行程の「万博弾丸遠足」に教員悲鳴 昼食時間わずか10分1 : 2025/05/04(日) 21:43:47.30 ID:7wNVGHFH9 産経ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/620b103a6ede2d3...
- 15
【ウクライナ侵略】ロシア軍の死傷者は95万人 今年に入り過去最多ペース 米欧情報機関「ロシアは方針変更」1 : 2025/05/04(日) 21:44:11.78 ID:iXxlmTM69 ※2025/5/4 08:55 産経新聞 英国防省は3日、2022年2月のウクライナ侵略の開始以降、ロシア軍の死...
- 16
ロシア国内で、軍の要人の車が次々に爆発…「電子戦システム」開発の中心人物も「暗殺」される1 : 2025/05/04(日) 21:23:29.49 ID:YRhlQbWE0 https://news.yahoo.co.jp/articles/c6f1523a4ff2247fefb7d8...
- 1 : 2020/12/18(金) 12:12:37.274 ID:9StlFajGa
- 電験より難易度下がるくらいかな
- 2 : 2020/12/18(金) 12:13:04.986 ID:JTcxPrCg0
- 2週間
- 3 : 2020/12/18(金) 12:13:47.251 ID:pwzwLROWp
- 電験3種は応用情報よりずっと難しいってのは両方受けた人は言うね
- 7 : 2020/12/18(金) 12:15:22.012 ID:9StlFajGa
- >>3
出身の学部によるだろうね
俺は電験持ってるけど問題見た感じこっちが難しそう - 4 : 2020/12/18(金) 12:14:04.792 ID:9StlFajGa
- 2週間は厳しいだろ
- 5 : 2020/12/18(金) 12:14:33.383 ID:oPrtW7R5d
- 無勉で余裕😊
- 6 : 2020/12/18(金) 12:14:35.332 ID:vI6RsROPa
- 基本情報応用情報は過去問ループするだけで実務も理解もしないまま合格できる
- 8 : 2020/12/18(金) 12:15:32.871 ID:oyzS3Sm7r
- 基本情報は楽だよ
PCの基礎がそれなりにわかる奴なら
試験対策2週間もあればいけると思うよ - 9 : 2020/12/18(金) 12:16:14.381 ID:0cSj7zln0
- 午後は国語の問題とよく言われるけどプログラミング言語を理解出来ないと落ちる
- 10 : 2020/12/18(金) 12:16:14.484 ID:DN+6ck4U0
- 範囲がすごい広いけど浅いから、プログラムとかあんまり関係なく、暗記オンリー文系試験
- 13 : 2020/12/18(金) 12:17:25.183 ID:AEZzhq770
- >>10
午前はそうだけど、午後はちゃうぞ
割と文系詰みポイントが必須の擬似言語
ほか取れればいいけどここら辺で挫折するやつ多いらしいよ - 11 : 2020/12/18(金) 12:16:17.232 ID:AEZzhq770
- 基本情報は楽だけどプログラム理解できないと午後で詰む
- 12 : 2020/12/18(金) 12:17:13.024 ID:PxXCQlzT0
- 4回落ちたから難しいよ
- 14 : 2020/12/18(金) 12:17:52.185 ID:dMAdq9s00
- 基本情報取ってないわ
- 15 : 2020/12/18(金) 12:18:16.824 ID:NOnoVh41a
- 理系大学生なら1ヶ月くらい勉強すれば余裕
- 16 : 2020/12/18(金) 12:20:06.493 ID:7aS7mHOyp
- 基本も応用も勉強すれば普通にとれる
実務経験あるなら勉強しないでもとれる
その上の資格は難しくておしっこ漏らした - 17 : 2020/12/18(金) 12:20:48.372 ID:dMAdq9s00
- 出願と当日起きるのが0次試験
- 18 : 2020/12/18(金) 12:22:14.103 ID:htx0Zkrha
- F欄文系大卒の俺が半年で取れたレベル
- 19 : 2020/12/18(金) 12:23:07.140 ID:JTcxPrCg0
- 午前免除は受けとけよ
- 22 : 2020/12/18(金) 12:35:52.858 ID:9StlFajGa
- >>19なにそれ
- 23 : 2020/12/18(金) 12:37:18.077 ID:JTcxPrCg0
- >>22
ほとんど午前試験の過去問から出題される試験に合格すれば当日は午後試験受けるだけでOK - 20 : 2020/12/18(金) 12:29:34.015 ID:u8wfI1tAM
- 1日1時間で2ヶ月くらい
練習のつもりで受けたけど普通に受かった - 21 : 2020/12/18(金) 12:35:18.548 ID:2FQmY0QQ0
- 実務経験あっても二週間は勉強しないとさすがに受からない
- 24 : 2020/12/18(金) 12:37:56.304 ID:9StlFajGa
- そんな裏技があるのか
- 25 : 2020/12/18(金) 12:38:22.711 ID:dMAdq9s00
- 午前免除って大学生とかだけじゃね?
- 26 : 2020/12/18(金) 12:39:40.784 ID:JTcxPrCg0
- IPA認定の講座受ければ受けられる気がしたが
- 27 : 2020/12/18(金) 12:39:57.000 ID:YKKBEggO0
- 2日間で18時間勉強しただけで8割超えて受かったよ
- 28 : 2020/12/18(金) 12:42:55.822 ID:zL7WNkGQM
- 大学の時徹夜でとったわ
すげえ簡単だよ - 29 : 2020/12/18(金) 12:44:32.420 ID:OzHRa73q0
- 基本情報は落ちる方が難しい
- 30 : 2020/12/18(金) 12:48:16.252 ID:2FQmY0QQ0
- てか、基本情報なんて勉強しても
業務では一切使わないよな?であれば、javaとかのベンダー系受けるべき
javaのsilver~Goldなら1ヵ月で合格できたからおすすめ - 31 : 2020/12/18(金) 12:49:38.582 ID:AEZzhq770
- >>30
使わないけど昇格条件になってたりするところもあるから一概に言えない - 32 : 2020/12/18(金) 12:50:47.926 ID:2FQmY0QQ0
- >>31
そうなのね業務10年以上やってるが
特に二進数の計算なんか今まで使ったことないわ - 34 : 2020/12/18(金) 12:53:02.515 ID:AEZzhq770
- >>32
2進数は普通に使うな
ビットでフラグ管理してるシステムもあるし
2進数、16進数あたりすぐ変換できるようになってると楽 - 36 : 2020/12/18(金) 12:54:29.305 ID:L2Y0Q9Qq0
- >>32
自分の居る技術分野が偏ってる事の確認にもなるなw - 38 : 2020/12/18(金) 12:56:28.050 ID:AEZzhq770
- >>36
同じ会社なのにファイルパスや、ファイル権限や、プロトコルがわからんやついると最低限基本情報というかIT学んで欲しいと思う - 33 : 2020/12/18(金) 12:52:28.779 ID:9StlFajGa
- 俺はIT関係じゃないからね
電気系だけど金もらえるから勉強する - 35 : 2020/12/18(金) 12:53:43.934 ID:L2Y0Q9Qq0
- 資格取得ってブランドよな
特に上級資格は持ってると「この人こっち方面強いのんか」って説明しなくても思ってくれるから楽 - 37 : 2020/12/18(金) 12:55:32.800 ID:iPkjsg/s0
- ブランドって言うか
この内容を理解できてないと仕事できないと思うよ - 39 : 2020/12/18(金) 12:58:29.197 ID:L2Y0Q9Qq0
- >>37
目の前の仕事だけで言えば超狭く深くでも行けちゃうんだよなぁ
分からないとこだけその時調べれば何とかなるし - 40 : 2020/12/18(金) 12:59:05.940 ID:dMAdq9s00
- >>37
これ - 41 : 2020/12/18(金) 12:59:52.502 ID:Znva4DH0M
- 基本取るぐらいなら飛ばして応用受けたほうがマシ
コメント