
地球の歴史で北半球のほうが圧倒的に文明が発達したのなんでや?

- 1
中.川.翔.子(し.ょ.こ.た.ん)の良いところを挙げるスレ(誹謗中傷禁止)1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/29(木) 00:57:29.53 ID:vIggCwip0 正直なところ 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/29(木) 00:57...
- 2
小泉進次郎「JAからクレームヤバいですw」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/29(木) 01:51:05.51 ID:AXip+kSq0 ありがとう 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/29(木) 01:52:...
- 3
【ぶつかりおじさん】福岡の名門・西南学院大学准教授が3度目逮捕…類似の悪質行為は各地で発生 反撃は「正当防衛」になる?1 : 2025/05/29(木) 00:30:17.44 ID:rSRVheCZ9 ※5/28(水) 10:00配信 弁護士JPニュース 福岡県福岡市にある西南学院大学。キリスト教米国南部バプテス...
- 4
あおり運転で逮捕の際に押収のドラレコ解析で千葉・富里市での別のあおり運転発覚 無職・三井洋一容疑者(49)を再逮捕1 : 2025/05/29(木) 01:09:37.09 ID:x99CvmMY9 フジテレビ 2025/05/28 https://www.fnn.jp/articles/-/878810?di...
- 5
訪日オーストリア人「干物はスパイスが効いててとても美味しいわ!」1 : 2025/05/28(水) 20:35:20.99 ID:avHLq4oh0 銀座で“干物” 外国人客も注目「スパイスがきいている」(テレビ朝日系(ANN)) https://news.ya...
- 6
小泉進次郎大臣、衝撃の古古古米『1800円』に武田鉄矢びっくり 「こんなに下がっていいのか」1 : 2025/05/29(木) 00:48:53.54 ID:DHN3z2sn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/13c76a4f4daa774e2cc292...
- 7
ロシア協力国には“500%関税” アメリカ議会上院が法案提出 ウクライナ侵攻を経済面で支える中国が標的1 : 2025/05/29(木) 00:08:06.99 ID:fPRn9Zvd9 https://news.yahoo.co.jp/articles/c83c9158f11fd8fe8fb898...
- 8
【農業】もう人間はいらない? 賢過ぎる無人トラクターが畑を仕切り始めた1 : 2025/05/29(木) 00:44:00.07 ID:fPRn9Zvd9 https://news.yahoo.co.jp/articles/9d3f673ddd2883e5dd644b...
- 9
斎藤兵庫 ハゲる (画像あり)1 : 2025/05/28(水) 23:54:42.96 ID:YBpMzrB00 画像 https://nagi0616.blog.2nt.com/blog-entry-1.html 2 : 2...
- 10
日本で行方不明になる子供が増加 中國人に誘拐され臓器売買されてる(画像あり)1 : 2025/05/28(水) 22:18:14.00 ID:FT+iwW9+0 2020年7月8日に、静岡県の道路上で、 10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした 中国籍の女性(44)が逮捕さ...
- 11
【転売対策】ヤフオク、政府備蓄米の出品を禁止 出品者はアカウント停止も1 : 2025/05/28 19:38:57 ??? LINEヤフーは、「Yahoo!オークション」「Yahoo!フリマ」において、政府備蓄米の出品を禁止する。 転売による価格高騰や供給不足を防ぎ...
- 12
【国防】日本の防衛費「不十分」 来日のメルケル元独首相1 : 2025/05/29(木) 00:37:38.80 ID:jQry1ZDD9 ドイツのメルケル元首相が27日、東京都内で開かれたトークイベントに出席した。日本が防衛費引き上げにこれまで慎重だ...
- 13
プーチン「停戦条件は外国軍禁止4州承認賠償放棄」→経済制裁解除と他国含めNATO拡大禁止も上乗せ1 : 2025/05/28(水) 23:33:55.93 ID:pbo1NwJY0 https://www.sankei.com/article/20250528-YWIKE5SI2BMV7IQ4...
- 14
ホリエモン、退職代行は使う必要なしと持論「バイトでも正社員でもバックレりゃいい」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/28(水) 23:50:36.17 ID:F3wpCjTb0 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/ne...
- 15
「ウクライナにもっと武器を」――「正気を失った」プーチンに、米共和党幹部やMAGA派にも対ロ強硬論が台頭「ウクライナにもっと武器を」――「正気を失った」プーチンに、米共和党幹部やMAGA派にも対ロ強硬論が台頭 顔面キムチレッド速報
- 16
斎藤兵庫「私は情報漏えいを指示してないが総務部長は知事から指示されてやったので処分は軽くする」斎藤兵庫「私は情報漏えいを指示してないが総務部長は知事から指示されてやったので処分は軽くする」 顔面キムチレッド速報
- 1 : 2024/07/01(月) 06:28:46.908 ID:eo0S/FtCZ
- みんなで考えてみよう
- 2 : 2024/07/01(月) 06:29:43.142 ID:6Qf9mddUH
- 土地が多いから
- 3 : 2024/07/01(月) 06:30:55.290 ID:ivO4oPKEw
- 南半球ってアフリカの下半分とオセアニアと南アメリカしかないやん
- 4 : 2024/07/01(月) 06:31:06.743 ID:PCPvJjjhQ
- エアコンのない真夏なんてまともに働く気起きないわ
一方で火は太古の昔から使えたんだから寒い地域の方が人は活動しやすかった - 7 : 2024/07/01(月) 06:31:50.587 ID:ivO4oPKEw
- >>4
環境決定論とか頭19世紀かよ - 5 : 2024/07/01(月) 06:31:25.903 ID:7a9ZAzQze
- 過酷だから文明に頼らないと生きていけなかった
- 6 : 2024/07/01(月) 06:31:42.849 ID:bg1Wbl4zI
- 銃・病原菌・鉄まだ読んでないな
- 8 : 2024/07/01(月) 06:32:20.691 ID:lHGAGEs2d
- まず人類が到達する年代が南アメリカやオセアニアよりユーラシアのが早かった
エジプト以外のアフリカでは大規模農業をやる環境がなかった
それだけでは説明つかんけどな
インドでも割と個人農業だけで食っていけたし
サハラ以南のアフリカでも確か商業が発達してる川あったやろ? - 9 : 2024/07/01(月) 06:32:21.944 ID:SLU3AZ.3I
- 海流と偏西風の関係から南半球は湿った空気が陸地に流れ込みづらい
- 10 : 2024/07/01(月) 06:32:32.126 ID:eo0S/FtCZ
- オーストラリアとかかなり環境良さそうやのになんで凄い文明なかったんや
- 12 : 2024/07/01(月) 06:36:47.377 ID:jXhr8uVK1
- 結局農耕技術が南北に移動できないからってことやろ
発見後のアメリカ文明はユーラシア大陸の文明が延長しただけだから結局東西に長いユーラシアでしか高度な文明は生まれない - 20 : 2024/07/01(月) 06:44:07.038 ID:g/A.aR2bP
- >>12
熱帯は疫病もエグいからそこで北からの伝播が阻まれるしな マラリアとかいう人類の敵よ
まあそもそも南半球の陸地が少なすぎて問いとして微妙な気がするけど - 13 : 2024/07/01(月) 06:36:53.814 ID:g6MfhQu82
- 暑いより寒い方が行動できるって研究データあるやろ
- 14 : 2024/07/01(月) 06:38:35.291 ID:eo0S/FtCZ
- お前らの言う暑い寒い理論なら日本はどっちなんや?誇らしい四季があるんやが
- 15 : 2024/07/01(月) 06:39:45.986 ID:LgdIuDzrZ
- 東西に長くて陸続きのユーラシアが圧倒的に有利なのはわかる
- 16 : 2024/07/01(月) 06:39:57.510 ID:JOG9vV5vh
- 宇宙の起源である韓国が北半球にあるからや
- 17 : 2024/07/01(月) 06:40:56.023 ID:uiG.20K5X
- 農耕により貧富が生まれ
貧富により階級が生まれ
階級により大きな社会構造の基盤ができた
社会構造の維持発展の過程で文明を発達させる必要が生じた全部ワイの想像やけど
- 19 : 2024/07/01(月) 06:43:14.780 ID:ivO4oPKEw
- >>17
唯物論とか戦後の大学生かよ - 18 : 2024/07/01(月) 06:43:11.912 ID:mUEChuX9Y
- まともな平野と川皆無やから仕方なくね
- 21 : 2024/07/01(月) 06:44:09.482 ID:HSrKq087n
- アメリカ大陸ってコロンブスがくるまではずっとウホウホだったん?
- 27 : 2024/07/01(月) 06:46:05.765 ID:ivO4oPKEw
- >>21
コロンブスが上陸した島がウホウホだっただけで大陸ではちゃんとした文明あったぞ石器文明やが
コルテスがテノチティトラン見て「こんなレベルの都市はヨーロッパにも存在しない」って絶賛してるくらいや - 29 : 2024/07/01(月) 06:46:52.461 ID:eo0S/FtCZ
- >>27
でも乱暴したんでしょ
最低だよ白い人たち - 22 : 2024/07/01(月) 06:44:44.849 ID:jXhr8uVK1
- オーストラリアからアルゼンチンまで大陸で繋がってたら南半球にも巨大文明があって世界大戦は地球南北戦争だったりしたんじゃね
- 23 : 2024/07/01(月) 06:45:17.571 ID:eo0S/FtCZ
- まあでもぶっちゃけ日本もちうごくから色んなもん入れれたから助かったけど
全く海渡れないくらい遠かったらコロンブス時代までウホってたかもな - 24 : 2024/07/01(月) 06:45:42.950 ID:skKeYNwoT
- 農業しやすいやん北の方が
あと広いし - 25 : 2024/07/01(月) 06:45:49.899 ID:jXhr8uVK1
- ちうごくから近いのに結構ウホッていた台湾は何
- 26 : 2024/07/01(月) 06:46:03.833 ID:QIY2ChnxE
- 生きるのになんかいい感じの場所だったから
- 28 : 2024/07/01(月) 06:46:33.583 ID:ivO4oPKEw
- まあ全部ぶっ壊したから残ってないんてすけどね
- 30 : 2024/07/01(月) 06:47:03.293 ID:LgdIuDzrZ
- 台湾も平野部は中国人だらけやろ
険しい山間部が化外の地なだけで - 31 : 2024/07/01(月) 06:47:39.326 ID:jXhr8uVK1
- テノチティトラン全部ぶっ壊してそこで使われてた建材使って巨大なカトリック教会建てて布教するとか頭くるってんでイスパニアさん
- 32 : 2024/07/01(月) 06:50:08.743 ID:/hr/webyr
- ヨーロッパがほどほどに分断されてていい感じに競争できたから
- 34 : 2024/07/01(月) 06:52:18.171 ID:eo0S/FtCZ
- >>32
競争?殺戮の間違いだろ - 35 : 2024/07/01(月) 06:53:13.761 ID:.iogwM9si
- >>34
両立するやん
競争の過程で殺戮もそら起きるわ - 33 : 2024/07/01(月) 06:51:59.191 ID:PCPvJjjhQ
- 文明は発展してる方が偉いというのがもう偏った見方なんやろな
赤道直下の人たちの生活はあの環境を前提とするのなら持続可能でもうあれで完成していたはず
いわば文明至上主義者みたいなのが世界を牛耳ったのが現代やけどそれが生んだのは凄惨な殺し合いと飢餓と環境破壊だよ
どちらが生物として優れているかといえばワイは一概に文明を発展させることが正しかったとは思わない - 37 : 2024/07/01(月) 06:55:00.185 ID:ivO4oPKEw
- >>33
レヴィ・ストロースみたいなこと言うな - 36 : 2024/07/01(月) 06:53:57.905 ID:eo0S/FtCZ
- ワイはアドルフ・ヒトラーも尊敬してへんし殺戮行為はNGや
コメント