
古代人たちって『現像』とかゅぅ行為しないと写真見られなかったらしいがやばすぎだろ。なんか秘薬とか使う暗黒儀式なんでしょ

- 1
【代表談話】80年目の終戦記念日にあたって – 立憲民主党 野田佳彦代表1 : 2025/08/15(金) 09:08:35.12 ID:NoqGoVHP9 【代表談話】80年目の終戦記念日にあたって – 立憲民主党 https://cdp-japan.jp/news/...
- 2
【サイコパス】「首を吊りますよ」と辞職を迫ると「メンタルヘルスを受けて下さい」と受け流され…斎藤元彦知事の「最側近」が”裏切り”を決意した理由1 : 2025/08/15 08:26:38 ??? ■ 「首を吊ります」と辞職を迫ると「メンタルが大事ですよ」と受け流され… 斎藤元彦知事の「最側近」が“裏切り”を決意した理由 兵庫県知事に再び...
- 3
【トランプ米大統領】ノーベル平和賞で圧力か ノルウェー財務相に電話1 : 2025/08/15(金) 08:43:47.49 ID:N8aWvwJG9 ※8/15(金) 5:37共同通信 【ロンドン共同】ノルウェーのニュースサイトは14日、トランプ米大統領が7月に...
- 4
【文春】「自衛隊員2名が射殺された」「火炎放射器が使われ証拠隠滅」…年々盛り上がる「日本航空123便墜落事故」の陰謀論を徹底検証1 : 2025/08/15(金) 09:03:50.57 ID:7b2BEIlk9 石動竜仁(Webライター/ブロガー) ここ数年、お盆の時期になるとネット上で拡散される話がある。その話を見かける...
- 5
【群馬】15歳少年が医師の父親(48)を刃物で刺して殺害か「父親を刺した」交番に出頭 事件時父と中3の少年のみ在宅 桐生市1 : 2025/08/15(金) 08:52:59.60 ID:N8aWvwJG9 ※8/15(金) 8:28 FNNプライムオンライン 中学3年の少年が自宅で父親を刃物のような物で刺して殺害した...
- 6
小泉農水大臣が靖国神社を参拝1 : 2025/08/15 08:01:56 ??? 小泉進次郎農水大臣が午前8時前、終戦の日にあわせて靖国神社を参拝しました。 石破政権の閣僚の中で、終戦の日に参拝したのは小泉氏が初めてです。 ...
- 7
広陵の保護者説明会で質問ゼロだった理由が判明、息子のポジションと名前を名乗らせていた1 : 2025/08/15 07:13:33 ??? 【悲報】広陵の保護者説明会で質問ゼロだった理由が判明、息子のポジションと名前を名乗らせていた そりゃ手なんか挙げられないわ。 どこまでも独裁的...
- 8
NY円相場、反落 1ドル=147円70-80銭 米長期金利の上昇でドル買い1 : 2025/08/15(金) 08:15:31.11 ID:AOvhMehQ9 【NQNニューヨーク=森川サリー】14日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日ぶりに反落し、前日比35銭円安・...
- 9
【新型コロナ】感染 7週連続で増加、いま流行の変異株「ニンバス」…特徴は「強烈な喉の痛み」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/15(金) 08:30:04.22 ID:N8aWvwJG9 ※8/14(木) 21:03 TBS NEWS DIG 全国の新型コロナウイルスの感染...
- 10
【注意】「カミソリを飲み込んだ」ような激しい痛み 新型コロナ「ニンバス」が猛暑の中で流行中【注意】「カミソリを飲み込んだ」ような激しい痛み 新型コロナ「ニンバス」が猛暑の中で流行中 愛国ちゃんねる
- 11
【中国】世界初の全工程スマート育種ロボットを発表 人の代わりに育種に必要な全ての作業を担う【中国】世界初の全工程スマート育種ロボットを発表 人の代わりに育種に必要な全ての作業を担う 大東亜速報
- 12
ポカリとアクエリ、実は飲むべき時が違うポカリとアクエリ、実は飲むべき時が違う 理想ちゃんねる
- 13
ミツカン公式「冷やし中華はつゆだけでも美味しい」と投稿→「あまりにも女性蔑視企業だ」と大炎上ミツカン公式「冷やし中華はつゆだけでも美味しい」と投稿→「あまりにも女性蔑視企業だ」と大炎上 滑稽速報
- 14
【中国で炎上】悠仁さまの先輩を名乗る中国人留学生 投稿全削除し「雲隠れ」か【中国で炎上】悠仁さまの先輩を名乗る中国人留学生 投稿全削除し「雲隠れ」か 滑稽速報
- 15
「起きたくても起きられない」“起立性調節障害”に悩む子どもたち「起きたくても起きられない」“起立性調節障害”に悩む子どもたち 常識的に考えた
- 16
「ビールは絶対!」「さすがにマンションは…」各業界の社員がこっそり明かす“自社製品を買うか、買わないか”「ビールは絶対!」「さすがにマンションは…」各業界の社員がこっそり明かす“自社製品を買うか、買わないか” 2ちゃんねるニュース超速まとめ+

- 1 : 2024/11/04(月) 08:12:03.37 ID:w0VGZcgOM
- 3 : 2024/11/04(月) 08:12:51.54 ID:oljTj7s/0
- くーらいへやでひとりー
- 4 : 2024/11/04(月) 08:13:24.60 ID:fjzh23NN0
- 氷酢さん……
- 5 : 2024/11/04(月) 08:15:00.81 ID:OWnyjzG70
- 今のAI絵師みたいに忌み嫌われてたんだろうな
- 6 : 2024/11/04(月) 08:15:36.00 ID:2lukyeIc0
- ネガキャンしてんじゃねえよ
- 7 : 2024/11/04(月) 08:15:58.22 ID:l2CkXbpI0
- 暗い部屋で赤い光を使うんだ
怖いか - 8 : 2024/11/04(月) 08:16:43.28 ID:sz7HCzEh0
- 写った奴の魂も吸い取るぞ
- 9 : 2024/11/04(月) 08:20:34.34 ID:NOlTs8960
- 小学生の時手塚治虫の0マンを読んでいたら
写真を現像しているシーンがあって全くの意味不明だったわ - 10 : 2024/11/04(月) 08:21:34.69 ID:fXZg1apP0
- デジカメ出周りはじめて少し経った頃、「銀塩写真のほうが解像度が高いのにwww」
とイキッてるお爺さん達がいたなプロも今はみーんなデジカメ
- 11 : 2024/11/04(月) 08:22:15.35 ID:2TScz36Xd
- >>10
出始めはそうだったんじゃないの - 12 : 2024/11/04(月) 08:22:20.48 ID:o6lZzNa70
- >>10
出始めのデジカメならその通り - 13 : 2024/11/04(月) 08:23:05.76 ID:CbKUd1pP0
- すごい酸っぱいよ
- 14 : 2024/11/04(月) 08:24:37.19 ID:UESBE17xM
- 2000年代の初期デジカメとかガラケーで撮った見返すともっとフィルムカメラで粘ればよかったと思う
- 15 : 2024/11/04(月) 08:31:12.05 ID:2W6wpgCy0
- 素人は現像できないから写真屋さんに見られても大丈夫なものしか撮れなかった
デジカメの普及でそれもなくなって今じゃスマホで直にネットに放流されるようになった
不便だけどある種の安全装置的な役割を果たしてたんだよな - 16 : 2024/11/04(月) 08:32:35.45 ID:QWQlQ7Fx0
- エッチィのは自分か裏の知人で現像しないと駄目だったからな
- 17 : 2024/11/04(月) 08:38:09.27 ID:nekKw2Yca
- 部室に暗室があった
- 18 : 2024/11/04(月) 08:40:26.42 ID:pW0YpxJhM
- 電気に命を握られてる
- 19 : 2024/11/04(月) 08:41:16.47 ID:C3Rla1o20
- 現像より焼付が面倒だった
- 21 : 2024/11/04(月) 08:43:55.49 ID:NXOlCjAk0
- 写真部と部室共有してたけど現像液がくっせーんだわ
- 23 : 2024/11/04(月) 08:46:41.10 ID:ZNuX024Y0
- 自分で現像したことないと一人前扱いされなくて下に見られてたな
- 24 : 2024/11/04(月) 08:48:49.93 ID:ShCw/jNx0
- 今だってRAW画像は現像しないと見れないだろ
- 25 : 2024/11/04(月) 08:49:22.17 ID:ZNuX024Y0
- >>24
そういうのを屁理屈という - 26 : 2024/11/04(月) 08:52:13.16 ID:4ewo67yi0
- 日本人が開発したデジタルカメラが日本の町のカメラ屋さんにトドメさしたって素敵
- 27 : 2024/11/04(月) 08:57:29.29 ID:zjoU9fIR0
- 今やデジタル写真の解像度をわざと落としたり粒状感後乗せしたり色転ばせたりでレトロ調にしたのがエモいと持て囃されるんだから面白いよな
フィルム時代はいかにそれらの要素を克服するかが課題だったのに - 31 : 2024/11/04(月) 09:14:45.38 ID:Y8wqgtKU0
- >>27
写ルンですのレンズを再利用した交換用レンズがあるらしいな
あの頃っぽい画質になるみたい - 28 : 2024/11/04(月) 08:59:52.34 ID:gt5SmdyK0
- スレタイめちゃくちゃだけど内容だいたい合ってて草
- 29 : 2024/11/04(月) 09:00:12.09 ID:ZNuX024Y0
- そのデジカメも今やスマホの前に・・・
俺的には画像を取得するハードルがどんどん下がって誰でもネットに上げられるようになって、なんかすっかりモチベーションなくなったわ
フィルム時代はしっかり計算して撮らないとまともな絵を撮れなかったからやりがいあったわ - 30 : 2024/11/04(月) 09:13:18.86 ID:W0nE2KnE0
- そういうアナログ的なものが価値を持つ時代になるよ
AIが証明したように写真風CGも絵画風CGもパラメータでしかないからね - 32 : 2024/11/04(月) 09:18:51.49 ID:tX6F3FU/0
- 4×5なんてフィルムの装填も完全暗室でやるんだぞ?
手探りよ手探り - 33 : 2024/11/04(月) 09:27:17.30 ID:JuYsGPXJ0
- 粉砕バット
コメント