
古代中国人、めちゃくちゃ馬鹿だった

- 1
万博協会「警備員は自発的に土下座したので、強要に当たらず」 えぇ… 1 : 2025/04/22(火) 20:53:16.36 ID:bC2fgw0Q0 動画拡散で波紋、万博で警備員はなぜ土下座したのか 万博協会が明かした意外な経緯 https://news.liv...
- 2
【沖縄・浦添市】88歳の男が70代の女性につきまとい ストーカー規制法違反容疑で現行犯逮捕 「相手の女性に会いたくて来ました」と容疑を認める1 : 2025/04/22 11:23:06 ??? つきまといなどの行為を禁止する「禁止命令」が出ているにもかかわらず、70代の知人女性のもとに押しかけたとして、88歳の男がストーカー規制法違反...
- 3
【ありがたや】石破総理、5/22からガソリン1L10円引き下げ表明へ1 : 2025/04/22(火) 20:03:30.27 ID:D0/cIqsu0 石破総理は物価高対策として、5月22日からガソリンや軽油について1リットル当たり10円引き下げると発表しました。...
- 4
中国製品の「韓国産」偽装輸出が急増 米国向け、高関税の回避狙いか1 : 2025/04/22(火) 17:41:48.61 ID:AtChplC3 [会員限定記事] 【ソウル=小林恵理香】韓国関税庁は21日、原産地を韓国産と偽って輸出した外国製品が急増していると...
- 5
【TVer】村重杏奈、最近の若者に思うこと「あいさつできないし、怒られ慣れてないって感じる」1 : 2025/04/22(火) 20:13:34.69 ID:ZRJDeKgT9 村重杏奈、最近の若者に思うこと「あいさつできないし、怒られ慣れてないって感じる」― スポニチ https://w...
- 6
【大阪万博】21日入場者数は9万6000人 うち関係者1万7000人・一般7万9000人 開幕1週間で約52万5000人1 : 2025/04/22 19:15:03 ??? 大阪・関西万博を運営する博覧会協会は22日、前日21日の入場者数が9万6000人で、そのうち関係者が1万7000人だと発表した。一般の入場者は...
- 7
円相場が一時1ドル139円台 「年末には135円台まで円高進む可能性」専門家が解説1 : 2025/04/22 19:47:42 ??? 今年初め1ドル158円台だった円相場が22日、一時1ドル139円台をつけました。約7カ月ぶりの円高ドル安水準です。円高の進行は日本にとっていい...
- 8
【山梨】「電気止められ腹が立った」スリランカ人の男が放火認める供述 東電の事務所火災1 : 2025/04/22 19:43:58 ??? 東京電力の事務所を焼いた放火とみられる火事で22日、別の容疑で逮捕された男が「電気を止められ、腹が立ち火をつけた」という趣旨の供述をしているこ...
- 9
共産党、36協定締結へ もうワンコインステーキ無理そうだな1 : 2025/04/22(火) 19:03:38.73 ID:XBadrx8A0 <独自>███福岡県委が「36協定」締結 結党以来初、労基署の時間外労働是正指導受け 2025/4/21 20:...
- 10
石破首相は、夏の電気・ガス代支援を実施すると述べた1 : 2025/04/22(火) 19:45:09.36 ID:bTMwImMl9 時事通信 2025年04月22日19時32分配信 https://www.jiji.com/jc/article...
- 11
米国産コメ輸入増6万トン軸 政府、関税交渉で譲歩検討1 : 2025/04/22(火) 20:00:00.15 ID:bTMwImMl9 日米関税交渉で、政府が米国産のコメ輸入の拡大を検討していることが22日、分かった。政府が関税をかけず輸入するミニ...
- 12
【国際】日本の枢機卿2人も次期教皇を選ぶコンクラーベ参加へ 菊地功、前田万葉大司教1 : 2025/04/22(火) 20:01:46.60 ID:zcWsIc5D9 ※2025/4/22 12:32 産経新聞 ローマ教皇フランシスコが死去したことを受け、教皇に次ぐ高位聖職者の枢...
- 13
【石破】江藤農水相、コメ輸入拡大に懸念 ただし韓国産は気にしない模様1 : 2025/04/22(火) 18:43:15.06 ID:DCjaj/ch0 江藤農水相、コメ輸入拡大に懸念 農家の意欲減退で生産減少「国益なのか考えてほしい」 https://www.sa...
- 14
中国への修学旅行に注意喚起した日本外務省に対し中国が抗議「中国は開放的で安全だ。誤りを改めよ」1 : 2025/04/22(火) 19:52:01.25 ID:hyZpZ6tm0 https://news.yahoo.co.jp/articles/50e34caf6250fdbfc2d81d...
- 15
「これが北川景子!?」「ガチすっぴん!」オフショットに驚きや称賛の声1 : 2025/04/22(火) 19:29:54.80 ID:kcTkx5+v9 女優の北川景子(38)が22日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。主演するフジテレビ系ドラマ「あなたを奪ったそ...
- 16
【広島】船の上に車”突っ込む” 78歳死亡 新聞配達員の男逮捕1 : 2025/04/22 17:57:48 ??? 船に軽自動車が突っ込み、男性が死亡しました。 22日午前1時ごろ、広島県竹原市の桟橋に係留中の船に新聞配達中の軽自動車が突っ込み、船で作業をし...

- 1 : 2023/06/01(木) 02:17:04.87 ID:ZMzVbkHn0
夸父(こほ)
中国の伝説に登場する巨人。「山海経」の海外北経・大荒北経にその名が記されている。太陽が沈むことを邪魔することで一日の長さを長くできるのではと考えた夸父は、朝から太陽を追いかけて太陽が地平線上に沈むのを防ごうとしていた。いよいよ太陽に追いつこうかという時になって夸父はのどに渇きを覚え、黄河と渭水の水を飲んで渇きをいやしたがなど満たされず、さらに北にある大きな沢を目指す途中で喉の渇きで死んでしまったという。
- 2 : 2023/06/01(木) 02:17:57.32 ID:AK1zleJI0
- 未来人から見れば我々も大概馬鹿だろう
- 3 : 2023/06/01(木) 02:18:13.44 ID:bNXs3Mes0
- 中国から文明品輸入しまくった古代ジャップが言う資格無し
ドングリでも食ってろ - 4 : 2023/06/01(木) 02:18:59.04 ID:vXdDvxtq0
- 何でそんなガ●ジが伝説になってんだよ
- 5 : 2023/06/01(木) 02:19:00.38 ID:fHLcKUJnr
- 悲しい話だ
- 6 : 2023/06/01(木) 02:21:38.87 ID:qB0izqhJr
- 志怪小説のオススメなんかないか?
なんの因果かむかしこうやって聞いて十二国記進められて全部読んだけど志怪小説関係ないし糞つまらんし時間盗まれたわ
諸星大二郎の漫画みたいなの期待してたのによお - 7 : 2023/06/01(木) 02:21:57.42 ID:TdfezJer0
- うまっ・・・!
ドングリ・・・!うまっ・・・! - 8 : 2023/06/01(木) 02:23:32.86 ID:rP+nDc2j0
- がなど?
- 9 : 2023/06/01(木) 02:23:53.11 ID:l+L1DYpVM
- 創作じゃん…
- 10 : 2023/06/01(木) 03:17:00.83 ID:uwRgP/8V0
- 寄生虫にやられたんだろ
- 11 : 2023/06/01(木) 03:19:47.75 ID:h+YLf3OT0
- 最近、山海経読んだけど、ああいう空想動物図鑑って何のために書かれたんだろ
- 14 : 2023/06/01(木) 03:25:19.96 ID:a1xQBbR20
- 追い付きかけてんじゃねぇか
>>11普通に遠くには色んな生き物がいるって思ってたんだろう
真っ黒くて唇をめくると頭半分隠れる民族 - 15 : 2023/06/01(木) 03:25:32.68 ID:zpGbNZa/0
- >>11
神話とはぶっちゃけ現在の日本でいえば
ラノベとまったくおなじで
様々な「作り話」や「法螺話」が伝承される過程で
「これは面白い」となるものだけが語り継がれ
「文字の誕生」によってこれらが編纂され「固定化されたもの」だよ - 12 : 2023/06/01(木) 03:20:41.68 ID:FSKiHAYU0
- 高校?で出てきたケンモメンが虎になる話すき
- 13 : 2023/06/01(木) 03:21:43.35 ID:zpGbNZa/0
- >>1
火盗み神話の一形態に分類できるな - 16 : 2023/06/01(木) 03:26:23.47 ID:a1xQBbR20
- が何回か出てきたと思うけど、あれゴリラとかの伝聞だと思うし
- 17 : 2023/06/01(木) 03:27:01.33 ID:iXXjoW3r0
- 神話って
カルトかよ
- 19 : 2023/06/01(木) 03:41:24.16 ID:zpGbNZa/0
- せんがいきょうで変換できない山海経の入力めんどくさい
- 20 : 2023/06/01(木) 03:42:46.66 ID:SJpX3QgO0
- 故事成語のようなバカやるなよって教訓としての例え話ではないの
- 21 : 2023/06/01(木) 03:48:22.33 ID:WXUsg0Bl0
- マウイが太陽突っつく感じ?
- 22 : 2023/06/01(木) 03:50:54.66 ID:hoaUdPOL0
- 緑化のためにハゲ山を緑のペンキで塗る今の中国人のほうが億倍馬鹿だろ
- 25 : 2023/06/01(木) 03:59:10.78 ID:zpGbNZa/0
- >>22
まだそんなこといって悦に入ってるんだw中国の太陽電池がどうなっているかぐらい検索してみるといいいよ
- 23 : 2023/06/01(木) 03:55:35.55 ID:4zwkQTEO0
- でも中国にはアリエクがあるから
- 26 : 2023/06/01(木) 04:00:54.27 ID:MEhQh/5W0
- ジャップがまだ文明もなくウホウホやってた紀元前に書かれた神話のひとつにすぎないんだね
ジャップはその1000年後になってようやく建国神話とか書き始めるんだけど - 27 : 2023/06/01(木) 04:16:14.04 ID:qJE14r2y0
- シャーマン大国よりマシ
- 28 : 2023/06/01(木) 04:33:26.02 ID:BmaMqx3X0
- 現代日本人、めちゃくちゃ馬鹿だった
- 29 : 2023/06/01(木) 04:40:17.97 ID:qJE14r2y0
- それはそうかも(笑)
- 30 : 2023/06/01(木) 05:47:41.94 ID:ljqk0vlJ0
- 中国父さんを馬鹿にしたら日本人はもっと馬鹿だぞ…
- 31 : 2023/06/01(木) 05:52:19.59 ID:5S2NxV0M0
- 工業化以前のテクノロジーの内、およそネジ以外は発明したと言われる中国
しかしイスラム世界共々土壌自体は整っていたが、イギリスに産業革命を先んじられ、ブリカスにこてんぱんにされ斜陽にでもそこは歴史上何度も王朝をぶっ壊しては再興してきた国なだけあって、今ふたたび飛躍の時期にある
あとはアメリカ他先進国にせよ、その栄華がどこまで続いていくかだな、ジャップは衰退するのみだが - 32 : 2023/06/01(木) 05:54:17.83 ID:BF2SXkUF0
- いやなかなか壮大で素晴らしい物語だと思うが
- 33 : 2023/06/01(木) 06:02:20.13 ID:Zm3baQ540
- 糖尿だったのか
コメント