古代中国「諸子百家!(全員文系)」 だから東洋は西洋に負けた。

1 : 2022/03/31(木) 18:46:15.49 ID:cYG5rOQT0

モノに対する研究を、形而下のモノだと蔑み軽視した文系のちんちくりんが上から下までのさばっていた結果東洋は没落し西洋に圧倒されたのだ

理系専攻率の国際比較
http://tmaita77.blogspot.com/2014/03/blog-post_14.html?m=1

2 : 2022/03/31(木) 18:46:58.46 ID:cYG5rOQT0

そして日本も…
レス2番の画像サムネイル
3 : 2022/03/31(木) 18:48:09.15 ID:4kWZ8WYU0
カトリックそっくりの儒教のせいでは?親が偉いだの家柄だの反科学反知性の
12 : 2022/03/31(木) 18:58:06.51 ID:EvUq/TT70
>>3
カソリックとはまったく違うけど
4 : 2022/03/31(木) 18:48:20.62 ID:oFbSxOTc0
墨家はレンズの原理解明してたぞ
5 : 2022/03/31(木) 18:49:19.57 ID:O0wmndMa0
逆でしょ
アジア人は数学得意で理系が多い
西洋の方が圧倒的に文系社会で哲学が体系的に進んでる

西洋の思想に勝てなかった。それだけだよ

10 : 2022/03/31(木) 18:56:46.33 ID:HDEk0fEQ0
>>5
だよな
逆だよな
28 : 2022/03/31(木) 19:17:35.76 ID:n4Gt1m5Y0
>>5
明らかに兵器の差だろ
和算(笑)くらいしかなかった時代に向こうは産業革命だぞ
6 : 2022/03/31(木) 18:50:21.50 ID:KMGgCBjX0
そも自然現象を数学で記述するというパラダイムが欧州でしか起こらなかったのでね
7 : 2022/03/31(木) 18:52:06.65 ID:E1H/7rjY0
おでは理系ダジョ!!!!って吠えるケンモジジイ
九章算術すら知らない
11 : 2022/03/31(木) 18:56:53.50 ID:KMGgCBjX0
>>7
そんなものを知ってる必要がないからね
アルキメデスに匹敵する中国人の一人でも挙げてみなよ
29 : 2022/03/31(木) 19:18:58.31 ID:n4Gt1m5Y0
>>7
典型的な役に立たないゴミ知識で草
文系が好きそうw
8 : 2022/03/31(木) 18:54:02.09 ID:Ia3IM7Nq0
諸子百家の頃の中華文明の発達は早く、秦の始皇帝が統一して圧政になり漢で儒教が中心になって、官僚機構も発達して自由が無くなってから文明の発達がスローペースに
9 : 2022/03/31(木) 18:54:10.59 ID:8Rym1yhg0
そのヨーロッパとてペルシアから知識を輸入せねば暗黒のままでは(?_?)
諸子百家読みとしては古代ギリシャ哲学との近似を指摘しておく
13 : 2022/03/31(木) 19:00:38.08 ID:YiuCH9A9M
墨子は工学系だろ 攻城戦とかの技術者だったから、まさしくエンジニア
14 : 2022/03/31(木) 19:00:51.34 ID:iE/cpuRj0
エーゲ文明とその他ヨーロッパ文明で分けるくらいせんの?
全部ひっくるめて西洋てちょっと乱暴じゃない?
15 : 2022/03/31(木) 19:01:57.75 ID:YiuCH9A9M
まぁキリスト教はあからさまに反科学だから
古代ギリシャの成果を台無しにして1000年ぐらい停滞させた
19 : 2022/03/31(木) 19:03:34.35 ID:ZUPMjgjV0
>>15
イスラムの元では数学も科学技術も進んだってのが不思議だよな
38 : 2022/03/31(木) 19:30:37.84 ID:fZKTXQlm0
>>19
金も物も人もビザンツ及びオスマンに流れていたから圧倒的な発展や欧州の衰退が有っただけで、宗教はとくに関係ないぞ
16 : 2022/03/31(木) 19:01:57.89 ID:+YLmFoGA0
割と正しいな
欧州は工業に全振りだったわけで
17 : 2022/03/31(木) 19:02:26.82 ID:relF9RxT0
諸子百家って断片的にしか残ってないのが残念
しかも断片の大半が儒家側の批判で引用されてるだけとか
18 : 2022/03/31(木) 19:02:58.41 ID:aNXR+5160
理系ブームなのか
20 : 2022/03/31(木) 19:04:43.15 ID:bnnF4IiT0
すべては数学と哲学を結びつけた偉大なるプラトンにまで遡るねw

西欧文明の特質である知性の独立性というやつだ。

21 : 2022/03/31(木) 19:06:00.93 ID:IZTfL9xea
西洋の哲学見ると人間の根源を見定めようという意志を感じるけど
中国哲学っておばあちゃんの知恵袋の凄い版って感じなんだよな
論語読んでも基本生活の知恵の集まりだし
23 : 2022/03/31(木) 19:08:32.57 ID:XTYqG0GU0
>>21
老荘思想は?
31 : 2022/03/31(木) 19:20:41.02 ID:HDEk0fEQ0
>>21
そのぶん、孫子みたいなプラクティカルな分野は凄いと思う
22 : 2022/03/31(木) 19:06:39.68 ID:wf2Tkn6fa
アラビア数字の採用で計算はしやすくなったしその他のルールも記述しやすくなったけど
漢数字と文章による記述じゃ分かりにくいわな
あとこまけー大天才とかは日本にも中国にもいたけど、その知識が一般化されなかったんだよな
ヨーロッパではピタゴラスなんかの古代の時代は教団の秘儀として秘匿されてたけど、その後は知れ渡って一般化されるようになったしな
24 : 2022/03/31(木) 19:09:36.20 ID:KPt8W1NU0
墨子は技術者でしょう。孔子も数学を六芸に入れているし。

あと、孔子を始め、当時の思想家たちの闘う対象は神への服従を唱える祭司たち。
神を遠ざかって人間中心を生きて行こうというのは、
諸子百家共通のテーマ。人文系中心は時代からの要請ともいえる。

26 : 2022/03/31(木) 19:12:13.07 ID:ZUPMjgjV0
>>24
まるでルネッサンスの思想やな
25 : 2022/03/31(木) 19:11:45.32 ID:KMGgCBjX0
まあなぜ欧州で科学が興ったかというのは頭の良し悪しの問題ではない
ガリレオニュートンの科学なんぞ高校生でも理解できるからね
27 : 2022/03/31(木) 19:14:12.95 ID:VgsG/NVP0
大丈夫。今世紀は父さんの世紀だから。
一帯一路が完成すればアメリカにも勝てるよ。
30 : 2022/03/31(木) 19:20:13.86 ID:2XE1U+IY0
そいつら理詰めの理系やぞ
34 : 2022/03/31(木) 19:22:59.57 ID:rsLrg7G10
中世で一番科学が進んでいたのってイスラム世界なんだけどな
西洋はそれをパクっただけ
そのイスラム世界もオスマン帝国の時代になるとなぜかどんどんダメになっていったが
35 : 2022/03/31(木) 19:23:28.41 ID:eo3AH2ij0
「儒教の毒」とか言いつつ教育勅語崇め奉る連中じゃ仕方ない
36 : 2022/03/31(木) 19:26:50.05 ID:YiuCH9A9M
現場のエンジニアがいろいろ工夫して編みだすとかいうのだと
大して変わらないよな
西洋の場合は、全宇宙の運行をつかさどるロゴスがなんかあるはず
っていうこだわりがある点で違ってた
37 : 2022/03/31(木) 19:28:28.54 ID:S2n4T5uva
中国は世界2位の経済大国なんだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました