
古代の哲学者は仕事が無くて暇だから世の中の事を無駄にごちゃごちゃ考えてただけ…これ半分嫌儲だろ

- 1
既婚者「いい年して家庭を持ってない独身男性は暇なのか絡んできて鬱陶しい」→既婚者から称賛の嵐1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土) 01:11:02.45 ID:72dZodSc0 学生時代の同級生(独身)が暇なのか何歳になっても絡んできて鬱陶しい 輝く瞬間を楽しもう...
- 2
音喜多駿「65歳から年金をもらえる先進国ほぼない」を調べたら…デマか 1 : 2025/07/12(土) 00:13:51.41 ID:57yw5Y+60 https://www.tokyo-np.co.jp/article/419426 「先進国では65歳から年金を...
- 3
中国、また道路に穴が開く。汚水が噴き出し車が浸かる1 : 2025/07/11(金) 23:02:41.36 ID:ebdoLROl0 https://x.com/whyyoutouzhele/status/1943661553288351889?...
- 4
人気ラッパー同士が金銭トラブル ニッキー・ミナージュがジェイ・Zに対し最大約300億円の支払いを要求「利息はふえるばかり」1 : 2025/07/11(金) 20:32:32.30 ID:CiFz6iQZ9 ※7/11(金) 14:10配信 よろず~ニュース 女性ラッパーのニッキー・ミナージュが、ラッパーのジェイ・Zに...
- 5
嫌儲で何故かほとんど叩かれない有名人 存在する???1 : 2025/07/12(土) 00:13:58.03 ID:1GLwoc5V0 https://i.imgur.com/ 4 : 2025/07/12(土) 00:14:16.82 ID:1G...
- 6
ルラ「ブラジルはアメリカ抜きでもやっていける。ブラジルを舐めるな」 1 : 2025/07/12(土) 00:15:25.04 ID:vzezJuSF0 米との貿易なしでも生き残れる、代替パートナー探す−ブラジル大統領 https://news.yahoo.co.j...
- 7
【悲報】警視庁本部内で職員同士が隠れてS●Xwww【悲報】警視庁本部内で職員同士が隠れてS●Xwww 暇人\(^o^)/速報
- 8
【急募】今期見るべきアニメ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土) 00:00:51.40 ID:IEJjJpRp0 タコピーとぬ〜べ〜とダンダダンくらいしかなくない? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:...
- 9
八重山日報「沖縄県民は「日本人」か「先住民族」か、答えろ!」参院選候補を問いただす1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/11(金) 15:53:18.01 ID:WmUlm/vy0 沖縄県民、3氏「日本人」 議員連盟が参院選候補に質問(八重山日報) https://n...
- 10
愛車還暦を教えてくれ!!!1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/11(金) 22:55:01.523 ID:yJL+gZV30 四輪でも二輪でもそれいがいでも うpできたら頼んます 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日...
- 11
くりぃむしちゅー、マツコ・デラックス、有働由美子、4人で新事務所を設立1 : 2025/07/11(金) 23:39:03.62 ID:ZxpspD090 ■タレントからのメッセージ全文 全タレントから皆様へのメッセージとなります。 この度、4人で新しく会社を立ち上げ...
- 12
【画像】貴殿らはこの「和牛の陶板焼き1958円税込」にいくら払える?1 : 2025/07/11(金) 23:43:45.20 ID:ByWxZBWU0 !extend:default:default:1000:512:donguri=0/3 !extend:def...
- 13
中国当局、自国の優秀な技術者がアメリカで働くことを禁止へ1 : 2025/07/11(金) 22:49:25.14 ID:LDLUn4150 [香港 4日 ロイター BREAKINGVIEWS] – トランプ米政権と中国の貿易紛争はこれまで電機や自動車な...
- 14
郵便局のEVオートバイ、充電中に出火してオートバイ28台が全焼郵便局のEVオートバイ、充電中に出火してオートバイ28台が全焼 コノユビニュース
- 15
杉田水脈・高市早苗氏を殺害予告して逮捕された5ch嫌儲民、かなりヤバそうな人だった杉田水脈・高市早苗氏を殺害予告して逮捕された5ch嫌儲民、かなりヤバそうな人だった みそパンNEWS

- 1 : 2024/09/12(木) 14:26:03.68 ID:yXrD+UJ50
紀元前6世紀頃にギリシアで奴隷制が始まり、奴隷の数は当時のポリス(都市国家)であったアテネの総人口の三分の一にも及びます。
これだけ奴隷がいたら質問者様の言うように、市民は暇になりますよね。それまで、日々の生活が労働で忙しかった市民は知についてすべてミュトス(神話)で説明をつけていました。
しかし、「暇」によって「考える時間」が出来た彼らは、知についてミュトスでは納得できなくなります。
ロゴス(理性・言葉)によって説明されることを求めるようになります。
そこで実用性とは無関係なアルケー(万物の根源)の探求に没頭していくことになる…これが哲学(愛知)の始まりと言われています。- 2 : 2024/09/12(木) 14:26:37.03 ID:yXrD+UJ50
- 現代の哲学者が集まる掲示板、それがニュース速報嫌儲
- 5 : 2024/09/12(木) 14:27:12.98 ID:ntzHacI50
- 貴族の遊びやね
- 6 : 2024/09/12(木) 14:27:39.79 ID:uKEBTsdX0
- 暇という点しか共通項なさそう
- 7 : 2024/09/12(木) 14:28:13.30 ID:V3+3AeVX0
- いや、そうだよ
偉大な哲学者はみんなニート - 9 : 2024/09/12(木) 14:29:32.55 ID:2Q3Vtfsj0
- 金持ちじゃないとできない
- 10 : 2024/09/12(木) 14:29:58.56 ID:jableUGN0
- いや男ならオ●ニーした後に誰でも哲学に目覚めるだろ?
- 11 : 2024/09/12(木) 14:31:01.17 ID:W7LzEGyE0
- 知性がね…
- 12 : 2024/09/12(木) 14:31:06.94 ID:SRe/Vf680
- 今もそうじゃね?w
哲学科卒は就職できないとよく聞くし - 13 : 2024/09/12(木) 14:31:08.88 ID:QnmqxNTt0
- それ近代以降の哲学者も同じ
ニーチェというクソ野郎は30代で早々に引退して年金で生活してました
- 14 : 2024/09/12(木) 14:31:58.83 ID:CD16n8up0
- 哲学という概念がなかった時代の、パイオニアすげぇよな。
- 15 : 2024/09/12(木) 14:32:17.94 ID:SRe/Vf680
- 世界の真理を探究するのは科学者の仕事になったからな
哲学はオワコン学問 - 17 : 2024/09/12(木) 14:33:16.18 ID:CD16n8up0
- >>15
政治は知己にではなく、知己以外になにを施せるかである。 - 16 : 2024/09/12(木) 14:32:57.35 ID:kHzuPS/o0
- 芸術、文化が生まれるってそういうことだろ
日々の労働に追われてたらそんなことは出来ない
言うなれば貴族の遊び
- 18 : 2024/09/12(木) 14:34:11.16 ID:W7LzEGyE0
- 哲学をすこれ
- 19 : 2024/09/12(木) 14:34:36.61 ID:CD16n8up0
- スコラなんですこれなの。
- 20 : 2024/09/12(木) 14:34:40.31 ID:r/sooEe10
- 上級はどこでも暇だろ
- 21 : 2024/09/12(木) 14:34:55.15 ID:UuFqoHTm0
- 仕事は奴隷がやるものって社会だからな
なぜかそんな文化がない日本で竹中平蔵が復活させてしまった - 22 : 2024/09/12(木) 14:35:24.67 ID:vbY7bltl0
- 竹林の七賢
- 23 : 2024/09/12(木) 14:35:29.63 ID:BpNxqfYX0
- 共通点は暇ってとこだけでケンモメンは何も考えてないじゃん
- 24 : 2024/09/12(木) 14:37:33.36 ID:SMnk7fA70
- ソクラテスってハッキリ言って乞食だろ
- 25 : 2024/09/12(木) 14:37:54.28 ID:y/ch/lvbd
- 哲学や倫理がないと人間は絶え間なく戦争しそうだけどな。
- 26 : 2024/09/12(木) 14:38:26.47 ID:IU5V7i9G0
- >>25
あってもなぁ
結局武力による相互牽制っていうのが落としどころになってるし - 28 : 2024/09/12(木) 14:39:46.91 ID:+XdrOR9l0
- 日本の哲学が貧困なのはみんな忙しいってことだね
- 29 : 2024/09/12(木) 14:40:07.58 ID:VqVDfRDb0
- 俺たちは知より痴を愛する
- 31 : 2024/09/12(木) 14:40:49.57 ID:CD16n8up0
- >>29
なんでやまいだれなのか、かんがえて。 - 30 : 2024/09/12(木) 14:40:40.04 ID:1OWkoKsC0
- 親に労働を任せて昼間から社会について語り合う高等遊民
- 32 : 2024/09/12(木) 14:40:59.82 ID:p7fWdQAY0
- ここは貧困の哲学だから
- 33 : 2024/09/12(木) 14:41:20.70 ID:BQdePMh50
- ジャップ家畜ヒトモドキ
- 34 : 2024/09/12(木) 14:42:23.62 ID:+Tk7a3o60
- 仕事しないといけないのにサボってネットしてるのがお前ら
- 36 : 2024/09/12(木) 14:43:41.35 ID:DiuwCNWV0
- そういやスパさんってどこ行ったんだ
- 37 : 2024/09/12(木) 14:43:45.67 ID:bedzHm3I0
- 労働や役に立つことが価値になった現代じゃ
哲学は低い立場にされるようになるのは当たり前なのか - 38 : 2024/09/12(木) 14:44:25.26 ID:xah8uxPw0
- おれわディオゲネスや
- 39 : 2024/09/12(木) 14:44:35.27 ID:9vBcOUQz0
- 昔の学者、芸術家はあの寿命の短さで
すげえことやって見せるのね
スマホがなかったからかね - 40 : 2024/09/12(木) 14:45:22.37 ID:QRzf2Sw40
- ここでの哲学は学問としてじゃなくて動詞としての哲学の話だろ
- 41 : 2024/09/12(木) 14:47:50.25 ID:V3+3AeVX0
- 今も同じだよ
学問というのは貴族の遊び、貴族の遊びの中から世の中の役に立つものが稀に生まれるってだけ
コメント