
勢力A「初心者はPythonやれ」勢力B「初心者こそC言語をやれ」

- 1
橋下徹氏、「中居さんは『やる』と僕は関係者から聞いてます」「これはひどいぞ」 内幕明かす1 : 2025/05/14(水) 17:01:31.92 ID:27sAjkiK9 https://news.yahoo.co.jp/articles/471b168f62ae4b716d112a...
- 2
中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明1 : 2025/05/14(水) 16:58:54.14 ID:tHRUjh4X9 元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が14日、カンテレ「旬感LIVE とれたてっ!」に生出演。元フジテレビ...
- 3
ゼレンスキー「上等だよプーチン、お前が直接トルコに来い ビビってんのか?和平交渉したるわ来いや」1 : 2025/05/14(水) 16:27:20.93 ID:He0nJoj50 ゼレンスキー氏、プーチン氏に直接会談迫る 「怖いのか」と挑発 ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、トルコ・イ...
- 4
ラランド、令和ロマン、バキ童1 : 2025/05/14(水) 16:22:44.33 ID:QwAQdvd90 上智 慶應 青学 ワイが好きな芸人みんな大卒やわ 何気ないトークにちょい知性と品があるのが良い 元来イギリスとか...
- 5
【岐阜】なぜ?スポーツ用品店に「買ったコメが届かない」と苦情の電話が殺到 店は大迷惑1 : 2025/05/14 15:18:21 ??? コメの価格高騰が続く中、格安販売をうたった詐欺サイトに注意が必要です。 なぜかいま岐阜県恵那市のスポーツ用品店に電話が殺到し、店主を困らせてい...
- 6
【物議】「どうやったら年間95万人も来るのか」30億円の『道の駅』新設計画に市民からは賛否の声1 : 2025/05/14 14:21:03 ??? いま、茨城県那珂(なか)市で進む、総事業費30億円の『道の駅』新設計画について、一部市民から反対の声が上がっています。 地域活性化が期待できる...
- 7
河野太郎氏「住民票ない外国免許切替、今後認めない」X投稿 警察庁「現状は検討中」1 : 2025/05/14(水) 16:20:47.84 ID:6gR3W1g89 外国人が母国の運転免許を日本の免許に切り替えられる「外国免許切替(外免切替)」をめぐり、河野太郎元外相は12日、...
- 8
【サッカー】韓国代表、森保ジャパンと同時期・同場所で同じ相手と2連戦!9月アメリカ遠征でアメリカ&メキシコと対戦決定1 : 2025/05/14(水) 12:52:49.75 ID:RDzUagXg サッカー日本代表が9月にアメリカ遠征を実施し、メキシコ代表およびアメリカ代表と対戦することが発表されたが、 韓国代...
- 9
粗品って芸人間じゃやっぱバカにされてんの?1 : 2025/05/14(水) 15:54:59.14 ID:BTHGFxOcr どうなん? 2 : 2025/05/14(水) 15:55:26.75 ID:M20+cffb0 ゲイ人間 3 ...
- 10
自民・小野寺政調会長 備蓄米入札「1年以内買い戻し」を撤廃する方針 流通の制約を減らすため1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 15:48:24.99 ID:QvfwrQZM9 TBS 2025年5月14日(水) 12:12 https://newsd...
- 11
天皇陛下 皇居の水田で恒例の お田植え1 : 2025/05/14(水) 15:56:16.32 ID:ridLjAdx9 天皇陛下 皇居の水田で恒例の田植え | NHK | 皇室 https://www3.nhk.or.jp/news...
- 12
バービー、中居正広氏反論で被害女性のサンドバッグ化危惧「悲しい」性暴力の解釈は「ガッカリ」1 : 2025/05/14(水) 15:35:33.00 ID:1gppshH59 nikkansport.com @ mobile [2025年5月14日6時26分] タレントのバービー(41)...
- 13
永野芽郁 サントリーCM動画削除の「大きな意味」 TBS日曜劇場の大スポンサー1 : 2025/05/14(水) 15:21:31.12 ID:UVf58o5z9 女優の永野芽郁(25)が追い込まれている。 週刊文春で俳優の田中圭(40)との〝不倫疑惑〟が報じられた影響で、...
- 14
福山雅治が木村拓哉に敗北した理由って何?1 : 2025/05/14(水) 15:14:00.33 ID:rhZRTXZ+0 ガチで何? 2 : 2025/05/14(水) 15:14:49.80 ID:0mKl9ORd0 結婚して弱体化...
- 15
中居正広 被害女性と示談9000万円 引退表明 1 : 2025/05/14(水) 14:27:40.77 ID:RCGXMfDr0 中居正広さん 芸能活動 引退発表 自身のファンクラブサイトで NHK https://www3.nhk.or.j...
- 16
【石破首相】地方創生「どうしてもやりたい」人口減少に危機感1 : 2025/05/14 15:01:37 ??? 石破茂首相は14日、東京都内で開かれた地方創生関連のイベントで講演し、「地方創生をどうしてもやりたいと思っているのは、このまま人口がどんどん減...

- 1 : 2025/01/03(金) 02:58:47.202 ID:9o5fGVCZc
- どっちや😡
- 2 : 2025/01/03(金) 02:59:06.527 ID:FEv2ayYrV
- 誰がどう考えてもPythonやろ
- 3 : 2025/01/03(金) 02:59:27.697 ID:G2IYNMupM
- 誰がどう見てもPythonやろ
- 4 : 2025/01/03(金) 02:59:30.177 ID:Z5/cInDBe
- 初心者がCなんてやったらやらんくなるで
- 5 : 2025/01/03(金) 02:59:57.277 ID:pAuRGBUVQ
- ちゃっちゃと作りたいの作れるpythonのがええんやないか
- 6 : 2025/01/03(金) 03:00:19.537 ID:8PoPSxgNw
- 勢力B誰だよ
- 7 : 2025/01/03(金) 03:00:29.796 ID:qCNPOI.gw
- 目的がない人はPythonでええやろ
- 8 : 2025/01/03(金) 03:00:36.149 ID:gTSbeJXya
- Unity動かせるんだからC#やれ
- 9 : 2025/01/03(金) 03:00:41.494 ID:7XgJb.kk/
- 勢力Bとかいうマイノリティ
- 10 : 2025/01/03(金) 03:00:56.551 ID:G2IYNMupM
- 大学で最初に習ったのはCやったけどな
- 11 : 2025/01/03(金) 03:01:11.102 ID:MzF9m533f
- COBOLは?
- 12 : 2025/01/03(金) 03:01:46.270 ID:7z9jqPy0c
- cとかやってる奴いるんか#か++やろ
- 13 : 2025/01/03(金) 03:02:23.071 ID:exrpzukVx
- Python「自動化できる、データ分析できる」←分かりやすい
C言語って「んで?これなんの役に立つの?」ってなるから勉強法捗らないわ
- 14 : 2025/01/03(金) 03:03:04.636 ID:gTSbeJXya
- >>13
Unity動かせる - 28 : 2025/01/03(金) 03:08:16.781 ID:z0lETrTEV
- >>13
CとC++を覚えたらどんな言語も怖くなくなるぞでもワイはLispは怖い
- 35 : 2025/01/03(金) 03:11:32.479 ID:Ks/3Og/q9
- >>28
むしろash、Lisp、PowerShell、C#と比較的マイナーなやつばかり手を付けてる民からしたらCは怖いわ
メモリの管理とかライブラリとか全部自分でやるしかないの面倒すぎるやろ - 15 : 2025/01/03(金) 03:03:29.054 ID:/OQTGhSv8
- ローコードやれば?需要少ないけど供給の方が少なそう
- 16 : 2025/01/03(金) 03:03:36.014 ID:xoQ7F4Ixi
- でもC学んでないやつにプログラミング教えるのむずいわ
独学でやってくれるならpythonでええんやけどな - 32 : 2025/01/03(金) 03:09:00.865 ID:Ks/3Og/q9
- >>16
ポインタ概念を使って効率的に組むとか正直わからんわ
バグと脆弱性の温床になる道しかないやろあれ
アルゴリズム組むには不要な機能や - 39 : 2025/01/03(金) 03:12:44.538 ID:z0lETrTEV
- >>32
関数ポインタテーブルで状態遷移実装すると美しいんやけどな
まぁ言語的なサポートがなかった時代のテクニックやけど - 17 : 2025/01/03(金) 03:05:04.570 ID:PV01g6vpN
- ワイはプログラミング全くできないんやけどAIにあれやりたいっていうとコード教えてくれて便利やわ
- 18 : 2025/01/03(金) 03:06:01.496 ID:q/g4N6lA2
- 鬼ワイ「C++やれ」
- 19 : 2025/01/03(金) 03:06:16.916 ID:NzcOoAvLn
- 初心者こそRustをやってコンパイラにシバいてもらえ
- 20 : 2025/01/03(金) 03:06:34.183 ID:dZ9yLptcf
- やりたい事も聞かず言語を押し付けてくる奴は100パー無能
- 21 : 2025/01/03(金) 03:06:53.080 ID:m1mYmp1Kn
- 生成AIでよくね
- 22 : 2025/01/03(金) 03:07:02.083 ID:vUS2eIpo1
- Shellやれ
- 23 : 2025/01/03(金) 03:07:20.713 ID:Ks/3Og/q9
- Dashやれ
- 24 : 2025/01/03(金) 03:07:22.018 ID:z0lETrTEV
- C#から始めるのがバランス良かったんやけど廃れてしまった…
- 25 : 2025/01/03(金) 03:07:37.681 ID:u86ApUK5a
- pascalやれ
- 26 : 2025/01/03(金) 03:07:46.481 ID:EIoguT8qq
- もうAIでいいよ
- 27 : 2025/01/03(金) 03:08:15.101 ID:0Z6kYaMWh
- Scratch、な
- 29 : 2025/01/03(金) 03:08:34.673 ID:2NMoTiGtX
- Pythonでデータ分析したいんだけどしなきゃまずいんだけど何で勉強したらええんや
- 30 : 2025/01/03(金) 03:08:39.327 ID:u86ApUK5a
- delphiやれ
- 31 : 2025/01/03(金) 03:08:54.474 ID:PvGVq9/NH
- 普通にPython
自動で〇〇するGUIソフト作りてえなあとかAIで遊びてえなあって時は大体Python扱うやろ
最初の環境構築が面倒だけどそれさえ慣れれば手軽に使えるし
今ならAIに書かせてもいい - 33 : 2025/01/03(金) 03:10:05.525 ID:lPAOw7SMu
- どうせSESの底辺作業者やろ
やるのはプログラミングじゃなくてただの“作業”やし言語はなんだってええわ - 34 : 2025/01/03(金) 03:11:13.723 ID:YmY3zJF/X
- 何でもいいからやれ
- 36 : 2025/01/03(金) 03:12:09.843 ID:NmX6maSuG
- 最初にCとか言ってる奴は20年前で知識止まってる奴か暗にプログラミング辞めさせようとしてる奴か本当はアセンブリ言語からやらせたいとか言ってるキチゲェくらいだぞ
- 42 : 2025/01/03(金) 03:13:33.680 ID:lPAOw7SMu
- >>36
ほんまコレ
業務システム組む程度でポインタ(爆)なんて言葉すら出ないわ - 47 : 2025/01/03(金) 03:15:34.223 ID:NmX6maSuG
- >>42
過去のソフトでC++扱っててもポインタはまあ…儀式みたいなもんだから…って感じだし
新規でC++とかCとかで始まることなんて滅多に無いしでマジで覚えなくていい概念やわあんなの - 37 : 2025/01/03(金) 03:12:16.105 ID:Vx3Xn9umR
- コンピュータの本質を学ぶために最初はCやるべき
↑
いや本質を勉強したいならコンピュータアーキテクチャ勉強すべきだよね笑 - 40 : 2025/01/03(金) 03:13:15.265 ID:2ieV9wOhc
- 目的に応じて必要なものをやれよ。言語選択が最初にくるのおかしくね
- 41 : 2025/01/03(金) 03:13:22.158 ID:gTSbeJXya
- どうせプログラミング始める奴の10割はゲーム作りたい奴なんだからUnity動かせるC#が1番いいよね
- 43 : 2025/01/03(金) 03:14:21.658 ID:Vx3Xn9umR
- そもそもプログラミング言語のレベル時点で本質とはほど遠いよな
困憊等やらVMやらOSやら挟んどいて何が本質やねん - 44 : 2025/01/03(金) 03:14:34.780 ID:5.xz5IQvP
- 生成AIでPython使ってるからちゃんと勉強したいけどどのくらいかかるんや?
別にそれで食べていけるレベルじゃなくていいんだが - 46 : 2025/01/03(金) 03:15:27.959 ID:G2IYNMupM
- >>44
生成AIでPython使えてるならもう十分やろ - 48 : 2025/01/03(金) 03:16:28.107 ID:Ks/3Og/q9
- >>44
プログラム言語も普通の語学勉強と変わらんで
やることなんてこれくらいしかない
アクセントを覚える=その言語特有の癖を覚える
効率の良い書き方を覚える=慣用句を覚える - 55 : 2025/01/03(金) 03:19:19.653 ID:lPAOw7SMu
- >>44
AI使う側のレベルでプログラミング言語なんかいらんやろ - 45 : 2025/01/03(金) 03:15:20.093 ID:/OQTGhSv8
- それよりも通じる日本語を身につけた方がええで
いくらAIがすごいと言っても指示が間違ってたら意味ないからな - 49 : 2025/01/03(金) 03:16:35.601 ID:exrpzukVx
- なんで昔はまずはC言語からやったん?
Pythonって最近人気やけど大昔からあるやん - 59 : 2025/01/03(金) 03:19:54.949 ID:NmX6maSuG
- >>49
どの言語でも使える基礎的な概念がC言語には詰まっててちょっとでもミスるとバグるから勉強になるんや
型宣言とか関数の宣言とかポインタとか
でも関数の宣言なんて適当で良いし関数に関して固有の概念もあるしポインタも気にしなくていいJavaとかC#とかが主流になったり
型宣言が雑にやってもよくなったPythonとかGolangとかが人気になってじゃあポインタとかいうカスがあるC言語なんてやらんでええやんってなった - 70 : 2025/01/03(金) 03:24:45.511 ID:exrpzukVx
- >>59
なるほど
プログラミングの概念覚える訓練にはなるかもしれんけどこんなんから習い始めたらプログラミング嫌いになるわな - 74 : 2025/01/03(金) 03:25:48.736 ID:Ks/3Og/q9
- >>49
昔はCの方言くらいしか市場に存在しなかったからや
BASICの方言とかFortranとかLISPとかは特殊用途向けで汎用的に幅広く使われてたのはC一強や - 50 : 2025/01/03(金) 03:16:43.995 ID:29Q2oFYwc
- 最近gptでpython勉強してる
毎日問題出してもらってそれを解く感じ
これ何問解いたらpythonマスターできる?って聞いたらとりあえず300問解けば稼げるようになるっていうからたったそれだけでいいのかとモチベがめちゃ上がってるわ - 51 : 2025/01/03(金) 03:17:15.689 ID:MWxc0si/o
- ワイはBASICやったんやが😨
- 52 : 2025/01/03(金) 03:18:43.674 ID:2ieV9wOhc
- >>51
おじいちゃん - 53 : 2025/01/03(金) 03:18:48.144 ID:rmTm3QEwf
- C言語じゃ実践的なことは何もできないよねw
- 54 : 2025/01/03(金) 03:18:56.256 ID:dpOpbeTK6
- プログラマーの友達がPythonは何でもできるって言ってたけどそうなん?
競馬で過去のデータ抽出するシステムと複数アプリ同画面で見れるようにするようなアプリと株価が特定の動きした時に通知するようなツール作りたい - 57 : 2025/01/03(金) 03:19:39.464 ID:gTSbeJXya
- >>54
Unityは動かないぞ - 64 : 2025/01/03(金) 03:22:32.555 ID:dpOpbeTK6
- >>57
ゲーム作るやつなんやろ?
ゲームは興味ないから別にええわ
めんどくさい作業簡略化するような物が作りたい - 67 : 2025/01/03(金) 03:23:56.298 ID:tjIhq/4rj
- >>57
エディタは動かせるぞゲェジ - 75 : 2025/01/03(金) 03:25:51.923 ID:gTSbeJXya
- >>67
動かないぞ - 61 : 2025/01/03(金) 03:21:36.873 ID:lPAOw7SMu
- >>54
アプリの時点でPythonはアウトやわ - 69 : 2025/01/03(金) 03:24:14.784 ID:dpOpbeTK6
- >>61
そうなんや
1つ目と3つ目はPythonで作れる?
あとアプリは無理でもWEBサイトなら作れる? - 80 : 2025/01/03(金) 03:29:56.444 ID:lPAOw7SMu
- >>69
元データ取れるなら不可能ではないやろな
WEBサイトは君の言うようなデータを取る処理がPythonで、サイト自体はHTML/CSS/JSでやるんやで - 56 : 2025/01/03(金) 03:19:31.440 ID:Vx3Xn9umR
- 文法とか言語依存の問題は都度ググったり調べればええから、目の前の問題をプログラミングで解決できる形に落とし込んで、どういうアルゴリズムを利用できそうか考える力が重要やぞ
- 58 : 2025/01/03(金) 03:19:51.777 ID:vUQNYRqF0
- ブログ作ってみたいんだけど
C言語っているのか? - 60 : 2025/01/03(金) 03:21:15.900 ID:exrpzukVx
- >>58
WordPressさえ使えたらHTMLすら覚えなくていいぞ - 62 : 2025/01/03(金) 03:22:11.572 ID:vUQNYRqF0
- >>60
なんやそれ 教本でも買わんとわからなさそうな奴だな
キョンでも出来るんだったら誰でも出来そうやと思ったけど - 72 : 2025/01/03(金) 03:25:38.100 ID:exrpzukVx
- >>62
ちょっと違うけどホームページビルダーみたいなもんや - 63 : 2025/01/03(金) 03:22:23.559 ID:NmX6maSuG
- >>58
ガチで1からやるならHTMLからやけど今時ブログなんてもっと楽に作る方法ググればいくらでもあるんちゃう - 68 : 2025/01/03(金) 03:24:00.256 ID:vUQNYRqF0
- >>63
公式サイトみたいな凝った奴だとそのHTMLっての必要か - 77 : 2025/01/03(金) 03:27:45.004 ID:NmX6maSuG
- >>68
むしろ凝った奴作りたい奴ほどHTMLとか使おうと思わん方が良い
HTMLとCSSでイチからページ作ったことあるけどガチで禿げ上がるわあんなん
大人しく他の人が言ってるような出来上がったもんを自分でいじるタイプの使った方がええ
「(挙がってる名前) 使い方 入門」とかで片っ端から調べてけばすぐ出来るようなのばっかりや - 71 : 2025/01/03(金) 03:25:25.672 ID:NzcOoAvLn
- >>58
はてなみたいなの使わないならGitHub Pagesでやるのが一番楽やろ
その次はVercel/Cloudflare/Netlifyあたりを使う
WordPressとか基本金かかるしセキュリティバグ多いし使いたくない - 65 : 2025/01/03(金) 03:23:41.359 ID:AHwPL6Q0z
- 最初の1ヶ月だけCに触れてその後Pythonに触れるくらいでええやろ
Pythonくんの賢さが体感できれば良い - 66 : 2025/01/03(金) 03:23:54.016 ID:N1cvKiaGa
- ChatGPTに聞いたら大体のことはできるからなんでもいいだろ
- 73 : 2025/01/03(金) 03:25:41.614 ID:vqCP1lb5d
- 最初にPythonの快適さに慣れると他のゴミ言語触りづらくなるやろ
- 76 : 2025/01/03(金) 03:27:18.660 ID:vUQNYRqF0
- ブログ作りって簡単にアカウント作るみたい出来るやろ思ったけど
そうじゃねえのな もこう見直したわ - 78 : 2025/01/03(金) 03:29:11.431 ID:lmd0BxXHq
- Cやればなんでもできるやろ
- 79 : 2025/01/03(金) 03:29:17.426 ID:vUQNYRqF0
- 基本金かかりそうだけど大丈夫なんか
ワイは一銭も払わないぞ - 81 : 2025/01/03(金) 03:30:08.793 ID:o41QiwNCn
- ライブラリだの文法だのコーディングの部分を学びたいならpythonだけど
それじゃ本質理解に繋がらんからCでコンピュータの仕組み含めて体系的に学ばせろってことじゃないの
コメント