- 1 : 2025/03/29(土) 13:54:30.67 ID:aW2w/KTC0NIKU
秀吉は草履温めてない
桶狭間の戦いは奇襲じゃないっぽい
上杉謙信は敵に塩を送ってない
織田の鉄砲隊は三弾打ちなんかしてない
武田騎馬隊もそんな凄いいたわけでもない
伊達政宗は眼帯してない
松永久秀は裏切りばっかじゃないっぽいし、爆死してない
関ヶ原の戦いで小早川は鉄砲にビビって裏切りを決心したわけじゃない
真田幸村は幸村とは名乗ってない
石田三成の逸話は清濁合わせて大体信憑性が低い
- 2 : 2025/03/29(土) 13:55:28.54 ID:BnRX9KMDdNIKU
尼子経久がほめられるとなんでも人にあげたって逸話は?
- 3 : 2025/03/29(土) 13:55:53.57 ID:lGhoacoL0NIKU
まぁいいじゃんそういうの
- 6 : 2025/03/29(土) 13:58:03.32 ID:3AijcviP0NIKU
>>3
この使い潰されたフレーズがしっくりくる場面に
初めて遭遇した
- 4 : 2025/03/29(土) 13:57:43.96 ID:s2jDWLJK0NIKU
上杉謙信は女の子
- 5 : 2025/03/29(土) 13:57:45.52 ID:NwyqquhbdNIKU
言ってない証拠は?
- 8 : 2025/03/29(土) 14:00:00.10 ID:M4mvi9480NIKU
>>5
本人が否定している
- 7 : 2025/03/29(土) 13:59:46.16 ID:UstCApDQ0NIKU
是非もなし
- 9 : 2025/03/29(土) 14:00:11.37 ID:Uig9lxt90NIKU
天下布武は信長の軍師の沢彦が考案したもん
天下は近畿を意味する
- 10 : 2025/03/29(土) 14:00:30.64 ID:0uLR15rR0NIKU
だいたい大河を面白くするために民話から採用されてる
- 53 : 2025/03/29(土) 14:28:25.08 ID:4OZgKK7h0NIKU
>>10
NHKが歴史改変してんのか最低だな
- 11 : 2025/03/29(土) 14:01:07.43 ID:o/mWm5Qk0NIKU
水戸光圀は全国行脚してない
- 12 : 2025/03/29(土) 14:01:37.68 ID:UstCApDQ0NIKU
>>11
毎週ライブ放送してたからそれはない
- 44 : 2025/03/29(土) 14:25:22.39 ID:o/mWm5Qk0NIKU
>>12
あれたぶん影武者やと思うわ
途中で何回か顔変わってたし
- 13 : 2025/03/29(土) 14:02:03.36 ID:6XDpjcCu0NIKU
サルよりハゲネズミのが酷いんだよなぁ
- 14 : 2025/03/29(土) 14:02:42.19 ID:NxDGJ1g80NIKU
残された書物じゃ限界あるわな
そりゃそうだってなる
是非もなしも誰が聞いたんだって話
- 15 : 2025/03/29(土) 14:04:05.78 ID:y7O9uMbI0NIKU
戦国大名はホモじゃない
- 16 : 2025/03/29(土) 14:04:07.66 ID:AEoR8gRw0NIKU
うんこは漏らしたやろ
- 17 : 2025/03/29(土) 14:05:43.82 ID:BtlnVDC20NIKU
秀吉と小六が橋の上で出会うエピソードはよく描かれるけど、まず当時その川に橋がないというオチ付き
- 18 : 2025/03/29(土) 14:06:20.42 ID:6XDpjcCu0NIKU
信長は光秀にもハゲいじりしてたハゲ怒らすと怖いんや
- 19 : 2025/03/29(土) 14:07:20.30 ID:Uig9lxt90NIKU
当時ホモをやってたのは大名と小姓だけ
小姓が出世するために体を売っただけ
庶民はホモやってない
- 21 : 2025/03/29(土) 14:09:36.83 ID:BBPlqHUZ0NIKU
>>19
普通に武将レベルでもやってるだろ
- 25 : 2025/03/29(土) 14:11:59.77 ID:7Yz1OG+EdNIKU
>>21
そいつはただのゲイ
- 32 : 2025/03/29(土) 14:17:33.31 ID:hbdg9UTraNIKU
>>21
ていうか葉隠にその辺の武士のホモマナー書いてる
- 22 : 2025/03/29(土) 14:10:05.50 ID:0/sg/HBRdNIKU
>>19
無知のくせに知ったかやめーや
- 29 : 2025/03/29(土) 14:16:14.37 ID:hbdg9UTraNIKU
>>19
戦国武将も平安貴族も江戸庶民もホモってたのが事実や
坊主は高野六十那智八十
- 48 : 2025/03/29(土) 14:25:45.93 ID:Ee7JCqCz0NIKU
>>19
武家の嗜みやぞ
- 20 : 2025/03/29(土) 14:08:28.73 ID:Bo5CMI8P0NIKU
平将門と藤原純友はグルではない
- 23 : 2025/03/29(土) 14:11:07.36 ID:5Uo6GdL+0NIKU
秀吉がワイはノブみたいに甘くないぞって言ったのは?
- 27 : 2025/03/29(土) 14:13:04.51 ID:+eP269vK0NIKU
>>23
ほんまや
- 24 : 2025/03/29(土) 14:11:17.41 ID:ZtsSnWST0NIKU
幸村と信玄の主従のイメージってどこから来たん
世代全然ちゃうのに
- 26 : 2025/03/29(土) 14:12:33.15 ID:+eP269vK0NIKU
>>24
そんなイメージまったくないやろ
- 35 : 2025/03/29(土) 14:18:41.61 ID:1wIsVKJf0NIKU
>>24
BASARA
そんなイメージ誰も持ってないけど
- 28 : 2025/03/29(土) 14:13:36.74 ID:nzr7YD8KdNIKU
ちなみにノンケは日本語で室町時代からある言葉だからな(呑気)
- 30 : 2025/03/29(土) 14:16:48.44 ID:T8GTdNZP0NIKU
変な形の兜とか文字書いてある兜とかも、実際使われてたかどうかわからんのやろあれ
- 31 : 2025/03/29(土) 14:16:58.16 ID:f2IH1swQ0NIKU
信玄は誰からも塩もらえなかった
- 33 : 2025/03/29(土) 14:18:12.77 ID:DHmTTpWu0NIKU
うんこは漏らしてそう
- 34 : 2025/03/29(土) 14:18:37.79 ID:j9MO2xAV0NIKU
戦国時代っておとぎ話レベルだな
- 37 : 2025/03/29(土) 14:19:58.88 ID:9kSUQg7c0NIKU
じゃあどんな創作しても自由なんやから弥助が武士だってのも叩かれる筋合いはないよな
- 39 : 2025/03/29(土) 14:21:44.41 ID:WFcjFbyp0NIKU
であるりんすき
- 40 : 2025/03/29(土) 14:22:19.57 ID:9WtTiLvS0NIKU
竹中半兵衛とかいう知名度に反して史実追求すると実際の行動がよくわからんやつ
- 41 : 2025/03/29(土) 14:22:33.46 ID:9/2jQiOG0NIKU
塩は送ったろ
もちろん金は取ったってだけで
- 42 : 2025/03/29(土) 14:23:47.82 ID:q0n8vudi0NIKU
桶狭間は奇襲じゃないってどういうこと?
- 45 : 2025/03/29(土) 14:25:24.41 ID:t1m5asV60NIKU
大阪城にはエレベーターがついてた
秀吉が乗り損ねて怒ってた
- 47 : 2025/03/29(土) 14:25:37.11 ID:q0n8vudi0NIKU
ウ●コ漏らしてないってのも否定できるの?
3段撃ちもなんで否定できるの?
- 49 : 2025/03/29(土) 14:26:21.53 ID:2f3UZkNa0NIKU
弥助は侍だった
- 50 : 2025/03/29(土) 14:26:27.69 ID:CeiXUnDp0NIKU
クソ漏らしだけ事実やぞ
- 52 : 2025/03/29(土) 14:27:53.40 ID:ybrmf6Oa0NIKU
家康はカキタレのおしっこ飲むの好きやからウ●コはほんまや
- 54 : 2025/03/29(土) 14:28:45.35 ID:FBN1dza20NIKU
足利義輝が最後刀を突き刺して戦ったっていういかにもなかっこいいエピソードが昔wikipediaに乗ってたけど、今見たらだいぶまろやかになってた
- 55 : 2025/03/29(土) 14:29:18.14 ID:hdZURXnH0NIKU
光秀が金柑頭だったのはガチ
- 56 : 2025/03/29(土) 14:30:26.44 ID:rTlxoJ1k0NIKU
ワイはハゲてない
コメント