
信長の野望って1万の兵VS3千の兵で戦ったら

- 1
【サッカー】W杯ロシア大会の日本代表GKがJ3群馬の練習生に 1月にポルティモネンセ退団で現在は無所属1 : 2025/07/17(木) 01:50:49.28 ID:7DAnKovs9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a5c9dd91417865a9abc10d...
- 2
【国民民主党・参政党】日本経済新聞世論調査 「50代以下は8割超が野党に投票」1 : 2025/07/16 21:59:32 ??? 日本経済新聞が13~15日に実施した参院選の情勢に関する世論調査で、野党に投票すると答えた人の投票先に世代差がみられた。 50代以下は8割超が...
- 3
【 】日本円の「紙くず化」は避けられない…「消費税減税」でも「給付金」でも参院選の後は増税地獄が待っている1 : 2025/07/17(木) 02:07:12.25 ID:SIJN8ygn9 ※7/16(水) 17:17配信プレジデントオンライン 参院選では「消費税減税」や「給付金」が争点の一つになって...
- 4
奈良の小学校で男児に性的いじめ 学校が調査で「重大事態」と認定1 : 2025/07/17(木) 01:35:06.79 ID:R3kfBexF9 7/16(水) 16:02配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4...
- 5
神奈川新聞記者「昨日から参政党の変なリプライが全く届かなくなりました もしかして安倍のコメントもbotだったの? 1 : 2025/07/17(木) 01:17:53.07 ID:ywI7ylwe0 神奈川新聞記者 @shintayabe_257 昨日からパタリと変なリプライが全く届かなくなりました。参政党に関...
- 6
【イスラエル】ネタニヤフ政権、過半数割れか 超正統派の政党が離脱を表明1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/17(木) 00:55:30.66 ID:R3kfBexF9 7/17(木) 0:43配信 共同通信 https://news.yaho...
- 7
イスラエル、シリアを空爆1 : 2025/07/17(木) 00:53:54.17 ID:kAf06l7d0 イスラエル軍、シリア首都の軍本部を攻撃 イスラエル軍は16日、シリアの首都ダマスカスにある国防省の建物を空爆した...
- 8
【日経世論調査】非自公の受け皿に世代差 若い世代は国民民主、壮年層は参政トップ1 : 2025/07/17(木) 01:06:02.79 ID:SIJN8ygn9 参議院選挙2025 ※2025年7月16日 19:10 [会員限定記事] 日本経済新聞 日本経済新聞が13~15...
- 9
カートうるさい」運営会社に火をつけたか 会社員逮捕 東京1 : 2025/07/17(木) 01:14:42.30 ID:lu3/0MDx9 外国人観光客に人気の公道を走る小型カートの運営会社で火をつけてカートなどを燃やしたとして、28歳の会社員が警視庁...
- 10
超正統派政党が連立政権離脱を表明 ネタニヤフ政権がイスラエル国会で過半数割れに1 : 2025/07/17(木) 00:57:45.66 ID:XeFDkIW30 イスラエル政権、過半数割れと報道(共同通信) https://news.yahoo.co.jp/articles...
- 11
橋下徹氏 大谷翔平の育児発言に 「この発言だけは本当に欲しくなかった」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/17(木) 00:43:47.93 ID:7DAnKovs9 https://news.yahoo.co.jp/articles/fc1...
- 12
トランプ、共和党議員にパウエル議長を解任すべきかと直接質問し、多くが賛同してしまうトランプ、共和党議員にパウエル議長を解任すべきかと直接質問し、多くが賛同してしまう ニュー速JAP
- 13
【米国】トランプ大統領、近くFRB議長解任か 報道1 : 2025/07/17(木) 00:48:15.14 ID:R3kfBexF9 7/17(木) 0:43配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5d...
- 14
郷原信郎弁護士が悪性リンパ腫で緊急入院しICU入り1 : 2025/07/16(水) 23:08:18.78 ID:UVxh0e6u0 郷原信郎弁護士が緊急入院 悪性リンパ腫の疑いでICU治療 郷原総合コンプライアンス法律事務所は16日、弁護士の郷...
- 15
参政党候補の動画で波紋 ロシアのスプートニク、どんなメディア?参政党候補の動画で波紋 ロシアのスプートニク、どんなメディア? 愛国ちゃんねる
- 1 : 2021/10/05(火) 03:36:40.41 ID:hg64M0BS0
- 一万の兵は7000人くらいまで戦死する引き算形式じゃん?これ嫌いなんよ
余程に兵の質に差が無ければ
一万の方は1000人も死なずに3千の兵倒せる筈やん現実なら - 2 : 2021/10/05(火) 03:37:18.26 ID:VQNp+17Mr
- 三國志の方は指揮官によるけど倒せるで
- 3 : 2021/10/05(火) 03:37:24.21 ID:tGf2KNfj0
- それを表現するために挟撃とかあるやろ
- 6 : 2021/10/05(火) 03:38:29.74 ID:hg64M0BS0
- >>3
挟撃してもバンバン死ぬわこっち - 4 : 2021/10/05(火) 03:38:06.48 ID:Jjf//Fjk0
- 撃破(逃亡含む)とかで良いのでは?
- 5 : 2021/10/05(火) 03:38:28.68 ID:qurZabS50
- ランチェスターの第一法則と第二法則があるから
戦国時代は第一法則だって考えなんだろきっと - 7 : 2021/10/05(火) 03:39:44.29 ID:STEVUA5j0
- 革新なんて戦法使っただけで5000人くらい一瞬で溶けるぞ
- 8 : 2021/10/05(火) 03:40:40.90 ID:q8YopDUXM
- 一人で千人ころせる無双って神だわ
- 9 : 2021/10/05(火) 03:42:12.04 ID:rhHHEX1V0
- 狭隘な地形で遊軍が7000人いる設定なんだろうな
- 10 : 2021/10/05(火) 03:42:20.61 ID:Wh0qPa920
- あれHPやで
減り具合は攻撃力と防御力次第や - 11 : 2021/10/05(火) 03:43:42.27 ID:qurZabS50
- 第1法則は、一騎打ちの法則とも呼ばれており、1人が1人と戦う一騎打ちをイメージしています。武器を持った兵士が10人いる側と、20人いる側では、20人いる側は10人生き残り、10人いる側は全滅するのです。
また刀を持った10人と、銃を持った10人が戦った場合、武器効率は銃のほうが高いため刀側が全滅します。戦闘力が同じであれば、兵士の数が多いほうが勝つと示しているのです。
- 12 : 2021/10/05(火) 03:43:47.31 ID:ntZK7+urM
- 士気が低い軍隊は数多くても往々にして逃げるで
- 13 : 2021/10/05(火) 03:44:07.87 ID:qurZabS50
- 第二法則は、集中効果の法則とも呼ばれ、1人で複数の相手を同時に攻撃できる、または集団が同時に複数の相手に攻撃できる確率戦です。広い範囲で戦う広域戦、敵と離れて戦う遠距離戦をイメージしています。
戦国時代の一騎打ちとは対照的で、近代的な兵器を使う集団戦をイメージすると分かりやすいでしょう。
- 14 : 2021/10/05(火) 03:44:29.29 ID:qurZabS50
- 第2法則は1人で複数の相手を同時に攻撃する、集団が同時に複数の相手に攻撃する広域戦、遠距離戦で、次のようになります。
戦闘力=武器効率(質)× 兵力数の2乗(量)
武器効率は同じで、兵力数が2乗になるため、兵力の多いほうが圧倒的に有利です。
- 15 : 2021/10/05(火) 03:47:09.12 ID:Jjf//Fjk0
- 上杉謙信が強すぎて兵が溶けていくのが嫌い、という事なんだろうか
- 16 : 2021/10/05(火) 03:47:16.02 ID:Wh0qPa920
- あのシステムって大体その3000率いてる奴が精鋭パターンだから引き算になるよ
序盤だと武将育成できてないし兵科に差がないし - 17 : 2021/10/05(火) 03:47:40.65 ID:rhHHEX1V0
- むかーしテラファンタシスカというゲームがあったんだけど
兵力が少ない部隊ほど与えるダメージも減っていくという
よくわからないシステムだったのを思い出した - 18 : 2021/10/05(火) 03:48:57.49 ID:f1ppdBMi0
- 一万人中7千人も戦士したらやべーだろ
どんだけ大敗なんだ - 19 : 2021/10/05(火) 03:49:36.34 ID:I2It+K+d0
- 桶狭間や沖田畷みたいに地形や天候、奇襲効果増やして寡兵で大軍打ち破る爽快感味わいたいんだよなあ
- 23 : 2021/10/05(火) 03:52:36.14 ID:k3ZYjbtwd
- >>19
地形要素欲しいんか? - 27 : 2021/10/05(火) 03:54:40.52 ID:I2It+K+d0
- >>23
むしろなんでいらんの?
機動力や補給にも影響するし高所取り合ってた歴史からも合戦の重要な要素やと思うけど - 20 : 2021/10/05(火) 03:50:01.16 ID:LXXsiJOr0
- 革新の櫓からバンバン撃って退却させんの楽しかったな
- 29 : 2021/10/05(火) 03:55:28.51 ID:Wh0qPa920
- >>20
天道で敵の進路に櫓建てまくるのはやった - 21 : 2021/10/05(火) 03:50:54.69 ID:rhHHEX1V0
- 溶けた兵力には逃げ散った兵や負傷兵、士気も含まれているんだろうけど
それでも大兵力の方が同数溶けていくのは不可解だわな - 22 : 2021/10/05(火) 03:51:04.45 ID:qurZabS50
- 兵力比が10:3だったら戦力比が100:9になって
9の方が全滅するまで戦ったら100の方が91残るのが第二法則
これは>>1が言ってる状況に近い
でもゲームは多分兵力=戦力で
10:3で3が全滅したら10は7残る計算でやってる
これは第一法則 - 24 : 2021/10/05(火) 03:53:06.26 ID:rhHHEX1V0
- 柔道の勝ち抜き戦を1000人単位でやっているようなものなわけね
- 25 : 2021/10/05(火) 03:53:32.71 ID:s+oK8RUjH
- 創造はイッチの言ってる感じだったけどな兵が多いほうが消耗も少ないわ
- 32 : 2021/10/05(火) 03:57:19.57 ID:wXYygHMZa
- >>25
創造PKは名作 - 26 : 2021/10/05(火) 03:54:07.37 ID:XDRq2Edr0
- 信長の野望ってターン制とリアフルタイム制どっちが人気なんやろ
最近はリアルタイム制ばっかりだっけ? - 30 : 2021/10/05(火) 03:56:50.17 ID:wXYygHMZa
- >>26
ターン制のがええわ
リアルタイム制めんどう - 33 : 2021/10/05(火) 03:57:52.65 ID:rhHHEX1V0
- >>26
日本地図の一枚マップでリアルタイムのRTS寄りばかりだな - 35 : 2021/10/05(火) 03:58:49.48 ID:ebGzhTjqd
- >>33
RTSってリアルタイムストラテジーやろ
リアルタイムのRTSってなんやねん - 28 : 2021/10/05(火) 03:55:04.90 ID:Jjf//Fjk0
- 敵はリアルタイム、こちらはターン制みたいなのを最近みたような気がした
- 31 : 2021/10/05(火) 03:57:18.01 ID:Wh0qPa920
- 実際3000人溶けるまでやらんしな
1/3もやれば絶対潰走するわ
逆に完全に追いつめれば窮鼠猫を噛む理論で痛手負うやろ - 34 : 2021/10/05(火) 03:58:19.23 ID:ZdG2V07Mr
- 兵1で突撃してよ50人ぐらい殺せるだろ
- 36 : 2021/10/05(火) 03:59:47.68 ID:Wh0qPa920
- >>34
戦国ixaの剣豪だと1人で千、万単位で持っていけた気がする
コメント