
何故鳥から文明が誕生しなかったのか、二足歩行でイネ科穀物を食べて視力も良く豊かな鳴き声、哺乳類よりポテンシャルあるよね

- 1
【日経世論調査】石破内閣支持率、横ばい34% 「小泉農相に期待」65%1 : 2025/05/25(日) 20:06:09.50 ID:Lv3L1NCC9 日本経済新聞社とテレビ東京は23〜25日に世論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は34%と4月の前回調査から1ポ...
- 2
女子バスケのトッププロだった田中真美子が大谷翔平の嫁に永久就職した時点でフェミニズムなんて破綻してんだよな1 : 2025/05/25(日) 02:16:28.42 ID:39fFdzKI0 女の子の夢は強者男性のお嫁さんになるのことなのよ 28歳ごろに結婚してお母さんに」真美子さん 知人に明かしていた...
- 3
国民民主の幹事長「山尾志桜里と須藤元気 気に入らなきゃ投票しなきゃいいだけ」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/25(日) 19:12:38.30 ID:WOjuFFvm0 国民民主党の榛葉賀津也幹事長は16日の記者会見で、 夏の参院選の比例代表に...
- 4
朝鮮学校補助金「子供は分けて支援」と知事主張の兵庫も減少 大阪は橋下知事時代に不支給1 : 2025/05/25(日) 17:50:06.49 ID:8bDVZESE 朝鮮学校の教室の壁に掲げられていた金日成・金正日の肖像画=平成22年3月、大阪府東大阪市 北朝鮮と密接な在日本朝鮮...
- 5
拡大するベトナム大都市 開発計画に日本企業が続々参加 リスク跳ねのける強靭さ魅力1 : 2025/05/25(日) 18:31:00.59 ID:Gu2kn7+09 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20250525-L5ZTGRUZM...
- 6
元ディーラー営業マンが「安いタイヤと高いタイヤの違い」を暴露。タイヤ代を”ケチった”スポーツカーは悲惨な末路を辿って1 : 2025/05/25 18:08:32 ??? クルマを維持するうえで大切な存在となるタイヤ。 車種にもよりますが、いざ交換するとなると、数万円から10万円以上の出費になることもザラです。 ...
- 7
山形花笠まつりが「花笠」不足で存続の危機…ベトナム「葉笠」職人に1500個注文1 : 2025/05/25(日) 17:54:49.73 ID:Gu2kn7+09 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20250522-OYT1T50...
- 8
【兵庫】8歳長男にみだらな行為し撮影、9歳長女との行為を男の10歳長男に見せつける…母親と元交際相手の男逮捕「いけないこととは…」1 : 2025/05/25(日) 18:47:10.52 ID:MyLXdkar9 9歳の長女と8歳の長男にみだらな行為やわいせつな行為をしたうえ、その様子を撮影したなどして、母親と元交際相手の男...
- 9
槍使いの必殺技「いっぱい突く」「思いっきり投げる」「叩く」しかない1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 18:38:17.03 ID:eSYemJhU0 なぜなのか 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 18:38:...
- 10
【動画】どっちが悪いかで意見が別れる動画1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 18:27:55.83 ID:lpZDjeKs0 https://video.twimg.com/amplify_video/19263...
- 11
お前ら生活保護は叩くのに【公務員】には甘いよな1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 16:37:41.40 ID:ShU/AtFO0 公務員の給料と待遇よすぎやしないか? https://kenmo.jp 2 名前:匿名...
- 12
宮崎駿と宮崎勤ってどっちが凄いの?1 : 2025/05/25(日) 18:03:48.08 ID:VUEwC0fw0 https://dot.asahi.com/articles/-/242611?page=1 「幼い頃に宮崎勤の...
- 13
サンモニ識者「各家庭が10%米の消費減らせば価格は下がる 石破叩いてないで日本人は賢くならないと」サンモニ識者「各家庭が10%米の消費減らせば価格は下がる 石破叩いてないで日本人は賢くならないと」 日本第一!ニュース録
- 14
韓国大統領選 李在明氏「日本と戦うべきものは戦い協力すべき」1 : 2025/05/25(日) 18:12:21.80 ID:8bDVZESE 【ソウル聯合ニュース】6月3日投開票の韓国大統領選で、革新系最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)候補は...
- 15
「経済的なゆとりがない」54.8% マイナビ大学生アルバイト調査1 : 2025/05/25(日) 18:10:48.64 ID:Gu2kn7+09 ※調査期間 :2月17日~25日 アルバイトは社会経験よりも「お金のため」 「経済的なゆとりがない」54.8% ...

- 1 : 2023/11/04(土) 21:09:47.64 ID:BXiIYnHF0
穀物を巣に貯蔵する鳥が現れる
穀物を育てる鳥が現れる
飛ぶのをやめて定住する
使わなくなった羽を手に戻して道具を使う
飛ばなくなったことで余った栄養で脳を大きくする
農業を営む鳥文明の誕生これあってもおかしくなかったよね
https://dmm.co.jp- 2 : 2023/11/04(土) 21:11:02.96 ID:pUg5VChBd
- 鷹に指があったら負けてたと思う
- 3 : 2023/11/04(土) 21:11:41.51 ID:Xng4obpU0
- 知能も高いし寿命も長い
- 4 : 2023/11/04(土) 21:12:40.33 ID:nA3BFVGw0
- 空を自由に飛び回れる時点で完成されてるだろ
わざわざ文明というリスクを背負って生きる必要はない - 5 : 2023/11/04(土) 21:13:00.02 ID:Fa27meNO0
- 恐竜人的なのワンチャン有った
- 6 : 2023/11/04(土) 21:15:00.65 ID:heNjf5oZ0
- 宇宙全体で見ても
知的生命体が正解例ではないからだろう恐竜(鳥)は約2億年文明を持たなかったわけだし
- 14 : 2023/11/04(土) 21:17:58.82 ID:nA3BFVGw0
- >>6
正解
文明が与えてくれる恵の反面、文明という業がどれだけの重みか歴史を知らなくても実感できてるはずだろ
青い空を自由に飛びまわる鳥をみながら、羨ましく思う人間がどれだけいることか - 18 : 2023/11/04(土) 21:20:49.63 ID:UDErAvrF0
- >>14
鳥だって好きで飛んでるわけじゃなく、
外敵がいなけりゃ陸を歩くよう進化してる - 19 : 2023/11/04(土) 21:21:30.67 ID:nA3BFVGw0
- >>18
あすぺ? - 7 : 2023/11/04(土) 21:15:10.41 ID:pTQUfox/0
- 文字を残すための手足が発達しなかったから?
- 12 : 2023/11/04(土) 21:17:24.57 ID:bQvIMBLO0
- >>7
言うても卑弥呼の時代はジャップも文字なかったんだが…
紐の結びの数で文字代わりにしてた
豆な? - 8 : 2023/11/04(土) 21:15:35.51 ID:EgaMPDxF0
- 飛ぶために骨スッカスカにしてでも身軽にならなきゃいけないんだぞ
脳をでかく出来ない - 9 : 2023/11/04(土) 21:16:33.44 ID:BvzWjn1r0
- 手がないからね(´・ω・`)
- 10 : 2023/11/04(土) 21:17:10.72 ID:MlJG6hWv0
- 羽じゃ何も作れないじゃないか、指じゃないと
- 11 : 2023/11/04(土) 21:17:13.19 ID:LjjPTTDj0
- 知能を得た鳥「これはよくないものだ。原始に還ろう」
- 13 : 2023/11/04(土) 21:17:43.24 ID:Lqi6HCOk0
- 頭がね
- 15 : 2023/11/04(土) 21:18:07.91 ID:jEjfCuAZa
- 脳が大きくなった鳥←飛べなくなる←地上生物に食われる
- 16 : 2023/11/04(土) 21:19:12.27 ID:/zFspRRF0
- 手塚治虫のマンが面白かったね
- 17 : 2023/11/04(土) 21:20:06.45 ID:MlJG6hWv0
- あと鳴き声でコミュニケーションしてるようだけど、
クチバシだとやっぱ複雑な言語は限界あるよな - 20 : 2023/11/04(土) 21:22:26.84 ID:erRUvgnNM
- 飛ばなくなる⇒むしろ脳筋に進化(ダチョウ)
- 21 : 2023/11/04(土) 21:22:48.28 ID:T0cxwXJQ0
- 空を飛べるというアドバンテージがでかすぎてその他のことがどうでもよい感じになったから
- 22 : 2023/11/04(土) 21:23:48.05 ID:zcPV4H6w0
- 文明持ってた生き物が全部人間が絶滅させたよ
- 23 : 2023/11/04(土) 21:24:09.52 ID:1fGyKUQ40
- 馬鹿だからやろ
- 24 : 2023/11/04(土) 21:28:05.01 ID:9F7zrdihF
- 物をつかめる手がなかった
- 26 : 2023/11/04(土) 21:31:15.86 ID:F92KT8uo0
- 知性は手から生まれるのかな
- 27 : 2023/11/04(土) 21:35:32.70 ID:fK2e7X3/0
- 同じような生活スタイルで同じような餌を食べてる小鳥が日本の都市部だけでも何種類もいるけど
適者生存で一種類にまとまっていかなかったのはやっぱり飛べるって能力のおかげかね
あんなに何種類にも分かれていく理由はなんだったんだろう - 28 : 2023/11/04(土) 21:46:34.52 ID:p+6u+kgH0
- 脳みそ
- 29 : 2023/11/04(土) 21:48:06.05 ID:VgMRSs2o0
- 知能を獲得することが幸福に繋がるとは限らない
- 31 : 2023/11/04(土) 22:05:43.67 ID:UaIsJaCFM
- コウモリやモモンガが進化の途中なのでは?
- 32 : 2023/11/04(土) 22:06:31.99 ID:P6s+Nvbz0
- カンガルーが進化するのを待ったほうが早いだろ
コメント