
佐藤優「仏教はキリスト教やイスラム教の聖書/クルアーンと比べて、正典が読みきれないレベルで多すぎて世界に広まらない」

- 1
永野芽郁、対応は間違ってないはずなのに「何か気に入らねえなぁ…」とちょっと嫌われはじめる1 : 2025/04/29(火) 04:11:28.27 ID:Do3xAz7vM 永野芽郁サイドの対応 ・週刊誌に『マンションに母がいたから不倫ではない』という記事を書かせる ・テレビ局に圧力を...
- 2
日中友好議員連盟の森山裕会長ら、訪問先の中国でパンダの貸与を要請1 : 2025/04/28(月) 20:54:44.11 ID:c+E/rK5u9 日中友好議員連盟の森山裕会長ら、訪問先の中国でパンダの貸与を要請 – 日刊スポーツ https://www.ni...
- 3
5月7日開始の教皇選挙「コンクラーベ」 有力候補の12人に韓国人も選出 イタリア紙5月7日開始の教皇選挙「コンクラーベ」 有力候補の12人に韓国人も選出 イタリア紙 ファンサマリィ
- 4
【悲報】警視庁から逮捕状届いたんだがwww【悲報】警視庁から逮捕状届いたんだがwww まとめたニュース
- 5
女性市議(54)がセクハラ訴え被害届 男性市議「君の赤いほっぺを見たらリンゴを思い出してキスした」女性市議(54)がセクハラ訴え被害届 男性市議「君の赤いほっぺを見たらリンゴを思い出してキスした」 ラビット速報
- 6
ベーコンとハムって何が違うねんベーコンとハムって何が違うねん (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 7
麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」 滑稽速報
- 8
ブラックホール爆弾の実現に成功 回転エネルギーを受け指数関数的に出力増加し暴走 [4/28]ブラックホール爆弾の実現に成功 回転エネルギーを受け指数関数的に出力増加し暴走 [4/28] 国難にあってもの申す!!
- 9
麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」1 : 2025/04/29(火) 02:03:02.94 ID:tY+dBi7B9 https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed3d2f1dbefea86e53d22...
- 10
北乃きい(34)「既婚者って子どもの話をしだすからウザいよね」 | 男同士でもある北乃きい(34)「既婚者って子どもの話をしだすからウザいよね」 | 男同士でもある 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 11
吉本興業、M-1グランプリ2連覇の「令和ロマン」髙比良くるまとの契約を終了オンカジ問題で吉本興業、M-1グランプリ2連覇の「令和ロマン」髙比良くるまとの契約を終了オンカジ問題で 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
インドパキスタン戦争、開戦しそうwwwインドパキスタン戦争、開戦しそうwww 反日うぉっち!
- 13
南沙諸島の小さな礁、中国に掌握されてしまう南沙諸島の小さな礁、中国に掌握されてしまう にゅーすアルー!
- 14
トランプ大統領、米紙が世論調査した結果最低支持率で激怒「彼らは病気、国民の敵だ!」1 : 2025/04/28(月) 23:58:30.11 ID:P+qxZVg00 「彼らは病気、国民の敵だ!」トランプ氏、米紙調査の最低支持率に激怒 就任100日控え トランプ氏は、SNSで米紙...
- 15
百済←ぶっちゃけこいつら日本人だよね???????1 : 2025/04/29(火) 01:25:38.48 ID:/4PDdozh0 日本が半島にわざわざ軍をよこしたのも 単に同じ勢力・同じ人種だからだよね 2 : 2025/04/29(火) 0...
- 16
永野芽郁、ラジオで謝罪「誤解招く軽率な行動」にX反応 「信じるしかない」「強すぎる」「よし、この話は終わり!」1 : 2025/04/29(火) 01:40:49.23 ID:tY+dBi7B9 https://news.yahoo.co.jp/articles/298b75cb252e977142066f...

- 1 : 2024/02/27(火) 23:49:22.48 ID:n2eoPGv30
知らぬ間に聖書は改ざんされてきた|宗教と不条理 信仰心はなぜ暴走するのか|佐藤優/本村凌二 – 幻冬舎plus
https://www.gentosha.jp/article/24980/(前略
本来、仏教は世界宗教になりにくいんですよ。というのも、世界宗教になるにはテキストとしての「正典(キャノン)」の存在が大きなポイントだからなんですね。しかも読了可能な分量のテキストでなければ、広まりません。その意味で、仏典は多すぎます。
しかし日蓮系の宗派は法華経一本に絞り込めますよね。だから世界宗教的な発展の可能性があるんです。キリスト教やイスラム教は、ふつうの人でも暗唱可能な分量のテキストを持っていることが、大きな特徴と言えると思います。
(後略
- 3 : 2024/02/27(火) 23:52:50.17 ID:8DCT7D3H0
- >>1
聖書全部暗記してるキチゲェどこにおんねん
朗読するだけで1週間はかかるだろw - 5 : 2024/02/27(火) 23:53:15.79 ID:umlCfVXU0
- あー日蓮系ね🥱
- 6 : 2024/02/27(火) 23:54:59.83 ID:AJzERzQF0
- ブッダが存命中に経典を作らなかったのが悪い
- 7 : 2024/02/27(火) 23:55:45.65 ID:gPDDFG6J0
- そこで日蓮宗ですよ
- 8 : 2024/02/27(火) 23:56:35.94 ID:KJZToQqa0
- いや広めるべきなのは大乗仏教
イスラムもキリストも人を苦しめすぎてるからな - 9 : 2024/02/27(火) 23:56:46.18 ID:0bXxlq/10
- 法華経には何の中身もないから正典にならない
- 10 : 2024/02/27(火) 23:57:03.81 ID:Sfd18QxIM
- 事実4000ページ、皆さんも読んでおられないと思います
- 11 : 2024/02/27(火) 23:57:56.24 ID:FtTpvQi10
- 大乗は仏教の登場人物だけ借りたキリスト教
- 12 : 2024/02/27(火) 23:58:33.43 ID:h5yCQKzw0
- 正典なんかろくすっぽ読んでなくてもカトリックは広まってたよ
- 16 : 2024/02/28(水) 00:18:52.37 ID:e+6ZDEf10
- >>12
そもそも聖書というのは一般庶民が読むものではなかったからね
一般庶民が聖書の内容を知るのは教会でのお説教やお祭りでの聖史劇を通して
プロテスタントが出てきてからでしょ。坊主どもを介さずとも自身で直接教えに触れられるようにというのでラテン語聖書以外に自国語訳の聖書を
日本の仏教にしても、直接お経読めたのは教養人だけやで、漢文普通読めないもん - 13 : 2024/02/28(水) 00:00:27.12 ID:1/4R5/Cj0
- 翻訳が糞過ぎてね
- 14 : 2024/02/28(水) 00:12:51.34 ID:lBKyz1ge0
- お前の顔が怖いからだろ
- 17 : 2024/02/28(水) 00:21:53.41 ID:+DOn6Dym0
- そもそもカトリックでは近代まで信者が聖書読むの禁止だし
- 19 : 2024/02/28(水) 00:43:57.37 ID:YE1Rwjt90
- 600巻の大般若経だって
パラパラしたり
グルグルするだけで
読んだことになるのさ~ - 21 : 2024/02/28(水) 01:06:06.18 ID:p5s2P3vv0
- 般若心経だけでいいよ
- 22 : 2024/02/28(水) 01:06:35.57 ID:W8bUeorR0
- 四諦と四法印じゃだめなの?
- 24 : 2024/02/28(水) 01:26:23.13 ID:tKLohPgH0
- 岩波文庫のブッダが説いたことを経典にすりゃええんだよ
後人の創作を正道とするのは危うさが拭えない - 25 : 2024/02/28(水) 01:26:37.87 ID:eeMlAB630
- 釈迦がいったことではっきりしているのは
他の宗祖がいっていないユニークな点だから取り違えの可能性がなさそうな苦行は解脱に役立たないって話ぐらいで
あとは様々な話が仏説として習合されてしまってるんでよくわからないとしか言えない気がする - 26 : 2024/02/28(水) 01:27:21.13 ID:pUQpc7550
- 装花がすごいって話かよ
- 28 : 2024/02/28(水) 01:31:16.02 ID:KYHR2J06d
- イスラムよりよっぽど広まってますよね(´・ω・`)
- 29 : 2024/02/28(水) 06:07:58.12 ID:CgRvFes10
- この人の知識浅いよな
仏教の正典って - 30 : 2024/02/28(水) 06:32:54.62 ID:aH90lnOr0
- あとがきでパワハラエピソード明らかにした仏教学者に秒で論破されるレベルだな
- 31 : 2024/02/28(水) 08:57:52.84 ID:/LHEtn6T0
- 仏教ってあの呪文だけでいいんじゃないの
コメント