- 1 : 2023/12/26(火) 02:46:38.290 ID:4bCBFgxg0
- 2006年あたりがアキバもめちゃくちゃ楽しかったなぁ
- 2 : 2023/12/26(火) 02:47:16.517 ID:a/0QB3R30
- お前みたいのが増えたからかなぁ
- 3 : 2023/12/26(火) 02:48:11.172 ID:GC3+V9W60
- マジで分かる。2010年あたりが本当にある意味キラキラしてたよな。その時小学生だったからしっかり遊べてたかって言われたらそうじゃないけど
- 4 : 2023/12/26(火) 02:48:12.646 ID:WGpD3b3o0
- 懐古趣味と言われようがこれは間違いない
- 5 : 2023/12/26(火) 02:48:17.614 ID:dH4qCbS0d
- その頃のオタクと今のオタクが指すものは違う存在だよ
- 6 : 2023/12/26(火) 02:48:49.877 ID:tbXS8bS20
- 加藤の乱でオタクの熱が冷めただけじゃん
- 7 : 2023/12/26(火) 02:49:37.957 ID:5NmWu/Hy0
- 外国人商売もするようになったしかなりオープンになったね
アングラ感は皆無 - 8 : 2023/12/26(火) 02:51:06.638 ID:4bCBFgxg0
- 釘宮全盛期あたりがピークだった気がする
最近なんてソシャゲVtuberだもんなぁ
なんか違うわ - 9 : 2023/12/26(火) 02:53:19.022 ID:dH4qCbS0d
- 昔と違って今は
一般人
自称オタク
客観的にオタク
みたいに層が別れてるんだよ
グラデーション的に - 10 : 2023/12/26(火) 02:53:23.760 ID:bIEGGw/K0
- 今の若いやつは20年後くらいに「2020年代くらいがオタク文化のピークだったよな」とか言ってそう
- 13 : 2023/12/26(火) 02:55:41.658 ID:GC3+V9W60
- >>10
実際2030年40年頃にはオタク文化も廃れてそう - 11 : 2023/12/26(火) 02:54:32.703 ID:KieUvw+Q0
- ジジイが何言ってんだよ
- 14 : 2023/12/26(火) 02:56:33.166 ID:4bCBFgxg0
- >>11
体験出来なかったの可哀想 - 16 : 2023/12/26(火) 02:58:27.649 ID:KieUvw+Q0
- >>14
今楽しめてるやつも同じようなこと考えてるよ - 12 : 2023/12/26(火) 02:54:56.309 ID:uCarkOVd0
- オタクってかもう何も流行らないんだよな
一部の閉じたサークルで盛り上がってるだけ - 15 : 2023/12/26(火) 02:58:07.393 ID:tbXS8bS20
- 今のオタクが冷めてるのはどこにでもバカッターで割り込んでくる基地外が湧くからだろ
- 17 : 2023/12/26(火) 02:58:52.065 ID:33ccJ0kT0
- むしろカルチャーとして昇華してるんじゃないか?
サブカルチャーとしてのオタク文化は無くなって行くんだろうけど - 18 : 2023/12/26(火) 02:58:55.994 ID:qfdbvLXg0
- 15年くらい前にオタク イズ デッドとか言ってたデブがいてだな
- 19 : 2023/12/26(火) 03:08:07.750 ID:pSR1Lc4X0
- わかる
今のオタク文化って浅いよな - 20 : 2023/12/26(火) 03:08:46.122 ID:dH4qCbS0d
- その頃には「オタクが大衆化したらあとは衰退する」って言ってたコテや名無しはいた記憶あるよ
実際そうなったしやっぱあの頃の2chの人は今と違うと思う - 22 : 2023/12/26(火) 03:11:49.359 ID:4StZx4IW0
- >>20
衰退どころか規模右肩上がりに拡大中じゃね? - 23 : 2023/12/26(火) 03:13:53.943 ID:dH4qCbS0d
- >>22
それはお金の話でオタクの話じゃないわけよ - 25 : 2023/12/26(火) 03:16:01.545 ID:4StZx4IW0
- >>23
金額増えてるならオタクも増えてるってことじゃないの? - 30 : 2023/12/26(火) 03:20:37.082 ID:dH4qCbS0d
- >>25
オタク以外にも広まったというのが現代的な解釈だと思う
だから「社会現象」とか「若者or一般にも人気」とかの表現が売り文句に使われてるんだよなって - 33 : 2023/12/26(火) 03:22:20.000 ID:4StZx4IW0
- >>30
なるほど認識一緒なのにそれを衰退と捉えるか拡大と捉えるかの違いがあるって感じかな - 21 : 2023/12/26(火) 03:10:27.824 ID:tkuwdXZW0
- ニワカが増え過ぎたwww
なんかぼっちざろっくのリョウが言ってたけど
ライブハウスにあるダークな雰囲気が壊れるーとか言ってたけど
何か2005年以前のオタクはダークな雰囲気があった
わかる奴はわかるよな?wデュフフww同士wwwみたいな - 24 : 2023/12/26(火) 03:14:43.478 ID:JQL444R30
- 衰退というか広がりすぎて個々のジャンルが希釈してる感じはある
誰かしらには刺さるジャンルが間違いなくある環境でもあると思うわ - 26 : 2023/12/26(火) 03:16:14.327 ID:tkuwdXZW0
- >>24
俺はむしろ個々のジャンルが深く濃くなりすぎてる気がするけどなw
90年代より濃くなってる気がするw - 28 : 2023/12/26(火) 03:18:04.724 ID:4StZx4IW0
- >>26
その頃はアニメやエ口ゲは皆一通り嗜んでみたいな雰囲気だろうしな - 27 : 2023/12/26(火) 03:17:57.527 ID:zN2TvmhO0
- そもそもオタクが死語
サブカルチャーももはやメインカルチャーで境がない - 29 : 2023/12/26(火) 03:20:06.218 ID:Guy/ho050
- じゃあ中韓辺りのオタクと交流しとけばいいんじゃねえの?
あそこは大抵のコンテンツがエヴァとかギャルゲとかその辺りのおまえらの言うとこの全盛期オタクコンテンツにどっぷり影響受けてるからコンテンツ愛が凄まじいのばっかだぞ
- 32 : 2023/12/26(火) 03:22:17.498 ID:5NmWu/Hy0
- いざ昔の作品の話してもすぐ飽きんだよね
- 34 : 2023/12/26(火) 03:22:46.015 ID:0ocIQVA90
- カウントダウンTVでアニソンが出てきた時の恥ずかしい反面どこか誇らしさみたいなのもある感じはもう味わえないだろうな
- 35 : 2023/12/26(火) 03:23:15.840 ID:lscUXVNg0
- 大衆化の弊害やな
- 37 : 2023/12/26(火) 03:24:02.618 ID:c0PYa8qO0
- なろう系なんていうものが流行る時点でお察し
- 38 : 2023/12/26(火) 03:24:44.938 ID:9nYh3pR20
- なろうが流行ってからかな
あれオタクの気持ち悪いところの欲張りセットだよ - 39 : 2023/12/26(火) 03:26:09.938 ID:kIiEdOPk0
- ラジオを自作で作ってた頃の電気屋の秋葉原が1番良かった
- 43 : 2023/12/26(火) 03:31:05.981 ID:cM4AHXBq0
- vtuberとかいうゴミみたいなもののせい
- 47 : 2023/12/26(火) 03:33:40.637 ID:c0PYa8qO0
- いわゆるSF系ロボ系が減って
特に面白みのない中世系ファンタジー世界作品が増えたのも原因な気がする
コメント